受け身の形についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 「it is met with less often than in the past.」は受動態だと思いますが、能動態で言い換えると「we meet with it less often than in the past.」で良いでしょうか?他動詞の目的語を主格として受け身の形にするのではなく、動詞+前置詞+名詞の主格として受け身の形にできるのかわかりません。解説をお願いします。
  • 日本語の受動態と英語の受動態は異なり、英語では動詞+前置詞+名詞を主格として受け身の形にすることができます。例えば、「we meet with it less often than in the past.」と言うと、「it」が主格になります。具体例を提示しながら解説します。
  • 質問者の解釈は正しくあります。他動詞の目的語を主格として受け身の形にするのではなく、動詞+前置詞+名詞の主格として受け身の形にすることができます。具体例を挙げながら解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

受け身の形について

中央大の入試問題から。 To be able to converse freely is, without doubt, the distinvtive feature of a civilized man or woman and, in these days of package tours, it is met with less often than in the past. の中にある、 it is met with less often than in the past. は、受動態だと思うのですが、能動態であらわすと、 we meet with it less often than in the past. でよいのでしょうか。 つまり、他動詞の目的語を主格として受け身の形にするのではなく、 動詞+前置詞(ここではmeet with)の後ろの名詞(ここでは it)を主格として受け身の形にすることができるということなのか、 わからないのです。 具体例を提示しながらの解説をお願いします。 (そもそも私の解釈が間違っていたらごめんなさい)

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.1

>it is met with less often than in the past. は、受動態だと思うのですが、能動態であらわすと、 we meet with it less often than in the past. でよいのでしょうか はい、いいと思います。 >つまり、他動詞の目的語を主格として受け身の形にするのではなく、 動詞+前置詞(ここではmeet with)の後ろの名詞(ここでは it)を主格として受け身の形にすることができるということなのか はい、できます。 手元の辞書(ライトハウス)のpassive voice(受身、受動態)の説明にはこのように書かれています: <自動詞+前置詞>または<他動詞+名詞+前置詞>が1つの他動詞と同じ意味を持つ場合には、この形をまとめて1つの他動詞と同じように扱って受動態をつくることがある。 Everybody laughed at him. → He was laughed at by everybody. He took care of the dog. → The dog was taken care of by him.

dora0547
質問者

お礼

あせるばかりで、基礎的なことが見えなくなっていました。 簡潔な具体例を挙げていただいて、初心にもどることが必要だと実感した限りです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 受身にする必要があるのでしょうか?

    受身にする必要があるのでしょうか? 「私にとっては冬は楽しむというよりはむしろ耐える季節だ。」 "For me winter is rather something to be put up with than to be enjoyed." 上記の文ですが、to不定詞 が受身形となっていて、 somethingが不定詞の意味上の主語となっていると思います。 しかし、能動態にして to put up with や to enjoy として、 somethingを不定詞の意味上の目的語にしてもいいような気がします。 あえて受身にする必要があるのでしょうか?

  • 受身形の訳し方be prepared to?

    この文の要素と品詞について教えて下さい Mr. Kosaka is prepared to assist Ms. Jane's clients while she conducts a training seminar in Boston. Mr. Kosaka 主語 is prepared to assist  動詞?受動態? Ms. Jane's clients 目的語 While接続詞 She主語  conducts 動詞 a training seminar目的語  in Boston.前置詞句副詞 1, In Boston 前置詞句は副詞ですか?修飾語句ですか? 2, Is prepared toこれは受け身じゃないんですか?受け身だとしたらKosakaが準備されるだから変ですよね、しかし、形は受け身ですよね?

  • 強調構文は時制の一致を受けるのですか?

    こんにちは。教えてください。 たとえば、 She met Tom in this park yesterday. という文の「in this park」を強調しようとした場合、 It is in this park that she met Tom yesterday. It was in this park that she met Tom yesterday. どちらが正しいのでしょうか? とある教材には、「元の文が現在ならIt is、過去ならIt wasとします」と書いてありました。これは、時制の一致のような感覚なのでしょうか。 しかし、別の教材の例文では、必ずしもそのようなことはないようです。 私個人としては、話し手の意識によって「両方アリ」なのではないかと思うのですが。 それと、「時制を合わせろ」というなら、未来の場合はどうなるのでしょう? She will meet him in this park tomorrow.は、 It will be in this park that she will meet him tomorrow. としなければならないのでしょうか? 何か違和感がありますが。やはり、 It is in this park that she will meet him tomorrow. の方がふつうではないかという気がします。 みなさん、どうかご教示ください。

