• ベストアンサー

犬を飼いたいのですが・・・

gizzy07の回答

  • gizzy07
  • ベストアンサー率46% (53/114)
回答No.4

>私と彼女は共に一週間ごとに早番と夜勤といった勤務体制です。 起きる時間や寝る時間、生活時間がガラッと変わってしまいます。 お二人そろって同じ時間に行動(仕事)されているという事でしょうか?それとも、不規則な勤務体制ではあっても、誰かしら(お二人のうち)家にいらっしゃるのでしょうか? もし後者でしたら、通常の散歩の時間が大体同じ時間帯(もしくは、おおまかに午前中、午後、夕方のいずれか)になるように犬にリズムを合わせていけば大丈夫だと思いますが、そうではなく、犬にとっても毎週違ったリズムになるようだと、やはり多かれ少なかれお互いにとってストレスになるのでは?と思います。 その場合、飼い主側のリズムに合わせながら、かつ犬にも負担にならないよう、1週間のうちに次の週に向けて徐々に散歩の時間をずらしていくなどの工夫が大事かと思います。 質問者さまと犬にとって楽しい生活が送られる事を願います。

ogo_0512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私達は同じ勤務体制の為、2人とも不在の時間が出てきます。 犬にとってストレスになると思いますが・・・ gizzy07さんのご意見を参考に犬にとって負担にならないよう勉強していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 犬を飼いたいのですが

    犬を飼いたいと思っています。 私は一人暮しで、勤務時間もマチマチで、日勤夜勤どちらもあります。 家をあける時間が多いので、犬を飼うのは難しいでしょうか? 犬種で何か違いは出てきますか? 周りに一人暮しで犬を飼っている人がいないので、アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 彼と同棲+犬1匹。

    千葉の鎌ヶ谷市あたりで、アパートを探しています。 同棲(2人暮らし)をされてる方にお聞きしたいんですが同棲の予算ってどのぐらいかかりました? 今は、大体45万円ぐらいたまっているのですが生活費とかを除くと40万ぐらいです。 あたしの仕事の都合上駅からなるべく近くて近くに駐車場があり、家賃もできるだけ安めで・・・>< でもこんな条件がよければ、家賃は高いですよね??汗 あと、犬(パピヨン。♀)も1匹飼っています。 ワンちゃんが居るとお金ももっとかかりますよね?

  • 介護の仕事

    特養で働いている友人が不規則な勤務で疲れがなかなかとれないみたいなんです。 日勤・夜勤・早番・遅番が週にごちゃ混ぜみたいなんですが、なぜこのような勤務にするのでしょうか? 僕の父と兄は工員で、日勤・夜勤を1週間毎にローテーションしてました。 だから介護職のように生活が不規則にはなっていません。 介護でも、1週間遅番→1週間夜勤のように近い勤務帯でずらしながらのローテーションを行えば、ごちゃ混ぜになっているよりは不規則になりにくいのではないでしょうか?

  • 歳を取ってきた犬の運動

    健康で聡明なパピヨン犬(オス・9歳)です。「超小型犬の9歳」はまだ「中年」で「年寄り」ではないと思いますが,やっぱり若いころのように何にでも興味を示す精神的なアクティブさジャンプ力や引っ張る体力は弱ってきています。(それでもおもちゃを持ってきては「遊んで!遊んで!」とパピヨンらしくちょろちょろとオネダリしたりしますが)私はマラソンをやっていることもあり,犬も「行きたい!」と言うのでJoggingに連れて行きますが,やっぱり5Kmも走ると「もう疲れた…」と言います。(若犬のころはもう少し走れたのに)私は折角走るなら最低でも20Kmくらいは走りたいのです。もちろんパピヨンは室内での運動で十分な犬種で,ましてや走る必要などない犬なのですが,Joggingのお供をさせるのは酷でしょうか?心臓への負担が大きいでしょうか?(もちろん暑いときは出しませんが)同じ位の歳のパピヨンを飼っている方,最近のその子の体調変化などを感じて心配になる事はありませんか?教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 二交代制と三交代制 どちらがおすすめですか

