• ベストアンサー

リカバリーしても、起動時にエラー。

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

メモリとかマザーボードなどがおかしいのではないですか? 修理へ出したとき、富士通のサポートの見解はどうだったのですか?

syusyu31
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 修理を出したとき富士通サポートセンターで、相談しましたところ、わたしのパソコンは再起動の繰り返しで、おまけにDVDドライブも調子が悪く、リカバリーCDを入れても動かない状態でしたので修理に出しました。(再起動の繰り返しになるめに、エラー表示が出ていました。→デイすくのファイルシステム構造は壊れて使えません。chkdskユーティリティーをボリュームcで実行してください) ハードディスクとDVDドライブを交換して、正常に動作をしていることを確認したということが修理サービス報告書に書かれていました。 それで、修理後パソコンを使っていたのですが、はじめのうちは問題なく使っていましたが、また「ファイル構造が・・・」というエラーが出たりしましてリカバリーしました。 次には、ノートンを入れたところ、そのノートンのファイルが壊れて・・・みたいな内容がタスクバーからエラー表示として出ました。 あまりにも、エラーが多いので、覚えていないこともあるのですが、こ修理後の一ヶ月ちょっとで、これだけ起動時に調子が悪いというのも、おかしいと思い、どうしたら良いかと思い、ここに相談させていただきました。 今までメーカーに相談してきましたが、改善できていないので、どうしようかと思っています。 やはりメモリー・もしくはマザーボートの故障が原因なのでしょうか? マザーボードが故障した場合でも、わたしのパソコンのように、ちゃんとパソコンが立ち上がることはあるのでしょうか? パソコンは詳しくないので、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • リカバリー

    私のパソコンは3年前の富士通のノートBIBIO9/95Lを使っています一年後内蔵のCD/RW ドライバーE が故障し外付のDVD ドライバーFを付けました。 最近パソコンの調子がおかしくなり、リカバリーを考えソフト「Acronis True Image]から「起動用レスキューメディア」CDを作成しようとしたら「リムーバブルディスクドライブの選択」のところで壊れたCD/CDRW ドライバーEしか表示されていません。 外付のDVD ドライバーFが表示されませんこの分だと内蔵のCD/RW ドライバーE からでないとリカバリーは出来ないのでしょうか。 大変困っていますよろしくお願いします。

  • 外付けDVDドライブでリカバリCDを使用できますか

    Winsows XPのノートパソコンが、立上がらなくなり、以前はリカバリCDを使用して購入時の状態に戻して(リカバリ)直ったので、今回も同じ事をしようと思います。 問題なのは、最近CD(DVD)ドライブが動かくなっているので、リカバリCDを動かすために外付けDVDドライブを購入して行うつもりですが、リカバリ作業をする場合、新たな外付けのDVDドライブで効力があるでしょうか? また、外付けドライブにはデータ書込み・読込みのソフトが添付されているとの事ですが、リカバリCDの場合は、これらソフトをインストールしなくても、外付けドライブを接続しただけで作業できるのでしょうか?(パソコンが起動できないので、先にソフトをインストールする事はできません) 仕様はメモリ768MB、ハードディスク40GB、内臓のドライブはDVD-R/RW/RAM/&CD-R/RWとなっております。 Vistaの機種も所有していますが、ソフトの関係でこのXPをもう少し使う必要があり、質問しました。 よろしくお願い致します。

  • 起動時DVDのエラーが出ます。

    はじめまして 先日自作で余っているパーツを取り合わせて一台作ったのですが、 起動時にどうしてもDVDのエラーが出てしまいます。 解決策が判らないのでご教授お願いいたします。 構成 MB :ASUS P5B DELUXE CPU:Core2 6700 2.66GHz DVD:NEC DVD_RW ND-3550A ATA Device エラー構文 0DD0:NEC DVD_RW ND-3550A ATA Device No IDE Master H.D.D Detected Press F1 to Resume 上記の様なエラーが出ます・・・ DVDをマスターやスレーブ、ケーブルセレクトに変えてみましたが駄目でした。 ケーブルも付替えましたが駄目でした。 BIOS上で起動順序も変えてみましたが駄目でした・・・ よろしくお願いいたします。

  • リカバリディスクが起動しません・・・。

    ウィルスにかかってしまい、リカバリをしようと思っているのですが、起動してくれません…。 機種は富士通 FMV-DESKPOWER CE30E5 です。 いつもリカバリで使っておりました内部のDVDドライブのほうが読み込みせず、新しく外付のほうを買って挑戦したのですがF12キーを押してCD/DVDを選択しEnterキーを押しても画面がwindowsの画面に戻ってしまいます。外付のDVDドライブのほうで「リカバリディスク&アプリケーションディスク1」を起動画面で開いた所、アプリケーション追加と解除画面は出ます。ですがやはり、リカバリのほうはできない状態です。ほかに何か手のほうがないでしょうか?お力添えお願いします。

