• ベストアンサー

三菱シーケンサ(Aシリーズ)で小数点を持つ値を扱いたいのですが。。。

最近、仕事で必要に迫られてシーケンサの勉強を始めた者です。今回、小数点以下第2位まで持つ値をタッチパネル上で入力して、それをシーケンサに転送して演算させなければいけないのですが、マニュアルを見ても分からずどのようにして良いのか分からず困っています。 具体的にはインバーターモータを使ってあるロールを回転させる装置を作るのですが、タッチパネル上からロールの回転速度を入力して指令できるようにしたいのです。(例えば37.17[rpm]などのように) ラダーを組むのに使用するソフトは三菱のGx Developer Ver8.72A、タッチパネルはタッチパネル作成はGT Designer2.28Eです。浮動小数点型実数処理の専用命令と言うのを使うのかなと思いますが使い方がわかりません。どなたかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1102/2295)
回答No.2

何も考えることなくラダー上では小数点無しで考えます >(例えば37.17[rpm]などのように) これはバイナリ値で3717にします GOTの数値入力/数値表示のプロパティは以下にします 表示形式  基本タブ  データ形式      符号付き10進数  表示桁数       4桁  少数桁数       2桁  少数桁数の自動調整  あり  オプションタブ内    データ形式     符号付きBIN 因みにインバータへの数値指令も小数点を無視します そもそもDAユニット(A1S62DA等)に小数点は存在しない

Micchan320
質問者

お礼

シーケンサで処理する上では小数点は扱えないんですね。詳細な解説をありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1102/2295)
回答No.3

ANo.2です 書き間違えたので訂正 表示形式  基本タブ  データ形式      実数

noname#194317
noname#194317
回答No.1

整数部の桁が2桁までなら、整数として計算するのはどうでしょう。WレジスタでBCD表現を使った場合、0~9999を表現できますので、これを0.00~99.99として扱うことで何とかなりませんか? 例えばタッチパネルで1.01とセットした場合、内部では101として扱うわけです。内部的に100倍して考える、と言うべきかも知れません。

Micchan320
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。これでなんとか行けそうです。

関連するQ&A

  • 三菱シーケンサ

    三菱シーケンサQCPUを使用しています。 時計を使ったラダーが分からなくて困っています。 6時になるとx0がONになる回路が知りたいです。 又、タッチパネルもあるので出来れば時間の変更が可能な回路が知りたいです。 素人なので分かりやすくラダー図で教えてください。宜しくお願いします。タッチパネルはPRO-FACEです。

  • 浮動小数点演算と固定小数点演算の使い分けについて

    解説書などには、「浮動小数点は3.14E0の形」や「固定小数点は3.14」などと説明されています。 では、例えば、ごく一般的な32ビットマシンで「3.14 * 45.6」という命令を書いたときに演算されるのは浮動小数点演算なのか、固定小数点演算なのかがわかりません。例えばIntelのx86CPUは、内部にFPUを持っているそうですが、この場合は「3.14 * 45.6」は、内部では必ず浮動小数点演算になっているということなのでしょうか? 「3.14 * 45.6」を「3.14E0 * 4.56E1」と書いた場合にしか浮動小数点演算されないということではないと思っているのですが、実際の浮動小数点演算と固定小数点演算の内部的な切り替えがわかりません。 理解が足りなくて、おかしな質問になっていましたら、その点もご指摘いただければうれしいです。

  • 浮動小数点演算とは

    浮動小数点演算とは何か調べたのですがイマイチよくわかりません。 簡単に言うとどういうことでしょうか?

  • テーブルに小数点以下の値を入れたい場合

    アクセスのテーブルに0.001と入力したい場合、 データ型を数値型にし、 フィールドサイズは 単精度浮動小数点型と倍精度浮動小数点型では どちらを選べばいいのでしょうか? どちらも小数点の入力ができました。

  • AthronX2 5200とCore2DuoE6600で浮動小数点の演算が速いのはどっち?

    AthronX2 5200とCore2DuoE6600で浮動小数点の演算が速いのはどちらなのでしょうか?ベンチマークでいろいろ異なる結果が出て困っています。HD BENCHではCore2DuoE6600がAthronx2 4200に負けてしまいました。CUBASE(DAW)を使用しているので浮動小数点演算が速くないと困るのです。本当にAthronX2 5200とCore2DuoE6600で浮動小数点の演算が速いのはどちらなのでしょうか?Core2DUOの浮動小数点演算の能力が低ければ買い替えを検討しています。多角的な側面からアドバイス願います。

  • iアプリで浮動小数点を使いたい

    iアプリで確立を計算したいのですが、浮動小数点が使えないので困っています。 整数演算で浮動小数点を扱うクラスを自作するしかないのでしょうか? 使えそうなクラスなど、ご存知でしたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 三菱タッチパネル小数点以下表示について

    三菱A960GOTの数値入力でキーウィンドウを表示して小数点以下を入力しても小数点以下が0になってしまい、困っています。  サーボモーターの移動幅入力なのですが、現在の数値入力方法が、 タッチパネル上に予め数値ボタンが並べてあり、ボタンを押すことで数値表示がシフトして最後に決定ボタンを押すことで 移動幅が決まる様になっています。  (移動幅を49.50mmにしたい場合、「4」「9」「5」「0」と打って決定を押します。  ラダーのデータレジスタは4950になってなり、タッチパネル上は49と50の間に●が置いてあり、あたかも49.50と見えてる状況です。) この方法ですと、例えば移動幅50mmとしたい場合でも5000と打たないといけないので設定しなおしたいのですが、 キーウィンドウで入力しようとすると「4」「9」「.」「5」「0」と打つと表示が49.00になってしまいます。 もちろんデータレジスタは49になります。  キーウィンドウで「4」「9」「.」「5」「0」と打ち、データレジスタで4950、「5」「0」と打つとデータレジスタで5000になるようにするにはどのように設定してよいのかわかりません。 どなたかご教授お願いします。

  • 浮動小数点演算FLOPSについて

    コンピュータの勉強はじめたのですが 浮動小数点演算とは どのようなことをさすのでしょうか。

  • 安価に、高速な浮動小数点演算をするためのハードウェアについて

    安価に、高速な浮動小数点演算をするためには、どんなハードウェアがあるでしょうか、またはこれらの情報をまとめているサイトなどがありましたら、教えていただけないでしょうか。 具体的には、現在入手できる浮動小数点演算の得意なICの一覧などが得られるとうれしいです。 現在のところ、計算対象を限っていませんが、最終的な目標として行列計算などが高速に出来たらと考えています。

  • 浮動小数点の変換手順

    単精度の浮動小数点の演算で、符号無しの2進数に変換した後、バイアスとして127を加えて嵩上げする理由は何でしょうか?

専門家に質問してみよう