• ベストアンサー

NHK の集金

引っ越して半年以上たった最近になって、夜9時頃突然、NHK の集金人をなのるひとが訪問してきました。 わたし一人で無用心だったので、インタフォン越しでしか話していませんが、 「急に来られてもわたし一人では判断できませんので、こちらで調べてご連絡しますから」と言ったところ、 「そんなこといったって、法律なんだよ! あんたんとこが払ってないから こうやってわざわざ来てるんだよ」とえらい勢いでキレられてしまい、結局 言い合いになってしまいました。 そこで、質問があります。 ★ またいつか集金人がくると思いますが、同じひとでしょうか?   歩合制で地域を担当しているのであれば、毎回べつのひとということは ないのかもしれないと思っているのですが。   (それにしても昨日のひとがまた来たらいやだなあ・・・態度が悪かったから。女一人のときにあんなひとを玄関先に入れるのは非常にこわいですよ) ★ わたしはいきなり集金人が来るのはおかしい、まず案内のハガキを送るなり、 電話をするなり、パンフレットを郵便受けに入れるなり、通告があるのが   当然だと思い、そう言いました。集金人は   「そんなこと何万世帯にも金かけてできるわけないでしょ。だからこうして私がきてるわけ!」   と怒っていましたが、だったらわたしはドアを開ける前にどうしてそのひとが   本当に NHK のひとだとわかるのでしょう? 偽の契約書に形だけサインして、   お金だけもっていかれる可能性もあると思うのですが。   NHK は本当にこのように突然訪問させているものでしょうか?   また、みなさんはちゃんと身分確認してから、納得して契約されたのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imp1555
  • ベストアンサー率57% (28/49)
回答No.1

NHKの集金は 事前の連絡なしに来る物だと思います(^^; もし、それがイヤなら↓のページから 自動口座振替の手続きを取ってしまえば良いかと思います。

参考URL:
https://cgi2.nhk.or.jp/eigyo/keiyaku.cgi?011
ayacoayacoayaco
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。事前の連絡がないのがふつうですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

回答No.9

罵声を浴びせるなどは言語道断ですね。 さて、その人はホントにNHKの集金だったのでしょうか? NHKの受信料を払うと、玄関に[NHK]のシールを貼っていきます。 さて、そこで一つ。 シールの貼ってない、且つ電気のついている家を狙って一寸詐欺というのもありますので、ご注意を。 まず、当日払うのはとにかく断りましょう。相手が横暴でもこちらはあくまで紳士的に。 身分証を持ってみえますので、当日払うのであれば、ドアの覗き窓のところに提示してもらいましょう。 拒否されるのであればまず「詐欺」ですね。 集金の方は口座振替の申し込み用紙を持ってみえますので、「後日申し込みます」と言い、ポストに入れておいて貰います。 入っていればNHK、無ければ一寸詐欺かもネ。 NHK受信料、垂れ流しの電波を受信しようがしまいが自由? いやいや、自由を履き違えてはいけません。 やはり決められたことは守りましょう。 放送法第32条(抜粋) (受信契約及び受信料) 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は,協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。(以下略)

ayacoayacoayaco
質問者

お礼

詐欺・・・やっぱり可能ですよね。わたしも昨日、「何の予告もなく来られて、どうしてあなたがNHKのひとだって信じられるんですか?!」って怒鳴ったんですけど、向こうが言ってたのは「だから法律なの! あんた口ばっかりだね!」です。答えになってませんよね。だからドアを開けなかったんです。 NHKの身分証はわたしは見たことがないので、簡単にだませるんじゃないでしょうか? 以前にそういう話を聞きましたけど・・・ あと、最後に「ハガキでもパンフレットでも、帰りに郵便受けに入れておいていただければ、こちらで判断します」って言ったんですが、今朝見たら何も入ってませんでした。その場で回収してこそ歩合給になるからでしょうかね??? やっぱり不審です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokushi
  • ベストアンサー率26% (31/116)
回答No.8

