シーケンサ回路設計の例とは?

このQ&Aのポイント
  • シーケンサ回路設計の例を教えてください。当方初心者で理解の助けになります。
  • シーケンサ回路設計の基本的な要点と、具体的な回路例について教えてください。
  • 三菱のシーケンサを使用して回路設計を学びたい初心者です。回路例を教えていただけないでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

シーケンサ回路例

はじめての投稿させていただきます。当方急遽、電気保全へ異動となりました。 練習の意味で三菱のシーケンサを用いて回路設計をしてみたいのですが、回路例を教えて頂けたらと思います。 X0 起動スイッチ     Y0 モータクラッチ X1 リセットスイッチ   Y1 OK表示 X2 OK信号        Y2 NG表示 X3 NG信号        Y3 ブザー X4 品種確認センサ1    Y4 品種1表示 X5 品種確認センサ2    Y5 品種2表示 X6 品種確認センサ3    Y6 品種3表示 X7 品種確認センサ4    Y7 品種4表示 X10 品種確認センサ5    Y10 品種5表示 動作は以下です。 1.電源ONでモータ回転 2.起動スイッチONでクラッチ繋いでモータに取り付けたテーブル回転(時間設定5秒) 3.異常がでても設定した時間は回転停止しない 4.OK時はOK表示点灯(回転停止後) 5.NG時はセンサアンプでNG判定がでた時点でNG表示とブザーを鳴らす 6.異常リセットはテーブル停止状態で有効 7.OK表示は次の起動をかけた時点で消灯 以上だすが、当方まったくの初心者でこのような回路図を見てみたいです。どなたか回路例をお願いします。。。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

ウィキでマルチポストに対する評価と対処法を見てみてください。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88
noname#230359
noname#230359
回答No.4

掲示板をぐぐってマチポストする暇があれば 以下のマニュアルを全てダウンロードして読破すればそれで解決 http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/plc_fx/index.html スクールテキスト -> シーケンサ はじめてのシーケンサ 入門編 JY992D38701G(1/1) よくわかるシーケンサ 基礎編 JY997D24801A(1/1) 新・使いこなせるシーケンサ 応用命令編 [FX2-32MR-SET/FX2-32MT-SIM用] JY992D18901C(1/1) よくわかるシーケンサ 基礎編 [FX2N-32MT-SIM用] JY992D64901E(1/1) 回答(1)さんので基本的に正解ですが異常処理その他が不足してますね まさかそこまで全部タダで教えてもらおうと思ってるんじゃあないでしょうね

noname#230359
noname#230359
回答No.3

(2)さんに賛成。 保全と設計は別物です。 まず、本など参考に理解することから始めましょう。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

困ってるのはわかるが マルチポストは感心しませんな 初心者というのは免罪符にならないよ

noname#230359
noname#230359
回答No.1

いろいろ端折ったけどこんな感じでしょうか。 出力で保持したりしてるけど一旦内部リレーで組んでから後で出力回路をまとめた方が見易いし改造が楽になります。 |----||-----------------DIFU (M0) パルス | X0 |----||---N----------N---------------(Y0) | M0 Y2 | T1 | |----||--------- ----(T1) 5秒 | Y0 |----||-------N-----N--------------(M1) 終了 | T1 | M0 X1 |----||--- | M1 |----||----||-------N----N----N------(M2) OK入力 | X2 Y0 | M0 X1 Y2 |----||--------- | M2 |----||----||----------------------(Y1) | M1 M2 |----||----||-------N----N---------(Y2) | X3 Y0 | X1 M2 | |----||--------- ----(Y3) | Y2 OK・NG信号のやり取りが違ってたり、再起動まで時間を要する場合には考慮してください。 品種センサと表示は仕様が不明です。 |----||------||----------------------(Y1) | T1 | M2 |----||---- | Y1 こうすれば(M1)不要でした

関連するQ&A

  • シーケンサー モータ回転制御  停止確認 光電ス…

    シーケンサー モータ回転制御  停止確認 光電スイッチ タイマー オムロンのシーケンサを使用しています。 今回 安全対策上関係で 三相誘導モータが回転が止まったのを確認できるようにしたいと思います。 光電スイッチを利用し 信号をシーケンサーに取り込んで回転が止まったのが分かるようににしたいと思います。 モータ回転軸に取り付けたスリットのある円盤に光電スイッチのON-OFFを変化ををシーケンサー入力にして停止を確認できないかと考えています。 マニュアルなど勉強していますがいまひとつ分かりません。回転盤 及び シーケンスの回路についておしててください。

  • 簡単な電気回路の設計

    現在、弁理士と相談しながら特許出願の申請準備しております。 ところが、その弁理士は機械関係が専門なので、電気回路については、こちらの方で準備してくれと言われました。 仕組みは、AというスイッチをONにするとモーターが稼動し、Bのセンサーで信号をキャッチすると停止する、というものです。 また、同じシステムですが、AのスイッチONによって、モーターが一定の回転をして停止するという仕組みです。 素人考えでは、とても簡単な回路図になるはずですが、いざ、回路図を書いてもらおうとすると、誰に頼めばよいのやら、検討がつきません。 インターネットで数社に見積を頼みましたが、えー!!と言うほどの金額を提示されました。 どなたか格安で回路図を書いてくれる人(会社)はご存じないでしょうか。ご教授ねがいます。 ちなみに冒頭の弁理士は、なんでもかんでも引き受けるのではなく、得手不得手をはっきりさせるなど、信頼しております。

  • サーボモーターの回路について

    卓上フライスのモーターをサーボモーターに変更しようと思っているのですが、 モーターは hc-kfs43 サーボアンプはmr-j2s40a を購入しています。 そこでmr-tb20を購入して、正転、逆転、サーボONなどのスイッチを付けたいのですが、回路図がないので分かりません。 三菱の技術資料をダウンロードして、サーボアンプに送る信号の割振りは分かったのですが、回路が分かりません。 正転、停止、逆転をセレクタスイッチで行い、サーボオフを押しボタンスイッチ、非常停止を押しボタンスイッチ、回転数をボリュームで行うように回路を組みたいです。 どなたか、回路図が分かる方いますか? それか、似たようなスイッチで何か参考になるサイトはありますか? 宜しくお願いします。

  • こんな回路できますか?

