• ベストアンサー

英語の一人称について

日本語で自分のことを指す言葉は「俺」「僕」「私」など沢山ありますが、英語でならった一人称は「I」だけです 老若男女えらい人もマフィアも聖職者も全員「I」しか使わないのでしょうか 日本では「俺様」だの「わし」だの必要以上に一人称が発達してるので不思議な感じがします ちっちゃい子も悪党も同じ「I」だと、両方「ボク」って言ってるみたいで・・・ タイも一人称が複数あることは知ってますが、世界的にみると一人称がたくさんある国の方が珍しいのですか?

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.3

日本語にも非常に古い文献に見られる「我・吾(わ)」「汝(な)」のような1・2人称の代名詞らしきものがあったのですが、廃れました。 今の日本語には人称代名詞はないと言えます。西洋文法との比較において人称代名詞があるようにも言われますがそれはあくまで比較の上のことです。 人を表すのに名前や役職、あだ名など名詞が使われます。いろいろなものを言い表すのにたくさんの名詞があるように、「私」「僕」「俺」「お前」「あなた」など人称代名詞のように見えるものもその場その場に応じた自分や相手を表す名詞です。状況が違えば立場も違うので呼び名がいろいろ変わります。 インドからヨーロッパに渡る広い範囲に分布した印欧系言語は大方英語のように人称代名詞があり、その種類は多くありません。しかし英語は極端に単純な部類で、多くの場合2人称は近い間柄とそうでない間柄で使い分けがあります。とはいえそれは距離感や丁寧さを表すものなのでバリエーションは多くなりません。 これは考え方の違いで、印欧系の人称代名詞は人称を表す記号に過ぎず、そこにいろいろな意味合いを込めようとしません。「馬鹿な俺」「やさしい彼」「意地悪なあなた」のように人称代名詞に形容詞をつけることは普通できません(特殊な場合を除く)。こういうものを英語などに訳すときは単語を置き換えずに言いたい内容を別の表現にするしかありません。 東洋の言語は多くは知りませんが日本語はだんとつに多い方だと思います。しかしこれを極端に自虐したり、西洋言語をよく思いすぎる必要はありません。

MekMeki
質問者

お礼

回答ありがとうございます 英語は極端に単純で日本語が極端に多いんですね 他国の人が勉強するめんどくささを考えると、日本語が世界の共通語にならなくてよかったと思いました まあ単純だから英語が共通語になる一因となったのかもしれませんが 「印欧系の人称代名詞は人称を表す記号に過ぎず」 人を表す言葉をただの記号ととらえる考え方はなかったので文化の違いにびっくりしました 別に自虐するつもりはありませんよ 日本語の表現の多さは楽しくて好きですから でも、もし私が日本人じゃなかったら複雑すぎて習得したいとは思えないですね・・・

その他の回答 (4)

noname#125540
noname#125540
回答No.5

日本人は「場」を大事にする民族だそうです。 だから一人称も「場」に応じて変わるんでしょう。という話を本で読んだことがあります。 二人称は、たとえばフランス語とかスペイン語とかロシア語とか、そういう言語では「君」と「あなた」があるんですが、一人称は1つだと思います。 ロシア語は知らないけどスペイン語とフランス語は一人称は1つです。 英語の敬語というか、丁寧な表現は古代のものでなく、今もありますよ。 私は英語が上手くないのでそこまで使えませんが、丁寧になるほど直接的な物言いが減り、「間接的・婉曲的・言い回しが長く」なる感じです。 英語は日本語と違ってはっきり主張するもののように言われますが、ストレートならいいというわけでもなさそうです。 敬語の英語とか英語の敬語とかいう本が、日本でも発売されています。 http://www.amazon.co.jp/%E6%95%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E2%80%95%E6%97%A5%E5%B8%B8%E3%81%A7%E3%82%82%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%81%A7%E3%82%82%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B-%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%89-%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%B3/dp/4789012093/ref=pd_sim_b_img_1 http://www.amazon.co.jp/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%AE%E6%95%AC%E8%AA%9E-%E6%95%B0%E4%BD%90-%E5%B0%9A%E7%BE%8E/dp/4806121975

MekMeki
質問者

お礼

回答ありがとうございます 英語の敬語概念は現代でも普通にあるんですか 目上を敬うことを大事に考える日本人が真っ先に習わないのはちょっと不思議な感じもしますね ヨーロッパ圏は一人称がほとんど発達せずにアジア圏は比較的発達したようですね 人種は肌の色以上に根本的な部分から違ってるみたいですね とある種の猿が進化して人間になり、住んでた地域で肌の色とかが変わってきたと学びましたが、こんなに根本が違うのだと白人・黒人・黄色人種は違う猿から進化したんじゃないの?とすら思えます 英語の敬語は”丁寧になるほど直接的な物言いが減り、「間接的・婉曲的・言い回しが長く」なる感じ”ですか 丁寧な言い回しほど厭味にもできるという構図は日本語も英語も変わりませんねw

