• ベストアンサー

立体の重心の求め方について

初投稿させていただきます。 今、重心について学んでいます。そこで質問させていただきます。 テーブルなどの3次元の立体の重心はどのように導けばよいのでしょうか?調べてみてもあまり参考になるものが見つけられませんでした。 一般的なテーブルを例に教えていただけないでしょうか? どなたかお詳しい方、いらっしゃいましたらお力を貸していただけませんか?よろしくお願い致します!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

重心(xg,yg,zg)は 机の密度ρ(x,y,z)を使って xg=∫_V x*ρdV/M yg=∫_V y*ρdV/M zg=∫_V z*ρdV/M ここで、M=∫_V ρdV/Mはテーブルの全質量になります。 xg,yg,xgのそれぞれの積分の積分領域Vは、テーブルのパーツごと(天板、脚、…)に積分して、テーブル全部の分を足し合わせます。 Mの全質量は積分でも求まりますが、はかりを使って測って求めることも可能です。 この計算は、テーブルの形状(テーブルのパーツの形状とパーツの位置)とパーツごとの密度が分からないと計算できません。

noname#51247
質問者

お礼

お忙しいところ、即答していただきありがとうございました。 とても詳しい解答・内容に感謝しています。 積分を用いて求める方法ですね!挑戦してみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 重心の運動

    質量m、2mの質点が、自然長l、ばね定数kのばねで接続されている。 この一連の物体が振動しながら並進運動している時、重心の速度を求めよ。 ただし、質量mの質点の位置はx1、2mはx2、重心はx3とする。 (右向き正の一次元運動とし、x1<x2) という問題です。以下微分は’で表現します。 重心座標 x3=(mx1 + 2mx2)/(3m) 換算質量 μ=2m^2/3m ばねの伸び d=x2-x1-l だと思うのですが、重心の運動方程式は μx3''=-kd でしょうか?仮にこれの場合、積分定数をv0として、 重心速度 v=x3'=(-kd/μ)t + v0 となるのでしょうか? 重心などの2体問題が非常に苦手で、どう解いていいのか混乱してしまいます。 この場合、重心に直接働く力は無いと思うのですが、運動方程式に書く場合はどうすればよいのでしょう?2つの質点に働く力の合計でしょうか?(それだと異符号かつ絶対値同じで0になる気がしますので、上の解答では-kdだけ書きましたが・・・。) また、質量は換算質量でよいのでしょうか?それとも全質量でしょうか? ご教授の程、よろしくお願い致します。

  • 体の重心を下げる方法を教えてください。

    あがり症のため、重心が上の方に移動してしまい、 力が出なくなったりします。 あがることで自然に重心が上に行ってしまうのだと思いますが、 意識的に、この重心を下に下げる方法、コツを教えてください。 深呼吸で横隔膜を下げるという方法は知っていますが、今一つポイントがつかめないでいます。 ジャンプをする方法もあるようですね。 よろしくお願いします。

  • 次元の事を教えて下さい。

              次元には、「1」から「9」まで存在すると、とある物の本で読んだ事がありますが        (今 小生にとって とても必要になりました。) お教え願えたらと思い質問させて                 頂きます。                知るところでは、1次元-点  2次元ー線  3次元ー立体  4次元ー立体+時間                   5次元ー時間+意志  6次元ー意志+気  7次元ー気+魂                   8次元ー魂+霊  9次元ー霊+仏  0次元ー仏+神         と記憶しております。         色々と見解や定義があると思いますが、お教え願えればと思い投稿いたしました。         明快なご回答を お願い致します。                  

  • 身体の重心について

    大学の授業のレポートで身体の重心の求め方を調べています。 調べてみたところ下のページの内容が参考になりそうだと思ったのですが、腑に落ちないところがあるので質問させていただきました。 ページの中に実際に160cm・50kgの人を例に計算をしていますが、図の中に出てくる165cmという部分の意味が分かりません。 人が寝ている図とその下の図のどちらにも165cmとでてきますが、2つを比べてみると幅が違いませんか? 私の間違いだとは思うのですが、腑に落ちないため、どなたか分かりやすく解説してくださる方いましたらよろしくお願いします。 http://www.hit.ac.jp/~gisisougu/COGkeisan.html