    ● こんにちは。新しい回路をアドバイスしていただき、勉強したいと思います。 どんな回路かと言いますと、モータを回転させる回路で、一般的にボリューム(可変抵抗器)を左に回し切っているとモータは「停止」、右に回していくにしたがって序々に回転数を増して右に回しきったところで「最高回転」というのが、一般的だと思います。 ところが、今やってみたいのは、ボリュームの真中(例えば10KΩBカーブの可変抵抗器なら5KΩ付近)でモータを「停止」させ、そこから右に回す(5KΩ~10KΩの領域)にしたがってモータは右回転して回転数が増加します。 一方モータの「停止」位置(5KΩ位置)から左に回す(0~5KΩの領域)にしたがってモータは左回転し回転数が増加します。 どうでしょうか。このような回路はできないでしょうか。 モータは3V40mA位の小さなDCモーターです。 使用部品は、ボリューム・固定抵抗・トランジスター(2SC1815,2SA1015など)コンデンサーなどを考えておりますが、なんとなくOPアンプも使うかな・・・。 ボリュームを回していくにしたがって、回転数を増加させる(電圧を上げていく)のが難しいような気もします。普通のボリュームではできないのでしょうか。 参考になる回路等、ご紹介いただければ大変ありがたく思います。 何卒よろしくお願い致します

  • リレーでの自己保持回路について質問

    リレーでの自己保持回路について質問 ・光電センサー(※1) 光ファイバーセンサー(※2)を使用して  簡単な装置の制作を考えています。  動作の流れとしては、  (※1)がONした場合のみ、(※2)が動作する。    (※2)が動作し、さらにONした場合にはブザーを鳴らす。   ブザーが鳴った場合には、スイッチを使用して解除可能とする。   この動作をリレーで組みたいのですが、ブザーを自己保持させる回路が解りません。   どなたかお教え下さい。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 電子回路の誤動作について

    電子回路の誤動作について センサーで物体をカウントする装置をPIC で作りました。PIC の仕様の為に4.8V 電池を使っています。 またベルトコンベア(といっても3.3V のミニモーターで動く小さなものですが)を駆動する為に3端子レギュレータを通してつないでいます。 ところがモーターが回り始めるとセンサーが誤動作するのか、はたまた回路上なのか、無駄にカウンタが進みます。電源を別にすれば良いと聞きまして、たしかにそれで解決はできるのですが、スマート差にはかけますね。 モーター駆動部はチャタリングの出るスイッチを用いています(モーターと電源の間で、これは回路にはつながっていません) 同じ電源から動かす上での注意点や対処法があれば教えてください。

  • モータードライブ回路無しで

     こんにちは。  手作りロボットの大会に出場するのですが、「できるだけ身近にある物(廃材)を使用して作る」ボールを拾うロボットの競技です。  さらに、必ず使うものとして マイコン(H8) 手作りのモータードライブ回路(二つ分) モーター(2つ) 超音波センサ(送受信各2つ) となっており、モーターの使用は最大3つまでとなっています。  そこで、ボールを取り込むのにもうひとつモーターを付けようと思うのですが、揺動するレバーの動きを実現するため、モーターは前後に回転する必要があります。H8の端子出力でモーターが回る訳は無いので増幅してやらないといけませんが、そのためにはモータードライブ回路をもうひとつ作るか、どこかからモータードライブICを入手しなければなりません。  ルール上は問題ありませんが、できるだけ簡素に作りたいと思っています。そこで、FET二つとかで、お手軽にモーターの正逆転を制御する方法は無いでしょうか?  ちなみに揺動は、スイッチとマイコンでリレーをするかなり原始的な方法で行います。

  • 回路を教えてください(カウントアップ)

    200V電源でモーターを回しています。規定回数回った時点で電源がOFFになる回路を作りたいのですが。 現在、回転は近接スイッチを用いて計測しています。 (本当は規定時間まで達した時にOFFになるようにしたいのですが、お金がかけられないこと、近接スイッチとキーエンスのカウンターしか無いことから回転でなんとかしようとしています。) 宜しくお願いします。

  • モーターの正転逆転回路

    RC260RA/SAモーターを使って、スイッチONで右回転保持し、透過型ホトインタラプタ遮断で左回転保持する繰り返し行う回路がわかりません 使用できるものは、IC74HC00、トランジスタ1815、673、3669、ブレッドボード、ミニチュアリレーRY、一式スイッチ、抵抗です これらの物を使ってできるこの回路を教えてくださいませんか?

  • アルディーノでのプログラムについて

    アルディーノで、ステッピングモーターの制御を考えています。 やりたい事は、トグルスイッチをオンすると、スタートで、センサーが反応LOWの時、モーターが回転し、HIGHでモーターが停止、またセンサーがLOWで動き出すと言う動作をさせたいです。モーターは2相の物を使用します。2相励磁でやりたいと思っています。プログラムスケッチを書いていただけると助かります。