ベストアンサー 次期以後の財務状態および経営成績に影響を及ぼすもの 2002/10/01 21:42 貸借対照日後に発生し、次期以後の財務状態および経営成績に影響を及ぼすものをなんといいますか みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー MSZ006 ベストアンサー率38% (390/1011) 2002/10/01 23:34 回答No.1 後発事象だったと思いますが。 質問者 お礼 2002/10/02 00:05 ありがとうございました。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職種財務・会計・経理 関連するQ&A ど素人でもわかる本ってありますか? 決算期になると財務諸表やら貸借対照表が新聞にいっぱい載りますよね。 でも、見方がよくわかりません。 会社の経営状態がひとめでわかると聞いたことがあるので、ちゃんと数字を読めるようになりたいのですが、なにぶんど素人なもので何をどう見たらよいのやら・・・。 小・中学生でもわかるような本があれば教えてください。 また、本以外でも結構です。よろしくお願いします。 成績と留年の就活への影響に関して 成績と留年の就活への影響に関して質問させていただきます。 僕は浪人して留年していて、+2という状態です。 しかも、成績はAが40%、Bが20%、Cが40%、とけっこう悪いです。 このような状態での、就職への影響を教えてください。 お願いします。。 会社の経営状態について 現在勤めている会社の状況について判断を頂けないでしょうか? 売り上げは昨年比50%減、ここ数ヶ月は3千から6千で推移。粗利は200~500万。8月までの損益では営業利益で-600万。 長期借入金は1億程度。買い掛け、売り掛けは、買いが1000万ほどあります。 また、資金繰りに苦しく、仲間業者から短期で資金を融通してもらっています。 今月もぎりぎりで月末を迎えられるかどうかのところです。 在庫は2000万あり、資金を融通してもらうスポンサーもあります。(2億程度の借り入れ) 経理をしていて先が不安でしょうがないのですが、客観的に経営状態は悪いですよね? 貸借対照表、損益計算書を出せばもっといいのですが、それは厳しいので・・・ ちなみに有限です。 補足必要でしたら、可能です。 よろしくお願いします。 損益計算書について ITパスポートの試験問題でわからないので教えてください。 問題 損益計算書を説明したものはどれか? ア 一会計期間における経営成績を表示したもの イ 一会計期間における現金収支の状況を表示したもの ウ 企業の一定時点における財務状態を表示したもの エ 純資産の部の変動額を計算し表示したもの 解答は ア でした。 解答以外に解説がないのでわからないのですが イ→キャッシュフロー計算書 エ→株主資本等変動計算書 だと思うのですが ウはなんですか? 貸借対照表ですか? アとウの違いがよくわかりません。 「経営成績」なのか「財務状態」なのかで 損益計算書かどうかを判断すればいいですか? よろしくお願い致します。 貸借対照表の見方 貸借対照表で、棚卸資産のデッドストックの製品を廃棄処分した場合 貸借対照表上どのような影響が、発生するのでしょうか?利益剰余金 が減り、会社の現金が減少するのですか?バランスシート上どのような 影響が出るのか、詳しく教えてください。 下請会社の経営に影響力を持ちたい 下請け会社の社長が交代する予定です。 しかし、次期社長は身内ということで選任されたにすぎず、 管理能力の低さは否めません。 そこで、その下請け会社に対し、影響力を及ぼすにはどのような方法があるでしょうか? 現在、考えているのは、その会社の株式を3分の1以上保有する、 その会社の取締役になる、などです。 しかしながら、3分の1以上株式を保有したとしても、 その社長が残りの3分の2を単独で保有したなら影響力は否定されてしまうのでしょうか? また、その会社の取締役になったとしても、会社の立場的には社長より低い立場となり、影響力は発揮しえないのでしょうか? 会社法や経営に関し知識がないため、色々調べているのですが、 どなたかアドバイスお願いします。 財務諸表の5つは? 財務諸表の5つといったら、「貸借対照表」・「損益計算書」と後3つは何になるんでしょう? 家計簿 家計簿は、財務諸表、貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー表の どれに近いですか? 経営状態が悪くなるとよく吸収・合併を企業は行いますが、それをやって簡単 経営状態が悪くなるとよく吸収・合併を企業は行いますが、それをやって簡単に経営状態が良くなるものなのですか? 二社のうち、どちらかが赤字続きで倒産しかかっているものを買収したり、経営状態が悪い二社が合併したりしますが、吸収・合併したからといってそんなに簡単に企業の建て直しや企業成績を黒字にもっていくことができるものなのでしょうか? あと倒産寸前や企業再生法の適用の申請をした企業を買収するのにはリスクなどがあるように思えてしまうのですが。。 吸収・合併の利点とデメリットなども教えてください。 総資本、経営資本、自己資本?? お世話になります。 今、貸借対照表と損益計算書を前に財務分析の勉強をしているのですが、自己資本、経営資本、総資本の値がわからず先に進めないでいます。 自己資本、経営資本、総資本は、決算書のどの数値を足したもの(もしくは引いたもの)なのでしょうか? どうか該当する勘定科目を教えてくださいませ。 ちなみに業種は製造業です。 