支払い報告していない会社とは?

このQ&Aのポイント
  • 年末調整の時期ですが、私は会社員で妻はパートに出ています。このカテゴリで頻出の配偶者控除や社会保険の扶養条件等の話を妻としていたら、妻はパート先の先輩方から「パートやアルバイトの給与に関しては支払い報告をしていない会社というのが結構あって、そういう会社で働いている場合、いくら給料をもらっても申告上所得は0円になるので配偶者控除や社会保険扶養の限度額を考慮して働く必要も無くお得」という話を聞いてきました。
  • これが厳密には違法?であるというのはわかりますが、実際結構ある話なんでしょうか?
  • 現実に結構ある話なら、支払い報告をしないことでその会社になんらかのメリットがあるのでしょうか?なんだか抜け穴的な話で半信半疑なのですが教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

支払い報告していない会社?

年末調整の時期ですが、私は会社員で妻はパートに出ています。 このカテゴリで頻出の配偶者控除や社会保険の扶養条件等の話を妻としていたら、妻はパート先の先輩方から 「パートやアルバイトの給与に関しては支払い報告をしていない会社というのが結構あって、そういう会社で働いている場合、いくら給料をもらっても申告上所得は0円になるので配偶者控除や社会保険扶養の限度額を考慮して働く必要も無くお得」という話を聞いてきました。 これが厳密には違法?であるというのはわかりますが、実際結構ある話なんでしょうか? 現実に結構ある話なら、支払い報告をしないことでその会社になんらかのメリットがあるのでしょうか? なんだか抜け穴的な話で半信半疑なのですが教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>これが厳密には違法?であるというのはわかりますが、実際結構ある話なんでしょうか? 無いと思いますよ。 会社が行う個人の所得に関する申告には、1税務署と2市町村があり、1に関しては所得税、2に関しては住民税の基となります。これはどちらも年末調整後に同時進行で行う申告になります。 1には提出の対象が限られており、意外と個々の提出範囲というのは限られています。もちろん全体の総額等は申告しなければなりませんが・・・。 しかし2に関しては、ほぼ全員が(退職者で30万未満である場合以外)申告の対象となります。 パートやアルバイトだからといって住民税までもが0という人があなたのまわりにはいますか?役場へいって所得証明などを上げれば、収入のあった人は必ず金額が記載されているでしょう? 仮に1で虚偽の申告をして2で本当の申告をしても、手間が煩わしくのちのち会計上でも矛盾が出てきます。 そしてそういった申告をしなかったとしたら、会計上はお金を支出しているのですから、給与として支出分を別の経費にあげることは容易ではないでしょう。とくにメリットがあるとも思えません。

hornman
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 そうですよね…雇う方に何のメリットも無いですもんね。 妻が聞いてきたのは都市伝説?の類になるのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 会社への離婚報告

    来月、離婚することになり会社への報告等で悩んでいます。 現在、パート勤務です。 ・社保加入(息子を扶養家族に入れている) ・離婚後は旧姓に戻る ・離婚前後の住所変わらず 仕事は続けたいのですが、離婚すると仕事面で不利なことが多くなる職場なので、 残念ながら退職することになると思います(T_T) そこで質問なのですが (1)税金や給与等の問題で、報告せずに何月位まで働けるのでしょうか? (2)扶養控除申請書の配偶者有無欄は「有」に○をつけては駄目ですか? よろしくお願いします。

  • 給料支払報告書について

    よろしくお願いします。 青色申告個人事業者です。この前年末調整の書類が届き 給料支払い報告書で少しわからない事があり 質問させていただきます。 妻に年間96万支払っています。  給料支払報告書の記入方法は  支払金額96万  所得控除の額38万 給与所得控除後の金額は 96万-38万でいいのでしょうか? 社会保険 生命保険など 控除するやつはありません。 去年の給与支払報告書を見たら 支払金額80万  所得控除の額38万  給与支払控除後の金額15万だったのですが?? 去年も社会保険など控除するやつは何もありませんでした。 アドバイスよろしくお願いします

  • 年末調整の配偶者控除について

    すごく初歩的なことで非常にお恥ずかしいのですが表題の件について教えてください。 私の妻は今年の初めから失業保険金を約45万円程度受給していました。 その後5月からパートを始めております。 妻の今年の収入(予定)は失業保険金とパート給与(交通費含む)を合わせて約150万円程度になりそうです。 ですが、配偶者控除を決める金額には失業保険金と交通費は含めないと聞いたことがあります。 もし失業保険金と交通費を除いた場合、妻の今年の収入(予定)は約95万円くらいです。 この場合、配偶者控除範囲である103万円以内に収まります。 しかし、現在妻は私の扶養に入っておらず、パート先の社会保険に加入しております。 また、一年前に私の会社に提出した『平成20年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』の『控除対象配偶者』には妻を記入せずに提出しております。 というのももともと妻はパートに出る予定で今年の収入が103万円を超えると思っていたからです。 来年は間違いなく103万円を超えるため『平成21年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』の『控除対象配偶者』には記入しないつもりです。 こういう場合、配偶者控除を受けるにはどのようにしたらよろしいのでしょうか? 会社からもらった『平成20年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書』には『給与所得者の配偶者特別控除申告書』の記入欄しかなかったものでどうしたらよいかわかりません。 すみませんが、ご教授願います。

