• 締切済み

遠距離の彼女(つきあったばかり)と結婚

whitemochaの回答

回答No.17

20代後半♀です。 初めましてです^^v >何だか自分は戸惑ってしまって・・・。結婚を考えるには自分はまだ未熟ですし、どう返事をして良いか困っています。 >こんな彼女、どう思われますか? 色々言われてますね~ ちょっとビックリです。 本人が海外赴任を望んで行く訳ではないので、あなた様も辛い立場だと思うんですよね。 そんな本人が不安な時に、急に結婚話を言われては、戸惑って当然だと思いますよ~ その彼女さんは年齢の事を考えて自分の事ばかり言っているような気もしちゃいます。 もう少しあなた様の事を考え、言葉に気を使ってあげられないものでしょうか・・ 同じ女性として、こんな意見を持ちましたが、 後はあなた様が彼女さんの意見を受け止めてあげられるか・・だと思います。 (*- -)(*_ _)ペコリ

関連するQ&A

  • 結婚前提のお付き合いしたばかりの遠距離の彼が親に

    挨拶に行きたいと言っています。 遠距離なのですが、私の地元まで遊びに来てくれることになりどうせなら親御さんに挨拶か軽くお食事でもしたいと言ってくれています。 正直まだお付き合いして一ヶ月も経ってないのですが、来年には結婚する約束をしています。 ですが付き合ったばかり、などと突っ込まれそうで皆さんだったらどう思いますか?

  • 遠距離恋愛からの結婚準備

    閲覧ありがとうございます。 現在、関東と関西で遠距離恋愛をしており、年明けに私が彼のいる関東へ嫁ぐ形で籍を入れる予定になっております。 新居も決まり、職場に退職願も出し、引っ越しの日を待つばかりなのですが、彼のご両親への挨拶がまだ済んでおりません。 彼には何度も「籍を入れる前にご両親に挨拶をさせて欲しい」と言ったのですが 「両親への挨拶はこっちに引っ越して籍を入れてからでいい。結婚の話はもうしてあるし、二人共反対はしていないから大丈夫。両家の顔合わせも今は仕事が忙しいから、落ち着いてから場を設ける」 との返事でした。私の両親への挨拶は済んでおります。 最近「向こうの両親への挨拶は済んだのか?○○君は両親に合わせたくないんじゃないのか?」と、親に聞かれる事が多く、友達にも「姑さんとは上手くやっていけそう?」という話に答えられず、なんだか不安が募っております。 もちろん彼のことは信用していますが、何もかもが人生で初めての経験で結婚の段取りというものがよくわからず、周囲から「大丈夫なの?」と、質問攻めになったりして戸惑っています。 皆様の結婚の時はどうだったのでしょうか? 私自身は、本人と両家の親が納得していれば良いと思っていましたが楽観的だったのでしょうか。お話をお聞かせ願いたいと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 遠距離片思い中です。可能性はあるでしょうか?

    遠距離片思い中です。可能性はあるでしょうか? お世話になります。20代後半女です。 私には8年間片思いしてきた同級生の男友達がいました。 色々話せるかけがえのない友達関係が壊れるのが怖くてずっと秘密にしてました。 先日意を決して、彼の海外赴任先に行き告白しました。 「今後全く結婚願望がないので、きちんとお付き合いすることができない。  大切な友達である私と適当な付き合いをするわけにはいかない。」 という返事で断られました。最初で最後という約束で彼に抱いてもらいました。 私とHした後、彼は何か言いたげでしたが、結局何も言わず抱きしめられただけでした。 そして彼を忘れるために「もう私からは連絡しないね」と言って帰国しました。 でもどうしても忘れられなくて、1ヶ月してメールを送りました。 仲直りしたいということ、またメールや電話で話せたら嬉しいということを書きました。 すると彼からすぐに、いつもと変わらぬ調子でまたメールしようという返事が来ました。 諦めが悪くて本当に格好悪いことは分かっているのですが、 いつか思いが伝わる日がくるのではないかと考えてしまいます。 細く長く彼と繋がっていくことについて、皆様はどう思われますか? 少しでも可能性はあると思いますか? 長い文章になってしまって申し訳ないのですが、回答お待ちしています。

  • 遠距離の結婚について

    まず現状を書きます。 自分(24歳)、彼女(25歳) 学年では2つ違い 自分(東京都在住)転勤のない国家公務員 専門卒 長男(姉あり) 彼女(福島県(実家)在住)転勤のないOL 大学卒 長女(妹弟あり) 実家は福島県(実家どおしは車で10分くらいの距離) 交際して2年目で私の就職先が東京になり遠距離恋愛になり 交際5年でプロポーズして彼女からOKをもらい彼女は仕事を退職し 東京に来てもらうことになりました。 いざ 彼女の両親に挨拶に行こうとし彼女が両親に話をしたところ 私の履歴書を書かされ 履歴書を彼女に渡し親にみせたところ 彼女の両親は私と「会うつもりはない」と言ってきました。(両親とも) 私も彼女も結婚する意志はありますが このまま親に認めてもらえない結婚では 今後の事が心配です。 彼女の両親は 私が年下というところ 私が大学にいってないこと 東京に住んだことがない娘がうまくはやっていけないということ 私の年齢が若いので心配だということ などを気にしているようです。 私たちは両親の許可を得て円満に結婚をしたいと思っていますが どうしたらよいでしょうか? 私は今の仕事にやりがいも感じていますし辞める気はありません。

