• ベストアンサー

専業主婦のアフィリ収入と住民税、国民健康保険

私は専業主婦で、アフィリエイトでの収入があります。 夫はサラリーマンなので、今までは住民税や社会保険料は夫の会社で処理してもらっていますが、 私のアフィリエイトでの収入が増えてきたので、確定申告に関し本などを読んで勉強しています。 私の考えとして、 ・できれば、夫の会社にアフィリしていることを知られたくない。  (夫の会社に変な届出をしたくないので) ・できれば、住民税を個別に払うのは避けたい。  (夫の会社に変に思われたくないので) ・社会保険→国民健康保険に変わらないようにしたい。  (世間体といいますか・・・) と思っています。 前置きが長くなってしまいましたが、 (1)アフィリ収入-アフィリ用経費>33万円だと、住民税の支払いが必要になるようですが、サラリーマンの妻の場合でも、夫の会社での天引きとは別に住民税の支払いが必要になりますか? また、例えば青色申告特別控除等の金額を引いた値で33万円の判断ができるでしょうか? (2)国民健康保険・国民年金の場合は「所得」ではなく、「収入」が130万円を超えると支払いが必要になるようですが、サラリーマンの妻の場合でも、夫の社会保険・厚生年金を抜け、国民健康保険・国民年金に移行しなければいけなくなるのでしょうか? また、経費や何かの控除分を引いた額で130万円の判断ができるでしょうか? (経費がどれだけかかっていても、アフィリなどでの入金合計が130万円を超えると、それだけで夫の社会保険・厚生年金を抜け、国民健康保険・国民年金に移行しなければいけなくなるのでしょうか?) (3)専業主婦のアフィリ収入について、他に気をつけるべきことがあれば、何でもいいので助言頂けると助かります。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

#1です 補足、意見しました ・途中で収入が多くなった場合ですが  判断は扶養になっているご主人の健康保険の規定によります  おおむね3ヶ月連続してオーバーしていた場合はだめです  2ヶ月はどうか、健康保険の規定次第です  1ヶ月はどうか、おおむね認められる場合が多いようですが  正確なところは、ご主人の健康保険にお聞きにならないとわかりません

hanage1
質問者

お礼

coco1701様、mukaiyama様、分かりやすいご回答どうもありがとうございました。 お礼が遅れ申し訳ありませんでした。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>できれば、夫の会社にアフィリしていることを知られたくない… 基本としては、妻の確定申告に関する情報が夫の会社に漏らされることはありません。 >(夫の会社に変な届出をしたくないので)… 「所得」(収入ではない) が 38万円以上あったのなら、夫が年末調整で受けた「配偶者控除」を返納するための「確定申告」が必要になります。 夫の確定申告だけなら会社に内緒にもできますが、夫の給与に「家族手当」などが上乗せされている場合は、その支給要件を逸脱しなかったかを、会社に確認する必要があります。 >できれば、住民税を個別に払うのは避けたい… >サラリーマンの妻の場合でも、夫の会社での天引きとは別に住民税の支払いが必要になりますか… 税法に「夫婦は一心同体」などという言葉は載っていません。 あなたの住民税は、あなたが支払わなければなりません 所帯で合算して課税されるのは、国民健康保険税だけです。 >例えば青色申告特別控除等の金額を引いた値で33万円の判断… それはいいですけど、青色申告は事前の届出が必要です。 昨年分は届けてあるのですか。 今年分 (来年の申告分) から青色申告にしたいなら、3/15 までに届けを出しましょう。 3/15は土曜ですから実質は 3/14 までです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2070.htm >経費がどれだけかかっていても、アフィリなどでの入金合計が130万円を超えると、それだけで夫の社会保険・厚生年金を抜け… そういうことではなく、もちろん経費等は引いた数字です。 ただ、社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 細かい部分はそれぞれの会社、健保組合によって違います。 正確なことは夫の会社にお問い合わせください。 >専業主婦のアフィリ収入について、他に気をつけるべきことがあれば… 繰り返しになりますが、38万円以上あったのなら、夫が確定申告をせずに放っておいたりすると、いずれ税務署から追求を受け、「延滞税」はもちろん「過少申告加算税」その他いくつものペナルティを受けることになります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2026.htm 3/17までに必ず確定申告をするよう、夫に話してください。 あなた自身が確定申告必要と認識しているということは、少なくとも 38万円以上あったわけですから、夫も確定申告は避けられません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

>(1)  ・アフェリエイト収入-必要経費=所得 38万以上で所得税発生、33万以上で住民税発生  ・青色申告特別控除は所得から引かれる控除です、基礎控除と同様 >(2)  ・健康保険の扶養の収入要件は、これからの1年間の収入見込みが130万を超えない事(月にすると、108333円を超えたら、扶養に入れないか、抜ける事になります:金額は収入金額です)  ・年間通して、130万を超えていた場合は、健康保険のほうで調査が入り、問題があった場合、遡って扶養から外される事もありえます   (1月~12月まで、月に108333円以下なら、年間130万は超えないので)   (また、会社員を年度途中で退職して、パート等をした場合も年間130万を超えたりしますが、パート時の収入が、月108333円以下なら、調査が入っても問題にはなりません)  ・経費は関係なく、あくまで収入が基準です、年間ではなく、月の収入が基になります  ・健康保険の扶養から抜けた場合は、国民健康保険・国民年金に加入することになります >(3)  ・専業でアフェリエイトを行なうのは、インターネット上でビジネスを行なう事ですから、その収入は事業所得として所得税の対象になる為、確定申告が必要になります  ・青色申告・・開業届を提出する必要があります、特別控除等税制上の優遇処置がありますが、控除額に応じ・・単式帳簿でok、複式帳簿・損益計算書・貸借対照表が必要等があります  ・白色申告・・開業届不要・特別控除なし・必要経費が青色より認められにくい場合もある・単式帳簿でok 参考サイト(アフェリエイトと税金の関係) http://tax.xrea.jp/

hanage1
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 すみません。情報不足でご心配をおかけしてしまったようです。 2007年分の所得は多くても20万円代ですので、2007年度の確定申告は予定していませんが、 2008年分は収入が増えそうなので、2月中には青色申告のための届出を計画しています。 130万円の壁について、もう少し教えてください。 >・経費は関係なく、あくまで収入が基準です、年間ではなく、月の収入が基になります ・やはり収入で判断するのですね。残念。 ・1~12月の内で1ヶ月でも108,333円を超える「収入」があると国保行きでしょうか? 宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 住民税や国民健康保険料について。

    去年の10月末で、結婚を機に仕事を辞めました。それまでは社会保険に加入していました。住民税も毎月の給料から引かれていました。 旦那は元々、国民健康保険に加入していたので、私も退社後は国民健康保険に切り替えました。 先日、今年支払う分の国民健康保険料と住民税の納付書が届きました。 国民健康保険料も住民税も、前年の収入から計算されているということなので、もちろん今年支払う分は高いのは承知しています。 そして、質問したいのは、来年に支払う国民健康保険料と住民税についてです。 現在、妊娠中でもうすぐ子供が産まれます。今年は私は働く予定はありません。収入0円です。 そうなると、来年支払う国民健康保険料と住民税は、扶養が私と子供の2人分増えたことになるので、だいぶ安くなるということでしょうか?

  • 住民税、所得税、国民健康保険料について

    自分なりに調べて計算したのですが正しいのかわからないのでもし間違えているところがあれば教えて下さい。 ちなみに以下のサイトを見て、住民税と健康保険料は計算しました。 http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_zeimu_juminzei_juminzei3.html http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_kokuhonenkin_01kokuho_hokenryou_keisanhouhou.html 文京区に住んでいてなおかつ働いていて、年収130万円、フリーターで結婚していない場合 住民税:(年収-65万(給与所得控除額)-33万(基礎控除)-年間の社会保険料(国民年金、国民健康保険))*0.1+4千円 所得税:(年収-年収*0.4(給与所得控除)-38万(基礎控除)-年間の社会保険料(国民年金料、国民保険料))*0.05 国民健康保険料:(住民税*0.8+31200円)+(住民税*0.23+8700円) それと二つわからないことがあります。 国民健康保険料は住民税を使って計算し、住民税は国民健康保険を使って計算しますよね? これだとどちらか一方が定まらないともう一方も定まらないと思うのですがどう計算しているのでしょうか。 それと上記の3つの式から出る値は年間にかかる額ですか?それとも月々かかる額ですか? 年間にかかる額だと思っていたのですが上記で計算したところ (国民年金は年間18万円として、国民健康保険は入れずに計算しました) 住民税18000円 所得税11000円 国民健康保険料58440円 と住民税と所得税がすごい安いので疑問に思いました。 回答よろしくお願い致します。

  • 住民税国民健康保険について

    チャットレディをやっています 今年初めて確定申告をしました チャットレディ以外の収入はありません 160万円ー経費40万の120万でした 所得税は約44000円支払いました 住民税と国民健康保険はだいたいいくらになりますでしょうか? 普通に雇われてるアルバイトと計算は違いますか?

  • 住民税や国民健康保険料はおおよそいくらほどになるの

    住民税や国民健康保険料はおおよそいくらほどになるのでしょうか?無知で申し訳ありません。 平成21年度は収入が70万ほどだったので住民税はかからず、 確定申告して給与から引かれていた所得税が戻ってきました。 現在、年は25歳アルバイト身分、今の会社で正社員を目指して働いております。 毎月の給与が150000円で、そこから所得税が引かれいて、 手取りが大体14万7000円ほどですので、年収が約180万円位 (150000×12)になるのですがこの場合翌年にやってくる、 住民税や国民健康保険料はおおよそいくらほどになるのでしょうか? おおよその目安でかまいませんので何卒、宜しくお願い致します。 東京都江東区在住です。 なお、国民健康保険は支払っているのですが、世帯主が私の父になっているので 父にお金を渡しております。 国民年金は毎月支払っています。年末調整はアルバイトはしてくれないので、 来年確定申告を行います。 よろしくお願いします。

