• ベストアンサー

俳句 活用形

しずかさや 岩にしみ入る 蝉の声 という俳句に関して質問です。 この俳句の「しみ入る」は活用形では何形になるのでしょうか?終止形ではないのでしょうか。 この場合、「や」は切れ字と考えていいのですか? 教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fumkum
  • ベストアンサー率66% (504/763)
回答No.1

>この俳句の「しみ入る」は活用形では何形になるのでしょうか?終止形ではないのでしょうか。 この場合、「や」は切れ字と考えていいのですか? 「しみ入る」は自動詞マ行四段の「しむ(染む・侵む)」の連用形「しみ」と、自動詞ラ行四段の「入る」の複合語です。この場合活用は後の「入る」の活用になります。つまり、自動詞ラ行四段の活用になります。 「しみ入る」は「蝉」という名詞(体言)に連なっていますので、連体形では。 「や」は切れ字で、俳句の切れ目と感動の中心を表しています。蛇足ですが初句切れになると思います。 以上参考までに。

harry325
質問者

お礼

詳しい解説と迅速な対応ありがとうございます。 とても参考になりました。

その他の回答 (1)

回答No.2

「しみ入る」は、連体形です。 1番の方が仰っていることが、ほぼ正解です。 ただし、「しみ入る」が掛かっているのは「蝉」という体言ではなく、「声」という体言のほうです。 (岩にしみ入っているのは「声」!「蝉」がしみ入ったらたいへんです!) 修飾語というのは、必ずしも「直後」の語句に掛かるとは限りません。 文の成分を理解するときは、文の形だけでなく、意味も良く吟味しなければなりません。 以上、補足まで。

harry325
質問者

お礼

連体形なんですね。 修飾語についての解説ありがとうございます。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 俳句!!!つくってみました、

    明日まで俳句の宿題が出されてて💦 すっかりわすれてました(。/□\。) 3つ作らないと(´・-・。) 急いで作ったのですが…どうでしょうか⁇ 蝉の声 共に聞こえる 夏の声 ←夏の声か夏の音、どちらがいいでしょうか??

  • 俳句についてです

    俳句で「御手討の 夫婦なりしを 更衣」という俳句についてなのですが、 (1)これは朝 昼 夕のいつ読まれているものなのですか? (2)切れ字って「を」でいいんでしょうか? (1)は理由もつけてくださると助かります。 よろしくおねがいします。

  • 俳句の切れ字について

    「草の戸も住みかはる世ぞ雛の家」 について質問します。 先日、高校の先生という方が市民講座でこの俳句の解説をして下さったとき 私の拙い知識と違っていたので確認のため、ご存知の方にお聞きします。 「も」と「ぞ」のふたつの切れ字を使うことで 芭蕉と雛人形を飾るような家庭との対象が上手く表現されている その先生はそう教えてくれました。 でも私は切れ字は「ぞ」だけだと中学時代に習っています。 だからこの句は二句切れだと習いました。 俳句は切れ字をひとつだけいれるものだと教わりましたが 私の記憶違いでしょうか?

  • 俳句のルーツについて教えてください

    俳句ってなんで季語と切れ字が無いといけないんですか? 何か歴史的背景が関係しているんでしょうか… 出来たら季語と切れ字のルーツについて詳しく書いてあるようなサイトや本を教えてください。

  • 活用の種類

    こんばんは. (1)声の「し」ければ (2)子と「なり」たま の活用の仕方で質問があります. よろしくお願いいたします. まず(1)なのですが,辞書で調べても出てこず困りました。 終止形はどのように表したらよいのでしょうか。 (2)の終止形は[生る」で良いでしょうか。 どうぞ,よろしくお願いいたします。

  • 活用の仕方

    こんばんは。 活用について質問があります。 (1)「見えむ」を終止形にするにはどのようにしたら良いのでしょうか。 (2)「兵だち」ける→終止形にするにはどうしたらいいでしょうか。 よろしくおねがいいたします

  • 自作俳句について(中学生)

    いつもお世話になっています。 今度学校で俳句を提出することになりました・・・。 しかしながら何にも思い浮かばずに・・・。 提出期限も近いもので・・・。 そこで綾小路きみまろさんの作品を少し参考にしたいと思っているのですが、どこかで少しみることはできるのでしょうか?それとも本屋でなくては・・・? 切れ字なども必要なもので・・・。 なるべく奥の深く、楽しくみんなにわかりやすい(注文ばかりですいません・・・。)俳句作りたいのですが・・・。 お勧めのHPがありましたら、ぜひ御願いします。 宜しくお願いします。

  • 篠原鳳作の俳句の大意を教えてください

    篠原鳳作の俳句 「セロ弾けば月の光のうづたかし」 の大意がわからなくて困っています。どなたか分かる方教えていただけないでしょうか。あと句切れ、切れ字も分かれば教えてください。お願いします。

  • 俳句-蝉の飛び方

    蝉は飛ぶとき、目的や方向を定めないまま右往左往するように見えます。この、いわば「狂い乱れ飛び」というような意味を歌った俳句、和歌、あるいは狂歌があると記憶していますが、思い出せません。どなたかご教示ください。

  • 蝉の名は

    さぁ!お待たせしました。 青空爺地蔵の雑学なんじゃろ?のお時間です。 間違ったって構いませんからどんどんお答え下さい。 どうせ古の雑学ですもん。 知っていても何の役にも立ちません。 知らなくても困ることは一切ありません。 ※リンクでのお答えは無効です。 リンク先へわざわざ見に行くのは面倒ですもん。 問13 「閑けさや 岩に染み入る 蝉の声」は、芭蕉が詠んだ有名な俳句です。 では、この蝉の種類は何だと思いますか?  名が判った理由もお書き添え下さい。