• 締切済み

警戒心の強い完全室内飼い猫を手なづけるには?

親戚の者が6匹の猫を残して急死しました。完全室内飼いで今まで飼い主以外の人間に触れていなかったので6匹とも非常に警戒心が強く、約1ヶ月食事とトイレの世話のため毎日1回通っていますが、未だに姿を全く見せません。部屋の中には荷物(家具や箱)がいっぱいあり隠れるところに事欠きません。母親猫とその子供5匹で、母親は推定9歳、子供は推定3歳が1匹、推定2歳が4匹です。現在は猫たちだけで親戚の者の持ち家にいます。私が引き取ることができないため、今後里親探しをしなければならないので、そのためにも何とか近づき、健康診断・里親探し・引渡しを早急に行いたいのです。どのようにすればこの6匹の猫たちの警戒心を解くことができるでしょうか?

noname#118498
noname#118498
  • 回答数6
  • ありがとう数11

みんなの回答

  • getbass
  • ベストアンサー率12% (60/485)
回答No.6

出来る限り長くその場に居てあげて下さい。安心すると向こうから来てくれます。

noname#118498
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 なんとか時間を工夫して、少しでも長く同じ空間にいられるようにしてみますね。 やはり今はそれしかできないですし、今できることを、今できるなりに、精一杯やってみようと思います。

  • ness2007
  • ベストアンサー率38% (89/234)
回答No.5

こんばんは。 1ヶ月もお世話に通われて、本当にお優しい方だと思います。 一緒に暮らしていれば、質問主様が安全な人間だということが分かるのに時間もかからないでしょうが、いろいろご事情があって1日1回の通いだと、少し時間がかかるかもしれませんね。 それでも今まで人と暮らしてきた猫ですから、全く不可能という話ではありませんよ。 今まで一緒に暮らしてきた飼い主様がいなくなって、猫たちも不安なことでしょう。1日1回のお世話でも、ゴハンを運んでくれて、トイレを綺麗にしてくれる人が来たぞ、どうだろう、なんだろう、と様子を伺っている期間でしょうか。 時間があるときがあれば、少し猫じゃらしなどで遊んでみてはいかがでしょう。隠れている猫でも、猫じゃらしの動きなど見ると、体がウズウズして飛び出してくるかもしれません。3歳、2歳の猫などまだまだ遊び盛りです。きっとノってくると思います。 決してこちらから無理に触ろうとしたりせずに、相手の出方を待つ、非常にしんどいですが、黒子のように接することが結果的に一番の近道になると思います。 どうぞ、無理をせず、大人の猫でも貰い手はたくさんあります。大人の猫の方がいいという方もたくさんいらっしゃいますので、がんばってください。

noname#118498
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 また温かいメッセージもいただき、本当に感激しています。ありがとうございます。 「1ヶ月も通っているのに、まだ受け入れてくれないなぁ。もう無理なんじゃないだろうか」と、どうしても不安にかられてしまいます。でも、「まだ1ヶ月」と思い直して、相手の出方を待ってみますね。 猫じゃらしも今度試してみようと思います。

  • makupo
  • ベストアンサー率18% (20/110)
回答No.4

うちの猫もそうですが、家の中に知らない人が来ると隠れてしまいます。 一番早く慣れてくれる方法は、やはり一緒に住む事かなって思います。 愛情をかければ、慣れてくれない子なんていないと思いますよ。 うちのにゃんは元野良です。2歳くらいの成猫でした。 手術だの入院だのとさせられて、完全に人間不信になってもおかしくないのに、今ではしっぽ立ててスリスリしてきます。 当初私が気をつけていたのは、猫をやたらに見ないこと。 ゲージから恐る恐る出てきたり様子を見たりしてる時でも、無視してました。 自分のアクションはゆっくり。 大きな物音はたてない。 猫が近づいてきたら話しかける。などなどです。 参考になるかはわかりませんが、早く慣れてくれるといいですね。

noname#118498
質問者

お礼

ご回答をいただきありがとうございました。 一緒に住むことができないので苦慮しています。 ここに隠れていないかと、ついついあちこち覗いてしまうのですが、これは猫たちにとっては大きなストレスなのかも知れませんね。 休日には同じ空間にいられる時間を多く作れるように、工夫してみようと思います。

