• ベストアンサー

電気使用量子メーターの正確性

同施設内に複数店舗が入っている施設があり,電気料は子メーターで按分して各店舗に振り分けています。 しかし、どう考えて不自然な結果が算出されました。 そこでお聞きしたいのですが,電気の子メーターはどれほど正確といえるものなのでしょうか?? ちなみに,この子メーターは毎月1日に自動的に一ヶ月分の使用量が印刷されるため,メーターの記録漏れといったことは考えられません。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

電力メーターは、一定基準以上の正確さを保証する「検定」と「有効期限」があり、メーターの周辺にメーターの有効期限年月を記した検定ラベルが貼られます。 ですので、電力メーターが大きく狂うと言うのは考えにくいでしょう。 もし、どう考えても不自然(例えば、毎日ガンガン使ってる筈なのに、異様に使用量が少ない、など)な結果が出たとすると「内緒で、子メーターを通さないで、大元の分電盤から直に配線をして電気を使っている」など、盗電を行っている可能性があります。 早朝など、該当店舗が開店する前に、通知などを一切せずに該当店舗の分電盤のブレーカーを切断して、その店舗にだけ電気が行かないようにしておき、そのまま通常通りに開店するか様子を見てみるって手があります。 開店時間前に「うちだけ停電している。なんとかしてくれ」と言ってきたなら、ちゃんと子メーターを通した電気を使っていると思われます(何か、節電対策を始めたのかも知れません) しかし、ブレーカーを切断して電気が来てない筈なのに、平然と照明や電気器具を使用して営業を開始したとしたら「子メーターをバイパスして(子メーターを回避して)電気を使用している」ことになります。予告無しに電気配線の検査をして、不正が見付かった場合は退去勧告しましょう。

lows-high
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。電気メーターはやっぱり正確なんですね。 今回異常が発見されたのは,自社の店舗なので,そのような心配は特にないと思います。しかし,新しい情報も教えていただきまして,非常に参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • root16
  • ベストアンサー率31% (43/138)
回答No.3

不審であれば、親⇔子メーター間の配線を電気屋さんに 調べてもらえば、盗電かどうか分かる話です。 ※多少危険ですが、活電状態で調べてもらう必要があります。 通知もせず、意図的にブレーカーを落として、 常時稼動の機器が壊れた場合、損害賠償もありえるので、 安易なことはしない方が無用のトラブルを避ける 意味で良いと思います。

lows-high
質問者

お礼

実用的なご意見ありがとうございます。 今回はとりあえず,解決しましたが,次回,何か起きた場合は参考にさせていただきたいと思います。 ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

『計量法』に基づく検定 http://www.jemic.go.jp/kentei/shoumei_dk.html を定期的に受けているなら、誤差が生じるとは考えにくいです。 誤差があるとしたら、小数点以下の端数処理の関係程度です。 検定済みシールの有効期限はだいじょうぶですか。

lows-high
質問者

お礼

誤差は生じないんですね。ありがとうございます。 非常に参考になりました。

関連するQ&A

  • 電気メーターによる使用量計算

    私はビルの検針というお仕事してますが、新規の契約をしたビルで検針したところ腑に落ちない点がありました。 そのビルは東京電力さんのメーターから子メーターとしてビル全体の空調機用動力メーターをつけています。また子メーターから孫メーターとして各テナントの分電盤の上に各テナント用の動力メーターがついています。 しかし、1テナントだけ動力メーターが付いていないため、そこだけは 「子メーターの使用量-孫メーター全部の使用量」 の式で算出してくださいと電気屋さんに言われました。 ビルの中で入居してるテナントは3つ、そのうちの1テナントだけ孫メーターが付いていません。孫メーターがあるテナント(普通の事務所)の動力使用量が、この暑い時期なのに39Kwhと69Kwhとあり得ない数字が算出されました。 子メーターの使用量は1,098Kwhで使用していないフロア等割り出して上記の式で計算すると、孫メーターが付いていないテナントは932Kwh使用していることになります。ほかのテナントに比べるとあまりにも差があり、今までの経験からも信じられません。 これはメーターの種類に関係してくるのでしょうか。 子メーター→3線3相 5A 200V 孫メーター全部→3線3相 30A 200V を使用しています。これにより、何か計算し直さなければいけないのでしょうか。 それとも、電気屋さんの配線ミスなんでしょうか。 電気にはど素人です。 宜しくお願いします。

  • 電気メーターについて

    質問させてください。大型施設の設備管理の職務で働くことになり毎日の電気メーターを記録しようと思うのですが先輩もおらず私も素人なのでよく分かりません・・・ 1L 2L 3L と順にメーターに数字が表れていくのですが、結局どの数値が施設での合計W数なのでしょうか?

  • メーターに記録されなかった電気代は

    ある施設に売店を経営している方がいます。 電気代は、施設の事務員さんが、メーターをチェックして 請求の金額を出し、その金額を毎月支払っているそうですが、そこの売店のメーターは、どうも配線がおかしいのか、メーター自体がおかしいのか、電気製品を使っても動かないことがあることがわかりました。そこで知らなかったこととはいえ、電気代の未払いの部分があるのですから、支払わなければなりませんが、どうやって未払いの分を算定するのが妥当でしょうか。

  • 電気代(子メーター)請求について

    ビル全体の電気料金は、電力会社からオーナーである会社に請求書が来ます。 入居者さん【2社】の使用量は、各社の子メーターで分かるので電力会社からの請求金額を使用量で按分し、各入居者さんに請求します。 本来ならば請求額と子メーターの請求額は±ゼロにならないといけないですが、1円~2円の差額が出る時があります。 こういう場合の処理はどのようにするとよいでしょうか。 ご教示いただければと存じます。

  • 電子式電気メータの検針時刻は?

    毎月の電気使用量を記憶できる電子式のメータ(スマートメータ含め)ですが、このメータが検針する検針日の時刻は決まっているのでしょうか? たとえば、1月1日が検針日なら、1月1日の午前零時のタイミングで検針する? 教えてください。

  • スマートメーターでの電気使用量の計算

    スマートメーターでは30分ごとに電気使用量を電力会社側に送信しているそうです。電気使用量の単位をkwhとしたとき、スマートメーターでは小数点何桁まで記録されていますか?送信時には30分ごとに桁の切り上げや切り捨てはあるのでしょうか?あるとしたら、小数点第何位で行われるのでしょうか?また、一ヶ月間の電気使用量を計算するときは、30分ごとに桁が切り上げまたは切り捨てられた値を合計するのでしょうか? 例えば100w/hの消費電力のものを30分使用した場合は50w/h=0.05kwhとなり、これを小数点第2位で四捨五入すると繰り上がって0.1kwhになるので、2倍の電気使用量になってしまいます。スマートメーターの表示が小数点第1位までしかないので、もしかして小数点第2位で四捨五入しているのではと疑問に思っています。 また、アナログのメーターでは数値の扱いはどのようになっていたのでしょうか?

  • 店舗分の電気代は?

    来年に、店舗併設住宅を新築予定です。 店舗分の電気代は、必要経費で落とすつもりで、メーターを分けるつもりでしたが、電力会社から、建物内で、住宅と店舗が(ドア等で)一部でもつながっていたら、メーターを一つしか付けられないといわれました。メーターを分けるためには、店舗から家にあがる場合、一端外にでるような構造であれば良いと言うのです。 聞くところによると、この場合、住宅と店舗の占有面積比で按分されるようです。 ちなみに、我が家では、住宅面積:店舗面積=2:1ですので、電気代の3分の1しか経費扱いになりませんが、住宅での電気使用量は、夜間のわずかの間だけで、実際は、店舗で使用する昼間の電気料がかなり嵩む計算になります。 つまり、店舗分の電気使用量を住宅でかなり負担し、経費で落とせない事になり、ちょっと納得できません。 店舗併設住宅の方々は、皆様どうされているのでしょうか?何かよい方法はありますか? 設計がかなり進んでいるので、変更の必要性で焦っています。

  • スマートメーターの数値

    スマートメーターに交換になった際、メーターの数値が0ではなかったのですが、これは何故でしょうか。メーター交換時の数値を記録していなかったので、実際にどのくらいの電気使用量があったのか分かりません。電気代が請求されるまで待って、請求された数値とメーターの差を見るしかないのでしょうか?なぜ0に戻して設置してくれなかったのかなと思っています。

  • 電気メーターの異常について(不正改造)

    電力会社より「電気メーターが使用電力の半分ほどしか回転しないように 不正改造されている」と言われました。 「正常に計量できるようにメーターを交換する。交換後は、電気代が約倍に なるだろう。」と言われたことについては『メーターがおかしかったのなら 仕方ない』と納得しています。 ただ、住み始めて3年半分の「未請求分の料金を支払ってもらえないか」 と言われたことについて納得できずにいます。 納得できない大きな理由は下の3点です。 (1)住み始めた頃から電気代に大きな変化はなく、私達は電気メータが   異常を起こしていることを知らなかったし、もちろん電気メーターを   不正改造していない。 (2)私達の前に住んでいた方の時はどうだったのか質問しても「それは、   調べられなくて・・・。」との返答で、いつ・誰が不正改造をしたのかを   確定できていない。 (3)「未請求分については、メーターを交換後しばらく様子を見て、月平均の   電気代を算出し、それを目安に金額を決める」という、不明確な   算出方法で請求してこようとしている。 「私達に過失があると思えない状態」「原因の究明もされない状態」 「未請求金額が不確か」な状態でも、請求された場合は支払う責務が あるのでしょうか。 できることなら、払いたくないというのが本音です。 支払いを拒否することは可能でしょうか。 みなさんの意見を聞かせて下さい。 ※ちなみに、私達が通常の金額と思って、支払っていた電気代は   毎月3,000円前後です。   

  • 子メーター設置か新規で電線を引き込むか迷っています

    もともと1つだった店舗を2つに分けてそれぞれ別契約で借りようとしています。 電気の支払いもそれぞれ別請求にします。 物件はスケルトン状態ではなく、1つの店舗としての配線はすでにしてある状態です。 ですので、既存の配線も利用できれば利用しつつ それぞれの店舗が独立しかたちで電気を配線して電気を使い、電気代を払おうと思っています。 いろいろ調べて『子メーター』を設置する方法があることを知ったのですが、 外の電線から新規で電線をひっぱり、別のメーターや分電版を新しく設置して工事する場合と、 子メーターを設置して工事する(配線に関しては同じ条件だとして)場合では どちらの方が工事代金を安くすることができるものなのでしょうか? また、子メーターを設置した場合、この子メーターの管理などの責任は、大家さんになるのか、 不動産屋さんになるのか、借りる側のどちらかになるのか、それとも両方になるのかも もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう