• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:元のら猫と飼い猫(完全室内飼い)の対面方法)

元のら猫と飼い猫の対面方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 2月上旬からアパート周辺で見かけたのら猫(推定2才)を最近保護し、ワクチン接種等の為病院に連れて行きました。結果、猫白血病陽性である事が分かりました。
  • 家には11ヶ月の飼い猫がいます(完全室内飼い)ので、こののら猫を家の中に入れることもままならず、かと言って里親もまだ見つからず、現在は玄関の前に大きめのケージを置き、そこで世話を続けています。
  • では、こののら猫とうちの猫をどのように対面させたらいいかということです。両猫は、玄関のこちら側とあちら側にいますので、お互い顔は見えません。ただやはり、お互い鳴き声が聞こえたり、匂いや気配が分かるのか、特に11ヶ月の家猫の方が玄関をじーっと不安げに見つめたり、ウロウロしたり私の手に噛み付いてきたりと落ち着きません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisuke
  • ベストアンサー率36% (123/335)
回答No.2

里親探しに先住猫との関係で、気苦労が耐えないご様子、さぞ大変でしょう。 会わせるか会わせないかで見ると、どうしても両極あると思うんです。 でも、どちらかと言えば、今は会わせない、知らん顔が良いのかなぁと思います。 まずは、先住猫ちゃんが成猫になるまで心配な事。 先住猫ちゃんが保護猫ちゃんを意識して、会わせた後に行きたがるようになる事が予想される事。 保護猫ちゃんの健康面で、もう少し落ち着いてから、ストレスを与えないように会わせる必要がある事。 これらを考えると、今会わせる事が得策かどうか非常に悩むところではないかなと思います。 我が家には、状況は違いますが、相性の全く合わない2匹の猫が居まして、1匹はその猫の部屋の扉が開いた瞬間に入りこみ、わざわざケンカしてきます。余計に気になるんだと思います。 会わせる事で、先住猫ちゃんの不安状態が解決してくれれば良いのですが、我が家と同じようになるのでしたら、今後の世話も大変だと思います。 とりあえず、我が家では家族で飼い主をわけるようにしています。飼い主は世話を分担して、スキンシップもそれぞれの飼い主が行う。 また、会わせても一定時間のみではなく、毎日少しずつ徐々に増やしていくと近づいたりしなくなるかも知れませんね。 でも、私は我が家で全く逆な事をしました。 先住猫(野良歴5年)が居て、保護猫たち(野良歴3ヶ月~3年)を我が家に迎え入れました。その時、先住猫も保護猫たちも血液検査はせずに、狭い我が家に保護する時から、FeLVやFIVなど感染させる(する)かも知れない可能性を覚悟しました。 結果は、感染はあったかも知れませんが発症せずに、4匹は里親さんに巡り合い、我が家は4匹の大所帯となりました。 もちろん、里親さんには病気の話しや血液検査を受けなかった事を理解されて、それでも受け入れるとの事でお渡ししました。 最終的に後悔するかも知れませんね。ワクチンを毎年欠かさず行い、爪きりを1週間に1回しますし、エサ皿も分けていますが、どうしても膀胱炎の子が居ますので、水飲み場だけは一緒なのです。 もうFeLVについてよく知ってみえるとは思いますが、 http://www.p-well.com/health/clinic/cat/cat-felv.html 保護猫ちゃんに良い里親さんが見つかりますように。 自然治癒してくれるように、心から祈っています。

knk2006
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。また、FeLVに関してリンクも貼って頂きありがとうございました。うちも家族が居れば両猫(特に先住猫)に寂しい思いをさせることなく、世話を分担という方法も取れたかと思うのですが、一人暮らしですのでそれもままなりません。。保護猫を構っている時は必然的に先住猫を構えません。外にいる私の姿を認め、啼きながら網戸をぐいぐいと頭で押す姿は本当に可哀想でした。でも保護猫も同じ生命。乗りかかった舟ですので、最後までできる限り頑張ろうと思っています。本当に良い里親が見つかればいいのですけれど。。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.3

