• 締切済み

特に優れたところがない零戦を日本人が高性能と信じているのは

a_lone_Beeの回答

回答No.2

>性能は登場時で中の下、末期では下。 根拠が分からない。確かに、末期では下は確かだが、 手元の資料でも、ググッても登場時で中の下という情報が 見つからない。

関連するQ&A

  • 「2001年宇宙の旅」のHALの目的はなんだったのでしょうか?

    自分でググったりしましたが原作小説に従った解釈ばかりで釈然としません。 この映画は原作小説に忠実とはいえないですよね。 映画製作者の表現したいテーマが原作小説と同じなら、原作どおりの映画にしたはずです。 映画製作者の主張は原作とは別にあって、それこそが重要ではないでしょうか。 やはり原作ではなく映画内部から読み解くべきなのではと思います いったい、「2001年宇宙の旅」のHALの目的はなんだったのか。 HALの目的がただの反逆だとしたらあれほどの高性能コンピューターにしては不自然に思えます。 もし人類に反逆したいだけならもっと狡猾で効果的な方法はいくらでもあるはず。 ただの故障だとするとストーリー的に必然性が感じられません。 コンピュータはただの悪者で、人間の優越性を賛美する映画になってしまいます。 “人間も間違いを犯すがコンピュータよりマシだ、必ず正義は勝つ!ヒャッホウ!”みたいな。 なんだか典型的なハリウッド映画みたいです。キューブリックがそういう意図で映画を作るとは思えません 彼は徹底的に人間の愚かさや醜さを描いてきた作家ですし。 私の解釈ですが、HALは木星調査は人間のためにならないと考え、都合の悪い搭乗員を殺し、 その上でわざと自らを殺させたのではないでしょうか。 そう考えるとしっくりくるようにも思えます。 それとも、他に物語的に自然で合理的な解釈はありますか? あなたの解釈を聞かせて下さい

  • 「トップガン マーベリック」戦闘シーンはどうなる?

    他のカテで似た質問をしましたが再度ここでお尋ねします。 あの「トップガン」から33年後の今、なんと続編が製作中と聞きます。作品名は「トップガン マーベリック」または「トップガン2」になるもようでマーベリックには前作同様トム・クルーズが扮し、公開は2019年だそうです。 ストーリーの詳細は未発表もしくは質問者は把握していません。 空における戦闘シーンは、これがなければ話にならないという高確率であると思います。前作ではドッグファイトが中心になっていたと思います。しかしあれから長い年月が経ちました。今回はどういう形になるのか予想して下さい、というのがこの質問の主旨です。 ドローンは必ず登場するそうですが、それじゃあ主人公たちは遠く離れたコントロールセンターのマシンの前で、ドローンや無人攻撃機をピコピコ操っているだけ? それでは絵になりませんし動きも乏しいし、つまり映画として成り立たないと思います。 あくまで自分勝手にイメージし、どうすれば今風の21世紀の戦闘シーンになるのかご回答ください。