就職するにあたっての財務諸表の見方 タイトル通り、就職するにあたって財務諸表(貸借対照表、損益計算書)のどこをみればいいのでしょうか? ~率や~比率などでもかまいませんのでよろしくお願いします。 財務諸表論の社債その他の債権について 財務諸表論の問題で分からない問題があります。 分からない問題は下記です。 問. 時価を把握することが極めて困難と認められる有価証券のうち、 社債その他の債権の貸借対照表価格は、債権の貸借対照表価格に準ずる。 答. ○ ----------------- なのですが、社債は分かるのですが、 その他の債権とはどういうものですか? 債権の貸借対照表価格に準ずるとは、売掛金と同じ処理という事でしょうか? よろしくお願いします。 個人商店も財務諸表の作成義務はあるのでしょうか? 簿記を勉強中の者です。 株式会社は株主や税務署の為に貸借対照表、損益計算書を作らなくてはいけないと思うのですが 個人商店の八百屋さんなども貸借対照表、損益計算書などの財務諸表の作成義務はあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 財務諸表または確定申告書の写しについて 小さな会社の事務をしております。 このたび某役所の指名参加のための書類を提出することになり、 その提出書類の中に、財務諸表(貸借対照表、損益計算書、利益処分計算書または損益処理計算書)、 もしくは確定申告書を提出するようにとあります。 会社の経営者に言って確定申告書類一式をもらったのですが、 「利益処分計算書または損益処理計算書」がありません。 それ以外の貸借対照表、損益計算書はありました。 他に、「株式資本等変動計算書」というのがありますが、 これとは異なるものなのでしょうか? 会社は株式会社で、この会社以外に経営してる会社はありません。 もし財務諸表ではなく確定申告書の写しを提出するとしたら どのページを提出したらいいのかもわかりません。 お詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 建設業の税抜き財務諸表への組み換え 建設業の経理を担当しています。 これから決算変更届や経営審査の手続きをしなければなりません。そこで、決算用の税込財務諸表を経営審査用の税抜財務諸表に組み替えをしようとしたところ、消費税の処理で困っています。 税抜財務諸表では、消費税の項目が使えないようです。貸借対照表の「未払消費税」の金額と、「仮受消費税と仮払消費税の差額」をどの項目で処理したらよいのか困っています。 どなたかアドバイスを宜しくお願い致します。 決算に明るい方、教えて・・・!! 収支予算書って、日商2級ですか? 1級で、出現しますか? なんで貸借対照表使わないで、 収支予算書で次期資本金、表すんでしょうか? 会計書式って一体、何種類、あるんですかね・・・? 私はすれすれ20代ですが、派遣先で70歳の経理マンに、鼻で笑われて、しまった・・・ぐすん。 数字が素人に、判りやすく示せる、 貸借対照表を作成する方が、決算には向いてると思うんですが・・・ 簿記の前期繰越、次期繰越について質問させていただきます。 簿記の前期繰越、次期繰越について質問させていただきます。 決算の貸借対照表で、決算日12月31日。 締め切るために次期繰り越しを書きますよね? 問題は12月31日で終わっているのですが、1月1日の次期繰越は必ず書くのでしょうか。 たとえば、 12月31日 ~~~~~して次期に繰り越した。 1月1日 ~~~~~を再振り替えした。(ここの部分がありません) 実はこれ、学校の宿題で、この1月1日の部分が後から線で消されていて、回答のプリントにはその1月1日の部分を消されていないので、前期繰越って書くの・・・?となりました。 説明が難しくてすみません。 イチヤの株価が超低迷を続けている理由は? イチヤに興味を持ち、自分なりに財務諸表を読んでみました。 すると、損益計算書はともかく、貸借対照表は非常に良い状態だと私は思いました。 これだったら、いくらなんでも20円に達しない株価はあまりにも低すぎるのではないか・・・?と思い、 他にどんな理由があるのかいろいろと調べてみたところ、「不可解な増資があった」という情報を目にしました。 確かに、貸借対照表が非常に良く見える理由は最近行われた増資のおかげであることはわかりますが、この増資が不可解である、という判断はどこから来るのでしょうか。 一歩引いて見れば、こんなボロボロの会社の巨大な増資を引き受けるというのは何か裏があるんじゃないか?という考えは確かに浮かんでくるのだろうと思いますが、イマイチ根拠が薄いように思います。 この増資が「不可解な増資」だという明確な根拠や判断基準は何かあるのでしょうか。 精細監査、貸借対照表監査、財務諸表監査について 精細監査、貸借対照表監査、財務諸表監査について、それぞれの共通点、相違点を教えて下さい。大変困っています。 損益計算書、貸借対照表の見方のコツについて 簿記の勉強をはじめて2年くらいになります。 この度、日商簿記2級に合格し、損益計算書、貸借対照表の見方は だいぶ分かってきました。 しかし、実際のものを見ても、なんとなく内容はわかるのですが、 「この会社の経営状態は危ない」「うまくいっている」 「この売り上げで、この販売費および一般管理費は多い(少ない)」 などがわからず、実学としてまだ役に立ちません。 そこで損益計算書、貸借対照表の見るポイントやコツなどがあったらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございました。