• ベストアンサー

本当の事を言うべきなのか

45-48の回答

  • 45-48
  • ベストアンサー率11% (27/245)
回答No.1

長くないというのは数日か数ヶ月かによりますね。また、元婚約者はご祖父と面識があるかどうかにもよります。 もし、余命数日+面識なしなら言わないほうがいいと思います。 数ヶ月+面識ありなら正直にいえばいいと思います。ご祖父がきっと今の社会をよく理解している人だと思います。別にそのため苦しんだりすることはないと思います。ただし、もしも、破談はあなたにとっては失恋のようなものならば、その気持ちをご祖父に伝わらないほういいと思います。

oupsoops
質問者

お礼

45-48さんお返事ありがとうございます 大変参考になりました よく考えたいと思います ありがとうございました

関連するQ&A

  • 両家で結婚の事でもめる事・・・。

    両家で結婚の事でもめる事って良くある事なんでしょうか? 私の友達は、結婚準備中に彼氏と彼女が大喧嘩し破談した人がいます。 別の友達も両親と自分達の考えの食い違いでもめていたりします。 私はお互いの親の意見の食い違いで彼氏と私が間にはさまれもめています。 職場の先輩に相談した所、『感覚の違う他人が親戚になるんだから良くある事よ。』と言われましたが、小さな事や破談になるような大きな事まで大きさを関係ないとすればよくある事なんでしょうか? やはり、そんな事って結婚してからもずっと引きずって両家の仲が悪い状態が続いたりしないのでしょうか? その時の事は、その時の事。って割り切って仲良く付き合っていけるものなんでしょうか? 結婚した後の事を考えると不安になっています。

  • 本当の事

    嘘ばかりつく少年が本当の事を言ったらどうなる? 例)少年「変な奴が来るから皆逃げろ、何されるかわかんないぞ」 その他の人々「どうせ少年の言ってる事は嘘だ、皆信じるな」 しかし少年は、その時だけは本当の事を言っており 逃げた少年だけが助かり、嘘だと思い、逃げなかったその他の人々は 変な奴が実際に来て、何かをされ病院送り(入院)。 こんな場合どうでしょうか? また、この時に入院した、その他の人々の気持ちは? 少年はしてやったりですか?「たまには本当の事も言うぜ」みたいな。

  • 看護師さんにお聞きしたい事があります

    当方21♂の学生です 祖父が入院してる病院の看護師さん(恐らく24~26歳)に一目惚れしてしまいました… 先日祖父の見舞いに行ってきてその看護師さんに会うのは3回目でした 病院に行ったのが中二週間で一言も話した事がないということもあり向こうの反応は案の定初対面という感じでした 彼女が髪を切った事に気付いたのですが言えるわけもなく… 結局その時交わした言葉は「あ、すいません」「すいません、氷枕交換して頂きたいのですが」だけでした 連絡先を書いた名刺を渡そうと思っているのですがあまり言葉も交わしたことがないのにそういう事したら引かれるでしょうか? またどのようにアプローチしていけばいいでしょうか? 何でもいいのでアドバイス下さい、宜しく御願い致します