  • 戦術歩行戦闘機同士の戦闘の意味

     テレビ東京系で放映されているテレビアニメ「トータル・イクリプス」の作中において、時々、「戦術歩行戦闘機」同士による模擬戦(?)が行われているシーンがあるのですが、あれは一体何のために行われているのでしょうか?  例えば、同じ架空の人型兵器ではあっても、「機動戦士ガンダム」に登場する「モビルスーツ」であれば、実戦においてモビルスーツ同士による戦闘が行われる事は十分に有り得る事ですから、操縦者の練度を上げたり、性能を推し量る際の目安となるデータを得たり、想定外の不具合を洗い出したり、等々といった目的のために、モビルスーツ同士による模擬戦が行われたとしても何の不思議も無いと思います。  しかし、同じ架空の人型兵器ではあっても、「戦術歩行戦闘機」は「モビルスーツ」とは異なり、機動兵器を撃破するための兵器ではなく、地上を大群で侵攻して来て、攻撃を受けても回避行動すらとらない「BETA」(ベータ)を殺すために造られた"機械"(厳密に言えば兵器ではない)なのですから、BETAとは性質が全く異なる戦術歩行戦闘機を相手にした模擬戦を行った処で、実用する際の状況とは全く異なる使われ方であり、爆撃機同士が空中戦能力を競ったり、パワーショベル同士で格闘戦能力を競ったりする様なもので、操縦者の練度を上げる事にも、性能を推し量る際の目安となるデータを得る事にも役には立ちませんし、例え、模擬戦において想定外の不具合が発見された処で、想定外の使われ方をした際に発生した不具合なぞ、コストを掛けてまで対処すべき事柄であると判断する事は出来ませんから、実用の際に役立つ事は何も無いと思われます。  戦術歩行戦闘機同士による模擬戦は、一体何のために行われているのでしょうか?  尚、「そんな事は気にせず作品を楽しめ」といった趣旨の回答は無しに願います。  例えば、戦争モノの作品において、銃の優劣を競うシーンで1発も発砲する事もなく、兵士が銃を棍棒代わりにして殴り合い、その結果、重量の重い銃の方が鈍器として使用した際に威力が高くなるため、銃を改良する際にFRP等の軽量素材に変えて、重い鋼鉄製の部品が多く使われる様になった、等という様な話があったとしたら、大抵の視聴者や読者は「こいつ等何をやっているんだ?」と思い、素直に楽しめたりは出来ないのでないかと思います。  それと同じ事なのです。

  • 日本のゴジラ最新作に出演してほしい有名人は?

    最近、2016年夏公開予定の日本映画「ゴジラ」最新作について、脚本・総監督を庵野秀明さん、監督・特技監督を樋口真嗣さんが務める事が公表されました。そして、舞台は日本で、ゴジラの身長はシリーズ史上最大になるという事も公表されました。しかし出演者は現在キャスティング中のようで公表されていません。そこで皆さんに質問です。日本版ゴジラとしては約12年ぶりの最新作となる、来年夏公開予定の映画「ゴジラ2016(仮)」に出演してほしい有名人の名前を教えてください。複数回答可です。有名人であれば、俳優に限らず、アナウンサー、スポーツ選手、アイドル等、様々な分野の人物でもかまいません。また、「こういう役柄で出演してほしい」というイメージもありましたら、併せて教えてください。 ちなみに私は下記の有名人の出演を希望します。 ・男性有名人:小日向文世さん、光石研さん、江口洋介さん、鈴木浩介さん、伊藤英明さん、佐藤隆太さん、岡田准一さん、米村でんじろうさん(でんじろう先生)。 ・女性有名人:石田ゆり子さん、小西真奈美さん、深田恭子さん、上野樹里さん、北乃きいさん、眞鍋かをりさん、山本彩さん(NMB48)。 ☆今思いつく限りで希望する役柄は、NMB48の山本彩さんは特殊部隊の一員として、対ゴジラ用弾薬を装填したロケットランチャーでゴジラを攻撃する、というシーンが観たいですね。彼女はクールな戦闘員を好演できると思うんですよね。小日向文世さんには、科学者の役で登場してほしいですね。自身の考えた方法でゴジラ撃退に成功するが、「ゴジラの生い立ち」と「人類の傲慢さ」にジレンマを抱える絶妙な心理描写を描いてほしいと思います。 *なお私は映画製作関係者ではないので、みなさんの御希望は叶えられません。悪しからず、御了承下さい、念のため。また、この質問に対する誹謗・中傷等は御遠慮下さい。