NHKの受信料支払い義務は、確かに法で規定されています。 しかし、先の方が書かれたように罰則規定もありません。 私は何回も引越しし、その度に集金来られますが、 ご質問の身分証明や案内などは一度もないですね。 今回のケース、大変でしたね。たまにいます。そういう集金の人。 私の場合は、論破してお帰りいただきます。 あと余談ですがピンポン押さずに不在票入れる宅配便。 もしayacoayacoayacoさんに支払う気があるのであれば、 NHKに抗議すべきです。 「あれでは払う気があっても払えない!」と、 気がおさまらなければ「謝罪にくるまで払わない!」とまで、言ってもよいのでは? 払う気がなければ「払ってください。」でいなされるでしょうけど。 深夜早朝に来るのも良くあるパターンです。これも抗議してあげるべきでしょう。 あまり横暴であればNHKなんて甘いことを言わず、消費者センターへ相談すると効果的かもしれません。 ここの利用規定に法に触れてはいけないとあったはずですので、最後に一応の一言だけ、 「みなさん、受信料は払いましょうね」

ayacoayacoayaco
質問者

お礼

払う気がないわけではなかったんですが、払う気が失せました。 やっぱり夜こわめの男性が突然くるっていうのは困ります。は~。どうしましょう。もうちょっと考えます。ほんとにテレビ壊そうかしら。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2563
noname#2563
回答No.7

NHKの受信料に支払い義務はあります。 しかし未払いについての罰則規定はありません。  (^。^) 払わなくとも訴えられません。 あまりしつこい時は名前を聞いて、インタ-ホンを切り お近くのNHKに電話で抗議しましょう。お宅の集金人に暴力的な言葉を浴びせられて 非常に迷惑している。このまま続くのなら警察に相談しに行きますので とでも言っておけばよいと思いますが。 うちではBS含めて支払いしていません。 但し未払いが増えますと、デジタル放送になるとスクランブルがかかる恐れもあるかな?

ayacoayacoayaco
質問者

お礼

あ、そっか、名前を聞くのをうっかりしてました! お知恵ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.6

私も突然きましたね。引越しして2月でしたけど。 そう言えば実家で衛星つけた時もすぐきたなあ・・・ >またいつか集金人がくると思いますが、同じひとでしょうか? 同じ人がきます。 >いきなり集金人が来るのはおかしい きますよ。 >案内のハガキを送るなり、 電話をするなり、パンフレットを郵便受けに入れるなり、通告がある 一切無いです。 >NHK は本当にこのように突然訪問させているものでしょうか? やらせています。 ちなみに私の場合は学生ですし自動口座振替の手続きを進められましたが親が2ヶ月に一度ぐらいなら直接払えといったので直接払っています。 2ヶ月に一度5階まで階段を登って^^;(エレベーターないから)

ayacoayacoayaco
質問者

お礼

エレベーターなしですか、うちと一緒ですね。そしてやっぱり同じひとですか。やれやれ。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.5

私も「○○さ~ん!決まりなんだから払ってよ~」と大声で叫ばれました。 すぐさまNHKに電話し「あれでは近所に、借金取り立てだと思われるし、怖い。」と言ったら「では自動引き落としにしてください」と言われました。 「じゃあ明日にでもテレビを捨てますので、2度と来ないようにしてください。」と言いましたら、「では、こちらでテレビなし、というように記録しておきますので」と、名簿にチェックしてくれたようです。 今は引っ越したので、またたまに来ますが、最近は気持ち悪いほど丁寧な人が来ます。 絶対ドアは開けませんが。

ayacoayacoayaco
質問者

お礼

テレビ、ほんと捨てたいです。引っ越すときに要らないと言ったんですが、夫がもらってしまったからしょうがなく置いてあるんですよ。 一人のときはドアはやっぱり開けたくないです。押し込んでこられたらたまりませんから。配送でも、送り主とか内容をしつこいくらい確認しないと開けないんですよ、わたし。

ayacoayacoayaco
質問者

補足

お礼を忘れました。どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 私の経験だとNHK集金のごく普通のパターンだと思います。最初は本当に突然来ますよね。忘れたころっていうか、思いもしない時に来たりしますね。ただ別に『契約書』というわけではありません。料金を支払って領収証をもらうだけです。私の場合はそれが2ヶ月に1回です。たいてい同じ人が来ますが、それは時と場合にもよるのでしょう。気になるんでしたらNHKに直接問い合わせて振り込み用紙を取り寄せ、自分で払い込むという処理の仕方もあります。納得できないこともありますが、法律なのは確かですからね。

ayacoayacoayaco
質問者

お礼

集金人がもっているのは領収書だけなのでしょうか・・・ふつう契約してから集金じゃないでしょうかね??? なんかそういうところが理解できないんですよね。(笑) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papapiko
  • ベストアンサー率35% (128/359)
回答No.3

ayacoayacoayacoさん こんにちは。 大変言葉の悪い集金人でしたね。お疲れ様でした。 あの人たち、急に来ますよ。あめに群がるアリさんみたいに、かぎつけてきます。 私も以前、突然こられましたが、実際テレビを見てないからって、払いませんでした。 テレビがあるだけで、NHKを受信してるから、見て無くても払えっていいます。 私の友人は、そう、一年近く溜まってる状態で、突然払ってくださいなんて 来られて、何万多分2万円前後請求、押し付けられてましたよ。 >いきなり集金人が来るのはおかしい 来ます。残念ながら。 >まず案内のハガキを送るなり 多分来るには来ていたような気もしますが、最初は突然だった気がします。 >電話をするなり、 これはないですね。かかって来ませんでした。 >パンフレットを郵便受けに入れるなり、通告があるのが 無かった気がします。 >NHK は本当にこのように突然訪問させているものでしょうか? やらせてます。友人は、仕事時間が長くて、NHKがかったるくて嫌いだったので 見てないのに払いたくないって、怒鳴り返して絶対払わず、その後又引っ越して 行きましたね。 私も、NHKの集金の人あまり良い イメージないです。

ayacoayacoayaco
質問者

お礼

こんばんは。ガスとか電気とか水道とかは、引越ししたときに用紙を置いていったり、何かしら通知が来るのに、なぜNHKは突然なんでしょうね? しかも昨日はちょうど現金を下ろしていなくて、そこにいきなり6千円払えと来たのでで、「はぁ?!」と思ってしまいました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.2

確かに支払義務はあるようです。 それと、歩合制で、殆ど同じ人が取りに来ると思います。 集金で支払っていたとき、毎回同じ人がきていました。 http://www.nhk.or.jp/eiso/whats1.html#keiyaku

ayacoayacoayaco
質問者

お礼

義務があるのは、過去の質問を見て知っていました。 ただ夜突然来られても、信用できなくて、ちょっとここで聞いてみようかと。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NHK受信料の集金で

    昨日、ついにNHKの集金の人がきてしまいました。 今までは払ってなかったんですが、いつか集金にきたら払わなきゃかな、とは思ってました。 今後、訪問での集金がなくなるので、口座引き落としにして欲しいということで、キャッシュカードを機械(?)に通して、暗証番号を押して、手続きしました。 今になって、あれでスキミングとかされちゃうのかな?とか、本当にNHKの集金だったのかな?って不安になってきました。 最近の集金って、こんな感じなんですか? 大丈夫ですかねぇ?

