• 締切済み

赤血球と血液について

海外の高校に通っているのですが、どうしてもわからない問題があったのでどなたか教えてくださいお願いします。 ちなみに自分が日本語に翻訳したものなので、分かりにくいものがありましたら何でもいってください。どうかよろしくおねがいします。 1、まず血液上に糖分と赤血球があります。 このとき赤血球などはどのような動きをとるでしょうか?? 2、血ブドウ糖集中がどのように通常のものまで続けられるかについてそれが、あまりに高く上がりますがそれはどうしてであるか述べなさい。 3、体に恒常的な内部の状態の維持に使われているものについて学んだことから述べなさい。 分かりにくいところがありましたらすぐにお答えいたしますので どうか力を貸してください。本当にお願いします。

みんなの回答

noname#77517
noname#77517
回答No.2

書き換えられた質問も、まだ学校で出された課題そのもののように 見えます。特に、3番の質問は、あまりにも漠然としていて、簡単に 答えられるような内容ではありません。 失礼ですが、学校で習われたことを基に回答しないと、課題の答として 相応しくないですし、質問者さんご自身のためにもならないと思います。 元の質問の3番にも書かれているように、学んだことから述べないと、 意味がないですし、同じ授業を受けてない限り、適切な回答はできないと 思います。 丸投げにならないようにというのは、ある程度、ご自分で考えられた 内容が、正しい考え方かどうかとか、現代の科学から考えて大まかに 正しいかどうか、という質問にならないといけないということだと 思います。 全然助けにならなくて申し訳ありませんが、頑張って下さい。

noname#77517
noname#77517
回答No.1

まずは、日本語に訳すところでの問題がありそうです。 何となく想像はできますが、これでアドバイスするのは難しいと 思います。 それから、これは課題の丸投げです。ルール違反になるので、 もう少し、何がわからないのかを具体的にした方がいいですよ。

yuu-lu
質問者

補足

ありがとうございます。 1番の方は自分で調べて考えてみた結果わかったのですが、 2、3と苦戦している最中です。それでは質問の仕方を 変えさせていただいて 2、血液中の糖分の動きはどのような動きをして、 して濃度が高くなる原因とは何ででしょうか? 3、体を健康な状態に維持する時に血液はどのような 状態にあるとよいでしょうか? という変更ですが・・・ これでもよろしいでしょうか? 変更する必要がありましたらいたしますのでどうかよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 赤血球について

    ウサギと羊の血液を用いて、レクチンとの力価測定などを行いました。レクチンが赤血球の糖鎖に結合するというのは分かりました。 ここでウサギと羊の赤血球とレクチンの力価の違いから糖鎖の量にちがいがあるのは分かるのですが、他にもウサギと羊の赤血球の糖鎖自体(どのような糖があるかなど)には違いがあるのでしょうか?なかなか調べても見つからないのでもし分かる方はご教授願います。

  • 白血球について

    1ヶ月前に3才4ヶ月の子供が39℃の発熱と胆汁の嘔吐で脱水状態になりかかりつけの小児科を受診しました。 血液検査で炎症反応はそこまで高くはないけど、白血球が21000と高く脱水状態のためブドウ糖と抗生剤の点滴をしました。 5日後ようやく熱がさがりましたが頻尿があったため別の内科(小児科が休みだった)を受診すると、尿検査は異常なしでしたが肺炎か気管支炎の音がするといわれ、レントゲン撮影の結果、左肺にすこし陰がありました。もう熱も下がっているし、そんなに気にしなくても良いといわれましたが、一ヶ月経った今もまだ咳が続いています。 咳以外は熱もなく元気にはしているのですが、最初の血液検査で白血球の数がとても高かったのに再検査をしていない事が気がかりで、白血病などの怖い病気の可能性はないのか心配です。どなたかアドバイスをおねがいします

  • 高血糖と塩分

    糖分を過剰に摂取すると血液内に消化し切れなかったブドウ糖が残るようなのですが、塩分の過剰摂取による高血糖というのはあるのでしょうか? また、学校等で行うような検尿では糖尿病の疑いがある、ないというのは判別できますか? お願いします。

