• 締切済み

来年からパートで働きます。給与収入103万と130万ではどちらがオトク?

現在、専業主婦で夫の扶養に入っています。 来年1月からパートで働こうと思っています。その際、給与収入が103万か130万かで迷っています。 調べてみたところ、 ・103万→所得税はかからない ・130万→103万をこえたぶんに関して10%の所得税がかかる。 いずれにせよ、夫の扶養範囲内で働きたいので、130万以上の給与は考えていません。 わからないのは、 ・配偶者控除、配偶者特別控除の違い ・上記に加え、さらに130万を超えた分にかかってくる所得税や住民税など、すべてを考慮したうえで、103万と130万ではどちらがオトクなのか? ・夫の年収によってもちがうのか? です。 どなたか、わかりやすく教えてください。。。お願いします。

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

税金上の扶養(正確には「控除対象配偶者」)は1月から12月までの収入が103万円以下であることが必要で、また、103万円を超えても141万円未満であれば、ご主人が「配偶者控除(38万円)」を受けられなくなっても、控除額は減りますが「配偶者特別控除(38万円~3万円、貴方の年収が増えると控除額は減ります)」を受けることができます。 103万円をこえると確かに貴方やご主人の税金は増えますが、働いた以上にかかることはありません。 働いたなりに手取り収入は増えます。 なので、健康保険の扶養でいられる130万円ぎりぎりで働くのがいいでしょう。 >夫の年収によってもちがうのか? 所得税の税率が高ければ控除が少なくなった場合、増える税金は増えます。 普通の所得なら5%か10でしょう。 103万円と129万円の控除の差、22万円 220000円×5%=11000円   もしくは 220000円×10%=22000円 ご主人の所得税は増えます。 住民税の税率は10%(所得に関係なく)です。 170000円×10%=17000円 増えます。 貴方の所得税は控除がないとした場合 所得税 (1290000円-1030000円)×5%=8000円 住民税 (1290000円-1030000円)×10%=16000円 計24000円増えます。 ご主人と合計すると46000円もしくは35000円増えますが、収入は260000円増えますので手取り額は増えます。 また、貴方のご主人の会社で「家族手当、扶養手当」が支給されている場合、103万円もしくは130万円を超えると支給されなくなるということがあります。 これは、会社の規定なのでご主人の会社に聞かないとわかりません。 もし、103万円を超えると支給されなくなるなら、その額によっては103万円以下に抑えるという選択もあるでしょうね。

回答No.3

※103万⇒住民税がかかります ※130万⇒住民税と所得税がかかります いずれも基準所得を超えた分にのみかかりますので、奥様の場合は 130万になるべく近い金額を得た方が手取りが多くなります。 また記憶に新しい『税制以降』なるもので「所得税を住民税に移行する だけであり、サラリーマンの負担は変わらない」と政府が施行した制度は 扶養内で働く者にとって、大きな増税です。 「住民税は高い、所得税は低い」と思っていただく必要があります。 また、ご主人では10万円に満たない医療費は医療費控除の対象には ならないでしょうが、奥様に所得税がかかる場合、奥様の名義で確定申告を 行うことにより総所得金額の5%を超える医療費が医療費控除の対象になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm ご主人の課税に関する点で言えば、 配偶者控除は合計所得が38万円以下の配偶者に適用されますが、 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm これを超えると配偶者特別控除として段階的に控除額が変わります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm 尚、一般的には『給与収入-給与所得控除(65万)=給与所得』と なりますので、「収入」と「所得」の言葉の違いにご注意ください。 ご主人の会社で別途手当がある場合につきましては、わかりかねますので、 その試算も必要になってきますね。 ご参考までに、昨年私は130万ギリギリの給与収入を得て、 保険料控除、医療費控除をフル活用した確定申告を行い、 住民税7000円、所得税100円でした。

noname#136164
noname#136164
回答No.2

130万と103万では、103万の方がお得です。だから103万以内で働く主婦が多いのです。 >配偶者控除、配偶者特別控除の違い 配偶者控除は収入が103万以下であれば38万円の控除が受けられるもの、配偶者特別控除は103万超え~141万未満の場合に受けられる控除で、控除額は収入金額によって異なります。収入金額が多ければ多いほど控除額は減ります。 >夫の年収によってもちがうのか? ご主人の年収は関係ありません。

  • paguzoo
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.1

103か130かの2択なら103。 130こえるなら150は稼がないとマイナス だったとおもうけど・・

関連するQ&A

  • パート収入について

    パート主婦です。夫は公務員です。今年は私の年収が103万超えそうです。130万まではデメリットが少ないと聞きましたが、夫が公務員の場合もそうでしょうか。 例えば110万働いた場合、夫についていた扶養手当はどうなるのでしょう。また税金は増えるのでしょうか。 私の側にも、所得税や住民税はどのくらいつくようになるのでしょうか。

  • パート主婦の税金について

    パート主婦の税金について質問です 100万円を超えたら税金がかかると聞きます 100万円を超えたら、所得税がかかるのか、住民税がかかるのか、夫の扶養から外れて、主婦だけでなく、夫の所得税が増税になるのかなど、よくわかりません そもそも夫の扶養の配偶者控除・配偶者特別控除の意味がわかりません。 また100万円というのが、収入なのか、所得なのか、交通費は含むのかなど、よくわかりません そもそも所得と収入の違いはなんでしょうか? よくわかる方がおりましたら、お願いいたします 何か表になっているものなどがあればわかりやすいと思うのですが、よろしくお願いいたします

