• ベストアンサー

何科を受診すれば良いのでしょうか?

laulunの回答

  • ベストアンサー
  • laulun
  • ベストアンサー率49% (215/434)
回答No.2

各病院によって表記の仕方はまちまちですが、「代謝」もしくは「内分泌」という言葉が頭についている内科を受診されればよいですよ。 規模が大きい病院でもただ単に「内科」と標榜してある場合がありますが、それでも大丈夫です。

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 内科でも、大丈夫なんですか? 振り分けてくれるということですね。

関連するQ&A

  • 甲状腺の腫れについて

    先日、健康診断に病院に行った際先生から「甲状腺が腫れてるね、だるいとかない」と言われました。別の日にエコー検査を予定しています。 甲状腺が腫れているとどのような病気が考えられますか?特にだるいとかは感じられません。 よろしくお願いします。

  • 甲状腺エコー

    30代、女性です。 子供の頃から学校の健康診断などで甲状腺が大きいと言われ、内分泌科で検査をしてもらい異常なしと言われ過ごしてきました。3年前に血圧が上がり、内科を受診した際、ついでに甲状腺の事も話し、エコーをしてもらい、結果、大きく見えるが問題はないと言われたのですが、今日また同じ先生に、甲状腺触らせてと言われ、大きめなんだよね?また久しぶりにエコーをやろうかと言われました。 自分的には特に症状もなく、見た目的にも変わっていなかったので、3年前に異常なしで、現在まで症状がなくても悪くなっているのかなと不安になってしまいました。 甲状腺エコーというのは毎年やった方が良かったのでしょうか?それとも先生の判断で決まるのでしょうか? 先日違う理由で耳鼻咽喉科に行った時に、ついでに甲状腺も見て?触ってもらいましたが問題ないようでした。 よろしくお願い致します。

  • 甲状腺の腫れ

    最近会社で健康診断があり、 その時に首が腫れてると言われ 心配だったので、内科の方に受診し 甲状腺が腫れてるといわれ、 甲状腺の血液検査をしました。 しかしどの数値も異常がないと 言われました。 症状は、最近仕事中 動悸や息切れなどがあります。 ただ体力がないだけだと思ってました。 甲状腺の血液検査で異常が ないという事は甲状腺の病気の可能性は ないという事でしょうか。 今日は少し痛みもあるような気がします。 風邪は引いていません。 医者で甲状腺の腫れの原因もわからないまま だったので不安になりました。 どなたかご回答お願いします。

  • 甲状腺腫瘍について

    健康診断で甲状腺の腫れを指摘されたので内分泌科を受診しました。 やはり腫れはあるようでエコー、血液検査をしたところエコーでは5ミリ程の腫瘍があることがわかりました。 血液検査の方は甲状腺ホルモンの異常もなく、橋本病等の病気もないと診断されました。 腫瘍の方は念のため細胞診をした方がいいと言われ、別の大学病院への紹介状を渡されました。 そこで質問したいのは ・血液検査の甲状腺ホルモン等の数値は正常値でも悪性ということもあるのでしょうか。 ・細胞診の検査は痛いのでしょうか?(首に針を刺すと想像しただけで痛そうで・・・) 検査まで日があるため質問させていただきました。 ちなみに自覚症状は特に何もありません。 よろしくお願いします。

