• ベストアンサー

妻の言動について

gunpowderの回答

  • ベストアンサー
回答No.8

質問者様は奥様に報告されなかったのが嫌なんですね。 個人的に、双方に否があると感じました。 奥様は内定を貰ったら質問者様に伝えようと思ってただけかもしれません。 だけど、最初から教えて欲しかった質問者様のお気持ちは納得しない。 バイトをするのが悪いと言ってる訳じゃない、面接する前に最初に言って欲しかった。 事後承諾されるのは自分は必要ないと感じてしまい不愉快だからやめて欲しい。 質問者様のお気持ちはこういう事でしょうか? ただ、質問にも書いてる通り、質問者様も奥様との会話不足が原因だと書いてらっしゃいます。もしかしたら、同じ事をしたかもしれません。 お互いにもっと話をしてみてはいかがでしょうか。 いつまでも仲良くいてください。

関連するQ&A

  • この場合の妻の言動について

    先日子供の幼稚園のなかよし発表会があったのですが、当日私は出勤で仕事の状況を見て前日までに休みをとるかどうか決めようと思い、妻にはギリギリまで休みは取るという話をしていたのですが、前日時点で休みが取れない状況となりその旨会社からメールで連絡したら、その事に妻は激怒しました。 自宅に帰ってからは口も訊かず完全無視状態。 こんな妻をどう思いますか。 私は、後輩に同じ幼稚園に通うものが居て、そいつは以前に幼稚園の運動会には休みを取らず出勤したという事もあり、後輩の手前、今回は休めませんでした。 仕事上は、無理をすれば休めたかもしれません。 自分の中で葛藤がありましたが、私の行動は間違っていたのでしょうか。 会社のために、ではなく、子供(家族)を優先すべきだったのでしょうか。 みなさまのご意見聞かせてください。

  • 妻の密会

    妻は独立して自営をしているのですが、家に帰宅するもの夜遅く(23時以降、 月のうち20日以上は遅いです。)、何をやっているのかわかりません。 人と会う機会もおおいので、誰とあったと聞いても、”いちいちいう必要はない!”と いつも怒ります。 さて本題ですが、実は先日妻の手帳を見てしまいました。 そこには自分の友人の名前(Aとします)が記載されており、どうやら自分の 知らないところで会っているようです。 (以前、妻にAを介して仕事を自分が紹介したことがあります。) 妻に”おれの友達Aとまだ仕事の関係で連絡取っている?”と聞いたところ ”全然取っていない”と言うので、今度はAに連絡を取って聞いてみると ”こちらも会ってないし、連絡も取っていない”とのこと。 そこで、妻に手帳のことを言うと、”実は会って、仕事の相談してました”と 本当のことを言い出しました。 今度は友人Aにそのことをメール、SNSで問い合わせると連絡無く無言のまま。 妻はあくまで仕事の相談にのってもらっていたといいますが、なら何故最初から 素直に言わなかったのか疑問です。、 決定的なことは分かりません、この2人の関係に関してどう思われるか皆さん のご意見を伺えればと思います。

  • 内定は「会社都合で、離職中」「会社都合で離職が、1ヵ月後に決定している」どっちが出やすい?

    内定は ・「会社都合で、離職中での面接」(離職後1~2ヶ月後くらいに面接したとする) ・「会社都合で、離職が1ヵ月後に決定している状態での面接」 どっちが出やすいですか? 採用者の意見、体験談、など教えていただけると助かります。

  • 会社辞めたら妻に怒られた・・・

    いつも会社の話は家庭では絶対にしないで!と妻に言われていました。特に子供がいる前では禁句との事。で、会社を辞めたい出来事がつもりにつもり、妻にそのことで相談があるというと、「会社と仕事のことは家では言わない約束!」と釘をさされました。 しかたなく、次の日に会社を辞めて、朝出勤しない僕に妻は会社遅刻する気?ときくので辞めたというと、なんでそんな大事なこと勝手にしたの!・・・とのこと。 だって、言うなっていうからというと、妻は「それは仕事の話とは別!」とまくしたててます。 ボクは間違ったんでしょうか?

