• ベストアンサー

had been 過去分詞(ed)

kerozirusiの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

これはですねぇ、過去完了の受動態になります。 「過去のある時までにlimitされてしまった」ということです。 おさらいまでに、完了形というのはhaveの変化形+過去分詞と言う形式ですね。 have/hasなら現在で、hadなら過去と言うようにこの部分が時制を表しているとも言えますね。 そして、次の過去分詞の部分で実質の動作の種類がlimitedのような形で示されるわけです。 で、受動態はどうだったかというとbeの変化形+過去分詞という形式ですね。 am/are/isなら現在で、was/wereなら過去と言うように、完了形同様にこの部分が時制を表しているとも言えますね。 そして、やはり次の過去分詞の部分で実質の動作の種類がlimitedのような形で示されるわけです。 さて、ではこれらを合体させて「完了の受け身」とするにはどうすれば良いでしょうか? 「haveの変化形+過去分詞+beの変化形+過去分詞」にでもするのでしょうか? 答えは「NO!」です。 そんなムダなことをする必要はありませんし、そもそもそうしてしまうとlimitedのような本動詞の部分が重複してしまいますし、時制を示す部分も重複してしまいます。 そこで、途中の"過去分詞+be"というのをbeenにしてしまうわけです。 これで、本動詞はひとつになりましたし、時制もhaveの変化形だけが示す事となります。 丁度、筆算をするイメージでタテに二つの図式を書いてみるとイメージしやすいかも。   have + 過去分詞 +)    be   +過去分詞 -------------------   have + been  +過去分詞 ※ズレて表示されてたらゴメンナサイ≦(._.)≧ スペースキーで調整したつもりなんですが^_^;

関連するQ&A

  • 大過去 過去完了などの時制について 

    すみません。英語の質問です。 過去完了をどのように使えばいいのかについて分からなくなってしまったので質問です。 たとえば 彼はそのことを聞いた、そしてそれを描いた みたいな文章は ほとんど同時に行っているから、 He heard about that thing, and he painted it. なのか 聞いたのは、書いたこと(過去)よりも過去だから He had heard about that thing, and he painted it. こういう形をとるんですか?? 前者だった場合どのような基準で過去完了形を使えばいいのですか? もし後者の形だった場合はネイティブの話し手は後で過去の文章が来ることを予測して過去完了を話し始めるということですかね? もし話し手のニュアンス次第ということでしたら、その点についても説明お願いします。 また 彼のその行動を見るまで、彼を正直者だと思っていた は I had thought(that) he had been honest until I saw his behavior. こんな形になるのですか? これだとなんか変ですかね? どこかのサイトか本で had thoght だけが過去完了の文章を見たことがあるのですか、そうなんでしょうか?? でもthatの中は時制の一致のはずだし、、とおもって混乱しています。 あと関係代名詞の中も時制の一致を行うのでしょうか?? よろしくお願いします!!

  • 英語の時制について

    英語の時制についての質問です。例えば、私は2年間その会社で働いていました。という文は I had been working at the company for two years. で正しいでしょうか? 過去完了の使い方が良くわかりません。個人的な感覚だと、過去完了は 副詞節、主節(副詞節より過去の時制) I had known nothing about it until you told it to me.のように常に副詞節が一緒に使われるということを勝手に思い込んでいます。 そこで、「今までずっとあなたが正しいと思っていた」という文章を訳すと、I had been thinking you are right until nowで正しいでしょうか?

  • 時制の和訳教えてください

    時制の和訳教えてください By the time of the American War of Independence, the Irish people had long been handing down the wacthword 'England's crisis is Ireland's opportunity. よろしくお願いします

  • TOEICの文法問題

    The manager was determined to stay at the office until the problem had been taken care of. という文があるのですが、なぜuntil 以下の時制が過去完了形になっているんでしょうか? 決心した後に問題は解決されますよね? 時や条件を表す副詞節であれば現在形をつかわなくてはいけないはずですが、主節が過去だから?だんだんわからなくなってきます。。。 どなたか教えて下さい。

  • 英語

    英語 時制の問題について Betty got a nice presents that she could hardly get to sleep. これは、プレゼントを貰ったのは、寝られなかったときより前なのになぜ Betty had got a nice presents にならないのですか? また ジムは終着駅(terminal)に着くまでずっと列車の中で眠っていた。 模範解答は Jim had been sleeping in the train until it arrived at the terminal. でしたが 「着くまで」だったので Jim has been sleeping in the train until it arrived at the terminal. としました。 なぜ間違いなのかを教えてください。

  • had beenについて

    It took me years to figure out that I had been adopted. : 自分が養子だと知ったのは何年もたってからだった。 https://eow.alc.co.jp/search?q=figure+out I had been adopted.はI was adopted.ではいけないのでしょうか?なぜhad beenなのでしょうか?よろしくお願いします

  • 和訳御願いします。

    和訳御願いします。 For nearly 100,000 years, the planet had been gripped in glaciation. Ice sheets placed a swathe of the northern hemisphere under a dead hand, extending their thrall as far as south as New England and Wales.

  • 翻訳おねがいします

    Sebald had cultivated personal relations with powerful Japanese political figures, and those ties appear to have led him to internalize their positions about “Korea” — the term he continued to use, even then, well after the Korean Peninsula had been divided. 元ネタ America’s Dirty Secret in East Asia https://www.nytimes.com/2019/09/23/opinion/america-japan-south-korea-dispute.html

  • 強調構文の時制について教えてください。

    別サイトの”教えて!Goo”で見つけた質問文です。 http://okwave.jp/qa/q4405305.html It was not until he had been away from home for many days that he found how he loved his father and mother.   この文章、過去完了形が使われていてすごく不自然な感じがあります。 (でも、回答では誰も訂正していないので正しい文なのだと思います) 私は言い換え文で悩んでしまいました。 He didn't find how he loved his father and mother until he had been away from home for many days.→? 色々調べましたが、強調構文で過去完了を使って時差を表している文が見当たりません。 時制はどうしたらいいのでしょうか? 事の流れがわかるから、私は全部過去形で書きたいです。

  • V+been+過去分詞はどうやって訳せますか?

    こんにちは。 CreatureFeatureの「Look to the skies 」という歌のなかで ”We Better Face The Facts The Plans Been Hatched Duplicate The Perfect Match Then Body Snatch” という歌詞があるのですが、 2段目はどう訳したらいいでしょうか? 「be」なら受身、「have」がつけば過去完了(?)で訳せると思ったのですが、 これはどうしたらいいかわかりません; 分かる方教えてください><