• ベストアンサー

カウンターキッチンの使い勝手

gsotendの回答

  • ベストアンサー
  • gsotend
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.3

私も以前カウンターキッチンのマンションに住んでいました。 私がいいなー、と思っていたのは、自分がキッチンでお料理などしている時、リビングとリビングの窓からの外の景色が見えたので、開放感があるという点でした。 それとカウンターが、出来上がったお料理のお皿などちょっと置いておけるスペースになるので、マンションの広くないキッチンでは大助かりでした。 デメリットは何といってもリビングからキッチンが丸見えになってしまう事!キッチンがきちんと片付いていないと部屋全体が散らかっているように感じてしまう点でした。 今は独立型(?)のキッチンですが、子供の遊んでいる様子などはちゃんとわかるのでその点はカウンタータイプじゃなくても大丈夫なのでは?と思います。 いいお引越しが出来るといいですね。

chizuppi
質問者

お礼

カウンターにはそんな使い方があるのですね。それにしても舞台裏・・・、いつもきれいにすることが出来れば使ってみたいです。

関連するQ&A

  • キッチンのカウンターについて

    キッチンのカウンターについて 現在新築計画中で、着工までもうちょいです。 まだ内装で迷いがあります。 キッチンの天板カウンターとカップボードのカウンターの材質です。 キッチンはステンレスエンボス加工か人造大理石か。。 カップボードはメラミンか人造大理石か。。 キッチンは対面でキッチン手元がダイニング側からは見えないようキッチンより少し高めの壁があります。 今はハウスメーカーの提案でキッチンがステンレス、カップボードがメラミンにしていますが、人造大理石の方がいいのか…迷っています。どれがよいでしょうか?メリットデメリット等教えてください。 人造大理石は見た目バッチリですが割れそうなイメージが。。 ステンレスはケチったなというイメージも。。 メラミンにいたってはイメージが食器で(汗) 検索してみると人造大理石にしてよかったという方、ステンレス派の方、いろいろいて迷ってしまいます。。 よろしくお願いします。

  • キッチンカウンター

    キッチンはダイニングと対面式になっている極普通のマンションのLDKです。 家族の人数が減ったので食卓テーブルではなくカウンターで食事をとりたいと思います。 食卓テーブルの椅子(高さ40cm)を使ってキッチンカウンター(高さ102cm)の下に 高さ(80cm)奥行き(50cm強)長さ(180cm)位のカウンターを探しています。 【希望】 ・壁とテーブルとが水をこぼしても壁を汚さないように横から見るとL型になっている ・高さ70cmは低いので80cm位が良い ・女性でも簡単に取り付けができること ・棚や引き出しが付いていれば更に良い このようなカウンター(デスク)をご存知の方 よろしくお願いします。

  • カウンターキッチンで悩んでます。

    これから新築一戸建てを建てるのですがキッチンで悩んでます。 対面式にする予定(吊り戸棚なし、背面に家電収納&食器棚をつける)なのですが、フルフラットか立ち上げにするかで検討中です。 どちらにしてもカウンターをつけます(普通の足がフローリングにつく椅子にしたいのです) キッチンもかLIXILかTaKaRaかで悩んでます。 LIXILのリシェルはセラミックトップが気に入ったのですが御値段がかなり高くなるのでアリスタにしようかと思います。 アリスタもかっこいい使いやすそうと思います。 TaKaRaはホローとアイラックがよいですよね。 リシェル、アリスタ、TaKaRaのキッチンを使っている片(検討中の片で)メリット、デメリット これにしてよかったと思う点があれば教えて下さい。 長文で失礼しました。 よろしくお願い致します。

  • 対面キッチンのカウンター高さは?システムキッチンの色は?