  • 結婚願望が湧かない、距離を置くと言い彼が離れてしまった。

    結婚願望が湧かない、距離を置くと言い彼が離れてしまった。 社内恋愛をして2年半。彼(29歳)の事が大好きで結婚したいと思っていたOL(27歳)です。 彼はもともと家庭事情に恵まれず、結婚願望がありません。そのことは知っていました。 が、社内恋愛だしそれなりの覚悟で付き合っているんだろうと思ってましたし、「俺の嫁」とよく言います。今年の3月には夏に同棲をしにあいさつへ行こうと約束もしてましたので、結婚の意思が固まったんだと思っていました。 ところが。 「やっぱり挨拶にはいけない。今の自分には「幸せ」になれる自信が無い。自分の親は結婚して「不幸」になったから、結婚は「幸せ」じゃなきゃいけないと感じる。でも、結婚したいという気持ちが湧かない。結婚するつもりもないのに同棲の挨拶にはいけない。 あと、お前の存在を当たり前だと思ってしまってる。いて当たり前。生活の一部。結婚するならこういう存在なんだとも分かってる。でも感謝の気持ちが無くなっってる。燃えることもない。…いったん距離を置こう」と言われてしまったんです。。 3年も付き合えば、まして社内恋愛なのでマンネリは仕方ないと思ってます。1度過去に別れ話がありましたが1日しないうちに戻りました。趣味が合わない・考え方がま逆。それでも私にはそれが魅力的でバランスがとれていると思ってました。居心地が良かった。 挨拶話になったとき、まさか距離を置かれる事になると思ってなくて…。彼の言い分を聞くと、いてもいなくてもいい存在(腐れ縁?)と聞こえました。一人になりたいとも聞こえました…。 こういう言い方をする男性の心理としては、別れるつもりなんでしょうか…? 家庭環境によって、男性は結婚にここまで悲観的になるものでしょうか? 単に私が重いのかなぁ・・。 答えの無い質問だと頭では分かっています。特に独身男性の意見が聞きたいです。 ※私としては結婚をしなくても絶対に別れたくないんです。たとえ自分が28歳で婚期を逃しても。 大好きなんです。

  • 結婚しないなら別れる?

    彼氏の海外赴任が決まりました。 私は34歳にもうすぐなります。彼は31歳になったばかり。 付き合って8ヶ月です。 私のことはどうするつもりか聞いたところ、今は結婚する気がないと言われてしまいました。 彼の赴任期間ははっきりとは決まっていませんが、3年程度の予定です。 私は何より彼と離れたくないので、結婚してついていきたいといったところ、少し考えさせて欲しいといわれました。 今、彼は海外出張中で、来週、出張から帰ってくるので、その際に返事をもらうことになっています。 彼は今はまだ結婚する気がなかったし、自分と一緒に来て幸せになれるのか。(仕事がとても忙しいので、一緒についていっても、一人家にいる日が多くなることが心配。)一人でついてきて、赴任先の国で私がなにをするのか(おそらく仕事をやめて、家にいるのが向いているタイプではないので心配)を気にしているようです。 私は3年間の海外と日本の遠距離は現実的には難しいと思っています。 また年齢的にも、遠距離であと3年待つとした場合、子供を生むのもハードルが高くなることが心配です。元々海外に抵抗はないので、仕事が出来ないとしても、勉強やボランティアなどいくらでも生活を充実することも出来ると思っています。 今は彼からの返事待ちの状態ですが、結婚する気がなかった人が急に結婚する気になるとも思えないので、来週、彼からやっぱり結婚出来ないと言われたとき、別れて別の方を探したほうがよいのか、遠距離を頑張って続けたほうがいいのか、どう覚悟を決めようか悩んでいます。 彼は遠距離で続けていきたいと思っているようですが、私は年齢の事がどうしても気になってしまい、遠距離恋愛が辛いものになるのではないかと思い、結婚できないなら別れたほうがよいのかと思っています。 皆様からアドバイスをいただけると嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 結婚に至るまでのステップ?!

