• 締切済み

長引いた電話対応の脱出法?

会社で、電話対応中にいきなりピッ、と切ってお手洗いに走った方がいて、お客様が怒ってしまい問題になってしまった事があります。 ただ、「いまどきの新人」さんという訳ではなくて、先輩のテキパキお姉さんの話で、事情はちょっと気の毒でもあるのです。 寒い日にお客様回りから戻ったとたん、新人の子から難しい案件先からの電話を回されてしまい、お手洗いも我慢したまま対応中どうしようもなくなって「こちらからかけ直します」と何度かお願いしたようなのですが、らちがあかず、上司は責任感↓で対応も回せず、「非常手段」で切ったようなのです。 何時間ものしつこいクレーム、というわけではなくて、30分程度の電話だったので、それでかえって先方は、中断して何か画策されるとでも思ったらしいです。お怒りの電話が上の方へまで行き、それがまた降りてきて...。いやはや、そんな事で、という思いがしました。 だけど、これは、どうしようもないですよね。私が彼女だったら200%同じ対応します。まさか、気絶するわけにも行きませんから。 いやはや。ですが、この忙しさを考えると、「明日はわが身」とも思ってしまいます。 例えば専門のコールセンター等では、「緊急対応マニュアル」みたいなものはあるのでしょうか。あるいは何か、利かせられる機転はあるのでしょうか。ご存知の方は、お教えください。

  • pania
  • お礼率20% (5/25)

みんなの回答

回答No.6

「す…すいません!ちょっ!ちょっとすいません!」 と、切羽詰った声で相手の話を遮り、 「申し訳ありません、申し訳ありませんが…3分だけ、すぐ掛けなおしますので3分だけお待ちいただけないでしょうか?」 といえば、大抵の相手はなんとなく事情を察すると思うんですが…、それでも駄目な場合、 「実は帰社してすぐお電話をお受けしまして、すみませんがちょっとおトイレに…」 と消え入るような声で言うしかないと思います。 女性にとってそれは死ぬほど恥ずかしいことかも知れませんが、今回の場合は結果的にその方がよかったみたいですし、女性にそこまで言わせてしまえば、大抵の男性は少しは負い目を感じて、その後の態度は若干軟化するか、力が抜けてしまうかと思いますが…。

noname#104874
noname#104874
回答No.5

やはり「資料を確認しますので~」で保留にするか お客様からの電話なら 「長引いてございますし、資料を確認しないとわからないので、お待たせすると電話代もお客様にご迷惑ですからかけなおさせていただきます」 が良いのでは。 電話代とか言われると急に冷静になったりとか…。 まぁしつこく食い下がって、とにかく切らせてなるものかってお客様はいますけど かけなおします、では「このまま放置されそう」な不安があるんでしょうね。 何分以内に、とか言ってあげるとか あくまでもかけなおすのは相手のため、というニュアンスにするのがよいのでは。 あとはもう、トイレ我慢して冷静な判断もできず切ってしまったのでしょうから 事故を装う 「申~しわけございません!」 何やら電話の不具合で切れた、資料をフックボタンに落としてしまった、配線をひっかけてしまった… でも余計怒らせるとは思いますよ うまく保留か、かけなおしにする文句をたくさん用意しておくほうがいいでしょうね。 とにかく切りたい!っていう焦りや空気はお客様にも伝わりますし

  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.4

>「こちらからかけ直します」と何度かお願いしたようなのですが 「担当者が席を外しているので、5分以内でこちらからかけ直してよろしいでしょうか?」と私なら言う。 「ダメだ!」といわれたら 「担当者を呼んでまいりますので、このままお待ちいただけますでしょうか?」といってトイレにいく。 どんな案件かわかりませんが 「資料を探してくるのでしばらくおまちいただけますか?」といってトイレにいく。 ポイントはお客様に「何か画策するのでは?」と思わせず、 「お答えしたいが、今のままじゃあどうしても答えられない。」という状況であるということを説明する。