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.4

日本語というのは、相手が視点になっています。 相手にとって自分はどういう存在・立場なのかを 常に意識してコミュニケーションが成り立ってい ます。話の相手によって自分を変えるのが社会生 活上都合がよかったわけです。 英語に代表される西欧語はその逆です。しかし、 敬語というのがないわけではありません。

MekMeki
質問者

お礼

回答ありがとうございます 「相手にとって自分はどういう存在・立場なのかを常に意識してコミュニケーションが成り立っています」 まさにそうですね 日本人の考え方の基本がまさにそうだと思います そういう考え方だから一人称が発達して、そういう言語を使うほどよりこの考え方が深まったんでしょうか 英語の敬語は聞いたことも習ったこともなかったですね 古代英語で使ってたけど現代英語では廃れてしまった。とかでしょうか

回答No.2

一人称の考え方は、英語と日本語で大きな違いがあります。 自分のことを言う場合、どんな人でも I になります。日本語では考えられないことです。横社会の象徴みたいなもので、人によって差をつけないのです。 対照的なのが日本語です。縦社会の日本では、どんな人かによって言い方が決まっていたのです。(今でもその考えが残っています)自分の言い表す言い方は信じられないくらいあります。人を独立した個人とは考えずに、どんな環境の中でその個人が存在しているかで、使う言葉も自然に決められていきました。どんな人でも I という単語で表現できる英語という言葉が羨ましいです。日本語だけを使っているときは、自分を表す言葉がたくさんあるということに疑問も持たなかったですが、英語のものの考え方を知って、歴史的な背景があるということがよく分かりました

MekMeki
質問者

お礼

回答ありがとうございます 日本の文化に浸っていると、横社会という考え方自体が不思議な気がします 職業だって立場が上の企業と下の企業がありますし、会社の中でも上司と部下があります 普通に文化が発展したら縦社会ができそうな気がするのは間違いなんですかねぇ 私は相手が使う一人称で、その人がどういう立場に自分を置きたがってるのか見るのが結構好きなので、たくさんある日本語の方が好きです 言葉で文化が見えるのは面白いですね

noname#139455
noname#139455
回答No.1

例えば、日本語で「絵を描く(えをかく)」の「かく」は英語でdrawですが「字を書く」はwriteです。さらに言えば、核はnucleusですし、角はangleです。でも日本語ではすべて「かく」です。彼らの方からしてみればなんでそれらはすべて区別されるのに日本語では「かく」と一言ですますんや?となります。すべての言語にそういうのがあります。それぞれの国に言葉の文化や経緯がありますから自国の言語を基準に他国の言語を理解しようとすること自体ナンセンスだとオレは感じます。前に外人に「purchase」は日本語で「購入」ということを教えてあげると、そいつは「pur」の部分が「購」で「chase」の部分が「入」なのかと聞かれたことがあります。自国の言葉を基準に他国の言葉を理解しようとするとはこういうことです。

MekMeki
質問者

補足

誰しも自分の常識を基準に他人を見ます 日本で育ったなら日本の文化を基準に他国を見ることで、お互いの文化の違いを認識してそれが理解につながっていくと思います それをナンセンスということがナンセンスじゃないでしょうか そもそも質問サイトは様々な疑問を他人に答えてもらうサイトです 「君の疑問はナンセンスだな」なんて言うのは失礼ですよ

関連するQ&A

  • 人称代名詞

    日本語は少し人称代名詞が多すぎるのでは ないでしょうか? そこで老若男女、カジュアル・フォーマル問わず に使える一人称・二人称、 作るのはどうでしょうか? 我ながら名案だと思うのですが。

  • 一人称の性差

    日本語とタイ語以外に一人称に性差(男女別)のある言語はありますか。

  • 英語一人称の名詞

    英語(ラテン語系全般?)の一人称の名詞ってありませんよね? (「わたし」「オレ」にあたるもので、「わたし"は"」ではない) 日本語より文法が簡潔的なのに、 一人称の名詞の存在がないのが不思議です。 「I」を名詞としたなら、 I - my - me - mineが I - I's - I - I's○○(所有代名詞はmineのほうが便利か・・・笑) とわかりやすいかと思います。 言葉は生きてるのではっきりした答えはないかと思いますが 主観等々含めて、何か言語学的にでも理由や経緯があるんでしょうか?