  • 見取り図(立体図)から三面図を書くコツについて

    見取り図(立体図)から三面図を書くコツなどありますでしょうか。 現在、簡単な見取り図から三面図などに直す作業をしているのですが、どうもわからなくなってしまうことが多く、何かコツがあればと思いここに質問させていただきました。 見取り図を見て、2次元を頭の中で3次元に変換して、それを正面、上面、側面に書き直すとき、いつもどうなってるんだ~・・・となってしまいます。 隠れ線がどのようになるのかもよく間違えてしまうのですが、何かコツなどありますでしょうか。 特に立体図を見て三面図に書き直す作業が苦手です。 三面図から立体図への書き直しも難しいですが^^; 断面図の断面形状なども、やはり頭の中でイメージして書いていくしかないのでしょうか。 ・昔は苦手だったが、こう勉強したら、わかるようになった ・この参考書がおすすめだ 上記のようなアドバイスいただけたらと思います。 以上よろしくお願い致します。

  • 【C++でOpenGL】平面から立体を作るには

    こんにちは。最近大学の研究にOpenGLを利用しようと思っている者です。 今,2次元座標上に平面図形を描画し,それを底面をその形のまま 3次元座標上に立体として起こす,という点で悩んでいます。 現在は,3次元座標上のx,y平面にGL_POLYGONで多角形を描画し, for文でz軸方向に繰り返し描画するよう設定していて, 擬似的に立体っぽくしてはいるのですが, 真横からみるとやはり平面と平面の隙間が目立って上手くいきません。 繰り返し回数を増やし,1回のz座標の増加量を小さくすると, 隙間はあまり目立たなくなるのですが,やはり実行時間が大幅にかかってしまいます。 OpenGLで底面が多角形の3Dオブジェクトを描画する方法を ご存知の方がいらっしゃいましたら,ぜひご指導お願い致します。 また,「こうした方がもっと効率良いのでは?」という意見もございましたら, ぜひお願い致します! 殆ど初心者ですので,受け答えなどに至らない点がございましたらすみません。

  • 重心点の計算方法について

    また、御指導下さい。 1500×800×2000の筐体を板金で検討しなければならなく なったのですが、ある程度の絵は書けているのですが、 重心点をどう計算して出せば良いのか困っております。 内容物も重い物から軽い物まであるので一つ一つ計算 していては膨大な時間がかかってしまうので何か良い知恵 は無いものかと思っています。 つきましては、良い参考資料やHPなど先輩方の知恵をお借りしたく 投稿いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 立体異性体

    大学で化学を勉強しています。 立体異性体の範囲を勉強していて思ったことが、 立体異性体って形(?)というか構造的配置が違うだけなのですか?配置が変わるだけで、化学的性質も違うものなのでしょうか?  もしそうなら、何か具体例を教えてほしいです。めんどくさい質問で申し訳ないですが、分かる方、教えてください

  • テーブルの線を立体じゃなく普通の線にしたい

    普通にテーブルで表を作ると線が立体的になってしまいますよね。 これを、特定のテーブルだけを普通の罫線だけで作られたような表にしたいと思っています。 テーブルを立体でなく罫線にするには、 【例1】 <STYLE type="text/css"> <!-- td{border-style:solid; border-width:1pt 1pt 1pt 1pt;border-color: #000000;} --></STYLE> というスタイルシートを<head>内に書く。 【例2】 <table bgcolor="#000000" border="0" cellspacing="0" cellpadding="0"> <tr><td> <table border="0" cellspacing="1" cellpadding="0"> <tr><td bgcolor="#ffffff">セル1</td><td bgcolor="#ffffff">セル2</td></tr> <tr><td bgcolor="#ffffff">セル3</td><td bgcolor="#ffffff">セル4</td></tr> </table> </td></tr> </table> という入れ子状態にする。 概ねこの2種類の方法が一般的だと思います。 が、【例1】の方法は作るテーブル全てがこのスタイルになってしまいます。 【例2】は小さい表にはいいですが、セルが大量にある表に使うのは無駄が多く、タグが複雑になるので修正時も面倒です。 これを、個々のテーブルに対して例1のようなスタイルシートを使用して作れないものでしょうか? <span>を使って出来そうな気がするのですが、いろいろ試すもののどうもうまくいきません。こういう場合の合理的な方法をご存知でしたら教えていただけますか。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 4次元の意味

    8kotaroです,宜しくお願いします.ちなみに初投稿です. 先日まで4次元とはx軸,y軸,z軸に時間軸を含むものだと思っていました. しかし, http://www.ffortune.net/kazu/word/s4.htm のページを見ていて,3次元が立体と書いてあったため,わからなくなりました. 学校では時間軸も入れると習ったのですが・・・. 詳しく知っている方がいましたら,教えてやってください.