  • NHKの集金について

    先月引っ越しをしてNHKの集金の方が初めて来ました。 玄関先で話をしましたが、相手の言い分をまとめると以下の通りです。 ・民法法で決められてるので、テレビを持ってる方は契約する義務があります。 ・本来であれば引っ越しをした際にあなたから連絡して契約をする必要があります。本日訪問した際に住んでることが分かったので、今すぐこの場で契約をしてください。 とのことでした。 私は契約内容も知らないし、本当にNHKの契約書かどうかも分からずにその場で契約書を書くのは怖かったので、以下のことを言いました。 ・忙しいのでまた後で来てくださいと言ってもなかなか帰ってくれません。 ・契約書の内容も知らないしあなたが本当にNHKの人かも分からないので、この場では契約を書けませんと言っても玄関先に居座られました。 ・契約書を頂けたら時間がある時に契約内容を確認して大丈夫なら契約書を書いておきますと言っても、契約書一枚一枚に契約番号が決まってるのでお渡しは出来ない。今すぐ書いて渡してください。と言って書かないまま返そうにも受け取ろうとしてもらえませんでした。 結局は契約書を書かないで無理矢理返して玄関を閉めたら帰って行きました。 相手が言うように契約内容を知らなくても義務だからと言って、その場ですぐに契約書を書かないといけないものなでしょうか? 本当にNHKの契約書かも分からないし、契約内容も分からないまま書くのは怖いです。 NHKに詳しい方、どなたか教えてください。 長々とすみませんでしたが、よろしくお願いします。

  • NHKの集金?

    3月に引越しました。 5月頃突然、NHKの集金員と名乗る人がきて、 今払ってくださいといわれました。 手持ちがない云々言うと、振込み用紙をおいていきました。 1週間以内に振込みがなかった場合は あらためて1ヶ月後にきますというようなことを言われました。 振込むつもりはありましたが、結局、なんやかんや忙しく 払い込めませんでした。 そしてその後、その集金員はさっぱり来ません。 昼間いないのでその間に来ていたのか、とも思いましたが、 最初きたときは、夕方訪問でした。 質問は ・NHKの集金とはそういうものですか?(いきなりきてすぐ払えといいますか?) ・今回の場合滞納金みたいなものは加算されたりするのでしょうか。 ・こういう類の詐欺とかありますか? 何千円とかの、払えない金額ではないですが、 いきなり払えということと、その後なんの訪問も、連絡票みたいな物もこないので、不審です。 腰の低い人でしたが。。 こちらからキチンとNHKには連絡をとり、払うつもりですが、なんだったのかなー? と気になっています。

  • NHK集金員を散らしたい

    NHKの集金員が、何度断っても契約する意志はないと言っても幾度となく訪れて、時には20時超えて訪問してくる事も多々あります。大声でドアをガンガン叩きながらインターホンを鳴らしまくります。女性の独り暮らしの世帯なので、遅い訪問はあまりに非常識だと思います。あまりに怖くて最初新聞勧誘かと思って怖くて出れませんでした。 私自身、こんな非常識な訪問をする会社と契約して代金を払う気は毛頭ありません。 そこで、ドアに張り紙をしたいのですが、法律に基づいた正式な断る内容の文書を教えて頂けないでしょうか? 法律的にも契約は強制ではないと聞いています。が、詳しくないので 詳しく知りたいです 宜しくお願い致します☆

  • NHK の集金って…

    腹が立ちます、昔から、NHKの集金が 今は結婚もして自動引き落としにしていますが 独身の頃に一人暮らしをしていて、よく集金の人が来ました 「見てないから払いたくないんですけど」 と言うと、「テレビが映る家は払わなければいけないのです」と言われ毎月しぶしぶ払っていました ある日、友達と話していると 「うちは集金の時ずっと居留守 使ってたら はがき が来て3分の1で いいから料金を払ってくださいって書いてあって仕方ないから払ってやったわ」 と言っていました 私も居留守 使ってればよかった…損した気分になりました っていうか、無理やり見てもいないのにNHKの料金払わせられるなんて ホントに腹が立つ~! って思いませんか?

  • NHKの集金

    昨日NHKの集金の人がやってきました。 うちは経済的な事情から何年間か受信料が払えていません。 かといって免除の対象にはなりません。 集金の人が来るたびその話をするのですが毎回人が違い同じことを繰り返しています。 昨日集金に来た人は1ヶ月分を払えば集金は来なくなると言っていました。 その人が高圧的な態度で恐怖を感じ警察を呼ぼうかと思ったくらいだったので一ヶ月払ってこなくなるなら無理してでも払おうかと思うのですが、同じようなことを言われた方いますか? その後どうなったのか教えていただけないでしょうか。 それでもしばらく払わなければまた同じことの繰り返しなのかと 迷っています。 わざと払っていないわけじゃないんですが...

