• ベストアンサー

【マンション着工戸数に関する】サイトを教えて下さい

今現在建設業に従事してます。 そこで標記の件に関し、 過去5年間の自分の勤務地内の情報を収集し 仕事につなげたいと思っています。 しかし、県別・年度別の情報が出ているサイトが見つかりません。 ご存知の方教えていただけませんか。 出来れば早めの回答を希望します。 わがままで申し訳ございませんが、 何卒ご協力の程宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matuji
  • ベストアンサー率42% (93/217)
回答No.1

お役に立つかどうかわかりませんが・・・・。 http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/chojou/index.html

simanchu
質問者

お礼

ありがとうございます 参考にさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 任期付短時間勤務職員の募集について

    子持ちの主婦です。 末の子の就園を機に、働きに出たいと思い、情報収集しています。 先日、県のHPで任期付短時間勤務職員の募集を見つけました。 試験に合格すると、3年間候補者に登録され、条件に合うところがあれば順次採用と書いてあります。 勤務条件はいいように感じたのですが、採用されない場合、連絡を待ち続けるのか。実際の採用実績はどのくらいなのか気になります。どなたかご存じないでしょうか?県によって違うでしょうが、参考にさせていただきたいです。 育児のため短時間勤務する職員の代替職員のようなのですが、需要は多いのでしょうか?ちなみに40人程度の募集で、勤務地は県内の公立高校、県税事務所、建設事務所、保健所等々です。 一応登録だけしておいて、他の派遣の仕事なども探す・・・ということはマナー違反でしょうか? (試験に合格できればですが)

  • 地区自治会役員をやっています。4月になると、社会協議会から、会費納入の

    地区自治会役員をやっています。4月になると、社会協議会から、会費納入の取り立て依頼の文章が来ます。会費といっても、地区内の各世帯が、いつ会員になったかもわからず、会員名簿もなく、地区内の組長が、集金に回ります。わが町では、500円です。これって、架空請求詐欺と同じ構図であると思い、県警に連絡しました。県警は、社協とよく相談してくださいと言われます。実際に、これを架空請求詐欺として、社協の会長を逮捕するには、どのような証拠が必要でしょうか?社協から、区長に送られてくる文章は、 平成21年度社協会費の収集について(お願い) (あいさつ文)さて、標記の件につきまして社会福祉のより一層の充実向上の貯めご多忙の折誠に恐縮ですが、主旨よろしくご理解いただき会費の取りまとめよろしくお願い申し上げます。 (黒星)恐れ入りますが4月末までに収集の程よろしくお願いたします。 という文章です。

  • 地域別の企業情報の調べ方

    こんにちは。 現在転職活動中なのですが、家庭の都合により、どうしても勤務地が絞られ、その制限の中で企業を探しています。 情報収集にあたっては、リクナビなどの転職サイトを利用しているのですが、細かい地域(例えば東京都○○区XX駅、など)で検索できないため、職種で絞り、後はひとつづつ勤務地を確認しながら進めています。 この進め方ですと、応募できる企業が非常に少なくなってしまいます。 ついては自分の希望する勤務地の企業のホームページを片っ端から検索しようと思っているのですが、希望する勤務地内にどのような企業があるのかうまく調べられません。 地域別企業一覧、のようなものはあるのでしょうか? もしくは何か調べる方法をご存知でしたらお教えいただきたく、宜しくお願いします。

  • 情報サイトの基本情報を収集する方法を教えて下さい

    情報サイトの基本情報を収集する方法を教えて下さい クチコミサイトの運営を計画しています。 例えば、病院検索サイトでは、ほとんどのサイトが10万件以上の病院の住所や電話番号、診療科目基本情報を検索できますが、すべての病院の了承を得ているとは考えられず、また個別に情報収集しているとも思えません。 業界別でこれらの情報を販売している業者があるのでしょうか? これらの仕組みをご存知でしたら、教えて頂ければありがたく思います。

  • マンションの戸数について。

    全部で30戸くらいのマンションは小規模になりますか? このくらい戸数の、メリット・デメリットは何でしょうか?

  • マンションの戸数を数える

    マンションの戸数を数えるのが好きという人がいたらどう思いますか?

  • 地方債(起債)対象となる用地費について

    当方、地方自治体に勤務しています。下記の点についてご教授お願いします。 23年度 A用地取得およびA用地の一部造成工事 24年度 B用地取得およびA,B用地の造成工事、建築物の実施設計 25年度 建物の建築工事 耐震や嵩上げ、擁壁などを再検討した結果、上記のようなスケジュールになりました。 この場合、23年度の事業費に対して地方債の借入はできるのでしょうか? <検討1> 地方債同意等基準運用要綱 一 一般的事項  4 用地費等の取扱いに~ において、次年度以降に施設建設が確実に行われる見込みのあるものについて、対象とする。 とあるので、無条件で借入はできないと読み取れます。 しかし、24年度に実施設計をするので、これを建設工事ととらえた場合には借入できそうな気がしますが、どうでようか? <検討2> 新過疎・辺地ハンドブック(ぎょうせい出版)に、用地費の項目にて、次年度以降に建設が見込まれるものは起債対象となる。ともあります。 <検討3> 用地費と建設の間が5年くらい空いていても、実際に借入た自治体がある。 以上、表現が下手ですが、ご教授お願いします。

  • 結婚のタイミングと地方公務員からの転職について。

    見て頂きありがとうございます。 25歳の女性、現在養護教諭として働き始め3年目となります。 私には大学からお付き合いしている彼がいます。 もう5年以上の付き合いになり、お互い結婚について話をしているのですが…結婚のタイミングが見つからず、困っています。 彼・・・現在大学院2年生で、来年度より社会人です。今現在は同じ県に住んでいるものの、来年度からの彼の勤務地次第では遠距離になります。 私・・・現在1校目の学校に勤務して3年目です。4年間勤務した後は2校目へ異動することが決まっているので、今の学校は来年度いっぱいまでとなります。2校目に行けば、簡単に(1年や2年では)辞めることはできないと思います。 彼は最初のの3~5ヶ月は東京で研修をして、その後どこかの勤務地へと配属になります。 大きな企業のグループ会社なのですが、まだ子会社として独立して10年と経っていないため、転勤の様子等は不明確です。数年で各地を転々とするのか・1カ所で勤務し続けるのか等は不明です。 正直彼と結婚するには、今勤務している県で働き続けられる可能性は殆どゼロだと思います…。 来年度からの彼の勤務地が決まれば、その自治体を受け直すことになるでしょう。 しかし、彼が数年後に他県へ異動になれば、また受け直し…ということになってしまいます。地方公務員なんて何度も転々とするような職種ではないし、そう考えると養護教諭を続けること自体が難しいのではないかとさえ思います。 私の中で結婚しついて行くとしたら、ベストなタイミングは来年度です。1校目を終える時点で今の県を辞めれば、2校目に赴任して短期間で辞めることにはならないので、ご迷惑をおかけするのを避けられるからです。 しかし彼は来年度まだ社会人1年目のため、彼自身も「来年中は無理、まだきっと職場に馴染むことで必死だし、結婚を考える余裕もないと思う」という考えのようです。 私は仕事を辞める覚悟も背負っているので、彼にはそこをくんでもらいたいところですが…。 私自身は養護教諭という仕事に熱意ややりがいを持っています。しかし今の県でなければいけない理由はないので、他県へ行くことには抵抗はありません。 また、もしも養護教諭と彼との将来を比べるとしたら、彼との将来を取ると思います。 このような事情のため、現時点での選択肢としては 1.私が2校目へ異動して3年目以降、彼が社会人となって4年目くらいの時に結婚する。そのため少なくとも3年は遠距離をする。 2.1年間だけ遠距離をし、来年度で私は退職。結婚はせずとも彼のいる県へとついていく。私はその土地で他職を探すか、採用試験を受け直す。 3.今いる学校に5年間居続けられるよう上司に相談し、彼が就職2年目となったタイミングで結婚。私も退職し付いていく。 正直私としては、婚約も入籍もしないまま彼について行きたくはありません。確実に結婚を保証されないまま無職になるかもしれないわけですから、2は避けたいです。 しかし彼としては「遠距離はできるだけ短くしたい、だから1よりは2がいい」と言います。私ももう25歳なので何年も遠距離をしたくはない…けれど、仕事を辞めるのには相当の覚悟と勇気が必要です。 3は上司に依頼しても叶うかは別の話になってしまうので、究極の選択です。 こんなふうにすれ違いそうな将来で、考えても答えが出ずに困っています。結婚はタイミングとはいうし先のことばかり考えても仕方ないとは分かっているのですが、私自身の仕事を続けるかどうか・異動とのタイミング・採用試験の受験等…直前ではどうにもならない問題が絡んできます。できることなら、○年度までには入籍しようという目処だけでも欲しいのです。 また、養護教諭の資格は持っているものの、養護教諭以外への転職に役立つ資格は他に持っていません。看護師の免許も持っていれば良かったのですが…。なので、転職するにしても何に転職できるのか、全く分かりません。 自分の将来が見えない状況なので、それが一番不安です。 長々と事情を書き連ねてしまいましたが、客観的に見て何かアドバイス等いただけたら嬉しいです。

  • 富士見市 ドッグラン建設?

    真偽の程は判りませんが、とある議員さんが埼玉県富士見市にドッグラン建設をすると公約に掲げると聞いたのですが・・・ その議員さんのお名前が判れば教えて欲しいです。 議員さんのお名前は、公にされているので、個人情報にあたらないとは思いますが・・・

  • 袖ヶ浦フォレストレースウェイ

    千葉県袖ケ浦市に筑波サーキット級のサーキットが建設されると発表されました。2008年に建設し2009年より営業を開始すると聞いていました。 実際に現場を見ると工事は進んでいるようには見えませんでした。また、インターネットで検索してもHP等は見つかりません。4輪専用で2輪は走行できないなどの噂も聞きました。 本サーキットについての情報をお持ちの方がいらっしゃれば、情報の程、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 初期設定で問題なく使えていたWi-Fiが急にインターネットに繋がらなくなりました。設定し直そうとしたが、Wi-Fiの欄がなくなってしまい、設定ができない状態です。
  • ネットワークとインターネットの設定でWi-Fiの欄が消えてしまったため、復元方法を調べて試してみたがうまく戻らず困っています。
  • インターネットに接続できなくなり、Wi-Fiの設定が表示されなくなりました。試した方法では元に戻らず、解決策がわかりません。助けてください!
回答を見る