• ベストアンサー

「ナノテクノロジー=合成」でしょうか

 表題の通りです。つきつめて考えると、ナノテクノロジーとは、ナノ(メートル)レベルでのものづくり、すなわち化学合成と同じ意味になるのでしょうか。違うのであれば、違う点とは何でしょうか。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#48539
noname#48539
回答No.3

一般に「超微細化技術」と訳しているようです。 従来からある物質をナノ粒子まで微粉末にすることで「合成」では無いようです。 化粧品、医薬品で進んでおり、体内への取り込みに変化が有るようです。

koz7291
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  「超微細化技術」、なかなかいい訳語ですね。気に入ってしまいました。  もともと、合成とはちょっと質の違う言葉ですよね。会社の中で、合成のことを「ナノテクだ」というような風潮がありまして、考えているうちに訳が分からなくなってしまったのです。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#160321
noname#160321
回答No.2

合成ではなく「製造」です。 化学的合成はマクロな概念で、ナノテクノロジーはミクロな概念です。 化学合成はミクロな部分がどうなっているか気にしません。 ナノテクノロジーはミクロ(ナノメートル:中くらいの分子の大きさ)で物質を完全にコントロールしようとするもので、分子や材料をそのスケールで「操作」する技術です。

koz7291
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 >化学的合成はマクロな概念で、ナノテクノロジーはミクロな概念です。 >化学合成はミクロな部分がどうなっているか気にしません。  うーん、そうなんでしょうか。ちょっと考えてみます。ありがとうございました。

  • osamuy
  • ベストアンサー率42% (1231/2878)
回答No.1

例えば、金属原子を1個ずつ動かして文字を書くのは、ナノテクノロジーのひとつですが、化学合成ではないとか。 ナノテクノロジーって総称だから、なんでも含められるといえば含められますが。

koz7291
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  なるほど、そういう例がありましたね。つきつめて考えて、ほかの考え方ができなくなってしまっていました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 合成高分子について

    化学初心者なので勉強中の身です。 合成樹脂と合成繊維の共通点と違いがわかりません。 どなたかアドバイスいただけませんか?説

  • 前生物的合成の意味

    生化学の勉強をしているのですが、「前生物的合成の条件下」という意味がわかりません。 どういうことを意味しているのか、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 有機合成化学とはいったい??

    タイトルの通りなのですが、有機合成化学とは主にどのようなことを研究する学問なのでしょうか??また、私たちの生活にどのように関わってくるのですか?? 論文などを読んでみてもさっぱりで・・・・・(汗 漠然とした質問ですいません>< 回答をお待ちしております。

  • 全合成の意義

    学部の4年生で有機化学系の研究室に所属しています。 研究テーマは天然物の全合成に関連した内容です。 まだ今は先生や先輩の研究を追実験するような形で 実験の練習をしている段階なのですが、 新しい事を学ぶ充実した日々を送れていると思います。 ただ、一つ疑問に感じている事があるのですが、 「全合成の意義」とは何でしょうか? 今のターゲットである化合物は特に面白い特徴があるわけでもなく、 正直、「何でこれ作るの?」と思ってしまいます… 文字通り毒にも薬にもなりそうもない化合物を作って何の役に立つんだろう… 就職もちょっと心配です。 製薬や化粧品のような狭き門をくぐる自信は無いし、 果たして化学会社で全合成のスキルが活きるのか… もし全合成が就職に不利であれば、大学院では別の研究室を受験しようかと悩んでいます。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 有機化学専攻は違法薬物を合成できる?

    有機化学を大学院レベルまで専攻した人なら、一般的に知られているような違法薬物や、その他の劇薬の合成方法が分かって当然だし実際にやろうと思えば作れると聞いたのですが、本当ですか? 自分も化学系の先輩を知っているのですが、その方は自宅に実験用の設備を完備して自宅ラボという形で楽しんでいるようですが、アングラな話が好きな方で、そういった違法薬物の合成方法がわかるとか聞きます。 かなりレアケースだと思っていたのですが、実際は有機化学を大学院レベルまで専攻した人のほとんどが危険物を合成できるということは、世の中には結構多くの人が劇物を作れてしまうということですよね? ということは、意外とこの質問を見ている人の中にもそういった化合物の合成は楽勝みたいな方もいるんですかね。

  • アセトアニリドの合成方法について

    アセトアニリドの合成するときに用いる、化学物質についての質問です。 合成するには、アニリン、無水酢酸、酢酸を用いるようですが、 なぜ酢酸を用いるかが分かりません。 普通に、アニリンと、無水酢酸だけでも、アニリンの窒素が非共有電子対を持っているので、 それが、無水酢酸のちょっとプラスに帯電した炭素に攻撃して、 アセトアニリドと、副産物として、酢酸が合成されませんか? 酢酸を用いることには、一体どういう意味があるのでしょうか? 調べてみると、酢酸は、溶媒として用いると書いてたりしますが、それだったら、水でも いいのでは?と思ってしまいます。 それとも、酢酸を用いるのは、合成が完了したときに、水を加えると、 酢酸は、水に溶けて、アセトアニリドは水に難溶性を示すので、 アセトアニリドを結晶として析出させるためでしょうか? 出来れば、酢酸を用いたとき、どのような化学反応が起こるのか知りたいです。 回答お願いします。

  • 命名法 合成経路について

    すみません 有機化学 無機化学での命名法の問題において簡単なものなら命名出来るのですが総合的に官能基がたくさんついたり分岐枝がたくさんあったりややこしいものだと中途半端な回答で×にされてしまいます 命名法をうまく攻略する方法があれば教えてください 大学学部卒業レベルでの有機系各種反応式をマスターして逆合成 合成経路を自分で考えられるような要領のよいツボがあれば教えていただけませんでしょうか 宜しくお願いします

  • 合成ルートが複数ある化学物質

    タミフルのように合成ルートが何通りかある化学物質(医薬品等の有機物質で)ってどのようなものがありますか? できれば具体的な名前を挙げて頂けますか? 宜しくお願い致します。

  • 化学合成農薬の使用成分回数について

    化学合成農薬の使用成分回数について 各都道府県で、化学合成農薬使用回数の慣行レベルでの使用回数が、結構WEBで開示されているのですが、どれもこれも『使用した回数』ではなくて『使用成分回数』になっています。 要は、農薬に含まれる”成分数”の使用延回数であって、単純に散布(のみではないでしょうが)した回数ではないという事ですよね。 正直、化学合成農薬に関する深い知識があるわけではないので、『使用回数』がさっぱりわかりません。 例えば、慣行農業において、キャベツ、白菜、ホウレンソウなどのなじみの野菜は、何回ぐらい化学合成農薬を散布しているのでしょうか? 趣味で家庭菜園のサークルをやっているのですが、農薬についての意見交換会で参考にさせていただきたく、プロの方含め教えて下さい。

  • パズドラ Lv.MAX前後の合成について

    例えば、経験値があと10でレベル最大になるティラノスに、キングルビードラゴンを合成するのはどうなんでしょうか? キングルビードラゴン 55000(火だから82500)の内10しか使われず、残りの8万2490は損をすることになるんでしょうか。 あと、Lv.MAXになったモンスターに更に合成させることは意味のあることでしょうか。 いつも「次のレベルまで あと○○○」と、合成で「得られる経験値:○○○」を見ながら調整選択していて疑問に思っていました。宜しくお願いします。