• 締切済み

ラダー回路(シーケンサ)が解からなく、困っています。

シーケンサ(キーエンス製です。)を使い、デジスイッチ4桁でモータ回転数設定(Max5000rpm)、デジスイッチ4桁で傾斜加減速設定(例えば、1秒間に1000rpm毎にモータ回転を加減速する)を行い、最後は、D/Aコンバータを通してアナログ指令入力のモータの台形制御(スタート、ストップで行う。)を行いたいのですがどうすればいいのか教えてください。 また、最初に100~300rpmで回転しておいてからの台形制御をする場合のラダーを教えてください。(初心者です。)

みんなの回答

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1103/2297)
回答No.2

>傾斜加速で増加していき、設定回転数に達したら一定回転数で回転させるのはどのようになるのでしょうか キーエンスの命令語書式を正確に覚えてる訳ではないのでMelsec表記で スタートのA接点 ----|Start|------|T0|-------[< D4 K500]-------------[+ K10 D4 D4] タイマのB接点↓ ----|T0 /|-----------------------------------------[HT0 K1]高速タイマ start:スタート条件 T0:フリッカタイマ(10msecでフリッカ) D4:DA出力 たったこれだけの事でD4は0~500まで10msごとに増えていく フルスケール値1000の時ならこれで50%まで速度が上がる事を意味する 加速度をもっと上げたければ1msecタイマにするかK10をK5とかにするだけ 遅くするならK10をK20とか  これではステップ状に変化するので気に入らない? 多くのインバータやサーボアンプには入力フィルタが有ってこの程度のステップには 追従しなくフィルタを遅くすれば見た目気がつかないようにする事は可能 ただ、シーケンサでアナログ値を可変する場合程度の差こそ有れ 一般的にはこのタイプのプログラムになります (要するにステップ状に変化する事は避けれません) なめらかにするならフルスケール4096を1msec毎に1つ加算するか減算するのが限界

sungokusi
質問者

お礼

ありがとうございます。助かります。 シーケンサの命令は盛りだくさんすぎて、いやになりますが、がんばって いきます。

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1103/2297)
回答No.1

質問者のスキルが不明ですが デジSW読み込み程度の事は理解してるものとして >デジスイッチ4桁でモータ回転数設定(Max5000rpm) 考え方の基本はスケーリング http://www.fa.omron.co.jp/product/family/588/index_p.html 5000rpmと言う数値そのものには意味は無く 5000rpmでも3000rpmでも構わず フルスケールの時を100%とする DA出力も同じ 内部演算での100%を4096にスケーリング(DA分解能による) DA出力の接続先はインバータかサーボモータなので0~10V等のはず 要するに内部演算をすべて0~100%に変換させてしまう 初心者が悩むのは電圧値を回転数への単位変換がどーたらですが その問題はこれで解決 サンプルは↓ http://www.keyence.co.jp/seigyo/kv_special/req/download/soft/script1.jsp http://homepage3.nifty.com/yutekku/Seq_soft/rpm_seq.htm

sungokusi
質問者

お礼

お忙しいところありがとうございました。あと、スタートスイッチを押して、傾斜加速で増加していき、設定回転数に達したら一定回転数で回転させるのはどのようになるのでしょうか。設定回転数と現在回転数を常に比較するような感じで、よく解かりません。方法がありましたら、宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • ラダープログラミングのマスターコントロールについて

    私は、PLC制御・ラダープログラミング初心者です。 現在キーエンスのKV-Studioにてラダープログラムの勉強中なのですが、 三菱シーケンサーに備わっている機能でマスターコントロールというものがありますよね? これと同じような機能を持ったものがキーエンスのPLCにも存在するのでしょうか? キーエンスのPLCはKV-3000を使用することを想定してプログラムを書いています。 やりたいことは、工程1開始→工程1完了→工程2開始→工程2完了→・・・と (ステップ制御?)いう動作を行う上で、各工程において運転準備のリレーがOFFしたら動作が停止するという動作です。 これを行う上で、マスターコントロールを使うと簡単との記載がされた資料があるのですが、その資料中で使用されているPLCは三菱製でキーエンスではありませんでした。 キーエンスのマニュアルを調べてみたのですが、見当たらなかったように思います。 もし、キーエンスにこのような機能が備わっていないのであれば、上記の目的の動作を果たすためには、どういった制御を行ってやればいいのでしょうか。 どなたか詳しい方ご教授ください。

  • 三菱シーケンサ(Aシリーズ)で小数点を持つ値を扱いたいのですが。。。

    最近、仕事で必要に迫られてシーケンサの勉強を始めた者です。今回、小数点以下第2位まで持つ値をタッチパネル上で入力して、それをシーケンサに転送して演算させなければいけないのですが、マニュアルを見ても分からずどのようにして良いのか分からず困っています。 具体的にはインバーターモータを使ってあるロールを回転させる装置を作るのですが、タッチパネル上からロールの回転速度を入力して指令できるようにしたいのです。(例えば37.17[rpm]などのように) ラダーを組むのに使用するソフトは三菱のGx Developer Ver8.72A、タッチパネルはタッチパネル作成はGT Designer2.28Eです。浮動小数点型実数処理の専用命令と言うのを使うのかなと思いますが使い方がわかりません。どなたかよろしくお願いいたします。

