今月末で離婚することが決まりました!離婚後の給与や控除について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 今月末で離婚することが決まりました。離婚後は扶養控除・配偶者控除がなくなるため、給与に影響が出る可能性があります。
  • 離婚後の給与の減額具体的な金額については、具体的な収入や控除額によって異なります。一般的には給与が減ることが予想されます。
  • また、離婚後は扶養家族が減るため、社会保険や住民税の負担も変わる可能性があります。具体的な金額は役所などに相談して確認することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

今月末で離婚することが決まりました。

今月末で離婚することが決まりました。 これまでは私、妻、小学生2人の4人家族で妻は私の扶養内の103万までのパート勤務でした。 お聞きしたいのは離婚した場合、扶養控除・配偶者控除が無くなると思うのですが、実際私の給与(年収)はどれくらい下がるものなのでしょうか?また下がるというのは毎月の給与が減るものなのでしょうか? また、現在は扶養ということで社会保険や住民税などを私を含め4人分、支払っていると理解しているのですが、これは逆に単身になるということで引かれる額も減るのでしょうか? 恥ずかしながら、扶養控除や配偶者控除など意味もよくわかっておらず、質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • dan-g
  • お礼率88% (124/140)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>扶養控除・配偶者控除が無くなると思うのですが、実際私の給与(年収)はどれくらい下がるものなのでしょうか? 貴方の所得がわからないのではっきり言えませんが、所得税の税率が5%(収入から各種控除を引いた課税所得により税率が変わる。年収500万円くらいまでなら5%でしょう。)とした場合 所得税 1140000円(3人分の控除額)×5%(税率)=57000円 住民税  990000円(3人分の控除額)×10%(所得に関係なく)=99000円 計 156000円 増えるので、その分手取りの年収が減ります。 所得が多ければ所得税の税率は10%とか20%になります。 なお、住民税は翌年課税なので、来年(6月)から増えます。 >また下がるというのは毎月の給与が減るものなのでしょうか? 来年からはそうなります。 給与というより、手取り収入が減ります。 今年は、今会社に出してある「扶養控除等申告書」の異動届を出せば、その翌月から所得税が増えその分手取りが減ります。 最終的には、年末調整で精算し12月の給料で追徴になります。 >現在は扶養ということで社会保険や住民税などを私を含め4人分、支払っていると理解しているのですが、これは逆に単身になるということで引かれる額も減るのでしょうか? いいえ。 減ることはありません。 社会保険料は扶養であればその保険料は発生していませんし、住民税は個人の所得に応じてその個人にかかりますので、今家族の分を貴方が払っているということはありません。 なお、所得のないお子さんに住民税はかかりません。 なお、子ども手当26000円×12か月=312000円(年間)もらえなくなります。 また、会社から「家族手当、扶養手当」が支給されていれば、その分ももらえなくなります。

dan-g
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 詳しく数字まで記載頂いたので大変よく理解できました。 年収は500万以下ですので年額で156000円手取り額が減るということですね。 ということは月額13000円ですね。結構大きいですね(笑) あとは住民税がどれくらい増額するかですね・・・。 これは住居地によって税額が違うんですよね・・・。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

No.2です。 >年収は500万以下ですので年額で156000円手取り額が減るということですね。 ということは月額13000円ですね。結構大きいですね(笑) これは、所得税と住民税の合計額です。 また、厳密にいうと所得税は年末調整で精算しますので、毎月引かれる額は必ずしも12等分した額とはなりません。 通常、それ以上に引かれ年末調整でも戻ることが多いです。 >あとは住民税がどれくらい増額するかですね・・・。 なので、これ以上増えません。 >これは住居地によって税額が違うんですよね・・・。 いいえ。 住民税の税率は原則どこも同じです。

dan-g
質問者

お礼

何度も申し訳ございません!! すみません、ご回答をちゃんと読めば所得税と住民税と合わせて156000円と書かれていましたね・・・。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

>お聞きしたいのは離婚した場合、扶養控除・配偶者控除が無くなると思うのですが、実際私の給与(年収)はどれくらい下がるものなのでしょうか?また下がるというのは毎月の給与が減るものなのでしょうか? 平成22年の「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」と言う書類を今年の初めかあるいは前年の終わりに会社に提出したはずですが、離婚すればそれを会社に再提出することになります。 すると翌月から扶養が減った分控除が減った分源泉徴収額が増えるので手取りは減ります。 また1月から6月までの分も年末調整で清算するので年末の還付金も大幅に減るでしょう、あるいは場合によっては還付どころか追徴と言うことも考えられます。 また来年度の住民税も大幅に増えることになります。 >また、現在は扶養ということで社会保険や住民税などを私を含め4人分、支払っていると理解しているのですが、これは逆に単身になるということで引かれる額も減るのでしょうか? 社会保険料は被扶養者は保険料は発生しません、ですから保険料は質問者の方のみの金額であり被扶養者が減っても金額は変わりません。 住民税も質問者の方のみの分であり、被扶養者が減っても金額に変わりはありません。 また前述のように来年度の住民税は被扶養者が減って控除が減った為、大幅に増えます。

dan-g
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よく理解できました!