  • パート収入と配偶者控除について。

    パート収入と配偶者控除について。 これからパートに出ようとしているところなのです。 多くの皆さんが寄せている質問を読ませていただいて 大まかに理解したと思っているのですが、 いわゆる”扶養内で働く事”について私の認識が間違っていたら ご指摘をいただきたいと思います。 ・103万以下  所得税はかからず社会保険も配偶者の扶養となる ・103万を超え130万以下  所得税はかかるが社会保険は配偶者の扶養となる ・130万を超える  所得税はかかり、社会保険も配偶者の扶養から外れる ・住民税については100万以下はかからない(?) ・配偶者の給与で家族手当等がある場合は注意 だいたいこのように理解しています。 あと、もしも103万を超える収入になるならば、ギリギリ130万に近い方が 得になるのでしょうか。

  • パート収入と同人収入の住民税について

    夫の配偶者控除として入っている主婦です。 現在短期でのパート収入があるのと、同人活動をしていてそちらの売り上げがあります。 そこで現在申告すべきなのか、困っています。 昨年、年間で 同人収入が、売上95万-経費90万 = 所得が5万 パート収入が14万 ありました。 所得の面では確定申告はしなくていい思っています。 が、いろいろと見て回っていると住民税がかかるのでは、という話を見かけ不安になりました。 この場合売上95万とパート収入14万を足して109万で住民税がかかるということでしょうか? かかってくる場合、確定申告をしていないので役所に住民税の申告をしないといけないと思うのですが、その場合同人収入に関しては確定申告等の書類がないのですがどのような形で申告する形になるのでしょう?確定申告のようなものを作っていかなければならないのでしょうか。 また夫の配偶者控除として入っているのですが、住民税の申告をした時点で配偶者控除は切られてしまうんでしょうか?その場合は特別配偶者控除? 質問ばかりですみません。

  • 専従者給与・パートについて

    回答お願いします。 旦那が個人事業主で、妻の私は専従者給与を月8万で申請しています。    専従者給与を貰いながらでもパートができると見ました。  パートでの現金収入を考えています。 私自身に、所得税・住民税がかからない100万以下辺りを考えています  旦那の所得(24年分)は専従者給与960,000を引いて、140万くらいです。 専従者給与を減給し、パートをし年収100万くらいにするか、 専従者給与を辞めてパートのみにて配偶者控除をとった方がよいのか。。詳しく分からないので迷っています。国民健康保険料・住民税などかわってきますよね?メリット・デメリットなども教えていただきたいです。ちなみに子供は4歳と2歳がいます。 また、専従者給与を減給する場合や専従者を辞めた場合、手続き?変更届け等しないといけないのでしょうか?     乱文ですいませんが回答お願いします。

  • 妻、専業主婦とパートで税金の差

    素人の私では判断つかないので、専門家の方、よろしくお願いします。 夫 課税対象の所得が1千万やや超の場合、妻が専業主婦とパート(給与が103万以下)では幾ら税金が変わりますでしょうか? 住民税において、配偶者特別控除がなくなることはわかっても、実際に幾ら増税になるのか分かりません。 所得税、住民税など妻が働くことで影響がでるものは教えて下さい。

  • 年の途中からパートを始めた場合

    9月からパートを始めました。9月分と10月分合わせて9万円でした。それまでは専業主婦です。職業欄にも無職と記載されています。 夫が会社から給与所得者の扶養控除等(異動)申告書と給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書の2枚をもらってきました。私の給与収入額を記入する必要はありますか?また職業はパートと訂正が必要でしょうか? ちなみにパート先で給与所得者の扶養控除等(異動)申告書は提出しました。 よろしくお願いします。

  • 専業主婦⇒パート主婦でFX税金↓?

    義父が自営業を営んでおり、息子である主人は給与取得者です。現在、扶養者である私は専業主婦ですが、現在FXでの利益が38万円くらいでています(くりっく365)。 本年度からFXをはじめた初心者ですので、税金について教えてください。 ★専業主婦のままだと確定申告の際、年間利益38万円以上なら扶養からはずれ、住民税+所得税は支払う。 ★仮に1日アルバイトをしたとして、給与所得1万円あれば、  【1万-給与所得控除65万+FX利益<38万】 で配偶者の扶養に入ることができるのでしょうか? つまり、これからFXの利益が伸びたとしたも、102万円までなら扶養に入り、かつ税金は0円になるのでしょうか? (主人の配偶者控除及び配偶者特別控除ははずれ、主人の税金は↑と認識しています) つたない文章で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • パート収入どんな働き方がおとく?

    こんにちは。無知な私に教えてください。 税金が変更になり配偶者控除もなくなりますよね、たとえば夫の会社からの家族手当などが支給なしの場合、税金面から考えると、妻のパート収入はどのように働いた時一番お徳なのでしょうか。 1、103万以内で納める。 2、130万まで働き所得税、住民税を納める。 3、年間175万位で働き扶養から外れる。 教えてください。

  • パート収入について

    こんにちは。 現在パートで働いています。 130万以内で扶養で。 年収計算の方法がよくわかりません。 支給額(交通費含む)と 控除額(雇用保険、所得税、住民税) とありますが計算するのは 控除前の総支給額でですか? それとも交通費は含まない? または控除後の額? どれになるのか。

専門家に質問してみよう