- ベストアンサー
- 困ってます
カクテル初心者、開封した蒸留酒を長期間良い状態で保存するためには?
カクテル初心者です。 カクテルを始めるにあたって、気合を入れてジンやらウォッカやらを買い集め、バカなことに全部開封してしまいました。でも、いざ飲み始めるとなかなか減らず、全部飲みきるのに1年以上かかってしまいそうな状態です。 日本酒やワインと違って、飲めなくなる、ということはなくても、味や香りをできるだけ劣化させたくありません。 そこで質問なのですが、 (1)ワインやシャンパンのボトルを密閉するための、ちょっと複雑な構造をした1500円くらいの栓。あれは、蒸留酒にも付けたほうが良いのでしょうか?また、全部のボトルに付けるには、ちょっと厳しいお値段なので、特に付けた方が良い種類のお酒はありますか? (2)冷蔵庫or冷凍庫保存について・・・。一人暮らしの小ぶりな冷蔵庫なので、冷蔵庫に2,3本、冷凍庫に1本が限界です。こちらも、特に冷蔵/冷凍保存したほうが良い種類のお酒はありますか? (3)それとも・・・。2年以内には間違いなく飲みきると思うのですが、特に何の対策も取らなくても、1年かそこらでは、素人に分かるほど風味は変わりませんか? ちなみに私が持っているお酒は、ジン、ウォッカ、ホワイトラムなどの、メジャーなもの中心。唯一ちょっと珍しいかな、と思うのはアブサンです。 飲酒歴の長い先輩方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

- 回答数1
- 閲覧数2385
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- ddeana
- ベストアンサー率74% (2977/4020)
ジン、ウォッカ、ラムとアブサンは分類が違います。前者は蒸留酒ですが、後者は、糖分やその他の成分が入っているのでリキュールになります。 (1)蒸留酒、リキュールともにアルコール度数が高く瓶内熟成はしませんので、基本的にしっかりと密閉できればオリジナルのキャップで問題ありません。ですがワインのバキュバンのように中の空気を抜いて密閉できるなら更によろしいでしょう。どれかひとつだけというなら、アルコール度数がより低いものにお使いください。 (2)蒸留酒が凍る温度は水よりはるかに低く(水=0度、蒸留酒=マイナス140度近く)為、冷凍庫に入れても凍らないので保存する方もいらっしゃいます。しかし保存に冷凍庫を使わなくてはならないという化学的根拠はありません。ワインと違いアルコールが高いので微生物の繁殖の可能性が低い為です。リキュールは品質の劣化の証拠として瓶の底に砂糖の結晶ができたり、色合いが変化することがあります。これは冷蔵庫、常温にかかわらずおきます。そうなったら捨てた方がよろしいでしょう。 (3)いったん開封し空気に触れれば、蒸留酒もリキュールも個人差はあるにせよ、パンチがなくなる(フラットな味わいになるとでもいいましょうか)とか香りが減っていく(香り成分は他のどの成分よりも逃げやすいです)ようになります。ですが、保証はできませんが2年以内であれば下記の点に留意なされば、それほどの品質の変化はないと考えられます。 ・(1)で述べたように、しっかりとキャップを密閉する ・直射日光は避ける。 ・暑くなったり冷たくなったりと温度変化が激しい場所では保存しない。 バーなどで使われる、speed pourers (bottle pourersとも呼びます。キャップのように注ぎ口に取り付ければ自動的に希望分量でとまってくれるものです)をお使いではないですよね? もし使っている場合つけたままで保存してはいけません。常にキャップを開けているのと同じような感じになります。必ず取り外して別のキャップで密閉して保存してください。 カクテルは奥が深く、色んな独自のものを作り出せますね。私も色々と試行錯誤を繰り返してます(笑)楽しいカクテルライフをどうぞ。
関連するQ&A
- お酒についていろいろ教えてください。
お酒にはいろんな種類がありますよね。 ビール・発泡酒・焼酎・日本酒・ウィスキー・カクテル。(これ以外に何かありますか?) 本当に単純な質問で申し訳ないのですが お酒はどのように作っているのでしょうか? 何かを発酵させるというのは聞いたことあるののですが・・・。 カクテルでしたらベースになるジンやウォッカなども何でできているのでしょうか? 焼酎や日本酒、ビールも色々種類(銘柄)がありますよね?どう違うのでしょうか?(作る工程)
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- お酒の容器
お酒をボトルで購入したことがないのですが、購入してみようと思っています。 その際、どうせなら容器がかわいいものやきれいなもの・おもしろいものがほしいと思いました。 自分なりに検索もしてみましたが、あまり見当たりません。 ご存知のおもしろいボトルのお酒がありましたら教えてください、お願いします お酒の種類は、ウォッカ・ジン・スピリッツ・リキュールで探していますが、 ワインなどでもボトルがおもしろければ買ってみようと思っています。 好みの味はエタノール様のツンとした刺激の強めのものです。 中でもウォッカが好きなので、目星をつけているのは 「シャンボールリキュール」 「シンデレラシューシリーズ」 「デュカスタン・ファーザーズボトル」 「ビボロワ・エクスクィジット」 「ジャズウォッカ」 あたりです。 (ジャズウォッカは、甘いと見たのでちょっとためらっています。) お勧めのお酒などございましたら、どうぞよろしくおねがいします!
- ベストアンサー
- お酒
- 【お酒のアルコールの種類】「リカーは、ほぼエチルア
【お酒のアルコールの種類】「リカーは、ほぼエチルアルコールですが、それ以外はイソプロピルアルコール等の複合アルコールです」 リカーとは蒸留酒のことでウイスキー、ブランデー、焼酎を指します。 ということは、ビールやワインのアルコールはエチルアルコールではなく、主アルコールはイソプロピルアルコールなのですか?
- ベストアンサー
- お酒
- ジン、ウォッカの保存方法
いろんな種類の酒を持っているのですが、保存方法がよく分かりません。 特にジン、ラム、ウォッカなどのスピリタス系なんですが、全て冷凍保存がよいのでしょうか? ジンは冷凍のがいいと聞いたこともあるのですが、どうなのでしょうか? その他のアルコールも何かいい保存法があればよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- お酒
- ドンペリの適正保存方法!
先日ドンペリをもらいました。 あまりお酒は飲まないのですが、シャンパンやワインなどを楽しんでいきたいなと思っております。 そこで適正保存方法を教えてください。 このためにワインセラーを購入しました。 シャンパンは何度くらいでの保存が最適ですか? またワインは? すいませんが教えてください。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- お酒
質問者からのお礼
詳しい回答をありがとうございました! ぜひ参考にさせていただいて、少しでも劣化を遅らせられるよう、頑張ってみます!