  • mi-dog
  • ベストアンサー率6% (92/1479)
回答No.3

親戚のかたがどう経緯で飼われたのですか? もと、ノラだったのか、親戚のかたが保健所から、また施設から貰われたのか。 親戚のかたが貰われるまえに虐待をうけたかもわかりません。 えさで誘導とか。 ゆっくりでいないと思いますが、いい人とめぐりあってほしいです。

noname#118498
質問者

補足

ご回答いただきありがとうございます。 親猫は元々野良猫でした。親戚の者のところにご飯だけ食べにくる状態が何年か続いていたのが、子猫(3歳の子)を家の裏で生んでいたのを見つけてから家にあげましたが、その後も親猫は昼間は外に出ていました。でも外から怪我をして帰ってきたことがあるというようなことは聞いていません。しかし次に子猫(2歳の子)を生んでからは、外に出さないようにしたと聞いています。 何回かおやつを置いてみたりしたのですが、今のところ全く反応がありません。

  • meimei18
  • ベストアンサー率31% (40/126)
回答No.2

こんにちわ 私も昔、猫を保護したときに警戒心がかなり強く慣らすのに時間がかかりました。 うちの場合、保護してすぐから室内飼いにしたのですが、家族から「幻の猫」と呼ばれるほどかくれてしまって。 でも、同じ家にいるとそのうち慣れてくるんですよねー。 無理に懐かせようとしても逆効果になるので、状況的に難しいかもしれないですが、相談者さんがその猫のいる家に暫く住むというのは出来ないでしょうか。 毎日餌を与えにいっていても、それは来訪者であって、猫はなかなか懐いてはこないと思います。 相談者さんがその家にいるのが当たり前だと猫が受け入れれる状況になると自然に出てくると思うんですが。。 餌をくれるとはまた違って、遊んであげようとするわけでもなく、同じ空間で相談者さんが相談者さんなりの生活をすると、「こいつは危害を加えない。いつもここにいるヤツだ」となるのではないかと。。 どういう方法にせよ、うまくいくといいですね。

noname#118498
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 仕事の都合等があり、猫たちのいる家で私が生活することができない状況なのです。 でも休みの日などできるだけ同じ空間にいられるよう、工夫をしてみようと思います。

  • hyogo216
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

普通室内飼い猫は警戒心が無いのですが、飼い主さんのしつけがまずかったのでは。 まず無理だと思います。 もともと、親猫自身が野良猫なんかで警戒心が強かったので其のまま子猫に行動が移っていったのではないでしょうか。

noname#118498
質問者

お礼

逸早くご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大人の猫の警戒は解けるのか?

    はじめまして、先日、里親さんから猫ちゃんを2匹お預かりしました。 大人の猫ちゃんのほうが 世話などが楽な面があると思い、 一歳の猫ちゃんを頂きました。 希望は1匹でしたが、人見知りをする性格なので、 初めは仲良しの2匹で馴らしてみて下さい。 とのことで2匹との共同生活が始まりました。  しかし、2匹ともにかなり人見知りの(臆病な )傾向にあるようで、ケージから出したとたんに 冷蔵庫の裏に入ってしまったっり家具の後ろに 入り込んでしまったりと、日中はまったく出てこようとしません。 2~3日はこのような状態が続くのもしょうがないのかと思い、そっとしておいたのですが 4日目の今日も状態は変わりません。 ただ、家具の隙間から撫でたり、おやつをあげると 食べてくれ、そのうちの一匹は警戒しつつも 猫じゃらしなどに反応もするので あと一歩といった感じなので すが、 もう一匹にはあまりに警戒されていて とても仲の良い2匹なので、 慣れている猫にも影響を与えているようで この先、とても心配です。 一月ほどして、慣れてきたら一匹を里親さんにお返しする予定でしたので、早めに返したほうがよいでしょうか なんでもアドバイスなどありましたら どうぞよろしくお願いいたします。拙文、お読み頂きましてありがとうございました。