  • 年末調整の書き方教えてください。

    妻が4月まで社会保険に入ってパートをしておりましたが、5月から私の社会保険の扶養に入ることになりました。2月までa社におり3、4月は現在の会社で社会保険に入り勤務しておりました。4ヶ月の収入は70万くらいになります。5月からの収入は見込みで55万くらいです。こうなりますと、年末調整では配偶者特別控除に記入することになるのでしょうか?それとも、5月からの収入を扶養控除の欄に記入すればよいのですか? 配偶者特別控除に記入する場合、a社の源泉徴収を添付しなければならないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 一家で2つの確定申告書の記入方法

    今年はじめから妻がパートに出ておりますので確定申告を私と別々に行うことになりました。 私は会社をおこしましたが収入がゼロなのでアルバイト(収入103万未満)もしております。 こういうケースが初めてのことなので確定申告書の書き方でわからない点があります。 (1)社会保険料の控除:国民健康保険は家族で一括で払ってますが私と妻のどっちの申告書にも記入すべきでしょうか?証明書もひとつだけですし。。。 (2)生命保険料の控除:これは各人名義の分を別々に記入すれば良いですか? (3)配偶者の特別控除:妻からみれば配偶者は夫である私です。私の収入は103万以下なので妻の書く申告書では配偶者の特別控除を受けられるのでしょうか? (4)扶養控除:6歳の娘がおりますが私と妻の両方の申告書で控除を受けられるのですか? (5)基礎控除:私と妻の両方の申告書で控除を受けられるのですか? お恥ずかしい質問かもしれませんがどうか教えてください。。。

  • 離婚したときに、会社に報告する必要がありますか?会社の扶養手当や、扶養

    離婚したときに、会社に報告する必要がありますか?会社の扶養手当や、扶養控除、保険等は入っていません

  • 扶養控除について

    いつもお世話になります。 同じような質問で申し訳ないのですが。。。 サラリーマンの配偶者がパートの場合、所得の扶養は配偶者の収入が103万円までですよね。 健康保険は配偶者の収入が130万円(企業によって違うかもしれませんが…)までですよね。 でも「配偶者特別控除」は収入141万円まで受けれるじゃないですか。 もしも配偶者の収入が131万円以上なら、全く扶養にも入ってないけど配偶者特別控除は受けられるのでしょうか? 所得の扶養のメリットは何でしょう?「配偶者特別控除」とのラインでしょうか? 配偶者の扶養の一番の壁は「健康保険の扶養」と考えてよいのでしょうか? もしも健康保険の扶養が外れた場合は、配偶者自身がパート先で社会保険の適用をしてもらわないとダメになりますよね。でも、パート先で社会保険を適用してもらえなければ、国民健康保険に加入しないとダメになるのでしょうか? 私の理解の仕方は正しいのでしょうか???

  • 今月末で離婚することが決まりました。

    今月末で離婚することが決まりました。 これまでは私、妻、小学生2人の4人家族で妻は私の扶養内の103万までのパート勤務でした。 お聞きしたいのは離婚した場合、扶養控除・配偶者控除が無くなると思うのですが、実際私の給与(年収)はどれくらい下がるものなのでしょうか?また下がるというのは毎月の給与が減るものなのでしょうか? また、現在は扶養ということで社会保険や住民税などを私を含め4人分、支払っていると理解しているのですが、これは逆に単身になるということで引かれる額も減るのでしょうか? 恥ずかしながら、扶養控除や配偶者控除など意味もよくわかっておらず、質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 源泉徴収票と給与支払報告書の違い など

    私は今、確定申告の時期限定で、税務課で臨時職員(アルバイト)をしているものなのですが、分からないことばかりで本当に困っています。職員の方々に聞くにしても、あまりにも漠然としているし、何よりすごく忙しいので聞きにくいので、ここで質問させてもらおうと思いました。 1、『源泉徴収票と』『給与支払報告書(給報)』はどう違う? 2、普通徴収と特別徴収の簡単な違い(前者は総合課税?後者は会社で天引き?)しか分からないので、それが税務の上でどう違ってくるのか?「退職したら、必ず普通徴収になる。でも何で?それが何なの?」みたいな感じです。 3、源泉徴収票に載せる(?)控除には、どのようなものがあるのか?(名前だけしか知らないのが多いです) 4、3に準じてしまいますが、『基礎控除』とは?扶養控除とは?『社会保険控除(社保)』と『国民保険控除(国保)』の違い、『配偶者控除』と『配偶者特別控除』の違い。 などですが、具体的に書けるものとしてはこれくらいでしょうか。全ての回答が欲しいですが、別に全部ではなくてもいいです。今の仕事に必要な知識なので、『すぐに』とは言いませんが、『暇なときに』ということでもないので、『困り度』を2にしました。 よろしくお願いします。

  • 会社への結婚報告について

    会社への結婚報告について 事情があり結婚報告が1年半以上遅れてしまいました 会社への結婚報告で入籍日をごまかしても大丈夫でしょうか? 今後は妻を扶養したいと思ってます。 提出書類(謄本)等でわかりますか? 私の会社の保険は全国健康保険協会です。 会社からの提出書類等全然わかりません 妻は3ヶ月前退職しました。 今は国保、国民年金を払ってます 会社へは、その少し前に結婚ということにしようか迷ってます

専門家に質問してみよう