  • 婚約が白紙に。本当にこれでよかったのでしょうか。

    今年の12月に挙式予定のものです。長文ですが、ご覧いただければ幸いです。 去年の年末にプロポーズを受け、両家の顔合わせも住んでいます。あとは記念品の交換と新居を決めるだけです。 しかし最近、喧嘩のたびに「本当に考え直したほうがいいかな」「この先、幸せでまともな生活を送れる気がしない」「結婚したら大変そう」など、不安になる言葉ばかり受けるようになりました。そう言われる度に、そういわずにという形で収めてきました。 そして今回は「本当に考え直したほうがお互い幸せになれると思う」と言われ、「破談にしたいという意味?」と問いかけると「そう。ほかのことは考えず、自分のためだけの幸せになれる道を考えさせてほしい」と言われ、私は破談する気はないと答えて、相手の答えを待ちました。 すると次の日には「やり直したい」と言われました。 持ち直した理由は(1)一人でいる人生より、伴侶といたほうが少しでも楽しそうだから。(2)今こんな感じで喧嘩していて、ましになればそれでいいし、ダメなら離婚でいいと思ったから。(3)もう一度他の人にプロポーズや親に合うエネルギーがないから。と言われました。 本当に自分のことだけを考えた答えで、そこに私でなければならない理由は感じませんでした。 そんな答えをもらったものですから、私のどこが好きで結婚まで来たのかと問いかければ(1)一緒にいて楽しい。(2)自分のことだけを好きでいてくれるから安心。(3)甘えてくれる。と言われました。 そういうものなのかもしれませんが、私としては性格的な部分が来るかと思っていたので、少し残念でした。 私の感性としてはひどい言葉だと思ったので、破談についてはもう少し話し合いをするつもりでしたが、彼の中では”持ち直した!私も結婚したいと思ってるはず!”と思ったようで、会場やらに内金を入れてしまいました。 もっと話し合いをしたいというと「もっと早く言え!言わなきゃわからない!」と怒られてしまいました。彼曰くは、1から10まで言わないとわからないそうです。 心配してほしいなら言え、調べてほしいことがあれば言え、してほしいことがあれば言え、と。 私からすれば、それは強制するものではなく(特に心身の心配など)、気持ちの問題だと思っているので、リクエストはしにくいです。リクエストすると嫌な顔をします。 こんな彼に疲れてしまい、そこまで破談、破談と言われるのなら、私もその方向で進めていこうとすると「これからは、小さな気遣いができるところなどの、いいところに目を向けていきたい」「結婚生活がうまくいくようにお互いを思いやるよう努めたい」と言われ、彼の言う通り破談にしようという気持ちが揺らいでしまいました。 やはり、結婚しようと考えた人なので、変わってくれるのかなという期待も込めてしまいます。 話が少しそれてしまいますが、彼の実家は天理教の教会で、そこに一般家庭の私が嫁ぐというのは大変なことだと周りに言われ、両手を挙げて賛成された婚約ではありませんでした。 しかし、彼は私に苦労をさせないという約束で彼の両親を納得させてくれたり(無理に入信を進めない。法事などの一般的なもの以外、天理にかかわりは持たせないなど)と、頼もしい部分があって、天理教を知らない私は、不安ではありましたがこの人ならと結婚を決意しました。 しかしここにきて、そんな言葉が出るのなら、もし彼のご両親と信仰心の違いなどでもめた場合、私をかばってくれるのか、我関与せずなのでは…と悪い想像ばかり先立って不安になり、破談にしたほうが良いのかもしれないと考えました。 彼のことは好きです。 いいところもたくさんあるし、彼と話したり出かけたり、彼と過ごす時間が好きです。子供っぽいところなどの悪いところも受け入れていこうと考えていました。 その分、破談にしようと考えている自分が苦しく、自分だって結局は自分のことしか考えていないじゃないか、とも思います。彼から言わせれば私の至らぬ部分があったのも確かだと思います。 実際、ここまでのことを言われなぜ結婚するのかわからなくなってしまったのが破談にしようと思った動機です。 周りも結婚している年齢(今年28歳)なので、女性としてのちょっとした焦りも、やはり持ってしまいます。 皆様なら、このような態度、言葉を受けても結婚しようと思った相手は添い遂げようと思いますか? それとも、そこまでしなくていいと思いますか? 何かアドバイスをいただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。 長々とご覧いただき、ありがとうございました。

  • 主人の祖父のお見舞いについて

    先日、主人(次男)の祖父が入院しました。あまり様態はよくないと医者に言われてます。主人は仕事の関係で数ヶ月はお見舞いに行くことができないので、私だけでも主人の両親と先に行ったほうがいいですよね? 主人の両親は遠方だし無理しなくてもいいよというのですが… いく場合、お見舞い金などどうしたらいいのでしょうか?私の両親もお見舞いはするべきでしょうか?

