• 締切済み

レートって何ですか?

はじめまして。個人事業主になったばかりの初心者で、わからない事 だらけです。先日、取引先になりそうな企業様から電話があり、「レートはどれくらいをお考えですか。」と言われて、はぁ~??って感じでした。レートとは何か教えて下さい。ど素人ですみません。 また、屋号で銀行口座を開くことは可能ですか?(まだ、開業届けも出していない) 可能なら、必要な書類とかはあるのでしょうか? どうぞよろしくご教授、お願い致します。

みんなの回答

noname#77757
noname#77757
回答No.5

※レート(rate)割合。歩合。また、相場。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

>レートって何ですか? 業種が判らないので答えようがありません。 普通、何の業界知識もなく起業する人はいません。 会社員が退職して独立するにしても、自分がいた業界の仕事をする事がほとんどでしょう。ですから「レート」のような業界で意味が違ってくる可能性のあるものは失礼ながら知っていて当然なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 884s3
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.3

他の方とほぼ同じで、恐縮なのですが。 まず口座については、屋号(店名)+個人名 にて、開設可能です。 2つの銀行で,口座を開設できました。 ちなみに1行は免許証のみで、もう1行は免許証と店名で配送された郵便物を持参して、口座を開設することができました。 レートについては、前後がないのと職種が不明なので、参考までに。 預金や融資のレートは、金利を指しますし、為替レートといえば、ドルと円などの交換比率をさします。卸売り業の人などは、8割とか9割で卸ますとかの時に、使う事があります。 レートは、一般的に率を表しています。 参考になれば幸いです。 ガンバってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayb1005
  • ベストアンサー率60% (12/20)
回答No.2

屋号+個人名での口座開設は某メガバンクでできました。 地元信用金庫ではできませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

屋号で開設することはできません。割引率?前後の話がわからないので憶測ですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 屋号(個人事業主)を2種類以上取れるのでしょうか。

    現在、私は個人事業主として屋号を持っていますが、これから友人と一緒に開業しようとしています。 今度の業務内容は現在行っている事業と全く違う分野です。 また、収入の分配についても分かりずらくなるため銀行口座も別にしたいと考えています。 その為、一人で屋号を2種類以上取りたいのですが、可能でしょうか? ちなみに、友人は都合により開業届けを出すことが出来ません。 よろしくお願いします。

  • 銀行口座開設のため開業届出書の屋号を変更したい

    先月、個人事業主として仕事をするため、税務署に開業届と青色申告承認申請書を出しました。デザイン・イラスト制作の仕事なので、屋号は自分のペンネーム、業務内容はデザイン・イラスト作成業務として提出しました。 が、これから新たにネットショップ運営の仕事も始めたいと思い、店舗名の名義の銀行口座を開設したいと思っています。(ジャパンネット銀行や楽天銀行を検討中です) 銀行には開業届の控えを提出しなければならないのですが、開業届に書いてある屋号(=自分のペンネーム)と、銀行口座を申し込む屋号(=店舗名)が違ってきてしまいます。屋号名が違うと「なぜ違うのですか?」と聞かれますよね…? 開業届の屋号や業務内容の欄、青色申告承認申請書の屋号の欄を変更してから銀行に提出しなければいけないかと思うのですが、税務署にまた新しい屋号名で開業届と青色申告承認申請書を提出し、その控えを銀行に提出するということになるのでしょうか…?? 分かる方がいらっしゃいましたら、回答をよろしくお願いいたします。