  • リカバリーさせたい

    先日、友人からノートパソコンを譲り受けました。 機種はNEC Lavie LL950/8D (?)というものです。 (PentiumM1.5GHz/256MB/80GB/DVD-RW/WindowsXP Home) 譲り受けた当初は快適に使っていたのですが、友人の扱い方が乱暴だったのか DVDドライブにCDを入れても読み込まず、DVDは読み込むという微妙な状態が 続いた後、全くDVDドライブが使えなくなりました。(イジェクトもきかない) しかも使えなくなったのがちょうどDVDディスクからのリカバリー中のことで 不完全なリカバリーのせいで、必要なファイルがありませんというエラーが表示されて WindowsXPが起動しません。 BIOSのバージョンが古く、USB機器からのブートに対応しておらず ネットワークブートができる環境もありません。 BIOSのアップデートを探しましたが、自分では見つけられませんでした。 HDDにあったリカバリー領域はすでに友人の手で削除されており リカバリーディスクはDVD2枚あります。 あるのはフロッピードライブぐらいです。 DVDドライブの修理はお金がかかりそうなのでDVDドライブを使わず 以上のような環境でリカバリーさせたいのですが、どのような方法を使えばよろしいのでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 どうしても復活が無理ならPCリサイクルマークがついているので処分する方向で考えています。

  • パソコン使用中にいきなりフリーズしたり再起動したりします。(長文)

    私は、SHARPのMebius(形名:PC-MJ-760C 平成13年に購入 CPU:PentiumIII850Mhz メモリ:256MB(これ以上の搭載は不可能) HDD:20GB OS:WindowsXP(WindowsMEからのアップグレード))を使用しているのですが、だいぶ前から、いきなりフリーズしたり、ワードやエクセルやインターネット(インターネット環境はADSL、ウイルス対策ソフトは入れていません。一応Windowsのファイアーウォールは使用しています。)を使用しているときにいきなり再起動が始まることが起き始めました(再起動の後エラーチェックが始まり普通に起動する)。リカバリを試みたのですが、CD-RW/DVD-ROMドライブが壊れていてリカバリができません。 いきなり始まる再起動やフリーズは何が原因なのでしょうか? また、どうすれば治るのでしょうか? 長くややこしい文章ですがよろしくお願いします。

  • リカバリについて

    東芝Dynabook PATX430DSを使っています。 リカバリしようと思って、HDDのリカバリ領域からすればいいんですが、 試しに説明書どおりに自分で作ったリカバリDVDからリカバリしたらDVDの ファイルが壊れていたのかリカバリできなくて、黒い画面のまま何もできなく なってしまいました。 リカバリ領域は残ってるかと思いそちらも試したのですが出来ず。。。。 購入時に作った DVD-R リカバリ前に作った DVD-RW ↑のDVD-RWのファイルを外付けHDDに保存してライティングソフトで焼いたDVD-R 3通り試したのですが、どれも駄目でした。 他のパソコンのリカバリDVDを試したらインストール出来たので、DVDドライブには問題ないんですが。 外付けから焼いたDVD-Rはリカバリ画面すらでなかったです。 リカバリ用に焼かないと駄目みたいですね。 何か方法ないでしょうか? わかりにくいかも知れませがよろしくお願いします。

  • DVDドライブが再起動してもリカバリCDを認識しない

    DVDドライブが再起動してもリカバリCDを認識しない という症状で困っています。 DVDドライブは内蔵型の日立LG電子製なのですが、ファームウェアの verアップを半年以上前にして、その後、バックアップ書戻ししたか 覚えてないのですが、最近このドライブでCDを久しぶりに 焼こうとして、きちんとした国産ディスクでなぜか、エラーが何回 か出ておかしいと思っていたのですが、それが原因なのか わからないですが、バックアップソフトLBイメージバックアップを使用して、 いつもリカバリCDセット後、再起動して、外付けHDからイメージを Cドライブに書戻しをしてたのですが、どうやっても CDセットして再起動後ブートができなくて、普通にパソコンが 立ち上がってしまって、リカバリーできなくて困ってます。 ちなみにこの方法でなくては書戻しができないので、これ以外の 方法では無理でした。 再起動後どうすればブートが可能になるか教えて下さい 困っているのでどうか、よろしくお願いします。 ______________________________ という質問をこの前して、現在調べている最中なのですが、 パソコン立ち上げ時にF2でBIOSの画面が呼び出しできて F12でboot...なんとかかんとかで F12でやっても特に変化がなく、とりあえず今回はBIOSの設定に ついて教えてほしいのでお願いします。 とりあえず、いろいろ調べてパソコン立ち上げ時にも順序があるみたい で、一番最初にCD-ROM、2番目にHD-DISKにしてあとは多分使用して いないFDとかなので、適当に順序つけ、あと何かやれることは ないかと、調べてみたけどよくわかりませんでした… 一応こんな感じで操作したのですが、まだ起動時にリカベリCD読み込み してくれません、どうすれば直るのでしょうか? もしかしてドライブ付け替えれば直るかもしれないですが、 今のドライブも気にいっているので、できれば直したいのですが、 ドライバのロールバックとかもうまくいかないので、 なんか同じような症状でピンチになった方がいましたら、 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • リカバリディスクの起動方法

    Lenovo Z575のリカバリディスクを起動させ、再インストールをしたいと思います。が、F2を押して、DVDドライブ起動を優先させて、DVDドライブから動いている(ようだ)が、画面が進みません。 基本的にはリカバリディスクは、読み込めば再インストールが始まるものなのでしょうか? それ以外に必要な設定などあるのでしょうか?

  • リカバリ時のエラー

    ウィンドウズMeのリカバリをしようとしました。 何台かパソコンがあり、間違って違うパソコンのリカバリCDを入れてしまいました。 慌ててパソコンを切ってしまったら、リカバリの途中でエラーが起きましたと表示され、DOSモードになりました。 D:\> ドライブDはMSRAMDRIVE と書かれています。 正しいリカバリCDを見つけたのでリカバリしなおしたいのですが、どうすればいいですか?よろしくお願いします。