ノラの子を育てています。 ノラママと、そのノラおばあちゃんに、家の中でご飯をあげていましたが、子供達の姿が見えても、フッーと言います。ある程度(4ヶ月~6ヶ月)ほど育つと、ネコはもう子別れの時期になり、それ以降は他猫同士になるようです。ご飯も取り合いになることもあります。 なので、もう見えないようにしておくしかありませんね。下手に見えるようにすると、他のネコを飼ったんだ!と勘違いして、しばらくは挙動不審になると思います。少なくとも、子ねこを飼い始めてから、私の前からいたネコは、非常に怒りました。 のらさんは、里親に出すのであれば、家にいるネコを本命として立てて、あげるしかないでしょう。

knk2006
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。保護猫はとても懐っこいコで、ぐるぐるとノドを鳴らして近づいてもきます。今まで人の愛情を受けてこなかった分、思いっきりスキンシップしてやりたいと思っています。ただ、回答主さんのおっしゃるように、やはり立てるべきは先住猫。先住猫に、新入りをひいきしてると思われないよう、今まで構っていた時間が減ることのないよう気をつけたいと思います。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私の知り合いで、エイズ猫(それも元外猫)と、生まれた時(と言うか、乳飲み子で保護された猫)と、生活させていらした方がいます。その方曰く、相手が無感染のおちび猫であっても、余程の事が無い限り、感染する事は、ないので大丈夫なんだと仰っていました。ウイルス猫との間でも、ある程度猫同士、バランスと距離を取って、上手に生活するので、神経質にならなくても、まあ大丈夫だと。白血病と、エイズとでは、全然違うと思いますが猫同士のコミニケーションを、外猫の方が、取る術を、心得ている筈です。先住猫を立てるのと違うでしょうか。

knk2006
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。お知り合いの方はどーんと構えていらっしゃる方なのでしょうね。私は心配性というか気が小さいというか、保護猫と先住猫を完全に同居させるのには不安が残りますので、保護猫には気の毒ですが、里親が見つかるまでは多分このままの状況だと思います。ただ、そうですね。回答主さんのおっしゃる、猫同士のコミュニケーションは、外猫が取る術を心得ているというのはその通りだな、と思いました。結構大人しくしてくれていますし、外猫は外猫で家猫の気配や鳴き声も聞こえるようですが、我関せずという感じで過ごしています。やはり外で他の猫と接触する機会も多かったからでしょうね。私自身は、気をつけるべきことは気をつけつつ、あとは余り不必要に神経質にならない。ということに気をつけて両猫と接したいと思います。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 野良猫か飼い猫か?

    野良猫か飼い猫か? 2ヶ月程前、帰宅途中の道端に猫が居ました。 立ち止まって見ていると、人懐っこく「みゃぁ~」と鳴きながら寄って来て足元にスリスリし始めました。 あまりにも可愛らしく、暫く撫でてその場で猫と別れて帰宅しました。 そのようなことが数日続いた後、その猫が私の後を追いかけて来て、4ブロックほど離れた我が家まで辿り着いてしまいました。 その後、最初に居た場所では見かけなくなり、ちょくちょく我が家の玄関や庭で寛いでいます。 外飼いの猫で、たまたま我が家に遊びに来ているだけかもしれませんが、野良猫であれば我が家で飼いたい(室内飼)と思っています。 首輪もなく、派手にケンカして出来たのであろう傷も、治療などした形跡もありません。 野良猫か飼い猫か判る方法がありましたら教えてください。 また、飼い猫だった場合、我が家で飼ってしまった場合は(室内飼)は窃盗とかの罪に問われるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 室内飼い猫と野良猫の交流について

    生後8ヶ月・雑種オスの去勢済み室内飼い猫が、最近庭に住み着く同年代の猫に大変興味を持っています。 家族に聞いた話では、昼間10センチほどあけた玄関の隙間から、鼻を付け合ったり顔を舐めたりしていたらしいです。 どうやらその野良猫と仲が良いようなのですが(両方ともオスです)、完全室内飼い猫と野良猫の場合、あまりそういった事はさせないほうが良いのでしょうか。 ワクチンは4種を摂取してあり、獣医曰く、野良猫と交流があったら猫エイズのワクチンの注射をしなければならないから連れてくるように、と言われたことを思い出したので少々心配になって、質問させて頂きました。