  • 転職を妻に反対されています。。。

    こんにちは。現在会社社員の33歳の男性です。キャリアアップと年収アップを目指し、転職活動をしていました。先々日に希望企業から内定をもらいました。妻には、昨年転職を考えているという話はしていましたが、子供が生まれるので、今年の2月までで決まらなかったら、一旦転職活動は辞める話もしていました。しかし、(1)上司に魅了がない、離職率が以上に高くこのまま今の会社勤めを続けることが不安である、(2)残業時間、仕事量の割りに給与に魅力がないため、家族を養っていく自信がない、という理由で、子供が生まれた後も、もし条件のいい会社があればと思い、転職活動を最近始めました。先日、妻に、「実は今の会社を辞めようと思っている」と話したところ、「今の会社を辞めたら、また転職するかもしらない」「なぜ今の会社ではだめなのか。今の職場が嫌ならば、異動願いをだせばいい」「子供も生まれて、家族を養う立場なのだから、そんな簡単に決めないでほしい」と言われ、後は「反対だから」としか言われません。 今日、もう一度話をしてみようと思いますが、どう切り出せば納得してもらえそうかで、悩んでいます。ちなみに転職希望先での年収は今週出る予定なので、まだ、来ていません。

  • 妻の言動に精神的に参ってます

    ・私は、家族の為に一生懸命頑張って仕事もしているし、子育てをしているのが大前提でこの話はあります。 夫婦34歳 娘4歳 息子1歳 妻は、私への勝手な期待、妄想、ドラマや友達の話の影響で、私のことが嫌いになっていると思います。 喧嘩するたび、身に覚えのないことを言ってきたり、夫婦のルールをいつも壊すのは妻の方です。 精神的に参っているので、愚痴を書かせてください。 ・ここ半年前になって料理をしているが(夜のみ)結婚してからまともにご飯をつくっていない週2程度ほど それ以外は、私が、弁当やおかずなど買って帰っていた。 ・子供のお風呂は98%は私が入れているのに、半分以上は私が風呂にいれていると主張している。 ・掃除が嫌いで、週1回やればやったじゃないかとぶち切れる。ご飯も先週2回も作ってやったじゃないかとぶち切れる。 ・洗濯ものは裏返しでも私の分だけそのままの状態で返ってくる。 ・私の親が私たち家族の家にくることは、2ヶ月にいっぺんくらいだった(いても10分程度で帰る)が、嫌がったりヒステリーになる。 もちろん、酷いことも言っていないし、いつも笑顔で嫌われないように親は努力していた。 ・朝は、私の顔をみるのが嫌だし、料理を作りたくないと言ったので朝は逃げるように、自分の部屋で食べたりしているが、 娘がなぜ食べないのと妻に聞いても、お父さんは何を考えてるか分らないと言う始末。 ・妻には月5万円のお小遣いがあるにに、自分の友達と遊ぶときくらい会社のお金を使うので辞めて欲しいといっても理解していない しかも会社のお金を使っているにも関わらず、私のお金だから遠慮しないでといいおごっていて、カッコつけたがる習性がある。 携帯代、電気、水道、ローンそのたもろもろ含まれていない25万円でやりくりしてくれとお願いしていたのだが、お金は余っていないと言うので 何故だと聞いても何に使われているのか決して言わない。私がお金の管理をすると言ってもすぐ離婚の話をしてくる。 ・私の誕生日が近づいた時、誕生日プレゼントで私からもらったもので、嬉しいと思ったことは一度もないといい、もうプレゼント交換は辞めたいというので 私は悲しいが納得した。もちろん自分の誕生日には、なにも用意されなかったし、誕生日祝いのお店の予約も自分でした。妻の誕生日の際、私がお店を予約したが プレゼントを用意していないと不思議そうな顔をして、不機嫌になっていた。→妻は私に言ったことを全く覚えていない ・休みの日お互いどちらかが子供を連れて遊びに出たときは、家の掃除をしようと妻が言い出したので、私が子供を連れて出る際、掃除お願いと伝えると 狂ったように私に暴言をはき、そんな約束した覚えはないと言い出すし、離婚したいと言い出す。 ・子供の鼻水がでており、妻がティッシュの前にいたので、とってくれと言うと、自分でせーやと言い、子供の症状をほったらかしにする。 こんなことは日常茶飯事で、子供のことぐらい嫌がらずに実行してほしいと言っても、すぐ離婚の話をしてくる。 ・とにかく子供の前で離婚の話、暴言を言う。 ・私だけじゃなく、妻と娘との約束を毎日のように忘れ、そんな約束をしてないような態度をとり理不尽に娘に怒っていて、母のことが好きな分、娘は精神的にまいっている。 ・携帯にロックがかかっており、私にやましいことをしている。浮気、私の文句、離婚の相談、よくわからないが、1日に何十回もメールしているので気持ち悪い。 (浮気にはこだわりはもうない、こだわるとしたら離婚の際有利になるなくらいです) ・たいぎいと言う理由で、赤ちゃんの頃から子供をあまり抱っこしない。 ・義母は、相談しても、妻のことを子供を育てられないくらいワガママだから‥ といい、何もしてくれないし、諦めてくれと言う。 妻は母子家庭で育ち父親はいません。 ・車をぶつけたり、掃除機etc私に関係のあるものを壊したりしても、謝りもしないどころか、悪いと思っていないし、何とも思わないと言う。 ・浮気、暴力は私は一切していない。 ・昔、家族で街に遊びに出た時、急に機嫌が悪くなり、子供をつれて帰ると言い出し、ちょっと待ってと肩を掴むと、大声で叫ばれどうにもならないことがあった。 ・私が風邪を引くとまず、毎度何もしてくれないし、車で病院まで送って欲しいとお願いしても、死んでも知ったこっちゃないと言う。 そんな中、用事があるから家にいるなら子供の面倒をみてくれてと言われて、大変な思いをして子供をみていたのだが、次の日、カラオケの領収が落ちていた。 ・そもそも、6年前から妻は職場に出たくないし、保育園に預けず子供を大事に育てたい!専業主婦になりたいともずっと私に言っていたので 予定より早く頑張って独立をし、お金を稼いでいるのに、お金を使うだけ使って感謝もしていないと言う。 逆に私が家で仕事をしていると言う理由で離婚したいと言っている。一度、家を建てる前に、別々にしていたが全く変わらず、私への暴言、不満(ほぼ妻の勘違い)をぶちまけていた。 まったくのお金の無駄でした。 ・家を購入する前に、立地にこだわっていて、もし今の家の近くに引越ししたら、もう喧嘩はしないと言うので信用して、妻の実家の近くに購入したが 住むんじゃなかったや、後悔しているとよく言う。もちろん毎日のように喧嘩をふっかけてくる。 ・私の財産(家や貯金など)はいらないし、養育費もいらないから離婚してくれと毎日のように言って、夫婦でやっと決めて離婚届けも書いた途端、 養育費はもらう!といい何をしでかすか分らない。勝手に離婚しないよう私は手続きを取りました。 ・今はもし離婚するなら子供は私が育てたいと思っています

  • モラハラな妻の言動にキレてしまいます

    相談させてください。39歳、トラックの運転を生業にしています。 結婚して4年になり、妻は37歳、3歳と0歳の子供がいます。 妻は家事を完璧にこなそうとするタイプで、私は4日働いて(基本夜勤でうち丸一日働く日が2日)1日の休みという勤務です。結婚してからの休みのほとんどは家で過ごし、家事も(家事能力は高いとは言えないですけれども)やれることはやっているつもりです。 しかし、妻は、たとえば子供のおもちゃの片づけなら99%やっても、残りの1%をあげつらって「終わってない!」とか「やってないじゃない!」とケチをつけるタイプです。 あるいは、普段は休みの午後は上の子を散歩に連れていくのですが、体調の悪い日は勘弁してくれとか、眠いから1、2時間昼寝させてくれ、と言おうものなら即「ダメ!」の返答。すぐに空気は険悪になり、無理に寝ようものなら寝床に入ってきて大騒ぎするか、「普段何もやらないクセに!」と言い放ちます。 また、妻の決めたスケジュールで出かける日に腹痛を訴えても、プイっと無視して、そんな理由での計画変更や中止は絶対にありえない、とでも言わんばかりです。妻にとって体調が悪いのは「普段自己管理できないものの自己責任」ということのようです。 その他、ローン用の書類の私の癖字をあげつらって「線が一本抜けているから書き足せ」(私は上司に書類の字の丁寧さは会社一と言われましたが)とか挙句に「子どもがそんな字書くようになったらどうするんだ」とか、妻が上の子を寝かしつけているときに下の子をあやしても泣きやまないと「やり方が下手なんだ」(その時は一時間以上立ってあやしていたのですが)などなど。 また、する気がないのか、本当にできないのか(両方のようですが)ごく当たり前の会話ができないタイプです。彼女はたとえば、「そこで桜が咲いていた」と話しかけても、「いや、私は見ていない」とこちらからの話題には会話がそこで止まるような受け答えがほとんどです。彼女は否定形としての「いや…」が口癖で、人の話に同調できない・する気がないタイプです。あるいは人をほめるということができない・する気もないようです。 私は勤務が勤務なので「万年睡眠障害」状態なのですが、休日に身体の疲れを回復させたりできず、昼寝もほとんど許されないので眠気や頭痛を抱えている状態で妻にそういう態度をとられるので、苦痛を訴えてもとりあってもらえず、そのうち怒鳴りあいから「ふざけんな!」などとキレてしまいます。 妻はそうなると「私に怒鳴った。暴力だ」という観念に陥るだけで、その過程のことは一切頭から吹き飛ぶようです。こっちもまた「こいつは会話できない人間」という観念がこびりついているので、最近ではちょっとしたことでキレるようになってしまって悪循環に陥っています。妻は妻はこっちがキレるまで文句を言い、私がトラブル回避にベランダや部屋に逃げても追いかけてきてギャーギャーやります。先日、初めてとうとう手が出てしまいました。 現在関係は最悪ですが、やり直せるものならやりなおしたいと思っていたも、どこから修復できるのか想像もつきません。お互いのありのままを受け入れるしかないのかな、とも思うのですが、こっちが受け入れても妻には出来そうもありません。 妻の態度は時間がかかっても変わることもあるのか、あるいはこっちがキレることを回避するには…。この悪循環から抜け出すためにどのような解決法があるのか、ご意見を頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 就職活動をしていますが困っております。

    皆様こんにちは 先月の26日に正社員の内定を頂き7日に会社から雇用条件の提示をして頂き、私が納得すれば内定となりますが、他の会社2社の面接が控えています。1つは福祉系の仕事で6日にあり12日に編集系の最終面接があります。 この2つの会社の面接に行き雇用条件を聞いてから、どこの会社に行くか決めたいなと思っております。 最初に内定を頂いた会社と雇用条件の面談をする際に、会社の給料締め切り日が18日なので、19日から勤務をしたいと言っても大丈夫でしょうか?もしくは2月1日など。。。何かうまい言い方はないでしょうか。。他の面接の結果次第でこの内定をした会社で頑張ろうと思っています。 言い方が悪いですが内定をした会社を保留にしつつ、他の会社の面接をしてから3つの中から自分が行きたいとこに決めたいなと思っております。雇用条件を面談する際に勤務開始日などをどのように言えば良いでしょうか。。現在は日払い制の派遣会社に登録をしており、就職活動を去年からしていました。

  • 内定を頂いた会社や就職活動について

    皆様あけましておめでとうございます 先月の26日に正社員の内定を頂き7日に会社から雇用条件の提示をして頂き、私が納得すれば内定となりますが、他の会社2社の面接が控えています。1つは福祉系の仕事で6日にあり12日に編集系の最終面接があります。 この2つの会社の面接に行き雇用条件を聞いてから、どこの会社に行くか決めたいなと思っております。 最初に内定を頂いた会社と雇用条件の面談をする際に、会社の給料締め切り日が18日なので、18日から勤務をしたいと言っても大丈夫でしょうか?もしくは2月1日など。。。私は年齢が30代前半なので最後の転職先にしたいと思っており慎重に決めたいと思っております。 内定を頂いた会社の面接を受けた際に口が悪い人がいるけど気にしないでとか、こんなはずじゃなかったと言う人がいると説明していたので一抹の不安があり、このような考えになっています。私は通勤時間1時間半ですが編集系の仕事に興味を持っております、内定をいた会社は通勤時間15分で雇用形態は3つとも正社員です。。

  • 妻が疑うんです

    自営をしています 個人で忙しいときには妻に手伝ってもらって仕事しているのですが 夜の作業を妻が嫌がるためにバイトを雇うことになりました (妻はバイトを使うのは嫌がるので内緒でした) 募集したところ20歳の女の子がバイトで来たので 急いでいたこともあり雇うことになりました 夜にだいたい4時間の作業です 後に領収書の件でバイトを雇っていたことが妻にわかってしまい 喧嘩になってしまい妻が言うには 「夜に男女が二人で作業をしてて送り迎えもしていたら 他の人が見たら怪しむのが当たり前で世間体が気になる」と のことで一番は世間体(噂)を気にしているそうです 作業車で夜のスーパーに行き 掃除をする仕事で作業服を着ての作業ですが 世間的には 不倫とか男女の関係と言われるものでしょうか? 妻は他に 「その女の子は奥さんはバイトのことを知ってるんですか?」とは 聞かなかったのか?と言い 妻がいる人と二人きりで仕事をしたがる理由がわからないとも言ってます 普通はそんもようなバイト先には面接に行かないだろうと・・・・・ 僕はバイト先の人の妻のことも考えることも ?と思うのですが 一般的にどう思われますか? 仕事が遅くなっただけで 性的関係があったのでは・・・とも言われてこまっています 普通にバイトの子としてしか見ていないんですけどね