• 締切済み

家電製品に使われている論理回路

論理回路(デジタル回路)を使った身近な電化製品の回路の図を教えてください。 エレベーターや電卓があるそうなのですが…

みんなの回答

回答No.6

>どのような仕組みかおしえていただけませんか? 本当に一般的な回路の組み合わせが多いので、電子工作のページを見たほうが良いです。 http://www.hobby-elec.org/menu.htm あとは、どの機能にどの回路が使えるか自分で考えてみてください。

toyocap198
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>ではもし、「論理回路をつかって、身近な電化製品の回路のしくみを簡単に書け!」 >といわれたらかけるものなんですかね? 仕組みだけなら書ける。 実際の回路はマイコンを使ってる家電が多いのでムリ。

toyocap198
質問者

補足

どのような仕組みかおしえていただけませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EAST-BAY
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.4

普通の教科書にあると思いますが、加算器(足し算)の参考URLを付け忘れていましたので追加しました。

参考URL:
http://www.crew.sfc.keio.ac.jp/projects/2001ipl-text/info-2001-4/text-b/adder.htm
toyocap198
質問者

補足

何度もすいません。 ではもし、「論理回路をつかって、身近な電化製品の回路のしくみを簡単に書け!」 といわれたらかけるものなんですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EAST-BAY
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

電子回路に興味を持っていただければと思うので、すでに回答された後ですが補足説明をさせてください。 質問にあった、エレベータや電卓では、ボタンを押した事が「入力」になり、エレベータのかごが動いたり、計算結果が表示されるので「出力(結果)」というイメージが対応して、論理回路(ロジック回路、デジタル回路)と結びつけやすいのだと思います。でも現実には、身の回りにはデジタル回路を使用している電気製品があふれています。携帯電話も、ゲーム機も、PCも、DVDレコーダー、薄型テレビも、もちろんデジカメだってそうです。 論理回路の正体を一般化してとらえると、「数値情報」を入力して、必要な処理を施して、「数値情報」で出力する手順といって良いと思います。ボタンが入力なら、オン・オフの二通りの状態ということで、「数値情報」といっても頷いていただけるかと思います。エレベータでしたら、出力はかごを動かすモータのオン・オフという事で(極端な単純化ですが)同様と考えます。どのボタンでどのようにかごを動かしたり、あるいは計算したいか? という手順は設計そのもので、いわば文字や式で表現されるものです。 次に、そんな論理回路の設計から具体的な製品を作りあげるためには、論理回路をどうやって実現するかという選択があります。現在だとマイクロコンピュータ+ロジックICを使うとして、ずっと以前では論理回路は主としてリレーや真空管、やがてトランジスタといった個別部品で作られ、ついで集積回路化され、現在へと至った60年以上の歴史があります(今でも、リレー式は残っています)。 マイクロコンピュータですが、これは目的にあわせて処理内容をプログラムで変更できる汎用ロジック集積回路で、性能を別とすれば、それ自体を個別部品でつくることも理屈では可能です。しかし現在では、小型化、高集積化、低価格化、低消費電力化、高速化など非常に発展したマイクロコンピュータの使用が一般的です。この場合、処理内容はプログラム次第ですので、マイクロコンピュータをつかった回路図だけでは処理の内容はつかみ難いものになります。また論理ICで、回路構成を自分で変更できるプログラマブルな集積回路もあり、用途にあわせてこちらが選択される場合もあります。 さて始めの方に書いた、携帯電話その他の情報家電の中心部も論理回路?という件です。論理回路への入出力は「数値情報」でした。もし、電波や、音・音声、映像、グラフィックス、文字、といった様々な情報を「数値情報」に変換できたら?、また数値情報から逆にそれらをつくりださせたら?!論理回路は処理ができるのではないでしょうか。もちろん、現在の電子回路技術の発達でそういった様々な情報と「数値情報」との相互変換が可能になっているのです。 比較的簡単・安価なマイクロプロセッサのキットや教材も入手可能ですので、興味をもたれたらどうぞ(URLは一例)。

参考URL:
http://www.marutsu.co.jp/user/dspickikaku.php
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.2

