• ベストアンサー

私は不幸なんでしょうか?

dokodoko22の回答

回答No.5

他の回答者の方も仰っておりますが、この手の質問には厳しい答えしかできないと思います。 不幸不幸と仰って、人間に恵まれていないと仰るのですが私にはどうもそのようには見受けられません。質問者様が恵まれていない、不幸と仰るなら私のほうがよっぽど…とか思ってしまいますね。 だってお母様は愚痴を聞いて心臓の病気になりそう、とは言っても実際になってはいないし、(私の父は心筋梗塞で倒れましたよ、私が学生の時に。そこから働けなくなりました)支えになってくれるのはご両親しかいない…ってご両親は支えてくれてるんですよね。私の父は長年不倫して借金こさえましたが。ちなみに高校時代は私もいじめにあいましたが。初めの職場では考えられない上司にぶつかり一年で18キロ体重が減りました。ついでに結婚相手も恋人もいません。 でも自分を不幸と思ったことはありません。 自分にはどうしようもできないことでものすごく苦しい思いをしましたが、それを誰かに転嫁してどうなるんです?結局は自分で考えて生きていくしかないんです。せめて就職すれば…と仰るのなら人事に好かれないとか問題じゃないですよ。自分を助けるものは結局自分だけです。 人に恵まれることなんて奇跡に近いんですよ、そのありがたみが分かっていないと何時までも自分は不幸って思い込むことになってしまう。そこから変えていきましょう。人事の方は人を見るプロです。人に恵まれていないなんて考える人を採用するわけないことに気がつきましょう。(あなたがそうでなくとも、そういう方は自分の行動に責任をもてない人が多いですからね。) 最後に私はなにか嫌なことがあると自分はちょっと不運なだけだ、と思うようにしてます。不幸とは違うんだって、これだけでも少し気分は明るくなりますよ。沢山書いてすいません。 前向いて頑張ってくださいね。

chury84
質問者

お礼

母親は父と喧嘩した愚痴で言っただけだそうです(後で話を聞いた)。 私も本当は不幸と思っていません。多分、周りの人から見たら私は不幸には見えないみたいです(そういわれたこともある)。 ただ就職が見つからないことが哀しくて書いただけ。 何か後でこの文章を見直すと自分が本当に不幸に思えてなんかイヤになりました(根はそう思っていないもの)。 だから普段から不幸と思わないようにしています。 大げさに書いてすみませんでした。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不幸を背負ってる?

    これまでの人生、 女だからか弟の方が可愛がられており私の存在はあまり無かったです。 大卒後に就職しましたが、パワハラのいじめに合いました。 その後、転職で私が入社すると儲かってた会社でも倒産、業績悪化による撤退などで傾きます。 そんな中でも私に好意を持ち仲良くしていた方は何故か良くないことが起きたりややも終えず退職せざるを得ず離ればなれに。 結婚後、相手の身内の不幸がありました。 今度はモラハラと暴言に耐える日々でした。 精神的に弱く体力もない為、薄給ですがデスクワークで仕事を選びました。 しかし大卒なのに転職先も事業も傾き、給与の高くない仕事をしていることで、高卒で堅実に仕事してる方が給与良い人沢山いると言われてしまいました。 私の人生は間違いだったんでしょうか。 私は不幸を背負ってるんでしょうか。呪われてるんでしょうか。

  • 不幸の分だけ幸せになれますか?

    13歳で現在中1(来年度から中2)女子です。 私は、学校で人間関係に悩んでます。 学校で友達と仲良くしているだけで、調子に乗っていると言われたり、部員の中心的な子に、性格的に無理、好きになることは一生無いと言われ、愚痴が広まり、同学年の部員ほとんどに嫌われてます。 ですが、部員の中で一人だけ心の許せる親友がいます。 なので、私のなかでは彼女だけが心のゆとりです。 けれど、彼女は部員にかなり好かれていて私の愚痴をよく聞くそうです。愚痴の内容を聞いてしまったり、愚痴られていると聞いたりしてメンタルもかなりやられます。また、いじめてみようぜというノリで私と彼女の仲を引き裂こうとします。 こんなことがずっと続いています。 私自身の性格については、愚痴を言って広めるようなひどい性格はしてないと思います。 調子に乗ってしまうことは、多々ありますが、調子に乗っているほうが私はとても楽しいです。 このような人間関係などが私はとても辛いです。時には死んでしまいたいと思うこともあります。 ここで一つ質問なのですが、私はずっと不幸の分だけ幸せがあると信じて過ごしてました。 ですが、今は辛く不幸に思うことが多すぎて、この先、中学2年生になっても、高校に入っても、大人になっても、働くようになってもこのようなことが続いてしまっていたり、私は幸せだ生きていてよかったと思えない人生を歩むのではと不安になります。いま、この私の不幸の分だけ幸せになれることはあるのでしょうか?また、いま私をいじめたりする人たちにもいじめが返ってきて、私の気持ちがわかるようになるときがくるのでしょうか??

