熨斗袋の書き方と水引の色について

このQ&Aのポイント
  • 広島市在住の浄土真宗の門徒がお寺の住職の13回忌の熨斗袋の書き方について迷っている
  • 黄色や白色の水引の熨斗袋は葬儀の際に使われることが多い
  • お寺の13回忌では包むものの大体の線が知りたい
回答を見る
  • ベストアンサー

熨斗袋の書き方と水引の色について

私は広島市在住の浄土真宗の門徒ですが、お寺の住職さんの13回忌の案内を受けました。  熨斗袋の書き方は 御仏前、お布施のどちらでしょうか? それとも他の書き方があるのでしょうか? 住職さんの法事だけに書き方が一般と違うのでは?と迷っています。 又、葬儀の際黄色と白色(或いは銀)の水引の熨斗袋を貰ったりする事が多いのですがこれはどんな時に使用するのでしょうか? ちなみに法要事には白黒の水引しか使った事がないのですが…… 同じ広島県の地元を離れて久しい為郵送するのですが、お寺さんの13回忌ではどのくらい包むのが一般的でしょうか? 決まったものではない‥のは承知していますが、大体の線がわかれば参考にしたいので教えて下さい  よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kur
  • ベストアンサー率34% (13/38)
回答No.2

一応、本職です。 「12年前に亡くなられたお寺の住職さん」の法事と言うことでいいのでしょうね。 熨斗袋には「御仏前」と書いておけば間違いありません。 あなたの家の法事で、お寺さんにおつとめしていただいた場合は「御布施」となります。 先の方が『四十九日法要までは「御霊前」・・・』と書かれていますが、浄土真宗本願寺派では「御霊前」は一切使いません。 水引は「黄白」「銀白」「白黒」どれでも構わないと思います。 お包みする金額ですが、お参りせずに郵送(つまり法事に不参加)でしたら、あなた分のお斎など不要ですので、高額でなくて大丈夫でしょう。 いくら広島でもお寺の法事も一般家庭と変わりないと思います。

kimazime
質問者

お礼

御本職の方に御回答頂き心強いです 初めて質問を投稿した事もあって、操作が間違っていたようです。 質問の一覧に肝心の質問が載らず、従って回答も見つける事も出来ずに、 gooの方へ問い合わせたりしていた為、随分手間取り遅れてしまいました。 早速にご回答頂いていたのですね! 本当に失礼しました! 今日やっとお礼が書けます。 差し迫っていたので一応「御仏前」で送っておいてよかったです。 ご回答は今後の為にもすごく参考になりました。 ありがとうございました

その他の回答 (1)

回答No.1

我が家も今年三十三回忌の日にちを5月に決めた所です。 恥ずかしながら今まで、金銭的な都合で二十三回忌を延してしまっていた為です。 新潟県と広島県では、しきたりが違うかもしれませんが、自分は下記サイトで色々勉強中です。 「Web仏事百科事典」を御覧下さい。 それによると、四十九日法要までは「御霊前」、それ以降は「御仏前」で良いようですね。 水引は「黄白」か「銀白」らしいです。 家は、三十三回忌ですので参考にならないかも知れませんが、こちらでは今親戚が包んでくるのは3万円が相場で、料理と引き物込みで2万円の予算を組みアシの出ないようにしますが、お寺さんが厄介で、家の寺は5人呼ばなければならず60万円掛かります。これが他のお寺と違いネックな所だと父が言っておりました。 1人ならお車代も入れて15~20万円位でしょうか? これは自信なしですのでお許しを。

参考URL:
http://www.hukuhou.co.jp/index02.html

関連するQ&A

  • 十三回忌、十七回忌の香典袋と書き方について

    祖母の十三回忌と祖父の十七回忌を引き寄せて、門徒ではないお寺で法事を執り行って頂くことになりました。 (お寺の方には「門徒でなくても大丈夫」と確認済です。) そこで香典袋なのですが、浄土真宗なので「御仏前」でいいのでしょうか? または「十三回忌」「お布施」…? そして香典袋の名前の欄には故人の名前でしょうか? 親戚四家族でお寺に行くので、四家族分連名で記入するのでしょうか? このあたりの金額の相場を訊ねてみたところ10000円程度と聞きました。 祖母、祖父の分合わせて(勿論香典袋は分けます)20000円で失礼はないですか? 常識的な事だとは思いますが、知識がなく大変困っております。 どうか知恵をお授け下さいませ。

  • 御布施の袋

    浄土真宗の西です。 御布施についてなのですが、 慶事と法事が一緒にある場合の袋はどうしたらいいのでしょうか? やはり別々でお渡ししたほうがいいのでしょうか? もし全部まとめてでもよければ、どの袋がいいのでしょうか? 例えば、黒と白の水引とか・・・ よろしくお願いします。

  • 四十九日法要で参列者からの御布施もお寺にお渡ししてよいのでしょうか?

    先月27日に父の四十九日の法要をお寺にてとりおこないました。 宗派は浄土真宗(西本願寺)安芸門徒となります。 こちらが用意した御布施や御膳料、お供物料などをお寺にお渡しし参列者の方々から頂いた御仏前を自宅に持って帰りました。 が、先日いただいた御仏前を開いていたところ、参列者の方々から御仏前とは別に「御布施」までいただいていたことに気がつきました。 そこで2点質問させてください。 ・この御仏前とは別にいただいた「御布施」は今からお寺へお持ちしてもよろしいのでしょうか? ・今後自分達が四十九日などの法要に参列した場合も御仏前とは別に「御布施」をお渡しするものでしょうか? どなたかご存知の方、よろしくお願い致します。

  • お見舞金の熨斗袋と水引

    質問ジャンルが違っていたらすみません。 お見舞で現金を渡すとき、熨斗袋に水引はいらないのでしょうか。 「結びきり」と思っていたのですが、調べたら無くてもいいとも書いてあって、 何が正しいのかよくわかりませんでした。 ちなみに状況としては、社員が就業中に怪我をして、 会社で契約している傷害保険から保険金5万円がおりました。 それを見舞金として全額本人に渡します。 会社には水引なしの「御見舞」と書いてある熨斗袋があったので それを使う予定です。 一応上司には確認を取っているのですが、一般的にはどうなのかが気になるので 教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 墓地の地鎮祭での熨斗袋について教えて下さい。

    墓地の地鎮祭での熨斗袋についてご教授下さい。お墓を建てる為に墓地の地鎮祭をする事になりました。菩提寺の御住職に、御布施(御経料?)とお酒を用意するように言われましたが、お寺に渡す熨斗袋には何と書けば良いのでしょうか?またお酒には熨斗のようなものを貼って持参するものなのでしょうか?その場合、お酒には何と書けば良いのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 不祝儀袋の表書き、水引

    友人の祖母が亡くなられました。 明日焼香行きます。4日程前に葬儀があり、49日前です。その際の不祝儀袋の表書きは、御香典で、水引は白黒で良いでしょうか? 当方は関西で、喪主の宗派はわかりません。浄土真宗は、御霊前ではいけないと聞いているので、御香典が無難と考えています。水引は、49日前で、特に法事でもないので白黒で良いでしょうか?関西の場合は、49日、法事関係なく黄白になるのでしょうか? 無知で申し訳ありません。ご教授ください。

  • のし袋の選択

    来月、父の10回目の命日と母の遅い四十九日の法要を同時に行います。お寺の方からはお寺に対する支払い〇万円と、お花代5000円を持ってくるよう指示されています。浄土真宗なのですが、のし袋はそれぞれ「御仏前」と「御花料」でよろしいのでしょうか。お教えください。

  • 不祝儀袋の種類

    49日の法事に招かれました(旦那の実妹の義理父の・・)お香典は3万円だったので法事は夫婦二人で伺うので2万円で水引が黒白の御仏前とするつもりでしたが、御仏前1万を包むことになりました。不祝儀袋って金額によって変えるって聞いたことがあるのですが1万円くらいだと水引が印刷された(鳩居堂で銀紫でふちが紫の不祝儀袋)があったのですがそれでもいいのでしょうか?旦那はあまり関係ないって言ってましたけど・・。これから1周忌とか色々続くと思うのですが年数が経つごとに不祝儀袋も変わってくるのですか?不祝儀袋って最終的にはすぐ捨ててしまるもの? くだらない質問で申し訳ありませんが・・教えてください。

  • 彼岸礼 のし袋の水引の色

    曹洞宗 お寺へのお布施の際の使用するのし袋の水引の色について、教えてください。 確か、紅白の水引だった気がします。 コンビニで販売している紅白水引ののし袋でよいのでしょうか? なんだか、お祝いのようですが、親が、これをいつも用意していたような気がします。 できれば、画像付で回答いただけると、分り易いのですが・・・

  • 三十五日法要があるのですが・・・。

    2週間後に三十五日法要に出席します。 1.不祝儀袋は、黄色と白の水引のものでいいのでしょうか? 2.宗派が浄土真宗なので、表書きは「御仏前」でいいですか? 3.あと他に何か持っていくべきでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう