- ベストアンサー
自動改札は何人通っている?
都会の駅は、常に自動改札機を人が通っていますね。 自動改札機は一台 一分間でどれくらい人が通すことができるのでしょうか? 有人改札より磁気やICカード改札の方が、人をたくさん通すことができますよね? 自動改札機が無かった時代は、新宿駅みたいな大きな駅は、どれくらい改札員がいたのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1 さんの仰る通り、有人改札の方が通路1つ当たりの処理能力では上です。 一応の目安として、処理応力は1台当たり 0.2 秒で乗車券1枚です。きっぷを機械が通る時間や人が通る時間などを考えると、高々1秒に1人程度ではないかと。有人通路なら、通路1ヶ所に2人から3人は入れるし。乗客1人当たりの「処理時間」も高々 0.3 秒程度でしょう。 正確さに関しては、どうでしょうか? Suica の料金過剰徴収なんて日常茶飯事だし、経路の複雑な乗車券を改札機が処理できずに有人窓口などでトラブルになっている事例も存外多いし(改札自動化推進により、営業制度のプロと呼ぶにふさわしい駅員が激減したという弊害も実はあります)。 加えて、駅構内で何か事件・事故・災害があった際のことも考えると、安易な省力化や自動化(による人員削減)はどうかと個人的には思いますけどね。おっと、蛇足でした。 結論。全ての利用客が正しく料金を払えばと云う前提の下で、(費用対効果と設備投資の面で)オープンラッチが最も「効率的」です。
その他の回答 (2)
- rokko-oroshi
- ベストアンサー率17% (299/1664)
私も#1の方がおっしゃるとおり自動改札より有人改札の方がたくさんの客をさばける、という話を聞いたことがあります。 ただ、たくさんさばいているときにどれだけ正確に処理できてたかというと??です。 その辺はやっぱり機械に軍配でしょうか。
お礼
人のほうが勝っているのですね。 機械は瞬時に通すか閉めるか、決めていますね。 回答ありがとうございました。
- Kon1701
- ベストアンサー率24% (1445/5856)
具体的な数字はわからないのですが、磁気式の自動改札より有人改札の方が処理能力は高いそうです。約1.5倍とか? 切符を狭い入り口に入れるのが手間取るのかもしれませんね。ただ、ちょっと古い情報なので、今は又違ってきているかもしれません。また、ICカードはわかりません・・・。 有人のほうが早いとはいえ、スペースは駅員の分がありますので、同じ改札の幅があれば自動改札の方が改札口を多く取れますから、トータルでは自動改札の方がより多くの人をさばけることになります。また、駅員の数に左右されないので、その点でも自動改札の方が有利ですね。
お礼
有人改札ってけっこうすごいですね。 一見遅そうに見えて速いんですね。 場所は自動改札の方が少ないですね。 自動改札は有人改札に比べるとかなり細いですね。 回答ありがとうございました。
お礼
一秒に一人通っているのですね。 機械でも、料金計算できないこともあるのですね。 オープンラッチになったら効率よさそうですね。 回答ありがとうございました。