• ベストアンサー

住民税について

windy-mjの回答

  • ベストアンサー
  • windy-mj
  • ベストアンサー率29% (21/72)
回答No.2

>・役所に相談をすると、過去の分の分割等にも応じてくれるか? 応じてくれる市町村もありますので、相談した方が良いかと思います。 >・住民票を移せるか? 移せます。 >・もし住民票を移せるならどうなるのか? 移したからといって免除になったりはしません。 支払い義務は当然残りますし、移したとしても最悪差し押さえまであります。 ので、やっぱり早めに相談に行くことです。

ucchi---
質問者

お礼

ありがとうございます!! 相談してきます!!

関連するQ&A

  • 住民税について教えてください!

    住民税についてなのですが、2013年12月初旬に日本を離れ、2014年7月に日本へ帰ってきました。 住民税が1月1日に住民票がある都道府県にて納税義務があることは承知していました。 ですが、去年、市役所の税務課の方に、「基本的には住民票を海外に移したかどうかに関わらず課税対象になるから、あなたが帰国されたときに相談にきてください、そこで課税するかどうか確認します」と言われ、そのときは出国までに時間がなく住民票を日本に残したまま日本を離れ、先日帰国しました。 そこで質問させて頂きたいのですが、このまま市役所へ行くと確実に「去年、税務課の他の方がどういう説明されたか知りませんが、納税の義務なので支払ってください」と言われる気がしています。 他のサイトでも色々調べましたが、情報が多すぎる上に、状況によって納税義務発生の有無が異なる為、この度質問させて頂きました。 現状、今年度分の納付状が既に届けられているのですが、来月再度日本を離れ、半年~1年程は帰国する予定はありません。 どうにか、減免もしくは納付義務無しという方向で、市役所の方とお話出来ればと考えております。 住民税についてあまり詳しくない為、ご助力頂けると大変助かります。

  • 住民税払わなければ解雇?

    去年退職して去年分の住民税を滞納しています。 区役所には仕事が決まり次第早急に払ってくれと 話がついております。金額は9万円弱です。 そして今年の3月から再就職して働いております。 毎月分割ですが払っております。 今日、会社から言われたのですが滞納分の住民税を今週中に 払わなければ解雇すると言われました。 このような解雇は正当なものでしょうか? なぜこのようなことになるのか全くわかりません。

  • 引っ越した時の住民税は?

    今年6月に地元の滋賀から、大阪に引っ越してきて、その際住民票を移動したのですが、地元の住民票を抜く時に、6万払うよういわれました。大阪の住民税を支払っているのに、1年分の滋賀での住民税を払わないといけないのでようか?お金はそんなにないので、困っています。いつか滋賀に帰りたいので、滞納するにも、後々問題になったらと思うと怖く、今は泣く泣く分割で払っています。

  • 住民税の支払いを待ってもらえるって本当ですか?

    私は只今失業中です。 去年の9月末で会社を退職したのですが、去年分(1月~9月)の住民税を今年支払わなければなりません。 金額にして13万円くらいになります。 仕事に就けば大丈夫なのですが、今月から今年の11月まで職業訓練校に通うことになりました。 その間はもちろん失業手当が支給されますが、一人暮らしということもあって、13万円も支払える目処がありません。 そこで親にそのことを相談したところ、市役所のほうに失業中の為に支払い能力がないと言えば、支払いを延期してもらえるようなことを聞きました。 そこでお聞きしたいのですが、私のように失業中で支払い能力がない為に住民税の支払いを待ってもらえるような制度はあるのでしょうか? もしご存知の方おられましたら、ぜひ手続きの方法など教えていただけないでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 住民税について質問です。

    こんにちは。 住民税について質問です。 去年の8月に退職し、それまで住んでいた所から 違う市に移住しました。 前住んでいた所の住民税は退職後に未払い分の請求書が届いたので 支払いを済ませましたが、新しく住んでいる所の 住民税の請求書が届きません。 市役所へ転入届を出した時は退職してすぐだったので 無職でしたが、去年の10月からバイトを始めて、半年ちょっと経ちます。 バイトを始めてから市役所へは何も届け出をしてません。 もしかしたらそれが原因なのでしょうか、、? バイトを始めたら市役所へ届けを出さなければ いけないのでしょうか、、? 届けを出してないから住民税の請求書がこないのでしょうか? またこちらから住民税の届け?を出さなければ住民税の請求書は こないのでしょうか? その辺が全くわかりません、、 お恥ずかしい質問ですが、、 教えて下さい。 お願いいたします。

  • 住民税について

    同じような質問が多く、申し訳ありませんがご存知の方是非教えてください。 平成17年4月に退職し、同年12月に派遣会社で勤め始めました。 退職後、すぐ住民税の振込み票が届きました。 振込み票を使い、支払っていました。 その後、平成17年分所得の(12月給料分)確定申告を昨年3月にしましたが以降、住民税の振込み票が届きませんでした。 派遣会社からの給料からも徴収はされていません。 役所に聞けばいいことなのですが・・時期を逃してしまい 申し訳ないのですが・・教えていただけると助かります。 平成17年度分の確定申告をした際、同居家族の国民健康保険料を すべて支払ったこともあわせて申告しました。健康保険料は、 17年分の私の所得金額より高額になりました。 何かこのことは関係あるのでしょうか? なければ、ややこしくしてしまってすみません。 よろしくお願いします。

  • 住民税について

    無知な私に 教えてください。  去年の10月末に退職しました。  住民税の第4期分の支払いは済ませました。(これは平成18年度の所得分ですよね?) で、平成20年度住民税申告書が役所から届いてて、これから申告するんですが、それは、平成19年度の所得分なので平成21年の1月末までの支払い…ということですよね?  そのあとは、どうなるんですか?   無職なら住民税は払わなくていいんですか?  

  • 住民税について

    妹が5月初めで前の会社を辞め、7月10日から新しい仕事に就くことになりました。 先日、市役所から住民税の納税通知が届いたのですが、 5月・6月と無収入でしたので、4月から6月分税金を一度に払うのが難しいのですが、 何ヶ月かに分けて分割納付することはできるのでしょうか? また、7月からは新しい仕事に就きますので、それ以降の住民税は 給与から天引きしてもらいたいのですが、可能でしょうか?

  • 住民税の支払いについて

    こんにちは。 私は12月末で退職し、1月に出産をしました。 1月に昨年度の残りの住民税の納付書が届きましたが、主人(自営)の収入も少なく、出産に多くのお金がかかり住民税を支払うのが困難になりました。そこで、役所に出向き「無理です」と相談したのですが、減額もされないようです。 今年度の納付書も届き、さらに頭が痛いのですがどうしたらよいでしょうか? ちなみに、今年度の住民税を支払って、私がこのまま無職なら、税金は戻ってくるのでしょうか?さっぱり解からないのでお願いします。m(__)m

  • 住民票と住民税について

    平成24年1月1日に、「とある市町村」に住民票があります。 この時点で、「とある市町村」に平成23年分の住民税を分割して、給与天引きで納めると思います。 平成24年5.6月くらいに住民票が抹消されたとします。 (居住の実態がないなど) (1)この場合、「とある市町村」に平成23年分の住民税を『継続して』納めるのでしょうか? (2)勤めている勤務先に、住民票が抹消されたことが判明することがありますか? 可能性や事例として、ご存知のかた教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。