    • ベストアンサー
  • 猫の完全室内飼いに戸惑います。

    猫の完全室内飼いに戸惑います。 ノラ猫が敷地に住み着き、戸惑いながら一ヶ月経ちました。 アレルギーの子供、猫含め動物が嫌いな同居の義父。などの事情もあり、外の土間にダンボールハウスを作ってあげて、エサも与え続け、どこにも行かない様子から、里親制度に申し込む事にしました。 しかし、里親が見つかるまで、完全室内飼いが決まりなので、それを理解したつもりでケージも借り受けて、トイレ寝場所も用意して、心の準備をしたのですが、不安で仕方なくなりました。 それは、猫を飼った経験がないのと、子供のアレルギー発症です。 ノラ猫を触った日に、上の子は目がひどくはれあがり、顔も蕁麻疹のようになりました。 下の子は偶然引っかかれたのが怖くて、可愛いけど触れません。 それから主人が今まで猫の居る家に行くと、鼻炎やくしゃみになってしまうこと。 それらを考えて、里親が見つかるまで室内飼いを続けるのが不安なのです。 オス猫10ヶ月ぐらいで、去勢も必要なのですが、術後も不安です。 私自身、猫を飼う準備も決心もないまま、住み着いた野良猫を保護しないといけない現実に戸惑っています。 最初は義母さんがエサを上げていて居ついてしまい。その時に何度か注意したのですが、私の子供達が見つけて可愛がりだしたら、義母さんは子供達の猫だから、病院も去勢も自分は関わらなくていいから、私に好きなようにして、自分は関わらなくていいからと、勝手な事を言い始め、困って里親制度を知り、加入を決めたのです。 この件で、義母の子供の主人には不満をぶつけましたが、「仕方ないだろ」との事で、母親をかばっています。今は義母さんを見ると、「ずるい人だな」と思ってしまいます。 猫のエサも今では自分はあげないで、猫がお腹すかしていると、子供達を呼んであげさせます。 自分はこの一ヶ月で3回も旅行に行ってます。なので猫の世話を自分でしないのだと思います。 (ここは嫁姑問題で本題とはずれていますが) なので、正直いって、猫を飼いたい気持ちはなく、まだ小さい自分の子供のアレルギーのほうが不安です。 (子供は過去に喘息で入院もしています) それから、オス猫のマーキングなどの臭いオシッコも不安です。 今はまだ外にいるので、どこかでオシッコをしているので臭いは感じません。 猫は可愛い。でも、自分の中で義母さんから押し付けられた不満と、子供のアレルギーと、室内飼い待機が踏み切れず、不安で仕方ないです。 ケージを組み立てて家に設置したら、不安が押し寄せて毎日鬱々とし始めています。 知り合いで、最近里親になりたいと言った人が居たのですが、去勢も済ませて、キレイにして室内にならせてよこして欲しいと言われ、身近で里親を探すのも疲れました。 このまま放置していくのも良心が痛みます。 突然現れたノラ猫に毎日悩まされています。 性格もよく、懐いていて、可愛い猫だからなお更辛いです。 遠くに住む友達には「ちゃんと室内で飼えないなら欲しい人を探してあげて!」と切願されています。 もうなにがなんだかわかんなくなってきました。 愛情をかけきれない、ノラ猫で悩んだ方。どのようにされましたか? 私は昔とても動物好きだったのに、子供のアレルギーに悩まされる間に、ノラ猫を保護しきれない人になってしまったようです・・・。 辛いです。

    • ベストアンサー
  • 捨て猫を預かりましたが警戒心強く困っています

    昨晩、近所の子供たちが高いところから降りられなく昼からずっと鳴き続けてる猫をなんとか保護しました。 その子たちのおうちはもう猫を飼っていて、里親が見つかるまで置いておけないということで、私が一時的に預かる事になりました。(里親候補は心当たりがあります) ですが、この仔猫は保護されるとき追いかけられた事と、うちに着いたときに段ボールから飛び出して部屋の中を逃げ回ったため必至に捕まえてダンボールに戻した(抵抗されて噛まれました><;)事で相当警戒心を持ってしまっていて、段ボールのふたを開けておく事もできません。 また仔猫といっても結構大きくなっていますので、もしかしたら野良猫なのかもしれません。近くに親猫らしき姿はなく、昼から夜までずーっと鳴いていたので、おそらく捨て猫・・?でも一匹だけでうろついていました。 しかし一度保護してしまったので、野良だからとリリースできるわけもなく、今のところうちにいます。 見た目は元気でケガもないですが、一応動物病院に連れて行きたいと思っています。 だけど、ふたを開ければ鳴きまくり警戒しているので触る事もできません。 えさはなんとか、保護した夜と今朝与える事ができましたが、暗くて狭い段ボールの中なので精神的にも辛いんじゃないかと思います。 里親になりたいと言ってくださっている方もいるのですが、今の状態で引き渡す事は難しいと思います。 どなたか、この仔猫の警戒心をとく方法を教えてください><: とても困っています。

    • ベストアンサー
  • 飼い猫の交配について知りたいので教えてください。

    長毛種の猫(オス)を飼っています。 コミュニティのメス猫飼いの方からお婿さん募集のメッセージが来ました。 初めてのことなので、よくわかりません。 仔猫が産まれた場合は、知人が引き取ってくれることになっているので 里親探しに困ることはありません。 1.飼い猫の交配は難しいと聞いたことがあるのですが、   成功するために気をつけたほうが良いのはどんなことでしょうか? 2.相手の飼い主とトラブルにならないように、事前に考えておかなければならないことはありますか? 飼い猫の交配について、参考になる説明が書かれているサイトなどあれば教えてください。 また、猫の交配の体験がある方からのお話も知りたいです。 よろしくお願いします。 (身寄りのない猫をひきとったほうがよいというような意見は、申し訳ありませんが今回は遠慮願います。)

    • 締切済み
  • 子猫の室内飼いでも1匹でも飼える?

    子供が中学になったので何かペットを思っていたところ、偶然子猫の里親の募集があって1匹もらうことになりました。ところが、知らなかったのですが、外に散歩に行く猫は問題ないようなのですが、室内飼いの場合、1匹だとさ、よっぽど遊んであげないと、ストレスで暴れたり病気になったりすると聞きましたが本当ですか?そういえば私の周りで猫を飼っている人はみんな数匹飼いです。里親の条件で完全室内飼いということです。できれば兄弟で2匹もらって欲しいと言われたのですが、猫はまったくはじめてなのに、いきなり2匹は・・・ 犬なら1匹でも大丈夫ですよね?1匹なら犬の方がいいのでしょうか?犬に切り替えようかとも考えています。無責任なことはしたくないので、どうしようか迷っています。そんなに子猫の1匹の室内飼いは難しいのか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 元のら猫と飼い猫(完全室内飼い)の対面方法

    2月上旬からアパート周辺で見かけたのら猫(推定2才)を最近保護し、ワクチン接種等の為病院に連れて行きました。結果、猫白血病陽性である事が分かりました。家には11ヶ月の飼い猫がいます(完全室内飼い)ので、こののら猫を家の中に入れることもままならず、かと言って里親もまだ見つからず、現在は玄関の前に大きめのケージを置き、そこで世話を続けています。 それでご相談させて頂きたいことは、こののら猫とうちの猫をどのように対面させたらいいか。。ということです。 両猫は、玄関のこちら側とあちら側にいますので、お互い顔は見えません。ただやはり、お互い鳴き声が聞こえたり、匂いや気配が分かるのか、特に11ヶ月の家猫の方が玄関をじーっと不安げに見つめたり、ウロウロしたり私の手に噛み付いてきたりと落ち着きません。(前は噛み付く行為はありませんでした。)

    • ベストアンサー
  • 子猫の放し飼い

    推定4ヶ月くらいの子がうちに居ついてしまい現在保護しております。 近所に何十匹も放し飼いにされている猫がおり、基本放任主義です。 なのでそこの家の子なのかなと思うのですが、夜になっても帰らず、小屋の近くで寝ていたので保護しました。近くに親は居ませんでした。 警戒心がやや強いですが慣れると寄ってきて甘えてきます。ですがこっちが動くとさっと逃げてしまいます。兄弟猫が1匹来ていたのですが、その子はちょっと来てはあっち行ったりをする子で警戒心かなり高い子でした。 そこで質問なのですが ・子猫を放し飼いにするでしょうか ・この子は野良猫でしょうか ・飼い主が現れない場合里親を探しても大丈夫でしょうか?