    2歳年下の彼と付き合って半年の28歳です。 もうすぐ彼が海外赴任します。 彼は旅行が好きで、海外に赴任したら 「日本に帰ってきて私にただ逢う事にはメリットが無い。 旅行も国外のが楽しいし、旅費も日本に帰るほうが高い。だから 君(私のこと)が海外に来て一緒に旅行すれば安く済むし楽しいし、 メリットが多い」と 言うのですが、私としては「んー・・・」と言う感じ。 私としては、一緒について行きたいといっても断られているし、 (2年後に転職して仕事が落ち着いたら結婚したいらしいですが、 その時に2人とも無職だと金銭的に厳しいから) 第一、結婚するという挨拶も親に無いのに、私としては 海外に簡単に遊びに行くと言うことだけしたくありません。 彼は私の両親には会ったことがあります(私が逢ってくれない?といったからです)が、 結婚の挨拶のようなことはしていませんし、彼の両親にはお会いしたことがありません。 逢わせてもらえないの?というと 「君が会いたいと言えばセッティングするけど、言わないからあわせてない」だそうです。 婚約やそれに近い意味で親に挨拶してくれていれば堂々と海外にでも遊びに行けますが、 そんな約束もなく、どうなるかもいまひとつ不透明です。 それを言っても通じなくて、ただ「遊びにも来られないなんて自立してない」と言われます。確かに実家暮らしではありますが・・・ 彼は、結婚するには (1)旅行などたくさん行って、本当に結婚したい相手か知りたい (2)それから正式に結婚 と言う順序、 私は、 (1)正式に挨拶なりプロポーズ (2)それから旅行に行ったりすればよいと思う のですが・・・ 皆さんはどう思われますか? 私の考え方が堅いのでしょうか? 彼は「俺の感情も少しは考えて!」と言われるのですが・・・ 何か間違っているのでしょうか? アドバイスいただければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 遠距離恋愛での結婚

    私たちは遠距離恋愛をしています。彼ももともとは地元の人で、仕事で遠方へでています。 ゴールデンウィークに彼が私の両親に結婚の挨拶にきて、彼のご両親へ、私はまだ挨拶にいってなく、彼が結婚の報告をとりあえずしたという状況です。11月頃の結婚を考えており、私は式場が空いてないんじゃないかと心配でゴールデンウィークに何件か彼と式場を見にいき、仮予約をしました。 しかし、なかなか決めれません。仮予約期間はどこも1週間。もう期限になろうとしてます。私一人でほかの式場見にいっても結局は決めれず、彼も電話で聞いただけじゃ決断できないようで・・。しかし彼が今度地元に帰ってくるのはお盆です。8月に11月の式場はとれるのでしょうか・・。 全然思うように話が進めれず、いらいらしてくるし、どうしていいのかわからなくなって、とりあえず、仮予約している式場は全部キャンセルしたい気分になっています。8月に1週間ほど彼が帰ってくるので、そのときに彼のご両親への挨拶や顔合わせ、式場決定など、そんなにいっぺんにできるのでしょうか・・。遠距離恋愛の人はみんなどうしてるのでしょう・・。どうやっていろいろきめていってるのでしようか・・。8月で式場、間にあうのでしょうか・・アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 遠距離結婚、段取りが滅茶苦茶?

    現在、県外の実家から県内に越してきた彼女と同棲しています。 11月のはじめに彼女と結婚しようという話になり、 それぞれの両親に「結婚しようと思っている」とメールで相談しました。 両親からの返事はどちらも良いものだったのですが、 式を挙げるならこの日にして欲しいと希望があり、 来年の3月末に合わせて急いで結婚式の準備をし始めました。 相手は県外、予定はすぐそこという状況で、 連絡手段は電話やメールなどで行いながら 段取りは大体決まってきました。 上記の都合上、順序がおかしいのですが、 せめて結婚式前に挨拶はしておくべきと思い、 来年1月に県外の彼女の両親へ挨拶に行く予定です。 そこでどんな挨拶をしたら良いのでしょうか? 結婚式の段取りを済ませておきながら、 「結婚させて下さい」というのも何だか変ですし、 「○○さんを僕に下さい」というのは物扱いみたいなので言いたくないです。 彼女の家に言って両親と話すにしても、 両親と既に面識があるので「はじめまして」や 連絡しながら段取りを進めていたので「結婚したいと思っています」など、 他の質問にある言葉は使うには違和感があります。 挨拶に行く事は決定済みで、行かないという選択肢は無いです。 ただ、行って何を話したら良いものなんですか? あまり無いパターンだと思うので回答しづらいかと思いますが、 アドバイスでもいいのでよろしくお願いします。

  • 遠距離・・

    現在彼と遠距離をしています。以前に一緒に住んでいました。その後、別れ・復活・又付き合い、遠距離・・で現在に至ります。とても大切な人で、のちのち結婚の約束もしております。いつか彼の元に行く約束をしてましたが、彼から今すぐにでも来てほしいと言われてました。私の方も一緒になりたいです。金銭的に考え、いくのは来年と漠然と伝えてましたが、お互い精神的にもきつかったり・・やっぱり一緒が良いのではとなり。只現実問題、金銭的な事が引っかかったり。その辺りは何とかなると言うか、何とかしなくてはならないいんですが、現実問題と自分の気持ちどっちが大切でしょうか?私は、その辺りが、カバー出来れば彼の元に行けたらと思うのですが。