  • 映画製作のためのデジタル一眼カメラ選択

    趣味で自主制作映画を撮っています。 結婚後しばらくは離れていたのですが、 そろそろ再開しようかと思っています。 ここ数年は、デジタル一眼レフカメラで映画を撮影するという手法があると知り、 この冬には何か一台、ムービーの撮れる一眼を購入しようかと思っています。 ちょうど、ここ7年ほど使ってきたNIKONのD70があるので、 NIKONのD7000やD5100にするのが順当な選択かとも思いますが、 特に買い換える気もないし、レンズも1本しか持っていないので、 NIKONの資産を活かす…というような視点で新機種選定をしなくても良いのです。 しかも、雑誌では「EOSムービー」という言葉も当たり前のように登場し、 低予算映画製作のスタンダードと思われるような扱いになっています。 EOSのムービーがスタンダードのように言われるのには理由があるのでしょうか? 他のメーカーの一眼ムービーと比べて、何か特別なアドバンテージがあるのでしょうか? なお、現在比較検討している機種は、 CANON EOS 60D NIKON D5100 Panasonic GH2 SONY α55 以上です。 価格が安いことと、バリアングル液晶であることがポイントです。 手持ちのD70を手放す気はないのですが、 出来るならD70に取って変わるくらいの写真性能もあると嬉しいのですが、 それは重視しません。D70、気に入っているので。 実際に映画製作をされている方など、 一眼ムービーに詳しい方からのアドバイスをいただければと思います。 なお、映像面で好きな作品は、 石川寛 監督の「tokyo.sora」 スピルバーグの「マイノリティリポート」「プライベートライアン」 アメリカ版 「リング」 など、少々暗いトーンのものが好きかもしれません。 鮮やかでシャキッとシャープ!みたいな画は好みではありません。 他にもこんな選択肢もある… など、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 日本車の性能って…

    最近友人と話していて、友人が”日本のスポーツカーは外車に比べれば、性能が低く、きちんと設計されていない”という話になりました。 私は、日本車にも外車にもあまり詳しくないので、実際どうなのかを教えて欲しいです。

  • 映画タイトル?:戦争飛行機モノ:マイナーかも

    次の映画のタイトルがまったくわかりません。 思い出せないのではなく、分からないのです。 その上で質問します。 ・アメリカの映画だと思うが自信はない ・10年位前に12chの木曜洋画劇場で放送されたが、その後放送されていないので(と思うので)、かなりマイナーな作品だと思われる ・戦争モノ。ただし陸軍系ではなく空軍系。作品年代は80~90年だと思うが不明。画質はまあその時代のものだなという感じ ・ということで飛行機、いや大型飛行機がでてくる。この大型飛行機とその乗組員(複数)が主役の物語 ・その大型飛行機と味方機が繰り広げる、戦闘シーンが作品の大部分を占めている、と思う ・敵も飛行機である ・戦闘シーンではもちろん敵機を撃墜させる。自分の一番記憶に残っているシーンは、敵機である大型飛行機が味方機(撃墜させたのが主役の機かどうかは記憶なし)に被弾され、徐々に降下をしていきながら他の敵機に衝突し空中で大破する ・たぶん、ミサイルは出てこない。機に上や下などに複数備わっている機関銃で闘うもの ・そんな感じで無事?任務を終える。その後のシーンがあったかどうかは記憶にないが、任務を遂げた飛行中の機内で喜ぶ主役の乗組員たちがいた というストーリーです。任務の目的がどういうものか、キャストの名前などは記憶にありません。 ご存知のかた、心当たりの方は、 1、ほとんど該当する、自信がある 2、いくつか該当するが、たぶんこれじゃないか?という感じ 3、少し該当するが、自信はない の区分でご回答いただけると、うれしいです。 よろしくお願いします。

  • 潜水艦の司令塔って何のためにあるの?

    潜水艦に関する小説が好きでよく読むのですが、いつも疑問に感じるのは、司令塔って何のためにあるのか? という事です。 昔は、あの中が発令所 (よく艦長が潜望鏡を覗きながら命令を出している所) かなと思っていたのですが、実は発令所は司令塔の下になっているようです。 映画などでは司令塔の上に登って望遠鏡で敵戦闘機の警戒に当たったりするシーンがよく登場します。 日本の伊号潜水艦では司令塔の内部に航空機を分解して搭載していたので理解できるのですが、考えてみれば司令塔の無い潜水艦なんて、今の原潜を見ても1隻も無いはずです。 もしかして海面から高い位置から周りを見たいからでしょうか?  それだったら、あんな大きな構造物を作って水の抵抗を大きくするより、長いポールのようなものを上げてカメラで周りを確認する方が良いように思うのですが ・・・ もし司令塔が無ければ、船体は葉巻のような形になって潜水中の行動が随分と楽になると思います。

  • 日本のマスクの性能

    新型インフルエンザの報道の映像で外国人の着けてるマスクはピチピチに顔に密着していて耳とか痛そうに見えます。 方や日本のマスクは装着感が良いものが多くて呼吸も楽です。 それで疑問に思ったのが、日本のマスクは快適性を求め過ぎて本来の機能が弱くなってるんじゃないかということです。 ちなみに私はキャシャーンみたいなマスクを着けています。快適です。

  • 今の対潜ヘリ等が無用の物に成る可能性?

    日本の海軍力は世界首位圏水準で、その中で特に「対潜能力」は世界トップクラスだと聞きました。 イージスシステム搭載の駆逐艦と共に「対潜ヘリ」は海上自衛隊(将来の国防海軍?)の主力兵器だと知っています。(なのに何故かフィックション物では戦艦、可変戦闘機等と比べて極めて影が浅いですね。) 其れに一つ疑問が生じました。今じゃ海自の主力兵器であるあの対潜ヘリが無用の物に成る時は来るだろうかと。何故なら一部のゲーム等のフィックション対潜哨戒ヘリじゃ相手にならないような水中航空機類を幾つか見つかったからです。 先ず、セガ社から発売される横スクロールシューティングゲーム「サンダーフォース」シリーズでは水中ミッションがシリーズ全体を通じて幾度も出ました。 そしてEA社のRTS「Command and Conquer:レッドアラート3」で登場する、日本をパロディ化した国家「旭日帝国」軍の兵器の中で水中から対空ミサイルを発射する高速対空潜水艇「シーウィング」が有ります。 映画スカイキャプテン ワールドオブトゥモローでも主人公の機体がイギリス軍の空中空母から発進した大量の味方の戦闘機編隊と一緒に海の中へ飛び込んで水中を飛行する場面があります。 (おまけていずれも「空中と水中を自由に」出入り出来る物ばかりです。 まあ、時代設定はともかく何れも今の科学及び工業技術の水準では実現しにくいものですが。) 実際の現在の潜水艦では対潜ヘリに立ち向かおうと対空ミサイルを装着したら、其のミサイルのレイダーを使う為には浮上せざるを得なくなるし、そうなれば潜水艦の最大特徴であるステルス性を大きく犠牲する羽目になり、寧ろ相手からのあらゆる水雷兵器の餌になる始末だから本末転倒ですね。 だが、もしかして前述のあれ達、水中でも高速で起動出来て水空両用な奴等ならどうなるでしょうか。 水雷兵器でも掴み悪いほど素早いなら(水中では超音速まででなくても、例えば海の中を新幹線ほどのスピードで走り抜けて、機動性もゼロ戦並みの…)潜水艦特有のステルス性を多少犠牲にしても別にいいじゃないんですかね。 トビウオのように水中から空へ飛び出して水雷兵器を回避し、そのまま対潜ヘリなどへ機関砲か空対空ミサイルを打ち込めて、反撃の艦対空ミサイルが来たら再び潜航することもありのようですが。 って、2013年現在の技術力では到底製造が不可能な機体であるのは確かですが、科学技術力がめちゃめちゃ発展しちゃって、その技術力であんな水空両用の機体を作ったらどれくらい効用性があるのでしょうか。 又、あんな水空両用航空機だけじゃなくても、現在海自の主力兵器である対潜ヘリが無用の物になる可能性は将来あるでしょうか。 (長い駄文本当に申し訳ございませんでした。ご回答よろしくお願いいたします。)