• ベストアンサー

⊂と⊆の違い

nobinobita1980の回答

回答No.6

ANo.4さんのおっしゃる通りだと思います。

looploupe
質問者

お礼

ご丁寧に、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「에」「로 (으로)」 の違いについて

    よろしくお願いします。 (1)使い分け、意味の違いを教えてください。  a) 서을에 갑니다. b) 서을로 갑니다.   (2)「私はビビンバにします。」は、  a) 저는 비빔밥으로 하겠어요. b) 저는 비빔밥에  하겠어요. このような時は「로 (으로)」 が正しいそうですが、 このあたりの“使い方”の違いが分かりません。 よい覚え方、納得できる方法を教えてください。

  • 二つの質問のやり方は何が違いですか

    二つの質問のやり方は何が違いですか A どこへ行った? B どこへ行っていた? Bのような質問のやり方を見たことがあります。でも、BとAは語感と意味で何が違いですか ご説明ください、宜しくお願いします。

  • A=B と A⇔B の違い

    初歩的な質問ですが教えてください。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ A=B と ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ A⇔B の違いって何ですか?

  • 「してある」、「されている」、「している」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。ものの存在状態を述べる時の「してある」、「されている」、「している」の使い方の違いがよくわからないのですが、教えていただけないでしょうか。たとえば、下記のようなシチュエーションがあるとします。Bさんの回答として、1と2と3はどのように違うのでしょうか。ネイティブの方はどのように使い分けておられますか。 A:私の本はどこですか(どこにありますか)。 B:_________ 1.机に置いてあります。 2.机に置かれています。 3.机に置いています。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ベビーカーのA型とB型の違いについて

    はじめまして。 私の妻が妊娠4ヶ月になり、出産までまだ、半年あるのですが、ぼちぼち、出産後に必要なものについて勉強してみようと思いました。 まず、最初に浮かんだのが、「ベビーカー」なのですが、どうやら、A型とB型の2種類があるようですね。(バギーと言う言葉も耳にしましたが) そのA型とB型の違いについて教えてください。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、初めての事なので何も分かりませんので、宜しくお願いします!

  • 集合論に関する質問です

    質問カテゴリー  数学の集合論 背景  現在、独学で数学の集合論を勉強しようとしていますが、初歩の初歩 で躓いています。 現状  下記問題の証明の方向性がわからない。  問題1   集合A,Bに対して同値であることを示しなさい。   (1)A⊂B   (2)A∩B=A  問題2   集合A,Bに対して同値であることを示しなさい。   (1)A⊂B   (2)A∪B=B  上記の問題の証明方法と集合論を学習する上でのコツなどご教授頂きたく宜しくお願いします。    

  • 高校数学を勉強しなおそうとしている者です。

    大学4年生にして、今まで逃げてきた数学を再度勉強しなおそうという心持になりました。 しかし、受験のときに使用した本は既に処分してしまったので、新たに高校数学の本を買おうと考えています。 どなたか、お勧めの本がございましたら教えて頂けないでしょうか? ちなみに、センター試験の際は数1Aが40点台、数2Bが20点台でした。 出来るだけ、分かりやすく初歩てきなことでも詳しく書かれているものだと有り難いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 「~~という××」と、「~~との××」との違い

    「~~ということ」と「~~とのこと」に関して、両者とも、人から聞いたという意を表す意味上、その違いはなんですか。 A.実際、「......によるルール違反」という不備が存在していないと考えます。 B.実際、「......によるルール違反」との不備が存在していないと考えます。 「~~という××」と、「~~との××」との違いがわからないから、AとBの表す意味は同じかどうかもわからないです。 同じであれば、いつでも置き換えられるのですか。 また、置き換えはできない場合、どんな時ですか。  よろしくお願いいたします。

  • 「A君とB君の本」と「Aの本とBの本」の違い

    日本語の質問なのですが、 (1) A君とB君の本 (2) A君の本とB君の本 では意味が違いますよね? (1)では本が一つだけなのに対し、 (2)では本が二つですよね? 宜しくお願いします。

  • 教科で「A」「B」「I」「II」の違いは?

    高校の教科で「世界史A⇔世界史B」、「日本史A⇔日本史B」、「地理A⇔地理B」 「数学I、数学II、数学III⇔数学A、数学B、数学C」など、同じ教科でも複数設定されていますが、これはどう違うのでしょう?私が高校生の時はこのような違いはありませんでしたので。今の高校生はどちらか片方だけ履修すればいいようになっているのでしょうか。