  • 世界で一番不幸な男

    どうせ俺は嫌われ者です 暗いし 笑い方は編だし ホネホネだし 田舎者だし 会話も下手で口ベタだしね… このまま女の子とつきあえることもなく やがて大学生活も終わり 就職したらさらに 典型的な冴えないサラリーマンその1として 絶望と転職を繰り返す人生が待ってるんだよね 多分ね… 海外に可能性をかけたいと思うこともあるが 金もない。 誰かこんな俺を、ウソでもいいから褒めてください

  • 採用の約束がなくなりました。

    この間、親しい人事の方に、採用してくれると言われていたのにその話がなくなりました。 理由は不況だから。 あまりに突然でした。 私は仕事をしながら、正社員目指して今までたくさんの面接を受け、がんばってきました。 それでも受かりませんでした。 崖っぷちにいたところにこのいい話。 私はこれにかけていました。 とてもなりたかった職業です。 未経験の人間にはとても入ることの出来ないところです。 それなのに、いきなり反故にされてしまいました。 正直絶望しています。 もうその職業にはなることは出来なくなりました。 現在簡単な雑務仕事はしてはいますが、キャリアにはとてもなりません。 なりたい職業は不況のためどこも門戸が開きません。 一応大学卒業ですが、大学既卒なんて肩書き、こんなもの就職の役になんて立ちません。 なぜこんなに不幸なのかと泣きました。 タイミングが何もかも合いません。 正直人生不安しかありません。 不幸すぎて、周りとの差が開きすぎてもうどうしたらいいかわかりません。 いったいこの世界は何なのでしょうか…。 今後の生き方がわかりません。

  • 知的水準が低い地域に住まなければならない不幸

    知的水準が低い地域に住まなければならない不幸 私の姉に関する相談です。 私の住んでいる地域は田舎です(ユ○クロや某ドーナツチェーン店がオープンしたときは町中大喜びでした)。 私は学校を出たあとは実家に戻って就職し、すっかり地元に根っこが生えています。 最近、県外で長年一人暮らししていた姉が病気療養のため実家に帰ってきました。 姉は小さい頃から努力家で、地元の高校(あまり偏差値高くない)を卒業後は全国でもかなり上のランクの国立大学にストレートで受かり、さらにランクの高い大学の大学院に進み、博士号を取りました。 就職先もT大だの研究機関だのを経て、とあるベンチャー企業に高給をもって迎えられ、まさに順風満帆の人生でした。 その矢先に病気になり(鬱とか精神的な疾患ではなく、あくまで肉体的なものです)、薬の重い副作用のため仕事が続けられなくなって実家に戻り、しばらく療養に専念しています。 その姉なのですが、実家周辺の地域の知的レベルが劣悪すぎることを毎日毎日愚痴ってきます。具体例としては、車の運転が荒い人が多い、住民の表情・立ち居振る舞いが下品、書店でエロ系の本が多い(それしか娯楽がない証拠)、パチンコ屋が多い(それしか娯楽がない証拠)などなど他にもいろいろとあります。 生粋の地元人である私でも同じようなことを思うことは多いです。ましてや今まで最先端の学術研究やその成果を応用したビジネスの世界にいた姉からすればスラム街にいきなり放り込まれたようなものだと思います。でもそういう愚痴を毎日毎日聞くのが最近ちょっとストレスになってます・・・。姉からすればもちろん私も立派に「知的水準が低い」人種ですし・・・。 姉は病気の治療の関係上、もう前のようにバリバリ働くことはできません。たくさん勉強して、せっかくいろんな能力や技能・経験を積んだのに、この先それを十分に発揮することはおそらく難しく、姉の能力としては納得のいかない仕事を選ぶことになるでしょう。そういう口惜しさは私などには想像もできないとは思います。 姉と私は姉妹仲がとても良く、だからこそ姉はわりと思ったままを遠慮なく口にします。ちょっと精神的に過敏なところがある人なので、私のほうはかなり気をつかって会話しているので、トラブルになることはほとんどありません。 何が言いたいのかだんだん分からなくなってきました。 要は、これからも続く「知的水準が低いところに住まなければならない不幸」に共感できない私は姉に対してどういう言葉をかけてあげたらいいのでしょうか?という相談です。 皆様よろしくお願いします。

