• ベストアンサー

味わう を受身の形にする場合??

コカコーラは味わいられている。  Coca-cola is enjoyed [味わう]を使って、受身の形にしたいのですがどうもうまく 日本語が作れません。 誰かお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。(*^。^*) 「私は、コカコーラを味わう」と言う文章を 受身に置き換えると、 「コカコーラは、(私によって)味わわれる」となりますね。 普通は、「私によって」は省略されますね。 コカコーラは「味わわれる」となりますね。 「味わう」を受身にすると「味わわれる」となるでしょう。

その他の回答 (4)

回答No.5

単なる文法上の質問として、 あえて[味わう]を使うなら、 皆さんが書かれたように「味わわれる」 になってしまいますが、 Coca-cola is enjoyed が英語で意味するところとは全く似て非なるものですよ! 実際の和訳は、文脈次第です。念のため。

noname#57571
noname#57571
回答No.3

動作の受身形は、動詞の未然形に助動詞「れる」(五段動詞&サ変動詞)または「られる」(それ以外)を付けます。「味わう」はワ行の五段動詞なので、 「味わわ(未然形)+れる」になります ( ^^

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2

コカコーラは味わわれている。

  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.1

味わわれる だと思います。

関連するQ&A

  • どうして受け身の形が尊敬になるのでしょうか

    れる、られるのことなのですが、ただ自動詞でも同じような形なので理解が根本から誤っているのかもしれません。たとえば、来られるという言い方は英語では存在しませんね。日本語では歓迎しないお客が来た場合などにも使いますので、尊敬で同じ形でももともと受け身の意味ではなかったのかなとも思います。しかし、やはり同じ形をとっている理由というものもあるように思います。

  • 受け身の形について

    中央大の入試問題から。 To be able to converse freely is, without doubt, the distinvtive feature of a civilized man or woman and, in these days of package tours, it is met with less often than in the past. の中にある、 it is met with less often than in the past. は、受動態だと思うのですが、能動態であらわすと、 we meet with it less often than in the past. でよいのでしょうか。 つまり、他動詞の目的語を主格として受け身の形にするのではなく、 動詞+前置詞(ここではmeet with)の後ろの名詞(ここでは it)を主格として受け身の形にすることができるということなのか、 わからないのです。 具体例を提示しながらの解説をお願いします。 (そもそも私の解釈が間違っていたらごめんなさい)

  • 受身にする必要があるのでしょうか?

    受身にする必要があるのでしょうか? 「私にとっては冬は楽しむというよりはむしろ耐える季節だ。」 "For me winter is rather something to be put up with than to be enjoyed." 上記の文ですが、to不定詞 が受身形となっていて、 somethingが不定詞の意味上の主語となっていると思います。 しかし、能動態にして to put up with や to enjoy として、 somethingを不定詞の意味上の目的語にしてもいいような気がします。 あえて受身にする必要があるのでしょうか?

  • 受身

    こんにちは。 いつもこのサイトでいろんな知識を得ることができって感謝してます。 今日は日本語の文法について聞きたいことがあります。 例文 1) あの橋が完工されると移動時間が2時間ぐらい短縮されます。 上の例文には二つの受身が使ってます。韓国語ではこの場合”完工すると”と”短縮します”の形で使うと文法的に正しくない表現です。 でも日本語では下のように使ってもいいですよね。 例文 2) あの橋が完工すると移動時間が2時間ぐらい短縮します。 このように受身形で使わなくても受身の意味で解釈される動詞は特に決めてますか。それとも大部分の動詞がそのように解釈できますか。 お返事お願いします。(^^)

  • There is~ではどう変ですか?

    中学生の時にアメリカに旅行に出掛けた時の事ですが、機内でスチュワーデスさんから「something to drink?」と聞かれました。習いたての『There is~』の構文を使って「コカコーラがあったら下さい」というつもりで「Give me if there is Coca-Cola in this plane.」と言ったところ、首をかしげられてしまいました。「Is there Coca-Cola?」と言い直しましたが、さらに「??」というリアクションをされました。単純に「Coca-Cola,please!」と言ったら、「何だそういうことだったのか」とすぐにコカコーラが出てきました。何となく変な英語だったということはフィーリングではわかるのですが、どう変なのか具体的な問題点がよく分かりません。御教授いただければ幸いです。

  • 日本語の受け身

    【~してもらう】などの受け身の形を韓国人にわかってもらうには どう説明すればよいでしょうか。 例えば『たくさん小犬が生まれたので、私にももらってもらいました』 という例文がありまして、それをどのように理解してもらうか悩んで おります。 日本語だと結構このような文がでてきますよね? どなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 「動詞の連用形+尽くす」の受身形の正しい形

    「動詞の連用形+尽くす」の受身形には3通りの形が考えられますが、どれが正しいのでしょうか? たとえば「侮辱し尽くす」の場合なら、 1 侮辱し尽くされる 2 侮辱され尽くす 3 侮辱され尽くされる の3通りがあります。3番目はあまり使われないような気がしますが、どれが正しい受身の形なのでしょうか?

  • 間接受け身

    日本語における間接受身形は、他動詞だけでなく自動詞も受身形になるということですが、どうもぴんときません。 わかりやすく説明していただけないでしようか。よろしくお願いします。

  • 日本語文法の直接受身と間接受身

    日本語を勉強しています。 受身には直接受身と間接受身があると習いました。 受身文を見て直接か間接か区別できる簡単な方法を教えてください。

  • 間接受け身がある言語

    日本語には間接受け身がありますが他にこの間接受け身を持つ言語教えてくれませんか?何語にある、と教えていただけるととってもうれしいです。