関連するQ&A

  • 配偶者控除と所得税と住民税の関係

    配偶者控除の103万の事を調べていて大分分かってきたんですが、理解があっているのか不安なのと、全く分からないのがあるので質問する事にしました。 私の妻はパートで働いているのですが、このままのペースで働くと103万を超えてしまうらしいのです(108万位になるとの事)。所得税は毎月引かれているようです。 私は会社員で年収約600万円(会社の扶養手当2万)。これを踏まえてなんですが、 もし103万を超えると、 1、住民税にも関係してくるんですか? 住民税って前年の所得で計算するんですよね・・来年に私が給与から引かれている住民税がアップするんですか? 2、103万以内で押さえた場合は、妻が天引きされた所得税って還付されるんですか? 3、今後、妻が扶養から外れるよな収入を得ようとした場合、どの位の年収があったら割りがあうのでしょうか? 4、ついでに、今年から所得税は低くなって住民税が上がってますよね・・源泉徴収の時に住宅控除で結構還付があっていたんですが、もともと所得税の支払額が少なくなっているんで、還付額も減るんですよね?

  • 夫の年末調整について(妻が身体障害者)

    妻(45)は身体障害5級で、昨年まではパート収入90万ほどでした。 しかし、今年の年収が125万になる予定です。 私(53)の給与年収は600万ほどで、健康保険組合に妻を扶養家族になっています。 130万までは範囲内とのことです。 今年妻の年収が103万を超えたので「配偶者特別控除欄」のほうに記入して、昨日年末調整を提出してしまいました。 ところが障害者控除があるから配偶者控除のほうに記入していいのでは?と妻の指摘で調べましたが、混乱してわからなくなってきました。 今までは扶養内(103万以下)だったので私の年末調整に影響はないと思い障害者ということを申告してませんでした。 今年も申告せずに提出してしまいました。 妻の言う通り、障害者控除が適用されるのであれば、所得は33万でよかったのでしょうか。 年収125万から92万(給与控除65+障害者控除27)を引いて33万という計算です。 結果、38万以下になるため配偶者特別控除ではなく配偶者控除の欄にに記入してよかったのでしょうか? これがあっているなら障害者の申告も必要ですよね? どこに記入すればよかったのでしょうか。 障害者手帳のコピーなど証明を提出する必要があったでしょうか。 来年からは気をつけたいと思いますが、今後私の所得税や住民税にどう影響してくるのか、教えていただきたいのです。 このまま訂正をせず、配偶者特別控除で申告したままであれば(控除額が21万だったと思います) 控除額が38万から21万へ減り、17万分は大きいでしょうか。 今からでも配偶者控除へ訂正を申告したほうがよいでしょうか。 ただ…提出締め切り後のため人事課に変更をお願いするのがとてもとても気がひけまして。 現場職のため人事課へ行って担当者に聞くのがついつい面倒で、ここで質問させていただきました。 もうひとつ、こちらは妻自身についてですが、 毎月10万前後の給与がありますが所得税・住民税は源泉徴収されていません。 通常は88000円を超えたら源泉徴収されると聞いたことあります 障害者控除がされているのでしょうか。 妻の会社には即答できる人がおらずこちらも憶測です。 住民税については昨年にたいしてなので引かれていないのは理解していますが 今年125万なので、来年はかかってくるのでしょうか、住民税にも障害者控除がありますか? 妻自身に控除があるうえに、夫の私にも配偶者控除は受けられるのでしょうか。 二重で控除?大丈夫でしょうか。 ??ばかりで申し訳ありません。 この歳で無知が恥ずかしいですが、よろしくお願いします。

  • 離婚予定です

    3月に離婚予定です 妻=派遣社員(年収450万) 私=パート社員(年収320万) 妻は扶養から外れています。 子供は いません。 知人に『離婚すると来年の税金が上がるよ』と言われましたが元々 妻は扶養には入っていないし、妻の方が稼ぎが多いので、僕は上がらないのでは…? でも不安なので詳しい方、教えてください。 現在は毎月、健康保険、厚生年金、年金基金、住民税、所得税で4万以上を引かれています。 これ以上を引かれるのは正直、無理です… よろしくお願いします