  • 男性に質問です。

    先日、結婚式をした後破談になってしまいました。相手(男性):26歳、私は28歳です。 お付き合いは約四年です。 破談の理由、色々ありますが、私の親が大反対、相手親が自己破産、お互いの家庭の価値観が違った事です。 破談後、約一年間入籍できるように二人で私の親を説得しましたが、それも叶わず。 私の気持ちは相手と結婚をしたいです。 相手を待つ気持ちもあります。 相手は今結婚式の為に作った借金(祖父から借りた)を返すために一生懸命で他のことは考えれない。二人で家を出て行くことも考えれない。もちろん結婚ももうしたくない、他の人ともしない。一生独り身でいると。 ですが、私がほかの方と結婚すると後悔すると。 今の相手の気持ちも分からなくはないのです。 会わないでそっとしておくのが一番というのも。 私の結婚したい気持ちは変わりませんし、他の人とは考えていません。 そこで男性の方に質問です。 相手は今後私との結婚をほんとにないものと考えているのか。 やはり会わずにそっとしておくべきか等、その他お気づきの点などありましたら、何でも結構です。 お言葉を頂戴できれば嬉しいです。 長文お読みいただきありがとうございました。

  • 先日、結婚を約束した彼(交際6年)と別れる事になり、結婚が破談になりま

    先日、結婚を約束した彼(交際6年)と別れる事になり、結婚が破談になりました。 本当に、眠れなくなるくらい辛く、精神的にも酷い状況です。 破談の理由は色々あるんですが、 考えているうちに、私が小さい頃に母が良く言っていた言葉「一生懸命生きていれば、必ず良い事がある」と言われていたのを 思い出しました。 幼いころは、母に言われた言葉を理解できずにいたんですが、 中学生ぐらい?の時に言葉の意味を聞いたら 「○○(私)が仕事でも何でも一生懸命に生きていたら、いつか必ず誰か認めてくれるし、良い人とも巡り会えるから・・・」のような事を言われました。(かなりうる覚えです。) 彼と知り合うまではただ学校に行き、働く年齢になtったら働くようになり・・というように一生けん命頑張って生きていたかと考えると???って感じでしたが、 元彼と知り合ってからは、自分なりに本当に一生懸命頑張ってきたつもりでいます。 ですが、破談になってしまいました。 皆様は本当に一生懸命生きていれば必ず良い事があると思いますか?

  • 本当に悩んでます…

    私には今迷っていることがあります。 みなさまの意見を聞かせてください。 私は今高2です。 去年担任だった女の先生がいるのですが、 私は去年その先生に相談事をたくさんして沢山迷惑をかけてしまいました。 その先生は優しいのではっきりと迷惑をだと言われたことはありませんが、 今思えば私はその先生に頼りすぎちゃって たくさん迷惑をかけてしまっていたと思います。 それで今更ですが今度その先生に 去年たくさん迷惑をかけてしまったことを謝りたいと思っているのですが 今更変でしょうか? 本当に謝りたくて、今すぐにでも謝りに行きたくて、 でも、今更なに?って感じもするし、余計なことかなと思って迷っています。 それにその先生は多分私のことはあまり好きじゃないと思います。 でも謝りたいんです。 今更で、余計なことでしょうか? 先生は不快に思うでしょうか…?

  • こんな筈では無かったのにって思っている事は ?

    やっと入院する日も決まり本音ホッとしていますが 以前から時々痛く感じていた左足の膝、もしかして軟骨がすり減っている ? と思い、入院し腰もそうですが、左足の膝のMRIを撮ってもらって調べる事となりました。 自分でも、まさか ? とは思ってはいますが、歩くと痛いし 寝ていて右足が左足に少しでも当たると痛いし・・・ こっちも手術するのかなと思ったりしています。 さて、質問です。 みなさんが、こんな筈では無かったのにって思った事、 または今そんな風に思っている事って何かありますか ? 遅くなりましたが・・・みなさんへ。 暑中お見舞い申し上げます ! これから当分酷暑ですので、くれぐれも気をつけてお過ごし下さい。

  • 同棲生活して良かったと思う事はありますか?

    去年10月~同棲生活しています。 結婚する為です。 友達に「遠距離でたまにデートだけじゃ分からない事も多いから 同棲したんよ」というと「同棲は親が絶対に許さないし10年経てば 同棲せんでもわかるよ同棲したからわかる事なんて無いと思う、どちみち別れたら縁がないって事なんよ」との意見でした。色んな考えがあるのでそんな考えもあるんだと思いましたが皆さんはどうでしょうか? 色んな意見が聞いてみたいです☆