• ベストアンサー

この場合勘定科目はどのようになりますか?

newcinemaの回答

  • newcinema
  • ベストアンサー率62% (50/80)
回答No.2

この場合、結局商品を3300円で買ったことになります。したがって、3300円は消費税込みの金額なので、本体価格3143円、消費税157円として処理することになります。

asuka_yu
質問者

お礼

簡潔でわかりやすい回答ありがとうございました。 無知の私でもとてもわかりやすかったです。

関連するQ&A

  • 勘定科目を教えてください。

    勘定科目を教えてください。 消費税を税抜処理で申告しています。 一昨年の損益計算書で 仮受消費税が800円 仮払消費税が2000000円 でした。 昨年の確定申告で消費税が 1950000円還付されました。 その場合の総勘定元帳への 勘定科目はどのように記帳すればよろしいでしょうか?

  • 小額の物の勘定科目を教えてください

    経理初心者、初めての決算(法人)です。よろしくお願い致します。 5万円のパソコンを1台と、中古の机を1,000円で 購入しました。 そのときの勘定科目は『工具機器備品』になるのでしょうか?それとも『事務用品』となるのでしょうか? あと、消費税込みの価格を入れるのでしょうか、それとも消費税を抜いた価格を入れるのでしょうか? 2点、よろしくお願いいたします。

  • 勘定科目の売上高とは?

    個人事業者です。経理は税理士さんに全て任せています。 (記帳代行も) 元帳の勘定科目、「売上高」がいったい何の数字の合計額なのか分かりません。 手元には会計ソフトのプリントアウトされた総勘定元帳があります。 売上高の数字の詳細がいまいち分からないので困っています。 例えば掛けで売り上げている場合、 売掛金は20日締め20日払いなのですが 売上高とは 入金や日付の20日等うんぬんではなく 1月でしたら 1月1日から1月31日までの納品した分の売上げを 計上しているということでしょうか? そう思い、 納品書を月ごとに1日~31日までの合計金額を足して計算してみました。 すると元帳に計上されている売上高と一致する場合と 月の後半、例えば26日~31日分だけが来月の売上高に計上されていたりとバラバラです。 売上高とはいったい・・・? よく分かりません。 また売上高が月によって消費税込みの金額の場合と 消費税抜きの場合があります。 本来は消費税込みでしょうか? (税抜き方式を選択してます) それと、青色の申告後に 報告書と帳簿を頂いたのですが 帳簿を見てみると取引先の一つが11月分の売上げが4万円ほど 多く計上されています。 納品書で確認しましたが、 多分ですが入力ミスだと思います。 こういった場合、税理士さんに伝えた方がよいでしょうか? 売上げが4万円多く計上して誤って申告するというのは 問題でしょうか?そのままにしておいてはいけないですか? 修正申告をしてもらわないといけないでしょうか?

  • 勘定科目を教えてください。

    事務所用、耐火金庫を98000円+消費税4900円税込102900円で購入しましたが、何の科目で 処理したらいいでしょうか。 10万を超えたら減価償却? 消費税込で10万超えたら?なのか税抜き金額なのか?わからないので よろしくお願い致します。

  • 関税その他の勘定科目。

    1.海外から商品を仕入れました。 その場合の関税と消費税の勘定科目をお伺いしたいのですが、 普段税込みで計上している場合、これも全部仕入でいいのでしょうか。 2.更に「通関に伴う郵便局の取り扱い手数料」として数百円を払っているのですが、これは支払手数料かと思うのですが……仕入でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 勘定科目について

    勘定科目について 車両仕入れ時の自賠責保険、消費税、自動車税、重量税およびリサイクル預託金についての勘定科目を、それぞれ教えて下さい。また、この車両を販売する際には上記勘定科目はどのように処理すれば良いのか併せて教えて下さい。

  • クオカードの勘定科目は何ですか?

    最近、個人事業主のもとで経理を始めたところで、(今までは会計事務所にお任せしていたらしいのです・・・)先輩も前例もなく、困っています(ーー;) クオカード3000円分を80枚購入したようです。何に使ったかは今のところ不明です。。。勘定科目は何になるんでしょうか??やっぱり何に使ったかがわからないと無理でしょうか。 よろしくお願いいたします!!

  • 勘定科目、仕訳について

    初めて、質問します。 勘定科目、仕訳の件で何点かお教えください。 1.ガソリン代について 給油 55.07L @123円 6773円 (内、ガソリン税 @53.80円 2963円) この場合、仕訳として 車両維持費 6450/ 現金 6773            仮払消費税  3223 の仕訳でまちがっていませんか? 2.会費について  ある団体に入会したのですが、  入会金の勘定科目を教えてください。  また、入会金は非課税扱いになりますか?  同じく、毎月会費を支払うのですが、この会費の勘定科目は  諸会費でよいのでしょうか?  また、非課税扱いでよいのでしょうか。  いろいろ質問し、申し訳ありませんが、困っています。  ご教授お願い申し上げます。

  • 勘定科目について

    勘定科目について教えて下さい。 ゴルフ場にゴルフキャンセル代を現金で支払った場合の、借方勘定科目は 雑費が適当でしょうか? 以前、交際費で仕訳していたところ間違いを指摘されたことがあります。 また当社は内税方式(仮払消費税)を採用していますが、 ゴルフキャンセル代は非課税となるのでしょうか?

  • 勘定科目

    お忙しいところすいませんが教えてください。 経理ソフトで勘定科目の登録をしているのですが、借方・貸方の処理として加算・減算のどちらになるか知りたいんです。 (1)未払い消費税の 借方 貸方  (2)法人税等充当金の 借方 貸方 (3)預り敷金の 借方 貸方 (4)家賃収入の 借方 貸方 以上です。経理は素人なのですが、ソフトを使用することでなんとかやってますが、新たに登録するのに間違いがあっては意味が無いので、自信もないのでどなた様かアドバイス下さい。