  • 自営業者の銀行口座、名義について

    自営業者です。 みずほ銀行に口座を開く際「事業主」であることを伝え、申込書にも屋号など書き込んだのですが、出来上がった通帳は個人名のみしか記載されてませんでした。 自営業者の場合、屋号があっても個人名だけの通帳(口座)が作られてしまうものでしょうか? 後日「個人名では取引上困る」とみずほ銀行の窓口に行き、「屋号」で取引が出来るよう伝えました。 すると、手書き(マジック)で屋号を書かれました。 「何故、屋号ではなく個人名の通帳なのですか?」との問いには、「自営業者は個人なので」との答え。 数年前に三菱銀行で口座を作った時は、通帳(口座)は屋号+代表者名が入り、取引もスムーズでしたが、みずほ銀行は違うのでしょうか? 窓口の人たちが私の通帳を見ながら「これ(屋号)、自分で書いたんじゃないの?」という話が聞こえてきたのですが、屋号を窓口の人が書くことになっているのならそんな疑問や話は出てこないように思えます。 顧客から屋号での振込が出来ないといわれたことがあり、窓口で確認したところ、個人名での振込しか出来なくなってました。 三菱銀行の時は、屋号での振り込みも出来たのに、みずほ銀行は違うのかと納得いかないことばかり。 後になって屋号での振り込みも出来るようにしてもらいましたが、振り込んだ相手の「ご利用明細」には、屋号は記載されず個人名のみになってます。 こちらが個人事業主とはいえ、企業同士の取引なのにまるで一般の個人に振込をしたようで、企業側も困るではないかと思ったりもします。 実際には困ることはないのかもしれませんが。 長くなってしまいましたが、自営業者が銀行口座を開く際、こちらが細かく指定しない限り「個人名のみ」の口座になってしまうのでしょうか?それともみずほ銀行だけなのでしょうか? 他の銀行はどうでしょう?

  • 屋号がなくても開業できますか?

    個人事業主として開業するとき(開業届けを出すとき)に、屋号がない状態でも開業はできるのでしょうか?

  • 個人事業主の銀行口座名

    よろしくお願いいたします。 個人事業主として開業予定です。 銀行口座を作りたいのですが、調べていると屋号のみの口座は無理だと書いてありました。 私の名前との連名ならOKな銀行もあるとか・・・。 ちなみに法務局に商号登記が必要かと伺うと、今は同じ住所でなければ同じ屋号の会社があってもいいと言う事であまり必要性がないと言われてしまいました。 商号登記をしなくても屋号の入った銀行口座を作れるでしょうか?

  • 個人事業主の口座は

    今年から個人事業主としてやっていくのですが、口座を個人とは別に事業用を開設したほうがいいと聞きました。 で口座を事業用に新しく開設しようと思うのですが、 個人事業主の口座はビジネスアカウント(ジャパンネット銀行)でしなきゃいけないのでしょうか? 個人のお客様ようの口座でもいいのでしょうか? 屋号は開業届けに書いてないので、氏名を書くつもりです。

  • 個人事業主paypay導入、名義は屋号にできる?

    個人事業主で 開業届は本名(屋号なし)で提出 paypay導入したいのですが、お客様に表示できるのは 本名になるのでしょうか? 開業届は屋号を空欄にしております できれば おきゃくさまに表示される履歴は屋号にしたい(本名は避けたい)のですが 開業届に屋号なしでも、paypayでの屋号登録することはできますか?

  • 個人事業主について(立ち上げから口座開設まで

    個人事業主を始めようと思ってます。 個人事業主は書類を提出しないといけないみたいですが、もし提出しなかったらどうなるのでしょうか? 提出する期間はどれくらいなのでしょうか? 最低でも提出しないといけない書類は何と何なのでしょうか? わからないことだらけで申し訳ないです(汗) 口座開設についてですが、屋号名だけで口座を持つことはできないでしょうか? 口座開設は書類を提出してからでないと開設できないのでしょうか? 三菱東京UFJ銀行のBizSTATIONは屋号名だけだと聞いたのですが、どうなのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないのですが、ご返答お願いいたします。

  • 2つの事業を開業、それぞれの名義で口座は作れる?

    2つの事業を同時に個人事業として開業する予定です。 そして預金口座をそれぞれの屋号を使った名義で作りたいと思っています。 2つの事業はそれぞれ名称が違うのですが開業届けに書いた屋号以外でも関係なく作れますか? 銀行は関西アーバン銀行にしたいと考えています。

  • 屋号を銀行口座の名義にできるか

    屋号を登録して、開業届けをだした場合、銀行口座の名義を個人名でなくて、屋号にすることってできるんでしょうか? 銀行によって違うんでしょうか? 郵便口座の場合できるらしいんですが。

iPrint&Scanが使えません
このQ&Aのポイント
  • iPrint&Scanがオフラインになってしまい、使用できません。
  • 現在、wifiルーターをNECからTp-Link AX-20に変えたことが原因で、PCとプリンターの間の通信ができなくなっています。
  • ipv6専用のTp-Link AX-20でのiPrint&Scanの使用方法を教えてください。
回答を見る