回路を教えてください(カウントアップ)

このQ&Aのポイント
  • 200V電源でモーターを回しています。規定回数回った時点で電源がOFFになる回路を作りたいのですが。
  • 現在、回転は近接スイッチを用いて計測しています。本当は規定時間まで達した時にOFFになるようにしたいのですが、お金がかけられないこと、近接スイッチとキーエンスのカウンターしか無いことから回転でなんとかしようとしています。
  • モーターを回す際に使用している200V電源につなげた回路で、規定回数回った時点で電源をOFFにする方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

回路を教えてください(カウントアップ)

200V電源でモーターを回しています。規定回数回った時点で電源がOFFになる回路を作りたいのですが。 現在、回転は近接スイッチを用いて計測しています。 (本当は規定時間まで達した時にOFFになるようにしたいのですが、お金がかけられないこと、近接スイッチとキーエンスのカウンターしか無いことから回転でなんとかしようとしています。) 宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんにちは カウンタの使用方法ならキーエンスへ直接問合せた方が早い http://www.keyence.co.jp/seigyo/count/index.html 気になるのですが >現在、回転は近接スイッチを用いて計測しています。 とは? もしかして回転速度を計測しているのでは有りませんか? それだと現在のカウンタ(速度計)ではダメです 回転数量を計測しているのならカウンタの接点で 回路を停止させるようにすればOK リレーシーケンス回路                CNT ---||---+--|/|------(MS)       MS    | ---||--- となります CNT カウンタ出力B接点 MS  モータ駆動電磁開閉器

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます!! 簡単なことでしょうが、とても勉強になりました。 また宜しくお願いします。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

> カウンターはキーエンス:RC-13です。 こういう場合は、カタログなどへすぐに行けるようにURLの表示がほしかったですね。 正解は、lumiheartさんの回答そのものです。 制御方法や保護回路で微妙に回路が違うかも知れませんが その時は、下図で言うと(MS):コイルの直近に直列に カウンタのb接点を入れるとOKです。 念のために自己責任でお願いします。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます!! ほぼ完成しました。 また宜しくお願いします!

noname#230359
noname#230359
回答No.1

カウンターに規定回数で接点出力等があればその接点でダイレクトか 若しくは、リレーの追加で簡単に出来ます。 モーターの容量とカウンタの型式などを教えてください。

noname#230358
質問者

補足

モーターは確か、37KW カウンターはキーエンス:RC-13です。 リレー出力の端子3箇所を使用することは素人でも分かるのですが... 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 74HC4017を用いたカウント回路

    現在モータの回転数を計数する回路を製作しています. モータとモータのドライバはオリエンタルモータ社製のBX6200A-Aというものを使用しており、 モータが1回転すると、ドライバから500pls出力されます. 3000RPMでモータを回転させると、pls数が大きくなり過ぎるため、74HC4017を5段直列につないだ回路に入力してから、OMRON社製のH7CZ-L8というカウンタにパルスを出力しています. 最初の起動時は問題なくパルスを計数していましたが、装置全体の電源を一度遮断し、時間をおいてから装置を再始動すると、ドライバからはplsが出力されているのに、カウンタが計数しなくなってしまいました.何度か電源のon/offを繰り返すと、カウンタは正常に計数を開始したため、配線異常などが原因ではないと考えます. カウントが計数しない時に、4段目と5段目の74HC4017のピンの電圧をオシロで測定すると1Hz程度の周期で0-2.5VのON/OFFを繰り返していました.そのために、カウンタが計数しないと考えました. このような現象が起こる原因は、どのようなことが考えられるでしょうか? なにとぞご助言宜しくお願い致します.

  • ラチェットリレーの回路図について

    inara1さんのリレー回路、参考にさせていただきたいと思います。 図面通りに、何度か試作してみましたが、「電源投入直後offでその後スイッチを押すごとにon,offを繰り返す」動作が確認できません。電源投入で即リレーが作動します。スイッチを押しても変化はありません。使用目的は、作動電源はDC12Vです。リレーを介して3Vのモーターの回転方向を交互に変更する装置です。

  • 電子回路の誤動作について

    電子回路の誤動作について センサーで物体をカウントする装置をPIC で作りました。PIC の仕様の為に4.8V 電池を使っています。 またベルトコンベア(といっても3.3V のミニモーターで動く小さなものですが)を駆動する為に3端子レギュレータを通してつないでいます。 ところがモーターが回り始めるとセンサーが誤動作するのか、はたまた回路上なのか、無駄にカウンタが進みます。電源を別にすれば良いと聞きまして、たしかにそれで解決はできるのですが、スマート差にはかけますね。 モーター駆動部はチャタリングの出るスイッチを用いています(モーターと電源の間で、これは回路にはつながっていません) 同じ電源から動かす上での注意点や対処法があれば教えてください。

  • 電動ボリューム回路を作りたい

     アンプのボリュームを電動にしたいため、モーター駆動ボリュームを手に入れました。  モーターにかける電圧の+-の極性により、正転、反転するタイプです。  スイッチによりモーターにかける電圧の+-の極性を変える回路を作りたいので、ご指導ください。 以下のような仕様を考えています。  ・入力 +5V 0V 1A以内  ・出力  5V 0V 200ミリA 以上(モーター電力)  ・スイッチ1 単接点(モーメンタリ)  ・スイッチ2 単接点(モーメンタリ)  ・スイッチ1を押すと出力に+5V  ・スイッチ2を押すと出力に-5V が出る。  ・回路の電源も入力電源でまかないたいです。  ・スイッチ1と2を同時に押すと出力されないか、-5Vが出る方が良いですが回路が複雑になるようなら、  その機能はいりません。  トランジスタ、抵抗等の部品を集めて組み立てられる位の知識はあります(その位しかありません)が、 レベルが低いので、できればトランジスタ数個か、汎用IC1個位の簡単な回路が良いです。 ご指導よろしくお願いいたします。

  • トランジスタでモーター正転逆転回路

    学校の授業でトランジスタを使ってモーターを正転逆転させる回路組まなければならないのですが全くわかりません 電源を入れて正転してスイッチを押したら逆転する回路です 使用するものは ブレットボード トランジスタ 1815、3669、673 モーター 5V安定化電源 一式のスイッチ 抵抗です 回路を教えていただけませんか?

