- ベストアンサー
外付けDVDドライブでリカバリCDを使用できますか
- Windows XPのノートパソコンがリカバリCDを使用して購入時の状態に戻せなくなった場合、外付けDVDドライブを使ってリカバリ作業を行うことは可能ですか?
- 外付けドライブにはデータ書き込み・読み込みのソフトが添付されているとのことですが、リカバリCDの場合はソフトのインストールが必要ですか?
- 持っているパソコンの仕様はメモリが768MB、ハードディスクが40GB、内臓のドライブはDVD-R/RW/RAM/CD-R/RWです。Vistaの機種も所有していますが、このXPをもう少し使う必要があるため、外付けドライブでのリカバリ作業ができるか質問しました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
XPを搭載したノートPCなら、USB接続のCDやDVDで起動出来るものが 増えてきた頃の製品だと思いますので、USB接続のDVDから起動出来る可能性は 十分あります。 最近販売されているポータブルDVDはほぼ100%書き込み可能ドライブです。 書き込みにはソフトがいりますが、じつはDVD-ROMとしてはドライバやソフトは 特に不要なので、とりあえず接続すればDVD-ROMとして動作します。 もちろんCD-ROMも読めます。 起動に対応していることを明記しているドライブは以下の通り。 http://buffalo.jp/product/removable-drive/dvd/portable/dvsm-pc58u2v/#feature-4 http://buffalo.jp/product/removable-drive/dvd/portable/dvsm-pcs58u2/#feature-4 条件 1)本体がUSBのCD/DVDドライブから起動出来る仕様であること 2)BIOSの設定で優先的に起動ドライブとして設定されていること 対応してなければ設定は出来ない理屈なので、とりあえず2)について解説を します。 PCには、起動などに関わる基本的な情報が格納されています。 それをBIOS(バイオス、と読む)といいます。 PCを起動するとき、最初の何秒間か、~何とか何とか(英語)~ DEL とか TAB とか F2 とか書いていると思います。この記載が、BIOSを呼び出すためのボタンを示します。 例えばDELと書いてあれば、メッセージ表示中に [DEL] [Delete] ボタンを押すと、 BIOS画面が起動します。 大抵は英語なので頑張ってメニューを読んで欲しいのですが、Boot device などのキーワード、 USB CDとか書いている部分がどこかにあると思うのです。 そこでは機器の起動順番が設定出来て、普通は1.内蔵DVD 2.内蔵HDD となっている と思います。その1.を、USB CDとかに変更できれば成功も同然ですが、、、。 USBDVDドライブを購入する前に、BIOSを見てみるのも1つです。 上記通りで、設定項目があるなら出来る可能性が高いので、それを判断しれから 買えば、無駄にならないかも、です。 (仮にPCが対応していても、設定出来ずに使用できないなら同じですから)
その他の回答 (3)
- annys2000
- ベストアンサー率48% (255/523)
機種によります。 私の持っているVAIO のTX90は外付けドライブからの起動ができません。 外付けドライブから起動できるかは型番を補足すれば、誰かが答えてくれるかも
お礼
ご自身の機種について、起動できるかどうか、すぐにわかるのはすごいです。 メーカーのサポート期間は切れていますが、この点について(私は取説から読み取れないので)電話して聞いてみたいと思います。 または、こちらでまたお世話になるかもしれません。 どうもありがとうございました。
外付けからの起動が可能な事とドライブが起動に対応している事 両方がOKなら出来ますよ
お礼
パソコン以外に、外付けDVDドライブも起動に対応しているかどうかが関係するとの事で、こちらも確認してみます。 どうもありがとうございました。
- ziv
- ベストアンサー率27% (426/1542)
お使いのPCと外付けDVDドライブが、 外付けDVDからの起動に対応していれば可能ですが、 対応していなければ出来ません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 外付けDVDドライブが、起動に対応しているものと、していないものがあるとは知りませんでした。自分の機種がどちらなのか確認してみます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 <DVD-ROMとしてはドライバやソフトは特に不要なので、とりあえず接続すればDVD-ROMとして動作します。もちろんCD-ROMも読めます。> これは知りませんでした。勉強になりました。 BIOSについても頑張って読み取ってみようと思います。 詳しく教えていただき、どうもありがとうございました。