  • NHKの訪問集金人の、態度が悪いのはなぜですか?

    NHKの訪問集金人の、態度が悪いのはなぜですか? 人の家に来て最初は馴れ馴れしい態度で名前を呼んできて 自分が何者かも話さず 後からすごい偉そうで高圧的な態度で【NHK】と言い出しました。 引越ししてテレビもなく、パソコンも固定電話もなく、ケータイもワンセグ見られません。 買う予定は今のところありませんがまた買うかも知れないという理由で何度もあんな人に来られるのが迷惑です。 すごい偉そうな態度で色々言われました。 NHKの訪問集金人は、みんなあんなに態度が悪いのでしょうか?

  • NHK受信料の訪問集金について

    レオパレスのアパートに引っ越して一週間がたち、ようやく慣れてきたころにNHKの集金の人がきました。 それで流されるまま、契約したのですが 今考えれば詐欺だったのでは・・・と怖くなってきました。 支払いの義務があるのは承知していたので 契約するには問題がなかったのですが 何やら学生あるいは単身者は50%の割引のため、大学名と学生番号や自宅住所なども記入しました。 訪問集金が廃止されてはいますが、未契約者には訪問するとかいてあったので訪問自体おかしくはないと思うのですが・・・ ここで心配な点は 1・郵便口座引き落としにしたため、その場でカードを機械に通し、集金の人が見えないように暗証番号を入力するように言われ、そのとおりにしたのですが、これは正規の契約(手続き)方法なのでしょうか?まさか暗証番号が記憶されたのでは・・・と心配です。 2・家族割引のために記入した情報(大学名や学生番号)などは正規の契約のとおりでしょうか? 口座振替利用申込(受付確認書)とNHKのパンフレットと契約書控えを受け取ったので何とも言えず・・・ 詳しい説明も聞かず契約してしまった私にも落ち度があり、自己嫌悪しております。 詳しくご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • NHKの受信料徴収を名乗る詐欺?

    誰にでも作れそうな身分証明書らしきものをぶら下げた得体の知れない男がNHKの受信料の集金だといって突然やって来て、現金での支払いを要求しました。NHKは、業者に受信契約の取り次ぎや受信料の徴収業務を委託しているらしいですが、その男が本当にNHKから委託されているのかどうかわからないし、もし、本当の契約・集金代行業者だとしても、偽の領収書を渡されて、払ったお金を横領されるかもしません。とりあえず追い返しましたが、こういう場合、いったいどうしたら良いのでしょうか?

  • NHK受信料の集金人

    こんばんは。 今の家に引っ越してきて8ヶ月ほどになります。 先日、「NTTの集金人」と名乗る人が「受信料を払ってください」と言ってきました。 いきなりのことでお金の持ち合わせもなく、本当にNHKの人(または関係者)なのかもよくわからないので、お引き取りを願いました。(その人の首からIDカードのようなものがぶら下がっていましたが、それが本物かどうかなんて、NHKに知り合いも関心もない私にはわかりません。昔流行ったという噂の「消防署の方から来ました」と言っては消化器を売って歩いた人の仲間かも知れないし) ・集金人が正規の人であるかどうかを見分ける(明らかにする)方法はあるのでしょうか? ・振込用紙を送ってくれれば済むことでしょうに、わざわざ人が集金に来るのには何か意味があるのでしょうか? ・今の家に住みはじめてから今までの8ヶ月分の受信料も支払わなければならないのでしょうか?(そうだとしたら、かなりキツイです) ・受信料は いくらなのでしょうか?全世帯一律なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • フリーウェイ経理Liteのガイドウィンドウが外付けモニタで表示されている状態で作業して、ノートPCだけの環境に切り替えるとガイドウィンドウが表示されない現象が発生します。
  • この場合、再び外付けモニタに接続してガイドウィンドウを移動させることで問題が解消します。
  • 作業を忘れたまま外出すると、ガイドウィンドウが表示されないため作業ができなくなってしまいますので、注意が必要です。
回答を見る