  • 英語の一人称やその他の呼び方について

    前々から疑問に思っていたんですが、日本の時代劇やアニメ、ドラマなんかでは一人称だけでも「私 僕 俺 我 吾輩 アタイ 俺様…etc」なんて沢山ありますよね。他にも母を呼ぶ時も「母さん 母上 母ちゃん お袋 ママ ババァ」なんて日本には色んなシチュエーションに合わせて使う言葉が多いと思います。ですが、アメリカのコメディドラマを見てると「I」「You」「My mother」、英字幕を見て「Mom」「Bro」「Sis」の様に略している事以外自分や他の人を呼ぶ際に特段言葉が変わる所を見たことがありません。韓国のハングル語では語彙?が少なくて同音異義がハッキリしないとは聞いたことがあるんですが、英語もそれ同様で呼び方が単一で苦労しないのかな…?と疑問に思っていました。 本題はここからなんですが、海外の人…と言うより歴史でしょうか。例えば13世紀頃の貴族を描いた映画があったとして、日本なら真面目な付き人は「私めにお任せ下さい」、寡黙な兵士なら「ここは吾輩に任せて貰おう」、傲慢な指揮官なら「俺様に任せろってんだ」なんて色々変わると思うんですが、英語ならどのシチュエーションで一概に「トラストミー(私を信じて)」で終わるのでしょうか。それとも、「あ、ここは俺を信じろ…かな」「ここは古風に吾輩を信じてみなさいかな」…なんて場面によって脳内変換でもしているのでしょうか。 もっと噛み砕いて言えばジャックスパロウが言う「I(和訳で俺)」とマリー・アントアネットが言う「I(和訳でわたくし)」は一緒で違和感が無いのか…と思います。日本で考えたら「僕はジャックスパロウ、海賊をやっている」「アタイはマリー・アントアネット」なんて具合にキャラ崩壊が起きないのか…(北斗の拳のジャギ様の名台詞「俺の名前を言ってみろ!」が「私の名前を言ってみて」や「僕の名前を言って下さい」みたいになる)がとても不思議です。 もっと噛み砕けば日本の女性に人気の「俺様系キャラ」などの一人称が売りの設定は海外でどう解釈されるのかが不安です。(俺様特有の傲慢の良さが分からなければ日本人は変人の巣窟の様に思われているのではないかと…) また、その俺様系ならではの「良さ」を理解出来ているんでしょうか。 凄いまどろっこしい質問になりましたが、ご存知のかたはご回答お願いします。

  • 器物の一人称

    器物の一人称   徳川家が所有していた外国製の時計の銘文は「私は、@@年、オランダの@@の手によってで造られた」とあるそうですが、この使い方。 不思議の国のアリスでもテーブルの上の小瓶に「Drink Me]と書かれていますね。同様のいいかたは日本では見たことがありません。また、この使い方は古いように思いますが(私がもらった海外の感謝状は古い言い方を踏襲しているのか「わたしは@@よりshizmoに感謝の証として贈られた」とあります。 器物がそのものを解説する場合、わざわざ一人称「わたしは~」と器物を擬人化して自分自身を解説者にみたてる話法というか文法というか、は主語が明確な西洋語と文化ならではで、向こうの文化圏では一般的でしょうか? (電子レンジの説明に「私のドアを開け食品をなかにいれ、タイマーを廻せば、あなたの料理は暖まるだろう」と言い方はありません。通常はこの、その、と代名詞をつかいます。 また この器物一人称は現代でも見られるのでしょうか? もうひとつ。探査衛星はやぶさが帰還しますが、このキャッチコピーに 「ぼくはもどってきた」とはやぶさの目線で器物一人称がよいか 「はやぶさ。お帰り。ごくろうさま」と第2者目線がよいでしょうか。

  • 「英語圏」「非英語圏」ってどういう国のことを指すんでしょうか

    「英語圏」「非英語圏」という表現がよく使われていますが、この2つの明確な境界線ってあるのでしょうか。 英語圏/非英語圏の定義、できれば例(日本は英語圏だけどタイは非英語圏)みたいなものを教えていただけないでしょうか。基準は国ごとでお願いします。各国の細かい言語情報を求めているとキリがないと思いますので。 あと、世界の英語圏地域/非英語圏地域のマップなどあれば、URL/本のタイトルなどを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 統計

    http://news.so-net.ne.jp/article/detail/926192/ 世界の女性、14 人に 1 人って.....本当 ? 我が"にっぽん"では ? 広く老若男女の御意見聞きたいです。

  • 日本人は英語が出来ないことでは有名?

    こんにちは。日本人は英語ができないと言われますが、果たしてそうでしょうか? ロシアとブラジルは日本よりも英語が通じにくいし、韓国だって 日本より数段英語が出来るわけじゃない。中国は一部のインテリ層は英語の出来る人が多いけれど、平均的な庶民レベルでは日本人を若干下回るような気がします。 タイだと、外国人相手に商売をしている人だと片言の英語を話す人が多いものの、日本の大学入試のセンター試験の英文を読めるのは かなりのインテリレベルです。 日本は英語ができなくても、世界に誇れる技術力があります。 英語の得意な国だって、インドはまだ中国よりも少し遅れているし、フィリピンはタイに比べると工業が発展していません。 そこで質問ですが、英語が出来たことに越したことはありませんが、日本人は英語が出来ないことにそんなに嘆く必要はあるのでしょうか?

  • どの国の米が世界で多く食べられている?

    どの国の米が世界で多く食べられている? 米・・と言えば昔は日本食の代表・・と幼い頃は勘違いしていましたが、 世界で最も多く食べられている米はどこの国生産の米なのでしょうか? また世界で評判の良い米はどこの国の米なのでしょう。有ればご教示ください。 タイ米・・が一番食べられているかな・・。

  • どこの国のカレーが好きですか?

    アジアを中心に世界にはさまざまなカレーがありますが、どこの国のカレーが好きですか? 私は昔は日本だったのですが、最近はタイが美味しいことに気づきました。 皆さんのお好きな国のカレーを教えてください。