  • 収入が増え、国民年金・国民健康保険になるタイミング

    会社員の夫・自営業の妻 の場合で、 妻の収入が130万円をこえると、 社会保険の扶養から外れて国民年金、国民健康保険に加入しないとならないと思いますが、 (健保によりその基準などが若干異なる点は理解しています。 あと自営業=扶養NGという会社もありますがここではその可能性はない場合の話です) 2月の確定申告直前まで収入、経費等計算をしておらず、 いざ申告だとなったら130万円を超えてしまったとします。 そして、その次の年も同じくらい、あるいはそれ以上の収入見込みがあるとします。 つまりこれは確実に国民年金、国民健康保険に変更しないといけない状態です。 この場合、何月何日から国民年金、国民健康保険に変更する必要があるのでしょうか。 また、遡って納付しないといけないのでしょうか。

  • 国民健康保険の所得割

    国民健康保険の所得割についてお尋ねします。 住民税の場合は、収入から国民年金で支払った分を引いて計算しますが、国民健康保険の場合は、経費や基礎控除のみで、年金の支払い分を引かずに計算するのでしょうか? 調べてますが、逆の内容のことが書かれていたりして、いまいちはっきりしません。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険料、住民税について

    夫が病気で失業中のため、私がパートをしており年間収入が160万円ほどあります。 去年確定申告をしなかった為(そういう事に無知なため)、今年の住民税は0円、国民健康保険料は月々7300円の通知がきました。つい最近、確定申告をするようにと通知がきたため、あわてて源泉徴収票を送ったところ、住民税2期で68000円、国民健康保険料は月々32000円ほどのアップとなった通知が届きました。今の収入では生活するのさえ厳しく、少しの貯金を崩しながら切り詰めているような状況でとても高額な税金を払えませんし、こんなに高い金額にびっくりしてしまいました。我が家は、夫、子供2人の4人家族ですが、子供は夫の扶養のままになっています。もしも私の扶養に変えたら税金は少し安くなるのでしょうか?どなたか教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 住民税と国民健康保険料の算定方法は?

    先日、別の質問でお答えいただいて、 『特定口座の源泉有りの場合、平成15年から平成19年までの5年間は税率が10%(所得税7%、住民税3%)で控除されているので住民税も納付済みで、新たに譲渡益に対して住民税が課税されることがない』ということはわかったのですが、 平成16年中の所得が、給与収入15万円-65万円で給与所得は0円で、これに株取引の譲渡益40万円を足して所得合計は40万円になるのですが、 会社に平成16年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の提出はしたのですが、給与所得者の保険料控除申告書の提出をするように言われなかったため、 社会保険料控除を受けていません。 国民年金保険料は自分で払っているので、私の社会保険料控除になり、国民健康保険料は父(世帯主)の口座引き落としなので、父の社会保険料控除になるとおもうのですが、 このまま社会保険料控除を受けずにいると、国民健康保険料の額は変わってきますでしょうか?(住民税は変わりませんよね?) 自分で、確定申告をしたほうがいいのでしょうか?(本来は勤めている会社からと証券会社からの手続きで済んでるのですよね?) 住民税と国民健康保険料の算定をするときの“所得”には、何が含まれるものなのでしょうか? 自分の取らなければならない手続きが、イマイチよくわからないので、回答をよろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険税と市民税について

    国民健康保険税と市民税について 今年の9/31に会社を退職し、10/20に転職しました。 転職先の規定として2ヶ月経ってから 社会保険に加入できるとのことで、 10、11月分は国民健康保険と国民年金の支払いをしなければいけないと認識しておりました。 しかし先日市役所(健康年金課)から 国民健康保険税 納期限11/30までのものから数ヶ月分届いたと思えば、 月々26,600円支払いになっています。 国民健康保険ってこんなにかかるものなのでしょうか? 加入する前の仮計算をしてもらった時は17,500円ほどとは聞いていましたがこんなに変わりますか? また市民税課からも支払いの紙が届いたのですが、 令和5年第4期 市・県民税 73,600円 これもこんなに払う必要があるのでしょうか。 詳しい方教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 住民税の申請と国民健康保険。

    住民税の申請と国民健康保険。 夫が体調を壊し、昨年の2/20で退職をして、今月、新しい仕事が決まるまで無収入でした。 昨年退職した会社は健康保険がなく、その前に勤めていた会社を辞めた時の、任意継続保険に加入しています。 それも、来月の有効期限が切れるので、国保に入ろうと思っています。 住民税の申告を初めて知ったのですが、いまいちよく分からないです。 ※退職するまでの、源泉徴収を持っていかなければいけないのでしょうか? ※住民税の申告をするのとしないのでは、国保の金額も影響するのでしょうか?  現在任意継続の保険料は14700円支払っています。  国保の金額は、それを上回るのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう