• ベストアンサー

ブログが原因でお金を要求されています

交際相手の男性からお金を要求されています。 それは慰謝料としての請求なのですが、その理由はわたしが恋人との日々のやり取りなど細かなこともブログに黙って公開していたからです。 それ以外にも恋人には言えないでいた家族の反対や、心の病、前の恋人からのメールのやり取り、過去の恋愛についてなど綴っていました。 詳しく書くように至った理由には、わたし自身が不安定な時期が長かったことと、恋人が言葉の暴力を幾度となくぶつけられてきたことから、悩みをブログ上で相談の乗ってもらっていたような形で、わたしも詳しく知って欲しくなり、どんどん内容も具体的に綴るようになっていきました。 先日、恋人が偶然そのブログを見つけてすべての記事を読んだそうです。 精神的にだいぶショックを受け、別れを切り出されました。 それはわたし自身がヒミツを持ち、軽率な行動をしたからであるので、恋人の望むとおりにしたいと思っていました。 ですが、今、慰謝料として10万円用意しろとメールがあり、金額は少ないのですがパート生活のわたしには楽に出せる金額ではなく、それ以上にこういったトラブルの場合、慰謝料を支払うべきなのか…と思い相談させていただきました。 もし、支払いをすべきであれば10万円は妥当なのでしょうか? わたし自身はそれを支払ったことで恋人が楽になれるとは思えず、埋まらない憤りをまた「お金」というカタチで要求するのでは…との危惧もあります。 恋人を傷付けたのはわたしですが、恋人に対しての記事は想う気持ちばかりを綴ってきました。 でも、個人が特定できないようにしていたとはいえ、勝手な行いをし、恋人を傷付けた罰として深く反省しています。 結婚の話しも出ており、順調に行けば年内に決まっていた現状もあり、恋人の気持ちを汲むとやり直したいと言って良いのか…と迷います。 ただ、逆上気味の恋人からはずっと「早く振り込め」のメールばかり届いています。 こういった場合どのようにしたらいいのか悩んで下ります。 どうぞアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AMX005
  • ベストアンサー率28% (45/156)
回答No.6

大丈夫ですか?ANo,3です。 「新たに質問」とかより、今の現状マズいんじゃないですか? ・今ひとり暮らしなんですか?ひとり暮らしなら、誰か家に来て下さるお友達か、泊まらせて下さるお友達はいらっしゃらないのですか? ・いつからその催促メール(電話)がひどいのですか? >現在、着信が40件以上あり~ 尋常ではありませんよ。今すぐその旨、警察に相談なされた方がよろしいんじゃないんですか? ・>家族の職場に電話すると伝えられました。 他の回答者様多数が、警察や、弁護士等、第三者の介入を薦められておられる様に、貴女様と彼だけの問題では無くなって居る様に思います。この際、親御様に現状を打ち明け、助けてもらうべきです。

tuyuka
質問者

お礼

再度の回答、本当にありがとうございます。 あれから直接話し合いに行き、きちんと謝ったことで許してくれました。 自分のしたことなのに電話から逃げていたわたしに、彼も過剰になってしまったようです… 心配してくださって本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

インターネットトラブルに対応してくれる警察のHPです。 相談窓口があります。 http://www.cybersafety.go.jp/ 逆に彼の方が訴える可能性はありますけど、第三者的に見れば彼の方が脅迫罪にあたるでしょう。 百歩譲ってあなたの方が悪かったとしても、それでデート代を返せと40件もメールだなんて怖すぎます。普通の人なら自分に悪いところがあったんだと反省するはずです。 言葉の暴力も立派なDVですよ!

tuyuka
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 そのような窓口があるのですね。 とても参考になりました。 ありがとうございます。 そうですね。 昨日は怖くて電話も出られなかったのですが、そうやって無視するわたしに過剰な行動になっていったようです。 あれから冷静に逢って話し合うことが出来ました。 ご心配、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • super32x
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.7

こんなところで相談している場合じゃありません。 警察に行くか、弁護士に相談してください。ただちに! 「早く振り込め」「着信40回」は異常です。 いいですか、これは異常事態なんです。 話の断片しかわからない我々に相談していてはラチがあきません。 即刻、ただちに、マッハで、たちどころに、専門家に相談してください。

tuyuka
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 昨日は自責の念や不安が強く、どこにどう相談したらいいのかもわからずにいました。 きちんと逢ってお互い冷静に話し合い、許してくれました。 ご心配してくださって本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.5

追加質問が削除されましたので、こちらに回答します。 借りたものは返さないといけませんが、貰ったものは返す必要はありません。恋人同士間でのプレゼントや食事代などは「贈与」と見なされるため、法的に支払い義務はありません。 ブログへの書き込みも、第三者が見てすぐにその人物と分かる場合や社会的名誉を傷つけたという場合以外は、慰謝料の対象とはなりません。 法的な回答はこんなところです。冷静に話し合うのは難しそうですから、誰かに間に立ってもらうなどしたほうがよろしいかと思います。まずは支払う意思のないことを明確にしてからだと思います。

tuyuka
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 ココを締め切らずに追加は出来ないらしく(知らなくて…)削除されていました。 法的な支払い義務はないのですね。 参考になりました。ありがとうございます。 でも、現状がかなり厳しいです。。 言葉が脅迫的で家族の職場に電話すると伝えられました。 今すぐに間に立ってもらえる存在がいないので、とても苦しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

あなたのお礼からはその恋人として個人が特定されないように思われます。 今すぐ警察へ相談に行かれたほうが良いですよ。 警察はこういう相談にも乗ってくれます。 この場合は恋人の方が脅迫となるかもしれませんしね。 警察といえばみんな「そこまでは…」と躊躇しますけど、全然躊躇する必要はありません。 話が一気に片付きますよ。 それと弁護士にも相談です。 弁護士は自治体が無料の相談室などを開いています。 それに行ってみてはいかがですか? とにかくお金を払ってしまった後ではダメです。 「示談した」となってしまいますから。 同じお金を払うならもっと有効なほうへ払いましょう。

tuyuka
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 どうも、送りつけられるメールを読むと慰謝料というよりも、これまでのデート代を支払え!と言うことらしいのです。 三年間交際をしてきました。 ものをねだって購入してもらったことはありませんが 食事代は恋人がたいがい支払ってくれていました。 それもあって10万円なのだと理解しました。 デート代の請求で警察に相談ですと、違いますよね? 現在、着信が40件以上あり、今すぐにどうにかしなければいけない状態です。 電話には怖くて出ることが出来ずにいて…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AMX005
  • ベストアンサー率28% (45/156)
回答No.3

こんにちは。 大変なのは質問文を拝見し良く解かりましたが、質問文には2個の要素が含まれており、「慰謝料請求」に関しては、カテ違いではないかと・・・。 <法律>とか、ブログ関係ということで<デジタルライフ>などに行かれては如何でしょうか?過去のQ&Aで検索しても、意外と似たような案件があるかもしれませんよ。 で、もう1つは、 >結婚の話しも出ており、順調に行けば年内に決まっていた現状もあり~ これは難しいんではないでしょうか・・・? 「慰謝料」の話と同時進行で解決出来るお話でもなさそうですので、tuyuka様の中で優先順位をつけ、1つ1つ解決された方がよろしいかと思います。 回答には程遠いものになってしまい、済みません。円満に問題が解決されることを、心より願っております。

tuyuka
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 どこに質問したら良いのか、動転している部分もありまして… そうですね。一つ一つ… ずっと、恋人からメールや電話が止まりません。 それでちょっとわたしが相談した事項と内容が変わり 恋人の本心がわかってきましたので、もうひとつ新たに質問してみたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.2

まず金銭は渡すべきではありません。 確かにあなたがした行為は彼のプライベートの一部を「公開」したのと同じことですから、法的に言って「罪である」と言わざるを得ません。 しかし、それに至った「理由」まで言及していかないといけないということもあります。 「言葉の暴力によって、精神的にダメージを受け、それによって引き起こされた行為である」 ということは、例えば「裁判」の場においても「情状酌量」に値する理由と思います。 もしお金を渡してしまうと、これは「示談した」ということになりますので、その時点で両者の「一時的な解決を見た」と思われ、認識されてしまうのです。 感情と「問題の解決」は全く別のものとして認識するべきでしょう。 お金を介在しての「解決」に、問題をすりかえるのはやめてください。

tuyuka
質問者

補足

そうですね。 プライベートを勝手に公開したことを重く受け止めてはいます。 これまで何度も「死ね」とぶつけられたりもありました。 こんな言い方は甘いのかもしれませんが ブログで見守って下さった方に支えられて乗り越え お互いの絆を深めていきました。 そんなこともあり、わたしもあれこれ書きすぎてしまったと反省しています。 今、ずっとケイタイが鳴っている状態で、時折メールで 「早くしろ!」と届いています。 わたし自身もお金で解決など望んではいないのですが 逆上している恋人には冷静に話し合うことは不可能に思います…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • avam-efsf
  • ベストアンサー率23% (223/940)
回答No.1

相手個人をを特定出来るような決定的なものが書いてあるなら、相手に訴えられると厳しいですね。 それが無いなら、無視でも良いと思います。 エスカレートしたら、警察へ。 メールの文章とかも全て保存しておきましょう。 そもそもなんで自分と認めちゃったのか・・・本名でブログやってないのなら、認めなければシラを切れるはずですがね。

tuyuka
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 決定的な場所も名前も一切出してはいないのですが その時の会話のやり取りや、デートの内容、旅行での風景写真など 見つけられたら認めざるを得ないないようだったのです… 恋人がどこに住んでいて何をしているかなどは書いていないのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お金を要求してきました。

    宜しくお願い致します。 相手は知り合いのマッサージ師です(女性)。 仲良くなり抜いて貰いたいというと、オプション代を請求されましたので支払いました。 ラインのやりとりで、相手は「入れたいんだったらゴムつけてね」 と言ってきたので、分かりましたと答えて、次回はゴムつけて挿入 しましたが、特に嫌がる様子も無く、その日の晩に「私の具合はどうでした」などと聞いてきておりましたので、特に気に留めて居ませんでしたが、後日、「本番は許可していない、お金頂戴」と行って来ましたのでラインをブロックしましたが、今日、僕の職場に電話が掛かってきて 再度金銭を要求してきました。 もう弁護士に相談している、警察にも話している、 子供も居るのに大げさになって良いの?と言ってきました。 1〜2万なら面倒だから良いよと言いましたが、少ない、少なくても 5〜10万は慰謝料として貰わないと、言って来ました。 それは脅迫だから好きにすればいいと突き放しましたが、どの様に対処すれば良いでしょうか? ラインの前後を見れば相手が頑なに本番はしないなどとは思えず、 ゴムつけてね、と自分で言っているので、単なる言いがかりだと思いますが、僕には非がありますでしょうか? ご助言の程、宜しくお願い致します。

  • 彼女の浮気相手にお金を要求しました

    こんばんわ、はじめまして。22歳(男)です。質問させてください。 彼女が会社の先輩(以降Aとする)と浮気をし、不貞行為に及んだ相手と先日1対1で話をしました。 その際に慰謝料という形でお金を要求し、30万円を手にしました。 Aとは ・金輪際彼女に連絡をとらない ・(Aに)会社をすぐに辞めてもらう ・辞めた日に私に連絡をする という約束をし、その日は別れました。 それから2週間、彼女とも別れることなく(私自身別れたくなく、その前提としてAと同じ職場に彼女を置きたくないということでAと話し合いをしました。)日常を過ごしていました。 ですが話し合いから2週間経ったにもかかわらずAから連絡が来ない事に もやもやしていた私は(同じ職場に彼女とAが存在しているという意味で) Aに電話をかけました。 しかし電話に出ず、留守電で「連絡ください」と入れたのにもかかわらず折り返しの電話がかかってきません。 そこで彼女に「まだAは辞めてないの?」と聞いたのです。 すると彼女の口から「(彼女とAの上司)部長が(私と)話をしたいらしい」とのこと。 別に拒む理由もなかったので電話越しですが会話を交わしました。 電話の内容をまとめると 君の言いたいことも、怒ることも、全てわかる。 悪いのは当事者である二人だし、その件に関して私がどうこういう筋合いではない。 だが、君がお金を受け取ったことで、Aは警察に相談をしている。 君がもしAにお金を返す気があるのなら、警察も君の元へ動くこともないであろう。 ということです。 お金が惜しいとか、ラッキー!もともとないお金だから遊びまくろう!とか、そういう気持ちは微塵もありませんが、納得いかないのが事実です。 どういう気持ちでAは警察に足を運んだのかは私には皆目見当がつきませんので憶測に過ぎませんが、 たったこんなことで30万もとられてたまるか、恐喝だからお金は返ってくるだろうとそういう気持ちがありそうで、なにより、不貞行為に及んだことがさぞ悪くないかのようなAの態度に納得がいってないのです。 ただ、返すことにより私自身浮気を許容した感じになるのがいやでいやで・・。 この場合、警察が動くことはあるのでしょうか? また、どのように私が動けば、Aに簡潔に罪滅ぼしをしていただけるのでしょうか? 拙い文章で申し訳ありません、賛否両論様々なご意見お願い申し上げます。

  • 金を貸せと脅されています

    私の知り合いの女性に、金を貸せと脅されています。これまでも、なんだかんだと理由をつけては、金を貸すように強要されて、かなりの金額をわたしてきました。金を貸してくれという理由としては、、自分の店を出すのでそこに投資してくれ、ということです。また、マッサージをしてもらったり、料理を作ってもらったりしたことに対する、対価としてということでも金を渡しました。今現在も、またこの先も際限なく要求してきます。 こういう件は、警察に相談しても良いでしょうか。民事なので、自分で解決するように言われたら、どのようにお願いしたら良いでしょうか。

  • 夫から突然の離婚要求

    夫から突然離婚要求があり、理由が明確でなく応じられない場合、どうしたらいいですか? もし、離婚となった場合、慰謝料を請求することは可能でしょうか? 離婚理由は「気持ちが冷めた」だけです。 宜しくお願いいたします。

  • ブログを始めたいのですがどのブログを使うか迷っています。

     初めまして、ブログを始めようと思っているのですが、迷っています。 「こんなブログにしたい。」という理想はあるのですが、なかなかどのブログにすれば自分の要求を満たしてくれるのか解りません。(Tumblr使ってみたけど合いませんでした。) どなたかアドバイス下さい。 <経緯> 1.最近とあるスポーツを始めて、一緒にジムに行く人もそれなりに増えてきたのですが、仕事の都合でいつ行くか、等参加者の日にちの管理が難しくなってきた。 .................................................................. <使い方> 1.そこで、ブログ等で、スレをたてて日時、場所をメンバーに知らせておく。 2.予定の合うメンバーがスレを見て現地で会う。(基本一人で行うスポーツなので、会えたらいいねくらいのかんじで、) .................................................................. <こんなブログにしたいです。> 1.日時、場所の相談をしたいのでスレにコメントできて欲しい。 2.一応セキュリティーも考えて使いたいのでメールアドレス等で相手を承認するような形にしたい。けど相手が自分のブログを作らないと、みたいな面倒はしないですむようにしたい。(Tumblr使ってみたけどイロイロ合わない) 3.写真、動画のアップもしたい。 4.どうせならカッコイイブログを目指したい。(Tumblr,Soupとかデザインがカッコイイと思う) 5.携帯からも記事が見れてスレ、レスを立てたい。 自分の求めてるものはもしかしたらblogじゃないのかもしれないですが、 それならそれで、こんなのあるよ。みたいなアドバイスも頂けたらと思っています。 以下一応Tumblrで作ってみようとした痕跡です。 http://bolfis.tumblr.com/ 宜しくお願い致します。

  • ブログをやっている方に質問

     ブログ記事を出して、カキコミをして、「仲良くなっているなあ」と感じられた後、ぷっつり表に顔を出さなくなって、切れてるのかあと思うと、「後でメールしますね~」なんて書いてあって、、、。  って、blogで仲良くなって、後でメールだけでやりとりするって、よくあることなんでしょうか?

  • 義母のお金要求、老後面倒の要求

    はじめて相談させていただきます。 義母の要求(主にお金と老後の面倒)がどうしても受け入れられません。 主人と私は拒否を続けているのですが、将来、法律上、面倒を看ないといけなくなることはあるのでしょうか。誰にも相談ができず、不安ですし、もしそうなった場合、納得がいきません。 (拒否理由) (1)主人には、数百万円の奨学金返済(高校~大学院)が残っていて、経済的余裕はありません。(私は両親に学費を出してもらったので、奨学金は借りていません) (2)主人は次男です。主人にのみ、要求をしてくるのは納得がいきません。 (3)いつも一方的な要求ばかりで、親として主人の幸せを望んでいる様子が全くありません。 (主人家族2人) 義母(50代後半)。現在、持家に一人暮らし、遺族年金受給中、無職です。 兄(30歳位)。一度も働いたことがなく(バイトも経験なし)、生活保護を申請したと聞いています。 (結婚前)  主人に対して常に、お金の要求(仕送り)と老後の面倒の要求があったときいています。義母は、結婚に対して、反対の一点張りでした。理由は、仕送りがない事と老後の面倒を看てくれない事。その2つを了承しない場合、結婚は認めず、私の両親や家族に危害を加えると言ったこともありました。   ↓ (結婚のあいさつ時)  事前にアポを取って訪問。 家の中に入るとすぐ、挨拶することもなく、主人に向かって仕送り要求と老後の要求。主人と結婚しても、『○○家の嫁とは認めない』ときっぱり言われました。私とは目も合わせず、言葉を交わすことはありませんでした。   ↓ (結婚後) 継続的にお金の要求があります。酷い時は、脅迫もありました(主人の会社に電話等)。

  • 男友達が性的な要求をしてきて困っています。

    男友達が性的な要求をしてきて困っています。 ご閲覧ありがとう御座います。 今月大学に入学して、T君という友達ができました。彼は、私が困っていると助けてくれたり、得もしないのに長時間私の用事に付き合ってくれたり、毎日30通近くのメールをくれたりします。 数日メールのやりとりをしていて、彼に「俺のこと好き?惚れた?」と聞かれたので「好き」と答えました。 しかし、彼からの返事は上手い具合にはぐらかされ 最近は「俺のこと好きなんだろ?」と、下着姿の写真を要求されたり、他にも性的な要求をされます。 話題を変えようとすると「俺のこと嫌いなの?」とか言われて、正直困っています。 確かに彼のことは好きで、彼も「こんなにメールするのはお前だけ」と言ってくれます(彼の返信速度からして、私以外とメールしているとは考え難いです)が、結局彼の気持ちは教えてくれません。 しかし、私が他の男子と喋ったりメアド交換をしているとすごく嫌がります。 要求も、最初は軽い物だったので、冗談半分に乗っていたのですが… 最近はだんだん彼の要求がエスカレートしてきて、とても怖いです。 (1)彼は私のことを何だと思っているのでしょう?遊ばれているのでしょうか? (2)だとしたら、他の男子との交流を束縛する理由は? (3)彼に嫌われずに、性的な要求を上手く断るにはどうしたら? あまり恋愛経験がないので 正直メールでの要求にもびっくりして、彼の気持ちも教えて貰えない今の扱いがとても悲しいです。 宜しければどうか、皆様の知恵をお貸しください。お願いします。

  • あなたの親がおじ、おばにお金を要求したら

    あなたの親が、親の兄弟姉妹(つまりあなたからみて、おじさん、おんさん)に 理由もなくお金を要求したとします。 それが嘘ではなく事実と知り、親族もみなそのことを知っていたら、 あなたは親にどんな気持ちを抱きますか?

  • 金銭要求について

    14年ほど前に離婚した子供から金銭の要求を受けています。 離婚理由は前妻の浮気且つ〇物・・・ そのため調停離婚という形をとりました。 親権問題でも幾度となくやり取りしましたが、前妻側となりました。 当然子供には罪はありません。 しかし、離婚後からは1回会ったのみで それ以降、一切の交流はありません。 友人からは前妻が女刑務所などに入っているとか・・・ 詳しくは全くわかりません。 それが、ここ2~3ヵ月、16歳になった子供から、 職場や実家に手紙があり、その内容は多額の請求でした。 その都度、夢や目標などが変わり、実際に娘から なのかも分かりません。 一般的な入学のお祝いなど考えていましたが、 あまりにもかけ離れた要求に困惑しています。 弁護士の先生に軽く相談しましたが、その要求はあり得ない! 今の段階では放っておきましょうとのこと。 私自身、再婚し3人の子供に恵まれ円満な生活をしています。 自分の家族、職場に何もなければいいのですが、そちらも心配でなりません。 一度でも渡す(小額)と、ずっと要求されそうですし 何もなければ、今の家族に迷惑がかかるかもしれない・・・ 自分では答えが見つからず、こちらへ書かせて頂きました。 問題解決の糸口でも見つかればと思います。

このQ&Aのポイント
  • TR7530で写真印刷をする際に、A5やA6用紙の指定ができない問題が発生しています。
  • 必要なソフトウェアを使用することで、A5やA6用紙を指定して写真印刷を行うことが可能です。
  • キヤノン製品においてA5やA6用紙の正確な指定方法について、専用ソフトウェアを利用することをおすすめします。
回答を見る