  • 配偶者特別控除について

    パートをしている妻の年収が140万円ほどになりそうなのですが、配偶者特別控除を受けられるのでしょうか? 夫である私の年収は550万ほどです。 もし、控除をうけられないばあい、どのような税金がかかってくるのでしょうか? 健康保険も扶養者でないばあい、妻が自分で入る必要があるのですか? 住民税などもかかってくるのでしょうか。 配偶者控除をうけられなくても、妻の収入がふえれば結局家の収入が増えてそちらのほうがお得とかんがえてよいのでしょうか。 税に疎いものでよろしくお願いします。

  • 確定申告したほうが

    扶養家族になっていて、昨年のパート収入は93万円でした。 給与所得控除後の金額は28万ですが、配当収入が13万あります。 源泉徴収額が1万円ですが、配偶者控除には1万円多くなってしまうため 主人が配偶者控除で年末調整していたものが 配偶者特別控除になり、1000円ほど収めなくてはならないのですが 住民税が31万から掛かってくると、住んでいる市町村のHPに書いてありました。 10万に対する住民税でしょうか? それとも、41万に対する住民でしょうか? 住民税が月3000円だとすると、還付金より納税額のほうが 高くなってしまいます。 このような計算でいいのでしょうか?

  • 結婚に伴う住民税、社会保険料の変動について

    私は34歳の会社員で年収は約300万円程度です。 9月に結婚するのですが、結婚に伴う住民税や社会保険料の変動 扶養についてや配偶者控除について全くの無知です。 そこで質問があるのですが・・・ (1) 配偶者の所得によっては(103万円以下や141万円以下) 私が支払うべき住民税が軽減されると理解していますが 上記金額内に収まれば配偶者自身は住民税を払う義務は無くなるのですか? (2) 扶養と言う意味が良く分からないのですが、妻を養っているから 妻の分の社会保険料を私が全て面倒みますと言う意味ですか? その場合妻の社会保険料は私が毎月支払う社会保険料に上乗せされて 増額されると理解すればよろしいですか? また上乗せされるとするならば単純に2人分と考えればよろしいでしょうか? (3) 確か妻の年収額によっては扶養と認められないケースがある筈ですが この場合もその年収額いかんによってはトータルで損をする場合があると 言う解釈でよろしいでしょうか?

  • 給与引きの所得税について

    妻と子供が夫の扶養った場合、給与から控除される所得税の控除額が安くなると思うのですが、どうでしょうか?給与明細を見ると、去年控除されていた控除額と今年扶養に2人入れてからの控除額が変わっていないのですが、これは会社の間違いでしょうか?それとも、年末に調整されると言う事で、毎月の所得税の控除額は変わらないということでしょうか?よろしくお願いします。ちなみに、住民税は扶養に入れると来年辺りから安くなりますか?

  • 離婚後の税金について

    教えてください。 妻と離婚することになりました。 私の年収は400万円ほどになります。 妻は仕事をしており、扶養から外れています。 子供は2人で8歳と1歳になり、私の扶養家族になっています。 住民税などが上がるようですが、その他の税金も上がるのでしょうか? 詳しい方、具体的にどの税金がどの程度の額上がるのか、教えていただければ助かります。 お願いします。

  • パートの税金

    税金についてお尋ねしたいのですが 私は主人の扶養になっておりますが パートをしております。通常は年収(給与支給額)が103万以内に収まっていたのですが どうも今年は103万を少し越えそうです。多分106万くらい。その収入の中に交通費5万も含まれています。(交通費を引くと103万以内に収まると思うのですが)こういった場合 103万以内に抑えるのと103万超えてしまうのとでは所得税 住民税 又 主人の方での配偶者控除とか何か変わってしまうものがあるのでしょうか? 交通費は抜いて考えていいのですか? 私と同じような質答を見てもまったく ちんぷんかんぷんなので宜しくお願いします。

  • 来年からパートで働きます。給与収入103万と130万ではどちらがオトク?

    現在、専業主婦で夫の扶養に入っています。 来年1月からパートで働こうと思っています。その際、給与収入が103万か130万かで迷っています。 調べてみたところ、 ・103万→所得税はかからない ・130万→103万をこえたぶんに関して10%の所得税がかかる。 いずれにせよ、夫の扶養範囲内で働きたいので、130万以上の給与は考えていません。 わからないのは、 ・配偶者控除、配偶者特別控除の違い ・上記に加え、さらに130万を超えた分にかかってくる所得税や住民税など、すべてを考慮したうえで、103万と130万ではどちらがオトクなのか? ・夫の年収によってもちがうのか? です。 どなたか、わかりやすく教えてください。。。お願いします。

専門家に質問してみよう