• ベストアンサー

私の心が狭いだけ?

hightonの回答

  • ベストアンサー
  • highton
  • ベストアンサー率23% (14/59)
回答No.5

決して心が狭いとは思いませんよ。 私も目の前で携帯をいじられていたら かなり不愉快になります。 私はそういうとき、言っちゃいます。 言っても直らない人が多い気もしますけど・・・。 あと、遅刻も許せません。 遅刻は誰が見ても良くないことだと思います。 「今日もまた遅刻~?次遅刻したら帰るからね」 みたいに軽く言ってみるのはどうでしょう?

chirorurur
質問者

お礼

ありがとうございます★ そういう人は諦めるしかないのかもしれませんね… 今は会うとイライラするので、少し距離を置こうと思います。 遅刻のときも 「おそーい!!!」と冗談交じりに怒ると 「遅れるってメールしたし!!!」って若干半ギレされます。 確かに遅れるってメールきたんですけど、 私が家出た後に着たし、メールしたかしないかとか そういう問題じゃないと思うんですが・・・ とりあえず謝れよって思います。 なんだか思い出しただけでイライラしてきました(汗

関連するQ&A

  • 心の狭い自分をどうにかしたい

    自分でも「こんな自分では周りに不愉快な思いをさせたり自分にも良いことはない」とわかっているのですが、他人がイライラする言動をするとすごく腹が立ってしまいます。 それが、その事を悪いと思ったり直そうという気がなさそうな相手だと尚更です。 私は自分自身が完璧だとか賢いとは思っていません。心が狭くてすぐ怒って嫌な人間だなと思います。 しかし、自分にとって嫌いなタイプの人と接した時、イライラするのを抑えられません。 わざわざ毒を吐いたり嫌な態度を取ったりはしていないつもりですが、面白くなさそうな態度くらいは滲み出てしまっていると思います。 どうしたら自分の物差しでは理解できない人、自分のルールでは有り得ない行動を平気でする人にも寛容になれるでしょうか? 毎回「私って心狭いなー」と自己嫌悪したり、相手のことを「何こいつ?馬鹿みたい、嫌い」と思ってしまうのも嫌です。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 具体的にどうすれば?

    「ある人」の行動が気になって仕方ありません。 どうしても「どうしてこういうことするんだろう?」と、思ってしまいます。 例えば、「プラスチックごみ」を捨てている袋の中に、普通に「缶」を捨てたりします。 他にも、「どうしてこういう状況で、そういうことができるの?」と思ったり、どうしても不愉快に思ってしまうことがあり、イライラしてしまい、その人の幸せを素直に喜んであげられなくなってしまいました。 私が勝手にイライラしてしまうのが悪いのですが、こうしたストレスで人にあたってしまい、何もいいことがありません。 自分も他人を不快にしてしまうことは沢山あるはずなのに、人に不満を持つような性格を直したいので相談させていただきました。 どうしたら「ある人」の行動を気にしたり、不満に思ったりしなくなるでしょうか。 何かアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 真似する友人

    学生時代の友人30代前半が私の真似をするのですごくイライラします。例えば私が着ている洋服、同じものを買って堂々と着てきたりします(ひどいときはコートまで)化粧品もすべて同じものを使ったり(口紅やアイシャドウまで全て)。 髪型も私がパーマをかければ同じ髪型をし髪の長さや色まで同じにされます。 二人で歩いてると変ですよね。。。 ケータイや私が持っている小物まで同じにされ本当にイライラします。 彼女は約束の時間にも当たり前のように15分は遅刻して平気な顔をしてます。 困ったことがあると私に長電話をして一方的に話して相談をしてきますし、頼み事もよくしてきます。 彼女に「真似されるのは不愉快」と直接言ってもあまり効き目がありません。 まわりの人に相談すると「お人よし」と言われました。 考えるとイライラしてストレスが溜まってきます。 長年の付き合いなのでこれからも仲良くやっていきたいんですが・・・ こんな場合皆さんだったらどうしますか? よろしくお願いします。

  • 職場の人間関係

    あまりにも自分勝手すぎる課長がいます。具体的な行動として、「会議は毎回遅刻。話を始めたら止まらない。会議中に平気でメールを送るなどの内職をしている。他人の意見を受け入れない。」などです。管理職は自分勝手な人種だと割り切って考えるべきでしょうか?

  • 遅刻魔な彼氏について。どうしたらよいですか?