  • 比較の整序問題ですが…

    【sick / no / less / than / with / in bed / eight people】, We'll have to cancel the meeting. この整序問題がわかりません(都合上、質問に必要な部分を切り取り、一部変更しました)。比較分野の問題です。 一応考えたのは、 With no less than eight people sick in bed …, 訳: 8人もの人々が病気で寝ているので…, no less than (~も)、 With A 形容詞 (Aが形容詞な状態で)、 を使って考えました。 でも答えはこれじゃないみたいです。 この問題の横に、「例文の~番を参考にして下さい」という意味の記号がついてて、 その例文は、「no less than」の文法事項を使った例文ではなく、「A is no less B than C」(Cと同様にAはBである)の例文でした。 だから後者の文法を使った解答になるはずです。 解答はもってないので、実際の答えはわかりません。 自分の答えが間違っているか、あるいは編集者のミス?かどちらだと思います。 皆さんよろしければ別の解答を考えてみて頂けないでしょうか。

  • 比較 thanのあとの省略

    次の比較の文で質問があります。 「手で書くより、コンピュータを使って書くほうが簡単だ」の英訳での問題です。 まずはもとの文を考えてみると........ 1 Writing with your computer is easy 2 It is easy to write with your computer. と二通りかけます。 この文は(1)動名詞を主語にするものと、(2)形式主語it を使い、真主語を不定詞で表すものとの2通りができます。 (1)は Writing with your computer is easier than writhing by hand (is) (is)は省略できることを意味する。 (2)は、It is easier to write with your computer than (it is) to write by hand. (it is)は省略できることを意味する。it is easyと本当はなっていた。 ↑ 質問ですが、(2)の文は、「なぜ主語、動詞(it is)を省略して」いいのですか?than の後は完全な文がくるので、主語、動詞がくるはずだと思います。 than以下は、なぜ to write by hand と 「to writeからはじまる」のですか? by handが省略できないのは当然だと思いますが。 疑問ですが、to write の「to を省略」して、than write by handとしてもいいように思えるのですが....いけませんか? it is easierの easierは省略していいのは「なんとなく」わかりますが、thanのあとはなにを、「どう省略して」いけばいいのでしょうか? 「代動詞」というのはわかります。 前置詞と名詞はワンセットなので、前置詞は省略してはいけない。 ここまで調べて分ったことです。比較の省略がおわかりになる方、よろしくお願いします。

  • 受動態?一般動詞?

    The lesson was included an oppotunity to speak with another student. そのレッスンには他の学生と話す機会が含まれていた。 この文で誤っている箇所を正す問題で、私は The lesson is included an oppotunity to speak with another student. とwasをisに書き換えて受動態にしましたが、テストで×でした。 includeは他動詞だから受動態にできる…という認識でした。 答えはwasを消すだけで、The lesson included an oppotunity to speak with another student. です。 なぜisを入れて受動態にできないのでしょうか? includeは受け身ではなく一般動詞ということでしょうか?

  • 和訳をお願いいたします

    英文を和訳していただけるかたのみで お願いできますでしょうか? 抽象的な部分は意訳していただけると ありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 People sometimes want to know if they could have met this before. If they have met in the past, or in childhood, or if he associated with the family or neighborhood or is a total stranger. There is an ancient system of astrology, which I have not yet fully tested It has to do with the houses that the ruling planet of the seventh house falls in. Whether it is a cadent house, I. e. falling off the angles of the chart, or a Succeeded house and so on. The ruling planet of your house of marriage is considered succeedent. Your soul mate has a need for emotional security. He is concerned about establishing roots and a stable life pattern. He often turns to the past, though it doesn’t necessarily mean you already know him. It can mean that he is future but if you break up, he will return to will look back to the past for relationship and people he has known before. Traditionally astrology teaches that when you first meet he will be a complete stranger but something about him, or the place or the relationship will be reminiscent of the past. You will feel as though it is familiar, or you know him, or like a memory from something or somewhere you cannot quite recall.

  • 英文をお訳し願います。

    A world of craft production and barter would have little use for the quantifier’s tools, and would be impervious to them. It has been urged that accounts have less to do with representing conditions than with guiding behavior in large firms. This is undoubtedly so, though there is more than a hint here of a false dichotomy. Numbers that have no credibility as truth claims will be less effective also at projecting power and coordinating activity. 上記英文中の,It has been urged that accounts have less to do with representing conditions than with guiding behavior in large firms.をお訳し願います。

  • The department stores open in less than.......

    NHKラジオ英会話講座より The department stores open in less than half an hour. People are lined up outside. Today is the first business day of the year. And stores are famous for offering great bargains on this day. The mall is going to be crowded with shoppers all day. 質問: (1)The department storesと複数形になっていますが、soreと単数形ではいけませんか?デパートという1つの建物なのになぜ? (2)People are lined up outside.は受動態ですが、People line up outside/People is lining up outside.は間違いですか?なぜ受け身でしょうか? (3)上記と同じ質問です。The mall is going to be crowded with shoppers.はThe mall is going to crowd with shoppers.ではいけませんか?なぜ受動態なのでしょうか?  以上

  • 過去分詞

    I often hear it said that~ の、it said は どうして it is said that~ と受身にならないのでしょうか? 例えば、 I often hear it said that a few Japanese officials get money from large corporations. を  I often hear it is said that ~ と置き換えられないのでしょうか?