    • 締切済み
  • 野良猫と飼い猫の見分け方

    最近引っ越したのですが、家の近くに猫が数匹います。 できれば仲良くなりたいな、と思っているのです(もちろん餌やりはしません)が、誰かの飼い猫だったら後々トラブルになるかもしれないので質問させていただきます。 野良猫と飼い猫はどう見分ければいいのでしょうか。 またはそれを調べてくれる機関等はあるのでしょうか。 見た所首輪はしていないようです。

    • ベストアンサー
  • 野良猫から家猫へ

    どうにか家に来る野良猫(行動範囲が相当広い)を家猫にしたいのですが可能でしょうか? 4か月前から野良猫(推定1.2歳)が来るようになり、はじめはおやつ程度をあげていたのですが、ご飯を食べに3回は来るようになりました。ご飯を食べたらすぐどこかにいなくなり、家の周りのは居付いてはいません。 餌をあげ始めて3か月目に病院に避妊手術の確認に病院に連れていったのですが既に小さい頃に避妊手術は受けているとの事で連れて帰り、その後病院に連れて行かれて麻酔をかけられた恐怖から少しずつ恐れるようになり、また近くに猫のお友達が出来たのか他の家のガレージでご飯を食べるようになってしまいました。 他の家の猫ちゃんと一緒にいられてご飯もあり、また常に外と中を行き来できるガレージのような寒さがしのげる場所のほうがいいからかもしれません。たまにはご飯を食べに来てくれるのですが、前みたいに1日3回は来なくなってしまいました。 一度自宅に入れたのですが外に出してとずっと鳴いていました。 昔飼ってた猫が車にひかれて亡くした経験もあり、家猫としてこの野良猫を飼ってあげたいのですが自宅の玄関に入れて扉を閉めただけで鳴き始めます。 この野良猫は諦めて小さい子猫をもらって来て飼おうかとも考えていますが、まだ外で寒い思いをしているかもしれないし、ご飯を食べている時に知らない人が通る度に危険を感じ、後ろや周りを気にしながら食べている姿を見ると家猫にして安心して過ごさせてあげたいとも思います。 地域猫としてそのままにしておくべきか家猫にどうにかできないか、、、 ちなみに他にペットは飼っていません。 どなたか家猫にできる方法やされた方がいらっしゃいましたら教えてください。

    • 締切済み
  • 野良猫の保護に使うケージの大きさについて

    家で猫(メス)を2匹飼っていますが、近所に餌をやっている野良猫がいます。 (野良猫は親猫(メス)1匹に子猫(3ヶ月位・性別不明)3匹の計4匹です) 親猫に不妊手術を受けさせようと思っていますが、子猫もこのまま放置出来ないため 4匹全部の捕獲・保護の準備を進めています。 そのために大きめのケージを買いました。 4匹は飼い猫との折り合いがつくまでの間ケージで保護します。 その後は親猫は飼い猫と一緒に飼い、子猫は里親を捜すつもりです。 ケージの大きさは幅93×奥行63×高さ121(cm)で2段になっています。 (アイリス製の「PEC-902」です) http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=P314790F この大きさでは4匹を一緒に保護するのは無理でしょうか? もし無理なようであればどうするのがいいのでしょうか? (これ以上大きい物に買い換えるのは家族から反対されているのでほとんど無理です) 何かいいアイデアやアドバイス等がありましたら回答をお願いします。

