• ベストアンサー

「俳句」という言葉は正岡子規が作ったものですか?

nenuruyoの回答

  • ベストアンサー
  • nenuruyo
  • ベストアンサー率66% (18/27)
回答No.3

以下、日国オンライン(日本国語大辞典のWeb版)の 俳句の項を引用しておきます。 はい‐く【俳句】 〔名〕(「俳諧の句」の略) もと俳諧連歌の第一句(発句)が独立してできたもの。元来は俳諧連歌の発句および連句の句をさしていっていたが、明治にはいって正岡子規が発句のみを意味する語として使うようになってから一般化されるようになった。五七五の三句一七文字で完結する日本独特の短詩で、季(き)を入れるならわしであるが、季語の撤廃や定型を破った自由律の主張などもみられる。 *俳諧・虚栗〔1683〕序「翻手作雲覆手雨 粉々俳句何須数」 *浮世草子・新竹斎〔1687〕一・一「さいつ比富尾何がし此所にて俳句(ハイク)あり 浄蔵ありや昼にかたぶく八坂の花」 *随筆・胆大小心録〔1808〕六一「唐人を二度見た事をとし忘れといふ俳句があったが」 *筆まかせ〔1884~92〕〈正岡子規〉一・哲学の発足「俳句を作るは明治二十年大原其戎宗匠の許に行きしを始めとす」 *吾輩は猫である〔1905~06〕〈夏目漱石〉一「俳句をやってほととぎすへ投書をしたり」 日本国語大辞典はかなり信用に足る辞書なので 概ね上記のような事情なのだと思います。 ちなみに日本国語大辞典は、 用例を最も古いものから載せるという方針なので、 俳諧・虚栗〔1683〕序が、一番古い例となるようです。 この頃から意味は違えど、俳句という語が使用されていたようですね。

関連するQ&A

  • 正岡子規の俳句を探してます

    俳句に詳しい方、お知恵をお貸しください。 スペイン語に翻訳された正岡子規の俳句があるのですが、この日本語オリジナルを探しています。 ウェブをいくつかあたったのですが、あまりにも作品数が膨大でヒットしません。 花びらと鳥の羽を見間違う・・・みたいな内容の俳句です。 (スペイン語訳) Confusas, entre los pétalos, Alas de pájaro よろしくお願いいたします。

  • 正岡子規の命日は17日?19日?

     正岡子規がなくなった後、高浜虚子が「子規逝くや 十七日の 月明に」という俳句を詠んでいます。しかし、正岡子規の命日は9月19日であると様々な資料には出てきます。  子規の命日は、9月17日なのでしょうか、それとも19日なのでしょうか。そして、どうして17と19という数字が出てくることになったのか、という2点について知りたいです。ご存じの方是非教えてください。

  • 夏目漱石が正岡子規に送った書簡について

    明治23年の12月31日に夏目漱石が、正岡子規宛に書いた 「故に小生の考にては文壇の立て赤幟を万世に…」 の書簡で、夏目漱石が具体的に正岡子規にどうせよ と言っているかを知りたいのですが、「漱石・子規往復書簡集」 には現代語訳は載っているのでしょうか。 載っていなければ、載っている本をお教え頂ければ幸いです。

  • 近代俳句の近代とは?

    正岡子規は、俳句の近代化を進めた、と言われます。(なんとなくそういうフレーズを記憶しています) 俳句における近代というのは、子規以前の俳句と比べて、どのような違いをもって言うのでしょうか。

  • 子規に「広島は 柳の多き ところなり」という句があることを知りました。

    子規に「広島は 柳の多き ところなり」という句があることを知りました。 1)この句は,表面上は,明治時代柳の多かった広島にいって,見たままを詠んだように思えます 2)また「ところなり」は,一言一言を大切にする俳句にあって,あまりにも単純な言葉のように思います 3)質問ですが「この句に何か深い意味があるのでしょうか」「または子規の何かの心象を詠んだものなのでしょうか」 4)もしそうでなければ,子規は「何の目的があってこの句を作ったのでしょうか」 よろしくお願いいたします。

  • 俳句についてです

    俳句についてです 正岡子規の歌った 6月を 奇麗な風の 吹くことよ についてです 1、情景はどんな感じか 2、作者の心情はどんなか 3、感動の中心 4、十七音で言い表せなかった省略された思い 本当にお願いします

  • 俳句の解説文教えて下さい

    正岡子規の、 六月を奇麗な風の吹くことよ この俳句の解説文教えてください。 お願いします。

  • 暗い(悲しい)感じの俳句

    歴史上の俳人(正岡子規さんなど)で、暗い・悲しい感じの俳句ばかりをかかれている人っていますか? もし知っていましたら、お名前を教えてください。 そんなに知られてない方でも結構です。 日本語が変だったらすみません・・・

  • 俳句はフィクションでも良いのでは?

    20年ほど前、趣味で俳句を始めました。途中、空白期間があったものの、現在も俳句結社に所属し、続けています。 よく「俳句は実体験に基づいて詠まねばならない」という意見を耳にしますが、私は疑問に思います。 実体験に基づいたとしても、良い句が生まれる保証はないと思います。 正岡子規が客観写生の手本と仰いだ与謝蕪村の句も、実はその多くが虚構によるものです。 俳句はフィクションでも良いのではないでしょうか? 皆さんは、どう思われますか?

  • 俳句の集団的楽しみ方

    文芸部の顧問です。俳句創作をみんなで楽しむ方法を調べています。 正式な句会のほかに、 ・線香が燃え尽きるまで幾つ作れるかという競争をする正岡子規の方法 ・お題を出して句作し、無記名投票で一番を選ぶ方法 このほか、どんな方法があるでしょうか。 珍妙なアイデアででもかまいませんので、教えてください。