  • 甲状腺機能が低下していると言われました。

    今年の4月、大学の健康診断で右の甲状腺が腫れているといわれ、近所の病院(内科)にかかりました。 そこで血液検査とエコーをしたところ、甲状せん機能には異常なしだったのですが、いくつかのう胞があることがわかりました。 (結局右側の甲状腺は腫れているのではなく、左側が奥の方にあるため腫れているように見えるのではないかということでした) お医者さんには、半年後にまた同じ検査をしてもらうように言われ、今度は咽喉科にかかり同じ検査をしてもらいました。 その時に、甲状せん機能が低下していると言われました。 だるいなどの症状はないかと聞かれ、薬をのむかどうかを聞かれましたが、このとき病院にかかる少し前から多少は気になっていたものの特別生活に支障がなかったため断りました。 数値などは教えてもらっていませんが、また「定期的に」検査に来るように言われました。 いつ来て、とは言われていないので、いつまた病院に行けばいいのかわからなく、困っています。 症状がひどくなってからでもよいのでしょうか?? もしくは、同じように半年後に検査にいくべきでしょうか。 そうでしたら、3月に病院に行くことになります。 今のところ、疲れやすい、常に眠いなどの症状はありますが、昔から低血圧で午前中はいつもだるく、また、落ち込みやすく、集中力もあまりあるほうとは言ええなかったので、自分ではあまり甲状腺とは関係ないのではないかと思っています。しかし、月経が長引くようになったり、足など、体がつりやすいことが気になっています。 どなたかよいアドヴァイスをいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 下腹部に「しこり」を見つけました。

    40代 男性   下腹部(左足の付根とペニスのまん中あたり 陰毛部分)に ピンポン玉よりやや小さめの丸い「しこり」を最近みつけました。 数ヶ月前までは無かった様に思っています。 皮膚に問題はありません。内部に「しこり」があります。 触っても痛みはありませんし、体調も変わりありません。 今月、会社の健康診断があり その際に 前立腺とPSA(前立腺特異抗原の血液検査)というエコー検査が オプションで付ける事ができます。 そこで 幾つか ご質問をさせてください。 (1)病気として捕らえるべきでしょうか? (2)考えられる病気 (3)病院に受診する場合、何科に受診すればよいか? (4)健康診断(前立腺とPSA(前立腺特異抗原の血液検査)エコー検査)の必要性 場所が場所なだけに 病院や健康診断に躊躇しています。 ご教示お願いします。

  • 腹部エコー

    首の前が少し腫れているので内科を受診しました。甲状腺が腫れているとのことで、一応検査をしましょうと言われ、血液検査と腹部エコーをすることになりました。甲状腺が腫れているのに、腹部にエコーをするものなのですか?(帰宅してからふと疑問に思いました。)

  • 甲状腺が悪いらしいのです

    こんばんわ。 ここ1ヶ月ほど疲れやすかったり 動悸や眩暈がひどかったりで、今日やっと病院にいってきました。 どうやら原因は 甲状腺が怪しいらしいのです。 今日は採血をして、今度6月21日にエコーの検査をします。 見た目にわかるくらい 甲状腺が腫れているようです。 自分では気付きませんでした。 教えていただきたいのは、 甲状腺の病気とは どのようなものがあるのでしょうか。 また、最悪の場合などは どうなるのだろうとか、 なんでもいいです。必要であれば 詳しい症状も補足します。 予備知識を入れて 検査結果を聞きたいと思い、質問しました。よろしくお願いします。

  • 甲状腺腫と血液

    先日、甲状腺腫と検診で言われ、内科に診察しエコー検査にて甲状腺腫瘍(?)とのことで、中の細胞を摘出し良性悪性の検査するため外科での診察を薦められました。 加えて、先日別の血液検査で血中コレステロール値が高いと診断されたのですが、甲状腺腫瘍と関係あるのでしょうか?

  • 甲状腺機能亢進症と診断され受診をすすめられましたが…

    甲状腺機能亢進症と診断され受診をすすめられましたが… 会社の定期検診の血液検査(再検査)の結果で 「甲状腺機能亢進症ですから内分泌科を受診してください」 と書かれていました。 下記の症状から深刻度はどの程度でしょうか。 FT3 :3.47 FT4 :1.55 TSH :0.010 めまい、動悸、息切れ、発汗、疲れやすいなど自覚症状はあります。 眼球突出、甲状腺の腫れはないと思います。 なるべくなら薬を飲みたくないので、病院へいきたくありません。 甲状腺機能亢進症というのは治療をしないと悪化していくものですか? ご存知の方よろしくおねがいしますm(_ _)m