• ベストアンサー

ジンを冷やしてない店って・・・

kito-capの回答

  • kito-cap
  • ベストアンサー率9% (17/172)
回答No.7

 言葉の使い方をトヤカク言っても始まらないと思いますが? いくら寒い国でも一年中ギンギンに冷えるような場所はないし、「知識がない」の「格が低い」のと云っても、#4で云われた通り 冷凍庫のない時代の話をベースにしても始まらないでしょう。 ジンをギンギンに冷やす話は公平に見て冷凍庫が出てきて普及した話ですから、そうしていない店を非難するのであれば 「トレンドに遅れた店」という云い方ならあっているかも知れません!

関連するQ&A

  • ジンの保存と味

     みなさんこんにちは。  ジンは開封しておいておくと、味が変わるものなのでしょうか。また、変わるなら、それをできるだけ防ぐ方法があれば教えてください。  あと、ジンは冷凍庫で保存するのが良いとよく言われますが、その場合、瓶ごと冷凍庫に入れてしまって大丈夫でしょうか。破裂しそうな感じがするのですが、、、  私はお酒を飲むのは好きですが、量はすごく少ないです。だから、タンカレー10などの高いジンを買って少しずつ飲もうかな、と思っているのですが、その場合、長期間保存した結果、味が変わるとイヤなので質問させていただきました。  よろしくお願いします!

  • 「ジン」について教えてください。

    最近よく、一人でショットバーにカクテルを飲みに行っています。 決まったパターンで、ジントニックから始めていますが、お店によって、 「ジンは何かお好みがありますか?」 と聞かれることがあります。 初心者なので 「おまかせします。」 と答えていますが、そろそそ何かリクエストしてみたくなってきました。 そこで「ジン」にはどのような種類・特徴があるのか、または皆様のオススメなどがありましたら教えて下さい。

  • ジン、ウォッカの保存方法

    いろんな種類の酒を持っているのですが、保存方法がよく分かりません。 特にジン、ラム、ウォッカなどのスピリタス系なんですが、全て冷凍保存がよいのでしょうか? ジンは冷凍のがいいと聞いたこともあるのですが、どうなのでしょうか? その他のアルコールも何かいい保存法があればよろしくお願いします。

  • ウォッカ、ジン、テキーラの特徴

    ウォッカ、ジン、テキーラはスピリッツに 分類されるようですが、どう違うのでしょうか?? この3つの中ではテキーラは何となく毛色が 違う気がするんですが、ウォッカ、ジンに関しては 同じ様に思えます。 それぞれの ・製造過程の違い ・飲み方の違い ・味の違い を教えて下さい。 自分はアルコール初心者なのでどれも飲んだことはありません。 どれかに挑戦(カクテル等ではなく、ストレートで)しようかと思ってるんですが、 その前に基礎的な知識を知っておきたいです。 回答よろしくお願いします。

  • この店のこのカクテル最高!っていう情報

    カクテルにはまってます。 恵比寿のBARオーディン(K1ビルB1F)のブラッディーマリーは、腰抜かすほど美味しかった。 これを超えるカクテルあったら教えて下さい。 この店のこのカクテル最高!っていう情報お待ちしています。 ロングでもショートでもOKです。

  • ラム(75.5%)の飲み方

    こんにちは。 先日、友達にRONRICOのラム(75.5度)をもらいました。 ふだんは47.5度のジンをジンライムなどにして飲んでるのですが、せっかくもらったものなのでおいしく飲みたいと思います。 ただ度数が高いのでストレートやロックでは厳しいんです。 なるべくシンプル(ベース酒+リキュール+αくらい)に作れるオススメのカクテルはありませんか? 甘口辛口、ロング・ショートは問いませんので。 よろしくお願いします。

  • カクテル初心者、開封した蒸留酒を長期間良い状態で保存するためには?

    カクテル初心者です。 カクテルを始めるにあたって、気合を入れてジンやらウォッカやらを買い集め、バカなことに全部開封してしまいました。でも、いざ飲み始めるとなかなか減らず、全部飲みきるのに1年以上かかってしまいそうな状態です。 日本酒やワインと違って、飲めなくなる、ということはなくても、味や香りをできるだけ劣化させたくありません。 そこで質問なのですが、 (1)ワインやシャンパンのボトルを密閉するための、ちょっと複雑な構造をした1500円くらいの栓。あれは、蒸留酒にも付けたほうが良いのでしょうか?また、全部のボトルに付けるには、ちょっと厳しいお値段なので、特に付けた方が良い種類のお酒はありますか? (2)冷蔵庫or冷凍庫保存について・・・。一人暮らしの小ぶりな冷蔵庫なので、冷蔵庫に2,3本、冷凍庫に1本が限界です。こちらも、特に冷蔵/冷凍保存したほうが良い種類のお酒はありますか? (3)それとも・・・。2年以内には間違いなく飲みきると思うのですが、特に何の対策も取らなくても、1年かそこらでは、素人に分かるほど風味は変わりませんか? ちなみに私が持っているお酒は、ジン、ウォッカ、ホワイトラムなどの、メジャーなもの中心。唯一ちょっと珍しいかな、と思うのはアブサンです。 飲酒歴の長い先輩方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • おすすめのジンorウォッカ

    こんばんは。 最近自宅で、ジントニックを作っています。 味は何とか妥協できる程度ってところでしょうか(汗) ジンも近所のスーパーやお酒屋さんで購入できるものも限られています。 (タンカレーやボンベイサファイヤなんかが好きです) そこで、そろそろ??ウォッカトニックに挑戦してみようと思っています。 ただ、近所にウォッカを売っているお店が少ない気がします。 そこで質問です。 (1)ウォッカトニックに適したおすすめウォッカをお教えいただだけないでしょうか?。 (2)ストレートでも楽しめるウォッカでお勧めはありますでしょうか? (3)欲張りで恐縮ですが、(1)(2)共通で美味しいジンも教えていただけると嬉しいです どれか一つだけで結構ですので、お教えいただけると嬉しいです。 ※もし、お礼が遅れてしまいましたら申し訳ございません。

  • カウンターのお店へ行って気にすること

    いまカウンターのお店で仕事をしているのですが、カウンターなので、お客さんからカウンターの中が見えます。 なので、お客さんの目を気にして仕事をしたりしています。 例えば汚いところはないようにしたり、冷凍食品を使っているのですが、それを見えないように使ったりとか、です。 ただ、私自身はカウンターのお店へあまり行かないのであまり良くわからないのですが、カウンターのお店へ行って、こういうことを店員がしていたら嫌だな、好感が持てるな、っていうのはありますか?

  • カクテルについて質問です。

    カクテルについて質問です。 バーに最近行くことが増え、いつも同じカクテルなのでほかには何かないかな?と思っています。 いつもオーダーするのが ・ディタグレープフルーツ ・チャイナブルー ・ファジーネーブル  などロンググラス。 1、アルコールが強いわけではありません。(きっと…) 2、炭酸が苦手なので、飲めても微炭酸程度です。 3、柑橘系は好きです。 4、ラムは苦手ですが、ジンやウォッカベースは飲めます。 何度か通ったお店なら「オススメを…」とオーダーできるかもしれませんが そこまで通っていない浅いお店などでオーダーできるものを教えてください。 情報が少ないかもしれませんが、よろしくお願いします。