    同じような質問は結構あるのですが…、 どうしても書き込みしたく、質問させていただきます。 私は高校3年生です。 2年半近く付き合っている彼氏がいるのですが、毎回遅刻してくるのです。 大体15分から1時間半未満ほど遅刻してきます。 もともと私は何をするにも余裕をもって10分前には行動していたいので、時間にだらしないのが嫌いです。 2、3回なら私も我慢できますが、毎回のことなのでデートの最初がイライラしてはじまってしまい、気分が悪いです。 私達はあまり会えないので、せっかく会えるのだから楽しい気分で始まりたいのです…。 一方彼はというと、ごめんと謝りながらも(まだ謝ってくれるだけいいのかもしれませんが常識ですよね)毎回遅れてくるので、本当に心から謝ってるのか?と疑ってしまい、またイライラして…というようになんだかデートが楽しめません。 彼が遅れてきたせいで目的地行きの電車があまり本数がないのにも関わらず乗り過ごしてしまい、さらに一時間ほど待つことになってしまうこともありました。 しかし彼はというと、「あ~行っちゃったね~」と、なんとまあ楽観的なのです。 もう改善しないので、毎回彼が到着すると怒っています。 逆にそれがいけないのでしょうか…。 それとも、いいよいいよ!みたいに流せない私の心が狭いのでしょうか。 しかし私には時間にルーズな人や、そのことで人に迷惑をかけるにも関わらず平気でいる人の気持ちがわからないのです。 またお節介だとは思いますが、将来彼は仕事などにも平気で遅刻してしまうのではないかと心配しています(結婚などを考えているわけではありません)。 そこでなにか良い解決法や、また私は価値観の相違だと受け止めるべきですか? 彼のことは、それでも好きです。 愚痴のような文、乱文になってしまいすみません…。 お答えお願いいたします。

  • 怠惰な自分にいらいらします。

    自分の性格に自分でいらいらします。 もともと完璧主義なところもあるのですが、 最近自分の怠けた部分にすごくいらいらして、情けなくなります。 すぐ、遅刻するし、言い訳メールをうそついて友達に送る自分とか、 大学生で、講義に間に合わなくて自主休校にしたり。 課題も徹夜しても、ネットサーフィンしたりして、結局朝方仕上げたり。 (すぐ現実逃避してしまう。) 宿題にもなかなか手をつける気がおきません。 なんか本当に情けなくて、でもどうしたらいいかわかりません。 そのわりにプライド高いし、見栄っ張りだし、うそつきだし、もう 自分が大嫌いです。 時間管理ができず、早起きしても、遅刻します。 (時間あると思ってだらだらすごし結局時間なくなる) 自分が情けなくていらいらして、余計現実逃避して空回りしている気がします。 どうしたらこの自分の性質を改善できるのでしょう? どうしたら、遅刻癖、現実逃避癖、いらいら癖を直すことができるのでしょう? 「自分で考えろ」的な回答はご遠慮願います。 自分でわからないので困っているのです・・・・・。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 友達関係で悩んでいます。

    私には高校時代に仲が良かったグループがあります。 そのなかの、一人について今回は相談に乗ってもらいたいのです。 その子(仮にMとします)は、少し離れた県にいます。 その理由は、彼の就職先について行ってしまったからです。 元々、学生の彼のアパートに転がり込んで同棲が始まり、 彼の就職先が決まって結婚するつもりだったらしいのですが 彼の親に反対され、就職先にも着いていかないで欲しいと言われたのについて行ってしまいました! 反対された理由は「今はまだ時期尚早」というわけで、絶対反対!という訳ではないのです。 ついて行くことも、私含めみんなが反対しました。 結局、Mは仕事を辞めてついて行ったのですが、彼とケンカをするたびにメールで「寂しい」と来たり mixi日記に「ケンカした。寂しい」と書いたりしています。 Mが他県に行ってから、1度だけ会いましたが、それからはメールをしても 「忙しくて帰れない」 と返ってきて、私はイライラしてしまいました。 8月にも「遊ぼうね!」と言われたのに結局ダメで、 11月にメールしたときには「年末なら帰るよ!」と来たのに結局「分からない」って言われたり。 それでつい、「彼氏彼氏ばかりだと友達なくすよ」と返してしまいました。 (実際、グループの中でMをあまりよく思ってない子もいます) それの返事は「信じられない!事情も知らずに!」という内容でした。 その夜、mixi日記に「周りがいろいろしてくれて、イライラする」と書いていました。 後日、私も頭を冷やして「この前はごめん。でも事情を何も教えてくれないのはそっちじゃない?」とメールしました。 そうしたら「何もかも話せるわけじゃない」と来ました。 その直後にmixi日記を更新してて、初めて知る事実を書いていました。 (そういうことを、メールで言ってくれればいいのに、なんでmixiで言うのかなぁ?と思いました) もうなんて返したらいいかわからなくなり、数日が経ちました。 グループの別の友達に相談してみたりしましたが、Mとは溝が深まりそうです。 なんとか良い方向には持って行けないでしょうか? 私がMの地方に遊びに行くことも考えましたが、私には小さい子供が居るし、同棲してるアパートに泊まらせてもらうわけにもいかないし… 私に対する叱咤でもかまいません。 皆さんの意見を聞かせてください。 分からないことがあれば補足致します。

  • 別れました・・・。復縁?

