• ベストアンサー

受取手形の管理方法、規定等について

皆様、教えてください。 今まで、約束手形を使用した取引はなかったのですが、 上司から近々、売掛金の回収に受取手形が発生することになったので、 手形を受領してから、取立?、回収?といった業務のフローや マニュアルと規定を作ってほしいと言われました。 簿記で受取手形という仕訳は勉強しましたが、マニュアルなど見たこともありません。 注意点も含め具体的な運用について、教えていただけないでしょうか。 また、マニュアルや規定等を紹介しているサイトなどはありませんか? 皆様、お知恵を貸して下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.1

受取手形管理表のテンプレート http://www.juno-e.com/exdun/uketegata.htm 管理ソフトのダウンロード http://www.keikakuhiroba.net/service/format/e38.html 使った事はありませんのでイメージとしてとらえて下さい。 管理項目を入力後に、下記のどの機能まで求めるのか、というところがポイントです。 受取日順にソート→受取債権の管理と売掛金データの消し込み 支払日順にソート→手形期日管理と手形残高・個社与信額の消し込 振出名毎に集計 →個社への与信額の管理 営業担当・部署単位での集計 →個人・部署毎の売掛金管理・与信管理 その他 →販売商品・サービス毎の計数管理 手形の現物管理(手形自体の所在把握、期日前に銀行への取立依頼スケジュール、手形受取時の形式要件チェック、営業→経理への受渡ルール) 取引先・振出人の信用情報の継続把握ルール(企業の信用状況は3ケ月で急変するが、手形だと3ケ月分の売上が固定化される) 等の観点から自社に必要な事項を絞り込んで下さい。

nario2008
質問者

お礼

mahopie様 どうにか理解が出来ました。 手形を使用しなければ、それに越したことはないのに。。 と、振り出し予定の会社を恨みました(笑) どうも有難うございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう