• 締切済み

VAIO Digital TVの初期設定でつまずいております。

furodo327の回答

  • furodo327
  • ベストアンサー率42% (25/59)
回答No.1

こちらの方でこの製品の情報が豊富にあるようです。 http://kakaku.com/ http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=26654 ここには、 ※自作コンピューター、OSのアップグレードおよびマルチブート環境での動作は保証していません。 なんて事を書いています。私ならウィルス対策ソフトの停止・ファイアーウォールの停止をしてどうなるかを見ますね。

関連するQ&A

  • 無線LANができたりできなかったりします。

     バッファローWEBCASTER 6400M(Web Caster FT-STC-Na/g)で無線ネットワーク接続をしたいと思いインストールしました。  パソコンにはAtheros Wireless Network Adapterというワイヤレスネットワークドライバがあって邪魔しているのか競合しているのか分かりませんが、バッファローのドライバを入れてもシステムのプロパティ内ディバイスにバッファローのが(説明書ではバッファローのWeb Caster FT-STC-Na/gの名前が表示されるとありますが)表示されません。  おかげでワイヤレスネットワーク接続が逆?になるといいますか、次の症状が出ます。パソコンを立ち上げても接続が無い(接続を探しているのでは無く、接続のアイコンに赤い×がつきます)。このときワイヤレスネットワーク接続のプロパティを開くとWindowsでワイヤレスネットワークの設定を構成するのチェックがはずれている→チェックを入れる→ネットワークのアドレス取得中が動き出して繋がる。次にパソコンを立ち上げたときはまたWindowsでワイヤレスネットワークの設定を構成するのチェックがはずれているのでチェックを入れて接続。この繰り返しです。おまけにAtherosがバッファローのスロットカードを使っているのでしょうか、カードを抜くと繋がらなくなります。  以前使っていた(XP出始めの頃の)パソコンではWindowsでワイヤレスネットワークの設定を構成するにチェックが入っていなくてもつながりましたし、素直にバッファローを受け付けてくれました。Atherosは便利なのでしょうけど必要無いし、バッファローのにはおまかせ設定等あって楽なので、お互いの不都合が出る前にAtherosを削除したいのですが問題無いものでしょうか。   ちなみ概要は次のとおりです。よろしくお願いします。 <パソコン・接続・ルータ> ネット ADSL パソコン NEC VERSAPRO VJ16M/FD4 OS XP <現在のワイヤレスネットワークのプロパティ> 接続方法 Atheros Wireless Network Adapter <システムのプロパティ内ディバイス表示> Atheros Wireless Network Adapter Realtek RTL8139/810x Family fast ethernet NIC(こちらは有線のときに使っていたもの。)

  • Atheros Wireless Network Adapterの設定方法について

    PCにあまり詳しくありませんので、教えてください。 PCにAtheros Wireless Network Adapterというものがあります。無線LANで繋ぐためにモデムとルータの設定は一応しました。後は何をすればいいのか分かりません。 Atheros Wireless Network Adapter、Atherosクライアントユーティリティ、Wireless Zero Configurationだの何がどう関係しているのか、何が必要なのか、説明書を読むと、これについてはこれを読んで、これについてはあれを読んでと、説明が飛んでいてよく分かりません。まだ必要なものがあるかもしれませんが。 PC内臓無線LAN設定は初心者なのでよろしくお願いします。

  • IP設定したつもりなのにipconfigが0.0.0.0

    LANで2台のパソコンをつなごうとしていますがメビウスタイルPC-PD15(WIN98)の設定がうまく出来ません.二度目のあつかましい質問を許してください. TCP/IP->Realtek RTL 8139 (A/B/C/8130)PCI Fast Ethernet NICのプロパティでIPアドレスを固定する192.168.0.3を指定しているのにipconfigすると0.0.0.0になってしまいます.なぜこうなってしまうのか教えてください.

  • プリンター共有のためのネットワーク接続が解りません

    無線LANでプリンターの共有の仕方でつまずいています。 「ネットワーク接続」の表示中「LANまたは高速インターネット」の 項にワイヤレスネットワーク接続(BUFFALO WLI-U2-KG54 Wireless LAN Adapter #2)は表示されるのですが、ローカルネットワーク接続(Realtek RTL8139 family PCI Fast Ethernet NIC)の「ネットワークケーブルが接続されていません」と表示されます。 ネットワークセットアップウィザードを何度やっても「ワイヤレスネットワークアダプター」のソフトウェアがインストールされていない ため・・・と表示されますがこのアダプターのソフトウェアとは・・・?    四日前に一旦プリンターが使えるようになって有頂天になったのはつかの間でした。どなたか解りやすくお教え下さい。

  • ルータの設定?