  • 既婚女性の転職

    30代前半の既婚女性の転職は難しいものですか?やっぱり、就職先を見つけてから結婚したほうがいいんでしょうか?そうした場合、結婚するのは就職してからどのくらい後にしたほうが良いんでしょう?人事担当者またはご自分が人事担当だったらと考えてお答え教えていただきたいです。

  • これ皆も転職する?

    現職 ・人間関係最悪(元やん、中卒、借金のある女などがいる) ・仕事の人事評価は一番いいものをもらったが昇給なし、ボーナスなし ・上司が最悪 ・ネットで検索するとブラックと出てくる ・離職率がめちゃくちゃ高い 転職先 ・通勤はやや遠いが座れる ・昇給あり、年収最高400万~600万稼げる ・福利厚生抜群 ・美味しい社員食堂あり ・有名企業で学生が就職したい会社のランキングに上位に載っている だったらやっぱり転職しちゃいますよね? 転職先の人間関係は不明ですが、一応私は仕事が出来る人間なので、人間関係はそれによってついてきます。

  • 世界、世の中には不幸な境遇な人が居るのに、自分が幸せになったり幸せな生

    世界、世の中には不幸な境遇な人が居るのに、自分が幸せになったり幸せな生活を送る権利があるのでしょうか。 コンビニに置いてある募金箱に募金した後で、 「あんな少額で、何の役に立てない自分は偽善者だ」と思いますし、 募金しなかったら、「自分は募金しなかったひどい人だ」と思ってしまいます。 自分には存在価値が無いような気がします。 これから先ずっと絶望しか無いと思います。 誰かの役に立ってゴミクズのように死んでいくのが、自分が生まれた目的なのでしょうか。 そのために頑張ればいいのでしょうか。 自分は将来子供をもつことに抵抗があります。 同じような絶望を背負わせることになるんじゃないかと思うからです。 こんな閉塞していて毎年自殺者が何万人も出ているイカれた、先の暗い先進国に、子供を送り出すことが、 罪な気がしてなりません。 「自分の子が欲しいから 老後の為に 育ててみたいから」 そんな個人の理由で、子供を持っていいのか、悩みます。 もし育てるなら、孤児にしようか、とも思います。 (自分みたいな人間に育てられるかとても心配ですけれど) それとも、何もかもに目を伏せて、知らないふりをして生きなければならないのでしょうか・・・?

  • 転職についての相談です。

    転職についての相談です。 現在30歳で現在の会社の人事部に3年在籍しています。 給与面や人間関係の不満もあり、転職を考えていますが、なかなか希望する転職先が 見つからず転職先をある程度、妥協するか転職を先送りにするか悩んでいます。 転職を繰り返しているため、今回の転職を最後にしようと思っています。 次の仕事は人事か営業で悩んでいます。営業はほぼ未経験です。そのため、 現在の会社にて営業に異動して営業としてやっていけるのと確信できれば営業として経験を積み 転職しようと思っていますし、もし営業としてやっていけないようであれば、人事として 転職しようと思っています。 営業をやってみたい気持ちと人事としてステップアップしたい気持ちは半々です。 ご意見よろしくお願いします。

  • 転職するとき、面接で退職理由を正直に答えてよいか

    再就職の面接で転職理由を聞かれたら正直に答えてよいのですか。実は私の転職理由 の一つは先輩社員のいじめにあったことなのです。もちろん、再就職先の社風のよさ、取り扱い商品に関心があるという前向きの理由もアピールします。