    こんにちは ある程度変更が出来るマンションを購入予定ですが、キッチンに関する迷いがあります。ご意見を伺わせて下さい。 ひとつは、対面キッチンのカウンター高さですが、標準ではシンク台との差が5cmでした。水はねが心配でもう少し高くしようかと思っていますが、どのくらいがカウンター高さとして使い勝手が良いでしょうか?(カウンターでは食事は取りません) 二つ目は、システムキッチンの色ですが、白・グレー・紺・茶木目とあり、どれにしたらよいかとても迷っています。 みなさんの色の決め手は、どんな事か教えて下さい。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 南向き(ベランダに面した)キッチン

    表題の件で質問させてください。 現在検討中のマンションは、キッチンが南向きのベランダに面した物件です。 最近は生活導線を配慮した間取りが増えてきており、「洗面所⇔キッチン⇔バルコニー」という流れを確保した間取りがあります。 ただしキッチンが南向きにあるということは、日が入るわけで温度もあがることからキッチンなど食べモノを扱う場所には適していないように思えます。 実際のところのメリット・デメリットはどうなのでしょうか?

  • 対面キッチンのカウンターの高さは?

    家を新築予定です。本当はペニンシュラがいいのですが、予算、間取りの関係で、I型の対面キッチンになります。ガスなのでコンロの前は、壁付けにして吊戸棚はなしです。で、シンクの前が壁の上を巾25センチの木ですが、高さで悩んでます。低くして開放感を出したいのですが、水はねなどが心配です。あと高いと配膳など大変ではないかとか、、、実際対面キッチンでカウンター(もどきですが)を使ってる方、使い勝手を教えていただけないでしょうか。

  • 南西のキッチンの使い勝手

    今年、新築予定です。 家相は気にしていませんが、南西のキッチンにしていいものか迷い始めています。 ただ単純に、明るく日当たりの良いキッチンを夢見て 南西にキッチンを配置しようと思っていましたが、 もしかして、、夏場は暑いし、朝は日差しが眩しくてせっかくの大きな窓にカーテンをひいて調理する様になってしまうのでは、と心配になってきました。 実際、南西にキッチンがある方、メリット、デメリット感じていることを教えてください。 予定している家は高気密高断熱住宅、東を向いての対面キッチン(吊り戸棚なし)、南面には大きな掃き出し窓(リビング)があります。キッチンカウンター内の南面には、勝手口の格子ドアがあります。

  • 対面キッチン?狭いので迷ってます。

    質問させていただきます。 家を購入するにあたり、キッチンの間取りで迷ってます。 添付画像を見ていただきたいのですが、今は左の(1)の間取りで話が進んでいます。 対面キッチンなのですが、LDKが14畳しかなくちょっと狭いかな?と思っています。 右の(2)は私が考えたのですが、対面キッチンにせず食器棚や冷蔵庫を勝手に配置してみました。(テーブル、冷蔵庫のサイズは正確じゃないです。) 皆さんだったらどちらの間取りにしますか? やはり対面の方が使い勝手が良いのでしょうか。 ちなみに家族構成は夫、私(妻)、2歳近くの子ども1人(男)、来年にもう一人生れます。 子どもはそれ以上は作るつもりはありません。 よろしくお願いいたします。

  • シャワーブースの使い勝手は?!

    中古マンションをリフォームする予定です。 設計を依頼してる建築家から、シャワーブースとバスタブが別れているプランを提案されました。 海外のホテルなどではよく見かけるスタイルですが、自宅をこのスタイルにすると使い勝手はどうなのでしょうか? 今は子供はいませんが、将来子供と一緒にお風呂に入ろうとすると使い勝手が悪いかもと思います。 もし、実際にシャワーブースとバスタブが別れているバスルームをお使いの方がいらっしゃったら、メリット・デメリットなどアドバイスをお願いします! ちなみに夫婦二人ともバスタブに浸かるのは週に1度くらいで、あとはシャワーのみです。 どんな事でもいいので、アドバイス宜しくお願いします!

  • カウンターキッチンを使ってる人に質問です。

    来月新築予定のマンションに引っ越す予定です。 新婚の為、1から家具を揃える予定でいます。 間取りが、12畳のLDKで2.7畳のカウンターキッチンだそうです。 購入予定のものとして、冷蔵庫・食器棚・レンジ台を予定しています。 皆さんはどういう置き方をしていますか??普通のサイズを買えばたいていは収まるのでしょうか・・・ 間取りは2SLDK 11.8畳のLDK・6畳洋間・6.4畳洋間 木内建設物件です。 同じような物件に住んでいる方のご意見だと助かります。