    スターオンラインというゲームサービスがあるのですがそこのサーバーにつながりません。そこのHPをみるとルーターの設定がいるようにかいてあります。 「当ゲームで使用されているポートは以下の通りです。 サーバポート TCPポート 9981・4110・21 UDPポート 9982 クライアントポート UDPポート 8864・20」 しかし私にはよくわかりません。よろしければわかりやすく教えていただけないでしょうか。 WindowsXPをつかっております。ルーターは使っておらず、YahooBBでADSLなのでLANの設定をすることになると思うのですが具体的にどんな操作をしたらよいのかさっぱりわからないのです。 コントロールパネルを開いてみたのですがRealtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NICというもので接続してるんだなぁという程度です。 質問自体がわかりにくいと思いますがお願いします。

  • ネットワークアダプターが機能しない

    Windows XP SP2使用しています。問題は次のように起こりました。 1)アンチウイルスソフトをインストール後、LAN接続不能になる。cmd>ipconfig /allで見ると、IPアドレスが空白。TCP/IPの問題が起こったらしい。 2)WinsockxpFixを実行すると、IPアドレスを自動取得しネット接続可能になった。   ところが、起動のたびに、(1)のTCP/IPの問題が生じ、そのつどWinsockxpFixを実行し再起動しな  くてはならないので、根本的には解決されていない。 3)無線LANが使用できなくなった。 4)Device ManagerのNetwork Adapterのところを見ると、不思議なことに、次のように二重に表示されていて、片方は「!」マーク付き。「!」のない方は、適切に作動しているとのメッセージ。 Realtek RTL8139 Family PCI Fast Ethernet NIC Realtek RTL8139 Family PCI Fast Ethernet NIC -    (!付き) Realtek RTL8187B Wireless 802.11g 54Mbps USB2.0 Network Adapter Realtek RTL8187B Wireless 802.11g 54Mbps USB2.0 Network Adapter -  (!付き) また、 WAN Miniport (IP) -  (!付き) 「!」付きのものを右クリックしてプロパティを見ると、 Windows cannot start this hardware device because its configuration information (in the registry) is incomplete or damaged. (Code 19) 5) 試しに、Realtek RTL8187B Wireless 802.11g 54Mbps USB2.0 Network Adapter -  (!付き)の方を、アンインストールしたが、何もかわらず。 質問ですが、 a)起動のたびごとに、WinsoxkxpFixを起動しなくてもすむ方法はあるでしょうか。 b)どうしてこのように二重に表示されるのでしょうか?これを正しくする方法はあるでしょうか?レジストリをいじらないといけないのでしょうか? c)Realtek RTL8139 Family PCI Fast Ethernet NIC - (!付き)の方を、一応アンインストールするべきでしょうか? わかりにくいかもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。海外(東南アジア)にいるので、周りに助けを求められる人がいなくて、苦戦しています…。

  • MuramasaをWin2000(SP4)にしたら,Bフレッツにつながらない

    MuramasaにWin2000を入れてお使いで,Bフレッツにつながっているという方,いらっしゃいますでしょうか? 先日,MM1-H3Eにwindows2000をクリーンインストールしたところ,ネットに接続できなくなってしまいました(有線LAN)。回線はBフレッツです。 出先ではwebにつながりますし(有線LAN),Win2000にする前(XPだった)も,普通につながっていました。 内蔵しているLANはこれです。  REALTEK RTL8139(A)-BASED PCI FAST ETHERNET ADAPTER また,ドライバはこれです。REALTEKのサイトから最新版を導入してみました。  Realtek RTL8139(A/B/C/8130)PCI Fast Ethernet NIC この症状を直すためには,いったい,どうしたら良いのでしょうか? ご教示いただけますとたいへんありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 無線での接続ができなくなりました

    WindowsXPでYahooBB12M+無線LANパックを利用していたのですが、 再セットアップ後から無線での接続ができなくなってしまいました。 線をつないでの接続はできるのでこのサイトや他のサイトで 色々、見ては試してみたのですが一向につながる気配がありません。 途中でワイヤレスネットワークが2つ以上あるというようなメッセージが出たのですが きちんとメモを取る前に消してしまいその後は表示されません。 無線LANアダプタはBUFFALO「WLI-PCM-L11GP」を使っています。 ネットワーク接続を開くと「ワイヤレスネットワーク・ワイヤレス接続利用不可」 「1394接続・有効、共有1394ネットアダプタ」 「ローカルエリア接続・有効・Realtek RTL8139/810xFamily Fast Ethernet NIC」の 3つが表示されています。 どうすればまたつながる様になるのでしょうか・・・? ご回答よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • PS2をXPのブリッジ接続をもちいたインターネット接続

    無線LANでインターネット接続してるノートPC(XP)をクッションにおいて クロスケーブルでPCとPS2をつないでインターネット共有させたいんですが ブリッジ接続の仕方がイマイチ分からず上手くいきません どなたかご助力願います OS:XP 優先LANアダプタ:Realtek RTL8139/810x ワイヤレスLANアダプタ:Atheros AR5006 ルーター:BUFFALO WLAR-L11G-L

  • ウィルスバスター2005の「ネットワーク情報」の設定

    ウィルスバスター2005の設定でわからないところがあるので教えて下さい。 「パーソナルファイアーウォール」-「プロファイルの編集」ー 「プロファイルの設定」-「ネットワーク情報」-「ネットワーク機器」のところに 1.Realtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC 2.WAM(PPP/SLIP)Interface と二つあるのですがどちらを選択したら良いのでしょうか?(どう違うのでしょうか) またその下の「デフォルトゲートウェイ」はチェックを入れた方が良いのでしょうか? 接続は自宅からのADSL(有線LANケーブル)接続、接続台数は1台、接続はフレッツ接続ツールではなくWindowsXP付属の通信ソフト使用しています。よろしくお願い致します。