※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電気温水器の電気使用量の変動が激しい)
電気温水器の電気使用量の変動が激しい
このQ&Aのポイント
自宅の電気温水器の電気使用量が日々変動しており、その範囲は10kwh程度~17kwh/日までと幅広いです。
お湯の使用量や外気温の変動によって電気使用量が変動する可能性がありますが、設定温度の変更も節電に繋がるか検討する必要があります。
古いユノカ製の電気温水器を使用しており、設定温度は75℃ですが、このままの状態での電気使用量の変動は正常な範囲内か確認する必要があります。
自宅の電気温水器の電気使用量を見ているのですが、日々の使用量の変動が激しいです。5月に入ってからの電気使用量は10kwh程度~17kwh/日までと様々です。この2日間で比較すると、お湯の使い方はいつも通りだったにも関わらず、昨日は10.78kwh、今日は15.54kwhでした(電気使用量は深夜計量用のメーターの数値で確認しています)。日中の外気温は3℃くらい違った(昨日のほうが暖かい)ようですが、水温は1日でそんなに変わらないのであまり関係ないのかなと思っています。
お湯は深夜電力で沸かす設定になっています。電気温水器は古いもので、ユノカの型式Y-460Bと書いてありました。リモコンは温度設定が出来るだけで、毎日満タンに沸かすタイプだと思います。設定温度は75℃になっています。
Q1. この電気使用量の変動は正常な範囲ですか?古いので故障しかかっているのか、それともお湯の使用量がほんの少し増減しただけで、こんなに電気使用量が変わってくるのか、もしくは何か他に原因は考えられるでしょうか?
Q2. このタイプの電気温水器で設定温度を下げると節電になるでしょうか?(4月下旬に80℃→75℃に替えましたが、あまり実感できていません。)
お礼
回答ありがとうございます。おっしゃる通り、いつも通りのつもりでも、ちょっとしたことでお湯の使用量は変わってしまうのかもしれないと思いました。例えば、お風呂にお湯を溜めるときにうっかり入れすぎてしまったりとか、次の人が入るまでに時間が空いてしまうと、追い炊きではないので熱いお湯をどんどん継ぎ足していたりとか、確かに日によって違うような気がします。今のところ故障している気配はないので一安心しています。お湯の使用量に注意して節電に励みたいと思います。