 ANo.1さんの回答のとおりで、最近の家電製品ではほとんどマイコン(マイクロプロセッサ)で情報をディジタル処理されていて、論理回路図は見られません。ICなどを使った論理回路はマイコンの周辺についている場合があるくらいです。  論理回路の例を以下に紹介しておきます。 http://www7b.biglobe.ne.jp/~kochan/workshop/digital/mouse.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>身近な電化製品の回路の図を教えてください。 大抵の家電製品にはマイコン(デジタル回路)が入っていますが、複雑すぎて回路図なんて描けません。 どのようなことを意図されていますか? 単純なところでは、AND、NAND,OR回路が使われています。 もうちょっと進化すると、スイッチのバタつきを除外するためにチャタリング防止回路が入っています。 あとは、クロックを使うものには必ず、分周回路が入っています。 メモリもありますね。 それぞれの回路図もwebで検索すればいっぱい出てきますし、大学で使う教科書や、実用書などにも記載されています。

toyocap198
質問者

補足

上記にあるように、AND、OR、NOTなどの論理回路を使った、身近にある電化製品の回路図を見たいのですが… できるだけ簡単なものがいいのですがどう検索していいのかわかりません。 ちょっとわかりにくい質問で申し訳ありません出した。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 論理回路とはどんな回路ですか?

    次の論理式を簡略化した論理回路を作成してください。 また、枠内に論理図を記してください。 こういう質問を突き付けられています。ググると出てくる論理回路は論理図です。ここで言う論理回路とはどういう物なんでしょうか。

  • 論理回路

    論理回路で自動販売機や電卓や家電製品を作成せよ、という課題がでて さっぱりです。 教えてください。

  • 論理回路とデジタル電子回路

    論理回路とデジタル電子回路の違いは何でしょうか? 論理回路を勉強すればデジタル電子回路を勉強したことにもなるのでしょうか?

  • 論理回路について教えて下さい!

    論理回路について教えてください。 JK-FFをSR-FFを用いて表現するにはどうしたら良いのでしょうか? もし可能ならば回路図も添付していただけると嬉しいです!

  • 正論理と負論理の回路図の違い

    正論理と負論理の回路図の違い 正論理で回路をNAND2段回路で回路図を描きました。 同じものを負論理でNAND2段回路で回路図を描く場合って正論理と負論理で回路図って変わるんですか? いまいち正論理と負論理の違いが理解できません。 教えてください。

  • 論理回路

    教えてください! 下の論理回路を真理値表とペン図で表すとどうなりますか?ペン図は1の部分を斜線で示す。

  • 論理回路について

    パルスを発生させる回路を検討しているのですが、下の図1のような2つのパルス波形を図2のようにt1のみの一つのパルスに変更するためにはどのような論理回路を作製すればよいですか? 図1    ┏━━┓   ┏━━┓   ↑電圧(+5V) ━━┛   ┗━━┛   ┗━━ →時間      t1         t2 図2    ┏━━┓    ━━┛   ┗━━━━━━━━       t1

  • 論理回路と実際の回路

    最近コンピュータの原理にふと興味を持って、いろいろと調べていました。 二進法や論理回路は理解できたのですが、それを実際の回路で表現する、という段階で立ち止まってしまいました。 乾電池と二個のスイッチと豆電球が直列につながっていてand回路、スイッチが並列だとor回路、というイメージはよくわかるのですが、本に書いてある「ダイオードとトランジスタを使った論理回路の図」などを見ても、どの部分が入力に相当してどの部分が出力に相当するのかがよくわかりません。(電子回路の図で書いてある論理回路を組み合わせるときにはどことどこをつなぐことになるのでしょう) そもそも「電気が流れる」ことが入力を意味するのだと思いますが、論理回路の図はそれぞれ線一本だけで入出力が表されています。入力部分にスイッチがつながっているとしたら、反対側の極はどこにつながっているのでしょうか。反対側がないとそもそも電気が流れること自体ができないと思うのですが・・・。(それとも論理回路の記号はただアルゴリズムを表現するためだけのものなのでしょうか) 電子回路についてはほとんど素人なので、何か回路の概念を根本的に取り違えている節でもあるような気もします。質問で図を示せないのでよくわからない文になってしまったかもしれませんが、ご教授いただければ幸いです。

  • デジタル回路と論理回路

    デジタル回路は論理回路と同じものでしょうか? 本屋で本を見ていて、同じものなのかな?という疑問がわいたのですが。。

  • 論理回路

    A・BをNAND素子だけを使用して構成できることを論理記号(回路図)で示す方法を教えて下さい。