    • 締切済み
  • 隣人の飼い猫2

    以前、隣人の飼い猫(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4127853.html) で相談させて貰った者です。 みなさまよりアドバイスを頂き、 隣人に猫の飼い方について話をしましたが、 考え方が全く違う上、返答に困れば「知らない」を突き通し 話を聞き入れて貰えません。 個人では、できる事にも限界がありますので 市役所環境課・保健所に相談しました。 環境課では「お願いしますね~」程度の事しか言えない、 保健所では猫の飼育は飼い主任せなので管轄外、 と言われています。 前回の質問で、隣人は2匹の猫と引っ越してきたと書きましたが、 隣人に改めて質問すると、 内1匹に関しては「知らない、玄関を開けっ放しにしているから勝手に入って来ているだけ」と。 その1匹というのは、お腹の大きな猫で、 見た感じとネットで調べた知識程度しかありませんが、2週間もあれば生みそうな感じです。 正式に飼っているという猫はオス。 もちろん去勢はしていないと言います。 増え続けるので去勢をしてください、 と頼んでも「そんな事知らない」と、 いつものように足早にその場を去ってしまいました。 前回相談しました2匹の子猫は、なんとか里親を見つけ 無事に引き取ってもらいましたが また同じ事が起こりそうな気がします。 (前回の子猫も、隣人猫と他の野良猫の子供だったようです) 今回の相談は、これからも増え続ける猫達を危惧しての相談です。 隣人猫に去勢をしてもらうのが一番の解決法だと思いますが、 それをしたがらない飼い主の説得方法、 また、去勢をしないなどマナーのなっていない飼い主に 法的措置が取れるのか、などのアドバイスを頂けると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 野良猫・飼い猫

    生後3週間未満の子猫を兄弟3匹保護しました。 元保護は私ではないのですが、 近隣の方が悪天候の日に敷地内に放置されていた事で可哀想に思い室内に非難させた後、 次の日に親猫が迎えに来るかもと敷地内に箱に入れ置いていました。 事情を伺うと、保護は難しいとのこと丸一日放置放置状態でした。 結果その日親猫は現れずそのままにしていくのも私には出来なかったので 知人に話をし、二日間だけ預かってお世話してもらいました。 その間に私の方で里親様と預かり先探して決定しましたので引き渡し予定です。 今日元の場所まで連れてきてもらってお預かりしたのですが、 母猫と思われる猫さんが現れました。近所によくいる野良ネコさんです。 元保護の方も居て皆でお話していたのですが、親猫が自分の子だと分かっているのなら返した方がいいのではないか。とゆう意見がありました。 身勝手だとは思いますが、私としては飼い主が現れた今、親元に帰すよりは飼育された方が良いのではないかと思っています。 親猫がつれていきそうな雰囲気ならば親元においておく←野良猫生活、飢えや病気様々なことがおこる、苦情が出た場合保健所行き。(結構野良猫さんが多い地域です)が、親と一緒にいれて幸せもある。 そのまま引き離す←室内飼いが決まり、飢えもなく、何かあれば病院などで治療。ですが親とは一緒に入れない。 まだ離乳前です。親猫から母乳をもらったほうがいいとゆうことも分かっておりますが、もう人に触れられ臭いも着いてしまっています。そのまま引き離して飼育された方が私としては全然いいのではないかと思います。 本当に勝手だとは思いますが、親猫から引き離していいものか、でもこのままでは、、、、と色々と考えてしまいます。 連れて帰ることは決定ですが、猫さんたちにとってはどちらがいいのだろうと思い質問させていただきました。

    • ベストアンサー
  • 猫を里子に出すことについて。

    猫を里子に出すことについて。 離婚により子供を手放した母親です。 今年になり猫を飼い始めました。 ところが時々遊びに来る子供にアレルギーが出始め、調べてみると猫アレルギーでした。 掃除をしてもやはり症状が表れ、かわいそうな状態です。 猫を手放すことを考え、里親探しの団体に登録したところ、持ち家にお住まいの30代の男性とお父様のご家族で飼いたいと言ってくださったのですが…。 現在、仕事に行く際はケージに入れているため、里親を希望されている方のお世話になった方が猫にとってはよい環境です。 しかし、子供を手放した自分がまた猫を手放すことを考えると、なんともいえない気持ちになります。 子供にかわいそうな思いをさせながら猫と最後まで一緒にいたいという自分の我を通すか、子供のアレルギー回避と猫の環境を優先に手放すか。 客観的に見れば答えは出ているのですが…。 皆様のお声を聞かせていただければと思います。 よろしくお願いします。

    • 締切済み