    以前に二交代制の介護職をしており、現在は別の職種に携わっております。 しかし収入面の低さなどもあって、もう一度介護職に戻ろうかと考えております。 介護職を辞めた大きな理由としては、夜勤(17:00~翌9:00)の長時間労働が ものすごく体に負担だった事が挙げられます。 間に2時間の仮眠時間がありましたが、寝付きが元々悪いのに加えて、職場にいる という緊張感から、仮眠時間に眠れた事はありません。 そのせいか明けの日には、家に帰ると倒れるように眠っていました。 そこで介護職に戻るなら、二交代の夜勤のある所より三交代の方が良いのだろうかと 考えています。 しかしながら三交代を経験した事が無い為、勤務自体も謎なのです。 ■質問1 仮に早番(6:00~15:00)、日勤(9:00~18:00)、遅番(14:00~23:00)、夜勤(22:00~翌7:00)としたら 夜勤が入るのは、早番か日勤をしたその日の夜に入るという事でしょうか? 一日目                二日目  6:00―――――――15:00―――――――22:00―――――――7:00 早番入り・・・・・・・・早番勤務終了     夜勤入り・・・・・・・・夜勤勤務終了 私は三交代の夜勤とは上記の図のようだと思っているのですが、こうだとすると 明けの日である二日目を=(イコール)休み扱いという事になったりするのでしょうか? まさかそんな事は無いと思うのですが・・・。 ■質問2 二交代と三交代どちらがおすすめでしょうか? それぞれのメリット・デメリットをお聞かせいただければ幸いです。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 夜勤体制について

    現在、私の勤務する施設(特養)の夜勤体制は二交代で17:00~9:00の16時間ですが、今回夜勤体制の見直しで8時間勤務を考えています。夜勤8時間勤務のメリット・デメリットを教えていただけませんか?

  • 勤務表作成ソフト

    こちら働いている人数が40人規模の 施設で働いているものです。 毎月ごとの勤務表を自動作成するソフトを 探しているのですが、以下の条件に合うものって どなたかご存じでしょうか? 1.24時間体制で夜勤や早番、遅番がある 2.夜勤の重複は禁止など、細かな条件を付けられる 3.個別の希望に配慮できる 4.osはwindows98 2000のいづれか ネットでいろいろ調べましたが たくさんあってどれが良いのか...。 また金額などは表示されてませんし。 お勧めがあれば教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 工員って

    日勤、日勤、夜勤、夜勤、休み、休み というサイクルの仕事で 携帯の部品関係の仕事って・・・ 工員ってことなのでしょうか? それとも総合職とかでそういった勤務体制が あるお仕事とかも世にはあるのでしょうか??

  • 犬の爪

    はじめて犬(パピヨン11ヶ月)と生活しています。 多少気が強くしつけに苦労もありますが、誰にでもフレンドリーで明るく散歩が大好き!毎日楽しく暮らしています。 とにかく活発なワンです。散歩は日に40~50分を二回。 それで爪がすり減ってしまい 切ると血が出るといわれるところまで すれて出ています。見ると痛々しいです。 2度ほど出血がありましたが、本人(犬)は痛がりもせず気にしていない様子です。 散歩を控えた方がいいのでしょうか。 とにかく散歩が好きなワンです。いくらでも遊びたがるので 時間ができると出来る限り外へ連れ出すのですが、やりすぎはだめでしょうか。

    • 締切済み
  • 犬の爪

    はじめて犬(パピヨン11ヶ月)と生活しています。 多少気が強くしつけに苦労もありますが、誰にでもフレンドリーで明るく散歩が大好き!毎日楽しく暮らしています。 とにかく活発なワンです。散歩は日に40~50分を二回。 それで爪がすり減ってしまい 切ると血が出るといわれるところまで すれて出ています。見ると痛々しいです。 2度ほど出血がありましたが、本人(犬)は痛がりもせず気にしていない様子です。 散歩を控えた方がいいのでしょうか。 とにかく散歩が好きなワンです。いくらでも遊びたがるので 時間ができると出来る限り外へ連れ出すのですが、やりすぎはだめでしょうか。

    • ベストアンサー