    5/8に、3年ちょっと付き合っていた彼女と別れました。 きっかけは、ちょっとした浮気心からでした。 彼女が仕事で気が滅入っているときに、 電話→いらいらでケンカ→電話→ケンカ 距離を置こう 誰かとメールしたいなと思い、ミクシーのコミュに入ったが、行動せず。 その浮気心が1ヶ月後にばれ破局。 あくまでもきっかけだというのです。 原因を聞くと、最近の仕事のイライラを私をはけ口にしていたことに、 「大切な存在じゃなくなったのか」 「好きなのかわからなくなった」 「当たり前の存在で大切さが分からなくなったかも」 彼女にとって私は、 ・こんなに私(彼女)を思ってくれるのはあなた(自分)しかいない ・今でもそう思ってる ・「きっと・・・・必ず戻ってくるよ」といわれました。 最近の状況 ・好きなんだってことは少しずつ分かってきた。だけど前の状態に逆戻りするのは嫌だからまだ一人でいるよ。 ・昨日連絡をとると、まだ別れた実感が沸かない(3日置き連絡取っている)から、特に話したいことはないけど、話は聞くよとのこと。 それで、「あいたいの?」って聞くと 「うん。友達としてだよ。」 てな感じです。 実感がない割には、友達関係ということを強調してきます。 一度しっかり距離をとって、待つべきなのでしょうか? それとも、押すべきなのでしょうか?

  • 今は告白のタイミングでしょうか?(長文です)

    今度告白しようと思うのですがタイミングがつかめません 現在の状況は以下のとおりです。 相手の方とは今まで3回ほど飲みに行きました(内1回は友達同席で) しかしデートっぽいことは初詣に一緒に行ったくらいです。 メールのやり取りは一週間に1回くらい。送れば結構やり取りが続くのですがお互い返信が遅いこともあって自然に終わってます。こっちからの送るメール7割、向こうからのメール3割くらいです。 メールよりもmixiの日記でお互いの一日を報告し合ってるような関係です(笑) 会っても恋愛の話はまったくしません。よく告白は3回目のデートでとか聞きますがまだ早いような気がするんです・・・彼女の気になる行動はいくつかあるんですが、例えば ・アドレス交換してからmixiの日記を毎日書いてる。それまではほったらかしだったっぽい・・・ ・会っても門限過ぎるまでズルズルと一緒に居る ・友達と飲みに行った時もわざわざ私の横に座ってお酌してくれました ・別れ際、私がタバコ吸い終わるまでいつも待っていてくれます ただ去年の秋に彼と別れたと言ってました。それから急にメールの頻度が増えたんで… もしかしたら別れたのも私が原因かもしれません 彼女の気持ちがいまいち分かりません。気があるような態度の時もありますしそっけない時もあります。まだ告白って早いでしょうか?もう少し様子を見てからのほうがいいんでしょうか? よく分からない文章で申し訳ないですが回答よろしくお願い致します。

  • これはもしかして心の病気?

    これはもしかして心の病気? 当方は大学生(男)です。以前に何人かで携帯で写メを撮ったとき、 撮った人がわざと私を写さないような形で写メを撮られた事がありました。 撮った人間というのは初対面で何故かは分からないですが 非常に私を馬鹿にしようとしてきてました。 なんといいますかその人は根本的に幼稚といった感じでした。 この出来事と言うのは結構前の話しです。 それ以来誰か人に写メを撮られる際、何かしらの事をされないかと 余計な考えをしてしまうようになりました。 そして被害妄想が激しくなり、普段私が生活している中でふと、 「今私が取っているこの行動を先ほど言った初対面の人が、または他の人が写メにとって馬鹿にしないだろうか」 とまで被害妄想をするようになってしまいました。 ここまでが今の私の状況です。 正直写真を撮られることに関して非常に不愉快な気持ちにさせられたのは 例の初対面の人間だけで今まで生きてきてそのような気持ちになったことは なかったですし多分これからもないと思います。 そして論理的に考えて先ほどの被害妄想が現実になる可能性など 皆無に近いと思います。でも「もしも…」の事を考えて、 そしてその考えが膨らみとても不快な気分になります。 そんな事をしていると全くの無駄な時間を過ごしてしまい、 いちいち物事を中断しないといけません。 なのでこういう考えはすべきではないと言う事も分かっていますし、 「人生生きていく中で起こる極まれな理不尽な経験をたまたましただけ。 何一つ引きずる必要はない」とまで解決策さえでています。 しかし問題はここからなんです。それは、私が経験した嫌な事、 そしてそれを引きずらない為に、これから気にする必要がない為にだした解決策が他の方たちから見ても正しいのかどうかを知りたいのです。 なのでここで今こうやって質問しているのですが。 こう言う事を考えるようになったって事はいよいよ私は心がどうかし始めてきた証拠なのでしょうか?  そして大学生というこの貴重な時間に私は一体どんなことで頭を抱えているのかと思うと非常に情けなく思うのですが…。 自分ではどうも解決できそうもないので、アドバイスできる方がおられましたらお願いします。