  • インバーターのトルク制御

    初心者です。考え方を教えて頂けませんでしょうか。 インバーターで速度制御は使用した事がありますが、トルク制御が理解できていません。モーターに対して速度指令ではなくトルク指令(例えば材料を巻き取る力)を与えると理解ています。もしモーター単体でトルク制御でトルク指令を与えた場合、負荷が無いのでモーターは指令のトルクを出そうとして暴走状態になるのでしょうか? また、回転数とトルクは別々に設定する事は可能なのでしょうか? 例えば1000rpmでトルク50%の様な指令です。 それともトルク制御の場合はトルク指令に釣り合うような回転数に落ち着くような感じになるのでしょうか? 漠然とした質問ですが、ネットで調べてもモーターの挙動がどうなるか見つからなかったので、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( FA・自動化)」についての質問です。

  • サーボ2軸によるトルク制御

    サーボ2軸によるトルク制御に関して困っています。 負荷トルク耐久試験装置で、短冊型のトルク波形を描く必要があるのですが うまく描けません。 装置情報としては ・3.5kWのサーボモータ2台 ・モータのギヤ比が1/17(両軸とも) 制御情報としては ・棒状のワークの両端をモータにつないで回転 ・片側を位置制御、反対側をトルク制御で使用 回転速度の加減速やトルク指令の加減速等いろいろ試しましたが、 トルク指令の加速レートを小さくすると短冊形の波形にならず、 トルク指令の加速レートを大きくするとモーターがハンチングして 安定しない、またはひげ状のピークトルクが発生してしまいます。 何かよい制御方法、またはヒントでも結構ですので ご教示頂けませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • シーケンサー モータ回転制御  停止確認 光電ス…

    シーケンサー モータ回転制御  停止確認 光電スイッチ タイマー オムロンのシーケンサを使用しています。 今回 安全対策上関係で 三相誘導モータが回転が止まったのを確認できるようにしたいと思います。 光電スイッチを利用し 信号をシーケンサーに取り込んで回転が止まったのが分かるようににしたいと思います。 モータ回転軸に取り付けたスリットのある円盤に光電スイッチのON-OFFを変化ををシーケンサー入力にして停止を確認できないかと考えています。 マニュアルなど勉強していますがいまひとつ分かりません。回転盤 及び シーケンスの回路についておしててください。

  • モーターインバーターの速度指令

    モーターインバーターの速度指令で現在0~10Vの制御のものがついているようですが、その指令の間に(ボリュームを入れる感じ?)シーケンサで補足して制御したいのですが、可能でしょうか? どうしたらよいかお教えください。

  • PLCのメモリバックアップ仕組みは?

    PLCとかシーケンサと呼ばれる制御装置を使用しています。 (主にキーエンス社) 内部のラダープログラムのバックアップの仕組みはどうなっているのだろうとふと思った次第です。 EEPROMに書き込んでいるのでしょうか? キーエンス社の製品の場合電池を内蔵しているのでそれによるバックアップなのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら御教授下さい。

  • シーケンサ回路例

    はじめての投稿させていただきます。当方急遽、電気保全へ異動となりました。 練習の意味で三菱のシーケンサを用いて回路設計をしてみたいのですが、回路例を教えて頂けたらと思います。 X0 起動スイッチ     Y0 モータクラッチ X1 リセットスイッチ   Y1 OK表示 X2 OK信号        Y2 NG表示 X3 NG信号        Y3 ブザー X4 品種確認センサ1    Y4 品種1表示 X5 品種確認センサ2    Y5 品種2表示 X6 品種確認センサ3    Y6 品種3表示 X7 品種確認センサ4    Y7 品種4表示 X10 品種確認センサ5    Y10 品種5表示 動作は以下です。 1.電源ONでモータ回転 2.起動スイッチONでクラッチ繋いでモータに取り付けたテーブル回転(時間設定5秒) 3.異常がでても設定した時間は回転停止しない 4.OK時はOK表示点灯(回転停止後) 5.NG時はセンサアンプでNG判定がでた時点でNG表示とブザーを鳴らす 6.異常リセットはテーブル停止状態で有効 7.OK表示は次の起動をかけた時点で消灯 以上だすが、当方まったくの初心者でこのような回路図を見てみたいです。どなたか回路例をお願いします。。。

  • ラダー回路(シーケンサ)が解からなく、困っています。

    ラダー回路(シーケンサ)が解からなく、困っています。 シーケンサ(キーエンス製 KV-1000)とタッチパネル(キーエンス製 VT3シリーズ)を使って間欠運転の回路を考えています。 例として、タッチパネルより開始「12」、終了「18」と入力した時、12時~18時の間を間欠運転を行いたいのですが、どのようなラダー図を描けばよいか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 15~300rpm無断変速制御に使用するモーター…

    15~300rpm無断変速制御に使用するモーター及び周辺機器 20~300rpm無断変速制御したいのですが、 なるべく低コストでで簡素な方法を教えて頂けないでしょうか。 インバーター制御ではトルクを考えるとモーターメーカーの使用範囲を超えてしまいます。 ポールチェンジモーターなども考えたのですが、正直情報が乏しいです。 【主な使用回転数】 1、初め15~20rpm範囲で数分間の固定回転。 2、その後300rpmまで回転上昇。 3、数分回した後、300rpmから徐々に開転を落し 0rpmで停止 4、モーター容量0.75kw 以上のサイクルで使用します。 色々と知る範囲内で、機器を組み合わせ捜してみたのですが、最適な方法機器が見つかりません。 もし、使用するモーター及び、周辺機器のメーカーなどが解かれば その辺りも教えて頂ければ幸いです。 説明詳細情報が少なく申し訳無いのですが、何卒宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう