• 締切済み

短大通信教育で公務員試験に直結するカリキュラムを組んでいるところはありますか?

現在、地方某独立行政法人に勤務しております24才の♂です。高卒・国IIIで入庁のため、かなりの安月給です。 それで、再度公務員試験を受験し直そうと考えており、受験区分を地方上級・中級か国IIで考えてます。 公務員試験を受験する前に、学位(当面の目標は短期大学士)も欲しいので、短期大学に通信教育で入学しようと思っております。カリキュラムが、公務員試験に直結するような内容の学科・コースは短期大学ではないのでしょうか?そのような学科・コースがあれば、卒業時には短大の学位も取れて、なおかつ、学習する内容が公務員試験に直結しますので、短大の授業とは別枠で公務員試験の勉強をしなくても、公務員試験勉強が出来ると思います。このような一石二鳥が可能な短期大学通信教育は存在しますか?やはり専門学校になってしまいますかね? どんな些細なことでもかまいませんので、どうか、ご教示願います。

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.2

大学の通信課程は、下記のURLを参考にしてください。 http://www.uce.or.jp/ 通信課程とは言え、スクーリング(直接授業)もあり、現職のまま学ぶには、勤務先の許可やスクーリング時・試験時の長期休暇に対する理解も必要になります。 その点は大丈夫ですか? なお、4年制では、放送大学というのもあり、勉強は難しいですが、教授陣が一流のため、じっくり勉強すれば相当実力も付きます。 http://www.u-air.ac.jp/ 公務員試験に直結するという点では、あまり期待しない方が良いです。 大学のカリキュラムは、それぞれの学部の特性に応じて組まれており、特に短大では、教養教育に重点がおかれていますが、修学年数が2年と言うこともあり、4年制大学に比べて、専門教育ではやはり不利です。(国家二種、地方中級は、短大よりも4大卒を基本的に想定。) 公務員試験では、広範な教養知識を問うものと専門知識を問うものがありますので、その手の参考書か、公務員受験を掲げている専門学校の方が逆に有利かもしれません。 それから、給料が安いから上位の資格をとお考えのようですが、上位資格取得時のお歳から考えてみても、ラスパイレス指数の高い地方公務員でない限り、地方中級と国家二種をお取りになっても給与は殆ど上がりません。 再計算して上がったとしても、公務員の現行給与制度に当てはめれば、多くてもせいぜい4号程度の差(一年で昇級する額。旧1号俸分。)で、再計算しても上がらなければ、現状維持(今までの資格のまま)と言うことになります。 この仕組みを説明すると長くなりますので、詳しい計算の仕方は人事の給与担当者にお尋ね下さい。 ただし、地方上級となれば、はじめの給料は前述のごとく、殆ど変わりませんが、いわゆるキャリアとなりますから、能力次第で将来的な昇進速度に大きく違いがでてきます。 しかしながら、地方上級は国家一種と同様に、何れもそうそうたる有名大学卒業生が火花を散らしている区分です。 仕事の片手間の勉強で立ち向かおうとすれば、並大抵の努力では済みません。 これは私見ですが、折角これから大学で学ぼうとお考えになっていることですし、是非初志貫徹してください。 その先は、公務員試験だけに眼を向けるのではなく、独法で勤めていくのなら、今までの公務員にはあまり必要とされなかった、簿記、社会保険労務士、税理士のほか法務などの専門知識(独法では、何処でも人材不足。)の重要性にも眼を向けていただきたいと思います。 僭越ながら、少しコンプレックスをお持ちのような気が致しますが、所詮ノンキャリの世界では、学歴や試験区分じゃありません、実力勝負です。 キャリアにしても、学歴や試験区分でしか人を判断(評価)できないような組織は、国の機関でも必ず潰れます。(昨今のキャリア制度廃止の議論が良い例です。) 人よりも少し先が見えるように、仕事はもとより、仕事に必要な周辺知識まで蓄え、仕事仲間の誰からも頼りにされる人を目指してください。 そうすれば、必ず結果はついてきますよ。

関連するQ&A

  • 実務教育出版の通信教育について(公務員試験)

    こんにちは。 私は都内(東部)に住む、一般企業に勤める29歳の会社員です。 一念発起して来年の公務員試験に挑戦しようと考えております。 年齢が年齢ですので、受験できる試験は限られています。 今考えているのは、千葉県で年齢制限の緩い市川市などの市役所 を受験することです。 勉強方法としては、実務教育出版の通信教育を考えております。 そこで、実務教育出版の通信教育についてお伺いしたいのですが、 この通信教育で与えられる教材だけで筆記試験合格は可能でしょうか? 私は、大学附属の高校に通っておりましたので、大学受験の経験 がなく、一般知識はほぼゼロからのスタートになります。 公務員試験は科目数がとてつもなく多いので、一から全てをマスター するのは厳しいと考え、試験に出やすいところをコンパクトに まとめてある、実務教育出版の通信教育で勉強するのが一番効率的 ではないかと考えたためです。 国家公務員や地方上級(政令指令都市含む)の受験を考えるとこの 通信教育だけでは厳しいのかもしれませんが、市役所試験だけを 考えた場合はいかがなものなのでしょうか? 質問が長くなってしまい恐縮ですが、実務教育出版の通信教育で 勉強された経験がある方や、噂・評判などを聞いたことがある方 などのいろいろな意見を聞かせていただけたらと思っております ので、どうかよろしくお願い致します。

  • おすすめの公務員試験通信教育ありませんか?

    こんばんは。 来年度の地方公務員上級試験に挑戦してみたいと思っています。 よろしかったら、通信教育を受けられて地方上級試験に合格された方でどこの通信教育を利用されたか、あと、ここの通信教育はやめたほうがいいなどなにかありましたらお教え頂けないでしょうか。

  • 通信教育学部のある短大・大学

    こんにちは。 通信教育学部のある短大・大学で ○産能大学・短期大学 ○愛知産業大学・短期大学 ○佛教大学 ○近畿大学 では、同じ通信でも どのような違いがありますでしょうか? 利点・不利点 資格が取れる?費用が高い?試験会場が少ない?など また、科目終末(最終)試験は 上記の学校はどのように行われているのでしょうか? 試験ではテキスト・教科書持ち込み可能でしょうか? 意外と厳しくなかなか合格(単位修得)できないでしょうか? 各学校によって違いはあるかもしれませんが、 ご存知の方、経験された方、在学生の方など アドバイス・ご回答お願いします。 ☆上記の大学以外の通信教育学部でも結構です。 特徴や入学から卒業まででの注意点など教えてください。

  • 通信教育のある短大

    韓国語を学んで、とある就職試験に挑戦したいのですが わけあって韓国語の通信教育のある短期大学のみを探しております。 私の探し方が下手なのか、なかなか見つからないのですが どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら 回答をよろしくお願いいたします。

  • 大学・短大の通信教育部の選択

    こんにちは。 わたしは、もう3月末だというのに 通信教育部のある大学(短大)2校の選択に悩んでいます。 その選択の悩みいうのは・・・ (1):両方の大学に社会保険労務士に対応した学科があるのですが、A校はその後、編入で同大学に進んだ場合、学びたいコース(学部・学科)が無い。 B校は編入後、学びたいコースはあるがその学校自体に少し疑問がある。授業内容に信頼性があるか!? (2):資格として採りたいのは社会保険労務士なのですが、実社会のなかでの社会保険労務士の仕事内容が本でしか読んで理解していないため、自分に本当に向いているのか?それを知ろうとすると「心理コース」という別の学科を受けなければならない。 (3):なのですが・・・年齢的に30代に突入しかけているので、落ち着いて「心理コース」を2年学ぶゆとりが無い。 (4):また、短大で2年学びたい学科を学んだうえで編入するにあたり、次に学びたい学科も短大にしかコース(学科)が無い場合、計4年で修得単位も62+62単位修得しても「短大卒」にしかならないのでしょうか? ※現時点で「社会保険労務士」になりたい「法律」を学びたいという気持ちと「自分自身というものを知りたい」そのうえで「心理学」を学びたいという気持ちがあります。 ☆人生の先輩に教えていただきたいです。(年齢は問いません)みなさんのアドバイスや解決法を教えてください。お願いします。

  • 地方公務員試験について

     私は、公立大学1年生で生物学科に所属しています。大学卒業後、地方公務員になりたいと思っています。そこで、地方公務員試験の「農業」というのは、通信教育程度の学習で対策が可能なのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 初級・中級 公務員試験について

    こんにちは。 短期大学に通う1年生です。 来年、地方公務員試験を受けようと思っているのですが、勉強方法がわからず困っています。お力を貸していただければ幸いです。 公務員試験の勉強方法をネットで調べてみたところ、実務教育社の通信講座の評判がよかったので受講しようかと迷っています。 しかし、私は地方公務員として必要な一般知識がまるでありません。 高校が普通高校でなく商業高校だったため履修していない科目が多く、どこから手をつけて良いかさっぱりわからないのです。 そんな私でも通信講座についていけるでしょうか? やる気はとてもあるのですが、家計状況が厳しく、アルバイトをしながらの受講になると思います。 通信講座の値段も安くは無いので迷っています。(受講するとなれば、バイト代からの支払になると思うので…。) 学校でも公務員試験対策の講座を開いており受講しているのですが、それだけでは不安なので通信でも勉強しようと思っています。 今は19歳なので来年の公務員試験は20歳での受験となり、地方公務員の初級が受けられるのは来年が最後だと思っています。 (「司書」のカリキュラムも履修しているので放棄しなければ「司書資格」も取れると思いますので、中級も考えています。) 通信講座をうけるなら早めの方がいいかと思いますので、アドバイスを頂けると嬉しいです。 長文読んで頂きありがとうございました。

  • 公務員試験について(教育系)

    こんにちは。今、法学部の大学1年生で、公務員になりたいと考えています。 公務員の中でも、文部科学省や、教育委員会にいけたらな、と考えています。 そこで、質問なのですが、 1、文科省に入るには国I・IIの試験だと知っているのですが、教育委員会に入るには、地方公務員上級の試験なのでしょうか?(東京都の場合は都庁特別職?)地上に受かったとして、本人から教育委員会に行きたいという希望は出せるのでしょうか? 2、国I・IIの試験と、地上の試験を共に勉強していくことは可能なのでしょうか。かぶってない科目が多いのでしょうか? 良く分かるサイトのURLでもいいので教えてください。お願いします。

  • 公務員試験を受けようと思います

    私は、今年の4月からプログラマとして仕事をしていますが、 地方公務員に転職を考えています。 仕事を辞め、独学か予備校に通おうと思っています。 公務員試験(地方上級・中級)を受験する際に、短期退職が足がかりにならないか心配しています。 公務員試験の難易度もよく分からないのですが、どの程度の難易度で、短期退職はどのように見られますか?

  • 通信教育と教員採用試験

    来年の3月から小学校2種の通信教育(佛教大学の課程本科コース)を始めようと考えてます。それと並行して来夏の教員採用試験で養護教育諸学校小学部を受験したいのですが、可能でしょうか?大学での最短履修期間は1年です。もちろん通信教育は1年で修了するつもりでいます。

専門家に質問してみよう