• ベストアンサー

入場記録がない時の自動改札の対応

laulunの回答

  • laulun
  • ベストアンサー率49% (215/434)
回答No.4

No.3です。ちょっと補足しておきます。 『磁気対応の切符でしたら入場が有人改札(もしくは無人駅)であっても下車駅の自動改札は通れます。機械はスタンプを認識するのではなく切符の磁気情報を読み取れるからです。』 ↑↑地方から都市部へ行くような長距離の切符を想定してコメントしました。 また、経験による事例ですが、在来線⇒新幹線と乗り継ぐ時に、在来線の列車が遅れたために乗換駅で新幹線の自動改札が開放され切符を通さずに新幹線ホームに入れたことが何回かありますが、下車の際は自動改札でエラーは起こしませんでした。この時は出発駅も自動改札対応ではなかったので、結局新幹線から降りる時しか自動改札を通っていません。

関連するQ&A

  • 入場記録のないマルス券

    入場記録のないマルス券は自動改札機から出ることができるのでしょうか? たとえば伊東駅から熱海駅までの入場記録のないマルス券をもって、 熱海駅で自動改札機にいれると出場できるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • JR駅の自動改札機を通過すれば乗車券に入場情報が記録されますが、遠隔地

    JR駅の自動改札機を通過すれば乗車券に入場情報が記録されますが、遠隔地のJR他社駅の自動改札機でもこの入場情報は読み取れるのでしょうか。

  • Suicaの定期券は絶対に自動改札を利用しないといけないのですか

    例えばよくあることですが、駅の自動改札機がトラブルを起こし、駅員が直ぐに対応できなく、混雑時には一層の客の混雑が激しさを増している光景をよく見かけます。そんなとき、従来の磁気や紙の定期券で駅員のいる改札口を駅員に定期券を見せれば何も問題なく通過できます。しかし、Suicaの定期券でそれは可能なのでしょうか? 例えば、入場するときに自動改札を通過しない場合は、退場するときも駅員の窓口を通過すれば済むことでしょうが、入場時に自動改札を通過し、退場時に駅員の窓口を通過すると、退場記録が付かないので、翌日に自動改札機を利用する場合はエラーとなるのですか?もし、エラーとなる場合は、自動改札機がトラブルの場合は暫くの間は駅から出ることが出来ないのですか?

  • JR西日本の自動改札について

    私の最寄り駅には自動改札がありません。そのため目的の駅の自動改札に切符を入れたときに入場記録がないなどの理由で通れないことはありませんか?

  • 自動改札を通ってそのまま・・

    本日のことなのですが、雷がすごかったですよね 落雷で横浜線が一時不通になりましたね Suicaを使用しています 自分は東横線で通勤しているのですが横浜駅は自動改札で普通に入場しました。 ところが白楽駅に着いて改札を出ようとしたら、振替輸送のためすべての自動改札が停止していました。 そのまま出たのですが、この場合明日の朝、普通に白楽駅から自動改札で入場できるのでしょうか? 出場記録が無いので引っかかると思うのですが・・ また、すべての自動改札を停止させる理由があったのでしょうか・・ 不安だったので、窓口に並んで処理?してもらいましたが・・

  • 切符が使用済みであることを自動改札機は認識出来るか?

    切符を欲しいと有人改札で言えばスタンプを押されて切符を貰うことが出来ますが自動改札機は切符が使用済みであることを認識出来るのですか? 変なことを考えたのですが出る駅ではない駅に安い切符を買って入り列車に乗って出る駅に行って その駅で待っていた人からその駅で出ることが出来た使用済み切符を受け取り自動改札機に入れると改札を出れると考えてしまいました。いわゆる「さつまのかみ」?ってやつです。 犯罪だと思いますが鉄道会社はどう考えているのでしょうか?

  • 自動改札機が通れないのは…

    二ヶ月前ぐらいのことですが、I駅(営団)で入場したのですが電車で寝過ごしてしまって、用事も諦め、帰ろうとし、最初に入場したI駅の改札機に定期券をいれ、出ようとしたのですが、自動改札機の扉が閉まってしまいました。しょうがなく窓口に行き、出られたのですが、2・3時間も同じ駅で何してたんだ?という目で見られてしまいました。何時間で扉が閉まるのですか?入場した駅と違う駅で出たらしまらないのですか?何かほかの原因ですか?(でも磁気異常ではないと思います。その後も使えました。)

  • すごーく素朴な疑問・・・・

    JRで、無人駅などで改札がないところってありますよね。 で、入る時は自動改札を通らず、出る時は自動改札で出た場合、ピー!って鳴ったりしないんですか? ただの切符も、ちゃんと入場記録がないと改札を通って出た場合は 止められてしまうんでしょぅか。 気になってます。どなたか教えてください。

  • 自動改札は何人通っている?

    都会の駅は、常に自動改札機を人が通っていますね。 自動改札機は一台 一分間でどれくらい人が通すことができるのでしょうか? 有人改札より磁気やICカード改札の方が、人をたくさん通すことができますよね? 自動改札機が無かった時代は、新宿駅みたいな大きな駅は、どれくらい改札員がいたのでしょうか?

  • 自動改札のことですが・・・

    切符を買って自動改札機に通して、電車に乗って目的地に向かいます。 目的地に着いてまた自動改札機に切符を通します。 この、駅から出る時にゲートが開かない時があるんですが、 これは買う切符を間違えているということでしょうか? 切符は目的地の駅のところの値段のものを買えばいいと思うのですが、 ほかに何かあるのでしょうか? お願いします。