回答No.3

非常手段を使うくらいなら、資料を持ってまいりますのでこのまま お待ちいただくか、戻り次第掛け直しで~と伝えたほうがよかった 気がしますが。。。。。。。 クレームの電話のときは相手の言うことを復唱してあげているだけで 毒気が抜けていくこともあります。 しかし、トイレの我慢はつらそうだ^^;;

回答No.2

こんばんは。内容にもよりますが、電話の長い人はたくさんいます。 私の部署ではマニュアルもありましたし、sv(スーパーバイザー)がいて、困ったスタッフの電話内容を別の電話で聞き、アドバイスをするということを実際にはやっていました。 どういう状況下でもやはり電話を切ってしまうのは、企業の姿勢が疑われてしまうと思います。多少保留時間が長くても保留にするとか、上司に相談したいので10分時間をほしいとか・・なにか方法があったのではないかと思われます。 でも、責任能力のない上司はいたいですなぁ。。。

回答No.1

どんなお仕事内容なのか質問内容から伺えませんが、電話応対が主な職場にはマニュアルは確かにあると思います。 でも、どんな仕事もマニュアル通りに行かない事のほうが多かったりで、それは先輩や上司の経験から得た方法や、自身の機転の効かせ方かと思います。 いきなり電話を切った方も、経験上話が長引きそうと察したら、トイレから戻るまで新人や他の人に対応してもらうとか、席を外しているので戻ったらこちらから掛けなおすよう対応して一旦切るよう新人に頼むなどされるべきだったと思います。 いくら何でも何も言わず電話を切ったとも思えませんが、他の者に変わります、と保留にもできたと思いますし、機転の利かせ方は上手ではないと思います。 どんな理由であってもお客様など掛かってきた電話を切ってしまうのは誤操作であっても失礼だと思います。

pania
質問者

お礼

適切なご回答ありがとうございます。 ただ、そのような「接遇基本」は全部わかったうえでの、質問だったのですが。(ちなみに彼女は新人の接遇研修で講師もしたしした人です) 震えて真っ青になって一生懸命対応して、対応を待ってももらえず、それでも「基本が大切」なんでしょうね。 本当は彼女は、後で服を着替えていました。 寒い中お客回りをして、先々でお茶出されて、戻ったとたんに部下から案件先のSOS、待ってもらって脳天気上司が対応すればめちゃめちゃになるから頑張って対応して、そのあげく「自己管理が出来てない」ではたまらないです。 本にあるような接遇とか、日本の労働条件とは、じゃなくて、なんか「こうやって身を守る」とか、こうやって切り抜けた、とかあれば、伺いたかったのですが。マニュアル通り物事が進む職場環境の方には、わからないでしょうが。

関連するQ&A

  • 電話対応

    小さな経理の会社での出来事です。 お客様から社長宛に電話がかかってきて、社員が出て社長に取り次ごうとしたところ、「忙しいからあとでかけ直すって言って」と言われました。 その人は機転を利かせて「ただいま席をはずしていますので、折り返しお電話させます」と言いました。 それを聞いていた社長は「お客さんなんだから嘘をつくなよ!」と少し怒り気味に言いました。 私は100点とは言わないまでも85点くらいの良い対応をしたと思っています。 さすがに「忙しいからあとでかけ直します」などと客には言えませんよね。 「取り込んでいて電話に出られない状況なので・・・」という言い方も客に取ったら不愉快かもしれません。 対応して怒られた人がかわいそうに思えてなりません。 本当に正しい答えは何だったのでしょうか。

  • そこまでして仕事をとらなければならないの...

    職場でそこまでして仕事をとらなければならないの...というショックな事件があり...意見を伺いたくて投稿しました。 私の職場は30程度の営業所なのですが、先輩の主任さんが(きりっとした、私にとっては少し怖いお姉さんのような方なのですが)長時間のクレーム電話に対応中に、「おもらし」してしまったのです。 寒い日に得意先から戻ったとたん、難しい案件先からのしつこいクレーム対応だったようでなのですが。主任自身よりも、電話を取り次いだ新人の子が泣き出したりして。 聞く話では、何度か「こちらから掛け直します」とお願いして、らちがあかなかったようなのですが...。 私がそんな状況だったら、いくら大事な取引先でも、何はともかく強引に電話を切っちゃうと思うのですが(隣の子も全く同意見です)。あまり、うわさにするような事ではないので、職場では、その話はしませんが、たぶん、みんな同意見だとは思うのですが。 そこまでして、仕事をとらなければいけない事って、あるのでしょうか。皆さんは、どう思われますか。

  • 電話対応の上達法を教えてください

    今月から事務系の仕事に就きましたが 電話対応の経験が無いので、おかしな敬語を使いながら 会社あての電話をビクビクしながら取っています。 担当者が別の電話にでている 担当者が席をはずしている 担当者が外出している 担当者の代わりに用件を聞く 今は上記のことをどのように応答すれば良いのか困っています! 電話対応でお勧めのサイトがありましたら是非、教えて欲しいです! 少し先にはお客さまに発信してレンタル商品の回収のアポを取る 仕事も入ってくるので不安でいっぱいです(>.<) この仕事でがんばっていきたいので みなさま方のアドバイスよろしくお願いいたします。20代男性

  • 電話対応:社内の人に対して

    いつもお世話になっております。 今会社で今年入社した新人の電話対応で気になるところがあるので注意したいと思うのですが、私自身も自分の考えが正しいのかどうか自信がないので、まずは皆さんの意見を聞かせてください。 電話対応で社外のお客様には自社の人(部長だろうと役員だろうと)は敬称をつけないと思います。 では社内の人には自部署の部課長を何と言いますか? 私は自部署の人に対しては敬称をつけないんですが、新人は社内の人には自部署の人にも敬称をつけています。 相手(社内の人):「○○部長お願いします。」 新人:「○○部長は本日お休みです。」 といった具合です。 私は「○○は本日お休みです。」と言うのですが、間違っているのでしょうか? (というのも新人はつい半年前にマナー研修を受けて配属されてきていて、私がマナー研修を最後に受けたのは1年以上前です。 なのできちんと学んだことを憶えてきていれば新人の方が記憶は確かなはずなので。) また彼は社内の人に「~様」とつけます。 相手(社内の人):「××課の**ですが~」 新人:「**様ですね。少々お待ちください。」 これは明らかにおかしいと思うのですが… 分かる範囲で構わないので回答いただけたらと思います。

  • 電話対応での商品サポート対応についてよろしくおねが

    生活家電のメーカーのサポート対応で商品を購入したお年寄りに電話で対応することがあります。本当に簡単な商品なのですが意味が理解できず何度も同じ説明をするのですが理解できずに長時間同じ説明をすることがあります。2時間3時間はざらにあり取引先様での購入客でもあり無下に電話を切るわけにいきません。他の電話もかかってきて対応ができなく通話不可でたくさんのお客様にご迷惑をかけております。このようなときにはどのような対応をすればよいのでしょうか。切ろうとすると怒られて客をバカにするのかといわれます。 本当に困っております。丁重に電話を切る方法はありませんか。

  • 電話対応

    先日も似たような質問をさせていただいたのですが、クレーマーではなく こちらの意見を聞かず、逆に訳の解らない説明をしてという 「客の言うことは聞け」という お客様の対応はどのようにされていますか。 この手のお客様に限って伺っても、無駄足なことが多いのです。 この手のお客様は携帯ショップで見かけます。 自分が解らないから店員の方が教えてくださっているのに、解らないことをよそに 逆切れ(年配の方に多く、必ずお一人は見かけます) アドバイスお願い致します。

  • 商品2度打ち 電話対応

    30歳後半女性 レジ担当です。 社員ではありませんが、基本的なレジ案件(トラブル等)を任されています。 この場を使っての質問なのですが お客様からのお電話で、「1点しか買っていないのにレシートでは2点になっている」とレジあるあるですが、その時の文言でいつも火に油を注いでしまいお客様を怒らせてしまいます。 過去に同じ案件の際、本当はお客様の嘘だったのにかかわらず 即座に謝罪をしてしまった事で「謝罪をするということは否を認めている」と後で2次トラブルになり、解決まで時間がかかってしまいました。。 その反省から、まずはレジ付近のカメラで事実確認をするよう自己改善を考え「カメラで確認後、折り返しお電話致します」とお伝えしても、「俺(私)が嘘をついているのか!怒」と逆上されなかなか事実確認ができず、どの通りを考えて上手くいきません。。 ネットでクレーム対応を調べても ・まずは謝罪→過去に失敗 ・事実確認し対応→電話での即座に対応できない その結果になるため、接客スキル熟練の方 回避文言を教えてください。 ちなみに社員には相談しましたが 「気にしないで」と解決策は教えてもらえませんでした・・