    • ベストアンサー
  • 野良猫を飼い猫にしようとしたら…

    結構人に慣れている野良猫(仔猫と大人猫の間位の猫です)を飼おうとして、友人が家に持っていった猫がいたのですが、いなくなったとの事です。 その友人の家には既に昔から飼っている猫が3匹いたのですが、別に顔合わせの時でも大丈夫だったそうです。しかしその野良猫は友人の家の本棚や縁側などに隠れてしまい(ご飯は食べていたそうです)引き取って2日目位に姿が見えなくなったそうです。 先に書いた通り友人の家では猫を飼っているので、玄関は開けてあるそうで、もしかしたら外へ出ていってしまったのかもしれないと言っていました。 私もその野良猫を知っていますし可愛いと思っていたので、いなくなったと聞き心配なのです。私の家では猫を飼えない事情があるので、友人が飼うと言った時は嬉しくて安心したのですが予想もしない事態に困惑しています。 外へ行ってしまったとしても、この野良猫は友人の家に帰ってくる可能性はあるのでしょうか?それとも野良猫として生活していた場所へ帰ろうとして友人の家を出たのでしょうか?(しかしかなりの距離があり、猫には無理だと思われます)猫の行動範囲は分かりませんが、探すとすればどういう点に注意して探せばよいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 飼い猫と野良猫たちとの相性や好き嫌いのポイントは?

    飼い猫(避妊済みメス)がいるのですが、よく庭に来る野良猫(オス)で好きな猫が1匹だけいます。 でも、その野良猫はとくにうちのネコには興味がないようで、うちの庭をテリトリーとしていて日向ぼっことかをするために来ます。 家のネコは避妊済みなので野良猫に恋愛感情をもっているということはないと思います。 お気に入りの野良猫以外にももっと強い野良猫も何匹か地域にはいますがそれに対しては一番弱いはずのうちのネコが威嚇して追い払おうとします。 力関係だけで言うと、うちのネコ<お気に入り野良猫<強い他の野良猫 です。 もしかしたら、お気に入りの野良猫より弱い猫もいるのでしょうが、テリトリーである庭には入ってきません。 あと、時々うちのネコが散歩に出て他の家の飼い猫に出会うこともありますが、うちのネコが弱いのでにらみ合いで負けて帰ってきます。 どうして、うちのネコはこの一匹だけがお気に入りなのでしょうか? ネコにも好き嫌いや相性があるのでしょうか? それはどういったところで決めているのでしょうか?

    • 締切済み
  • 凶暴な野良猫

    認知症の母が時々庭に来る雄の野良猫にご飯をやるものだから野良猫が庭に住み着いてしまいました。うちには家猫が5匹います。ケンカしないでくれるのなら問題ないのですが、この野良猫は縄張り意識が強くうちの温室育ちの家猫達を追いかけまわします。その結果、家の雄猫があちこちおしっこをひっかけるようになり、また、別の雄猫はなかなか家に戻ってこなくなりました。他の3匹の猫たちも追いかけられて怪我をしています。家の造りからして家猫たちを閉じ込めることができず自由に外に出られます。他に外猫が1匹居ついていますがその猫と我が家の猫たちは喧嘩をしません。慣れてしまえば凶暴な野良猫とうちの猫たちは仲良くなることがあるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 野良猫と飼い猫の幸せ

    昨年、子猫の里親になりました。可愛くて毎日の生活が変わりました。保護主さんの情報ですと、お母さん猫は今も健在で野良生活をしているようです。 私は大切にしているつもりでし、ずっと一緒に暮らすつもりで飼っていますが、たまに考えてしまうんですよね。この子、とっても甘えん坊です。もしかしたら、本当のお母さん猫と一緒に居た方が幸せだったのかなあと。もちろん、野良に返そうなんて気は全くありませんが、野良猫より飼い猫が幸せだと思うのは人間のエゴなんでしょうか。みなさんはどう思われますか。

    • ベストアンサー
  • 野良猫、保護するべきではないですか

    エイズ白血病に感染してなければ、里親になりたい野良猫がいるのですが、エイズ白血病だった場合、野良猫に戻すのはあまりにも無責任ですよね?メス猫なので、のらに戻すとしても避妊の手術はしますが、責任とリスクを背負えないならやはり保護するべきではないでしょうか? 若い猫ではなく、年がいってる猫に見えるので、猫エイズに感染してる可能性が高そうで心配です。

    • ベストアンサー