  • 電気の制御回路について。

    電気の制御回路について教えてください! 下図のような、モーターのON、OFFのみの回路が組まれているとします。モータ電圧は200Vです。 この回路に200ボルトで働く電磁弁と言う物を動かす回路を増設したいのです。電磁弁はA側スイッチを押すとA側に動き、B側スイッチを押すとB側に動くというシンプルなものです。 また電磁弁はスイッチを押している時だけ働くというような使用で自己保持は必要ありません。 動きはモーターが入っている時に電磁弁のON、OFFが可能と言う制御がしたいです。 どの様に配線したら良いでしょうか? またRSTのどこから電気をとれば良いものなのでしょうか? 詳しい方おられましたら詳しく教えてください!!! よろしくお願いいたします!!! 追記、できましたら自己保持の時の場合の配線も教えて頂ければ幸いです。

  • モータのpwm制御回路について

    PWMでモータ制御するための回路を作ろうと思っています。その回路はモータとフライホイールダイオードとスイッチ代わりのトランジスタおよび電源で構成されているのですが、そのダイオードとトランジスタの値(物)をどうやって決めればいいのかわかりません。電源は7.6Vでモータの仕様はほとんどわかってないです。

  • 2線式計装回路について

    計装回路について教えてください。 DC24V電源を使用しての、とある計測機器と指示計・PLC入力(AI)というループ回路についてです。 計測機器は0%表示をしており、よって出力電流値も0%であれば問題ないのですが、 指示計・PLC入力値ともに10%位を指示してしまっています。 各部端子部にテスタを割り込み、計測すると 24V電源+側発生地点から計測機器+入力地点までの間は0%(4mA)ですが、 計測機器-地点から24V電源-側戻り地点までの間が10%(5.4mA位)計測されました。 つまり1個のループ回路上において、 計測機器の+側と-側で異なる電流値が計測されるという結果になりました。 近辺にインバータモータ等可動しているのでノイズも考えられると思い、このモータを停止させましたが現象は修まりませんでした。 どなたか分かりやすくご教示頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ソリッドステートリレーを用いた回路でる症状について。

    ソリッドステートリレー(以後SSR)を用いた簡単な回路でが、初心者のワタシがこしらえた回路はうまく動作してくれないので知恵をくださいますでしょうか? 動作概要: ボードを使ってPCからの信号を回路に取り込み、信号(5V)が入力されたときに12Vの電気(家庭用電源からトランス経由)を出力するというものです。 異常: この回路には電源<メインスイッチ>と12Vの電気をそのまま出力するためのスイッチがあります。信号による12V出力の際にはメインスイッチのみを入れた状態です。 ところが回路を長時間動作させつづけると、信号のある無しに関わらず12Vが出力されてしまいます。 実際に組み立てた回路: 電源から12Vの電気をSSRでスイッチON/OFFさせる。PCからの信号が入るとSSRの回路が閉じて12Vが出力される。 メインスイッチは家庭用電源のON/OFF用です。 素人考えで恐縮ですが、どこかでコンデンサのように電気が蓄えられていてるから起きる誤作動ではないかと疑っていますが、もしそうだとしてもなぜそうなるのか?またどこを改善すれば直るのか解りません。 どうぞご教示よろしくお願いします。また、あまりに拙い説明で解りにくいところが多々あるかと思いますが、補足説明させていただきますので、ご指摘いただければ幸いです。

  • こんな回路できますか?

    ● こんにちは。新しい回路をアドバイスしていただき、勉強したいと思います。 どんな回路かと言いますと、モータを回転させる回路で、一般的にボリューム(可変抵抗器)を左に回し切っているとモータは「停止」、右に回していくにしたがって序々に回転数を増して右に回しきったところで「最高回転」というのが、一般的だと思います。 ところが、今やってみたいのは、ボリュームの真中(例えば10KΩBカーブの可変抵抗器なら5KΩ付近)でモータを「停止」させ、そこから右に回す(5KΩ~10KΩの領域)にしたがってモータは右回転して回転数が増加します。 一方モータの「停止」位置(5KΩ位置)から左に回す(0~5KΩの領域)にしたがってモータは左回転し回転数が増加します。 どうでしょうか。このような回路はできないでしょうか。 モータは3V40mA位の小さなDCモーターです。 使用部品は、ボリューム・固定抵抗・トランジスター(2SC1815,2SA1015など)コンデンサーなどを考えておりますが、なんとなくOPアンプも使うかな・・・。 ボリュームを回していくにしたがって、回転数を増加させる(電圧を上げていく)のが難しいような気もします。普通のボリュームではできないのでしょうか。 参考になる回路等、ご紹介いただければ大変ありがたく思います。 何卒よろしくお願い致します