  • 職場で、電話に出ない&接客に積極的でない新人に困っています・・・。

    職場で、電話に出ない&接客に積極的でない新人に困っています・・・。 就職して4年目の女性です。新卒で入社した新人についてちょっと困っています。 1、職場の電話が鳴ったとき、すぐに出ない。 課の電話が鳴った時、自分の机の上の電話なら一応出ています。しかし、 他の人の席の電話が鳴って、その人や係の人が誰もいない時は空いている人が取るのですが、 その時明らかに「他の誰かが電話を取るのを待っている」という態度を取ります。 誰も取れなければしぶしぶ受話器に手を伸ばすといった感じです。 2、お客さんが来ているのに気付かない。 私の職場は非営利の団体なので、物を売ったりしている訳ではなく 申込書を書いてもらったり、申請を受け付けたりという事務仕事が多いです。 新人(もしくは若手で他の課から異動してきた人)は、仕事量をかなり少なくしており、 その代わりにお客さんの対応(受付や簡単な説明など)を多くして貰うという感じになっています。 でも、その新人さんは机に目を落としてしまうと横にお客さんが来ていても 「すいませ~ん」と声をかけられるまで全く気付きません。 結局、私が(遠いのですが)早めに気付いて対応したりしています。 3、自分の仕事なのに先輩のせいにする。 手伝ってもらった仕事なのに、ちょっと内容を注意されたり指摘されたりしたら 「ここは僕ではなく、○○先輩がやりました」と言っていました。 私も同じような事をされたことがあり、仕事を教えるのが何か嫌かも。。とは思います。 私が新人の時は、相手から「すいません」と声をかけられる前にさっと気付いて席を立っていました。 また、新人である私は明らかに事務量も少ないこともあり、 先輩方は結構忙しそうだったので、自分が空いている限り電話などはすぐに出ていました。 私は、今でも電話など結構積極的に対応をするようにはしていますが、後輩は特になんとも思っていないと思います。 今後の後輩のためを思うと、ある程度電話やお客さん対応を積極的にして欲しいのですが、 どのように伝えたら良いのか悩んでいます・・。

  • 電話対応は誰がやるか

    小さい会社の営業職2年目です。 一人だけ年齢が下なので、電話応対やお茶出し等庶務に近い事も自分からやっています。 周りもありがとうとは言ってくれますが、私がやるものだという認識でいままでやっていました。 その中で、今年技術職(デスクワーク)に新入社員が一人はいったのですが、電話応対やお茶出し等全くやってくれません。 小さい会社で研修等も全くないので、細かい所作は教わっていないようだし、本人も気づいていないようです。 私が教えてやってもらうようにすべきなのでしょうか? それとも、入社の年次等関係なく、内勤である技術職の人ではなく外の人(お客様)と関わる事が仕事な営業がそういう事も全てやるべきなのでしょうか? (電話は営業宛5:技術職宛5ぐらいです) まるっきり全部新人がやれとは思いませんが、私は新入社員の時の職場でまず最初に教わったのが電話番だったのでどのように対応したらいいか迷っています。 みなさんの会社ではどうなのか知りたいです。

  • 会社の代表電話の対応が苦手な人は何が嫌なのでしょう

    新人でもないのに会社の代表電話の対応が苦手な人は何が嫌なのでしょうか? 個人宛電話は大丈夫なのに 代表電話がなったら気付かないフリしたり 無視する人が多数います。 忙しいわけではないです。 自分の知らないことを聞かれたら嫌だからでしょうか? その場合、伝聞するのが難しいから、嫌なのでしょうか?

専門家に質問してみよう