  • 集中力を維持するのに必要と言われるブドウ糖について

    私は絵を描くのですが作品を制作するために集中しているとき(イメージや構想)だと集中力がせいぜい40分程度しか続きません。 だいたいそれくらいの時間が経つと頭がボーっとして一度筆を置き、チョコレートを食べるのが日課になっています。 本当は直接ブドウ糖を食べるなり液体(オレンジジュース等)のほうが吸収が早くて安上がりだとは分かっているのですが味や噛めるもののほうが個人的に気分転換できるので…。 簡単に調べたところ安静にしていても1時間で約5gのブドウ糖を脳が消費していることを知ったのですが集中している場合はどれくらいの量のブドウ糖を消費しているのでしょうか? また、作品を描き出して調子が出てくると気づいたら数時間が経過していることもあるのですがこの場合は筋肉などに貯蔵されていたブドウ糖(グリコーゲン?)を消費し続けていたということになるのでしょうか? あまりそれは良くない、というようなことも書いてあったのですが。 炭水化物を分解して最終的にブドウ糖になるのは分かっているので普段から食事もちゃんと食べているのですがどれくらい余分に糖分をとればいいのか分かりません。 今は体型のほうは痩せ型ですが糖尿病や肥満になってしまっても困りますし。 詳しい方がいたらアドバイスをお願いします。

  • 「ブドウ糖(3っつの部分)」←これはどういう意味?

    当方、化学にはまったくの素人なのですが、化学関係の翻訳を頼まれました。いろいろ調べながら訳しているのですが、壁にぶつかりまして、御教授いただければ幸いです。 原文は英語ではないため、直訳風の私の試訳を載せます。 「○○○のタンパクは2.2%の糖分が含まれ、それは基本的にブドウ糖(3っつの部分)と果糖(8っつの部分)の混合物である。***のタンパクは2.8%の糖分を含み、それはブドウ糖が4っつの部分、果糖が1つの部分である」 この私訳の“3っつの部分”とか“8っつの部分”とかは、英語にすればそのまま three parts とか eight parts ということになるのですが、どういう意味なのか分かりません。 どういうことなのか、あるいは、どういうことを調べれば解るのか教えていただければ幸いです。

  • 余命わずかの犬 ※被災地宮城からです。

    実家で飼っているラブラドール10歳が 3.11震災以降元気がなくなってしまいました。 元々心臓は強くなかったのですが、度重なる余震のストレスから 心臓疾患から腎臓など内臓が弱り 5月に入ってから何も食べれなくなってしまいました。 週一度通院し、点滴(ブドウ糖)、薬も5種類ほど処方されています。 今日血液検査をしたところ、赤血球の値が9(正常な犬は40程) と非常に低くブドウ糖を打つと血液が薄まってしまうため 点滴も打てなくなりました。 食欲がなく食べないことには血も作れないので このままではいつどうなってもおかしくないとのことです。 立つことさえできず、衰弱しきっています。 どうすることもできない状態ですが、 何か食事や対処など経験、アドバイスを頂けたら幸いです。 ちなみに、食欲不振の原因は特定できていません。 血液検査自体も検査に必要な血液を十分に抜くこともできない状態です。

    • 締切済み
  • 食べた物は、何時間後に血糖値を上げるのか?

    食べた物は、何時間後に血糖値を上げるのか?  食事をしたり、ケーキを食べたりした後、それがブドウ糖などに変化して血液中に現れるのは、何時間くらい後になるのでしょうか。  血糖値が維持できないと、元気がでないといわれます。朝食の必要性が言われていますが、朝、食べた物は、午前中に血糖値をあげるのかどうかが知りたいのです。  コーヒーに砂糖を入れて飲むと、すぐに元気が出てきます。これはすぐに糖が血液に入っていくのでしょうか。私はコーヒーに砂糖を入れると元気が出てくるのに、なんで、砂糖を入れない人がいるのか、分かりません。砂糖を入れると何が悪いのでしょうか。教えてください。

  • 低血糖と糖尿病

    50代♂ 元々持病で… http://karadanote.jp/4647 低血糖なのに肥満です。 さらに子供の頃、治療で事故?肥満治療でミスが有ったらしく… 糖尿病の症状が出て、治療が止まり…現在は、現状維持に成っ ています。 ✳現在は、糖尿病の症状は出ていません。監視目的で数年に 一度、血液検査していますが今年も、問題は無かった。 血中の糖分 (ブドウ糖) が成人男性に比べると極端に少ない? 下がり過ぎるとブドウ糖が酸素供給している脳でクモ膜下出血 の危険が伴うと…医師に言われている。 ✳現状問題ないレベルだが下限の余裕が無く、症状が出ると? 一気に危険度MAXらしいです。 この前提で、痩せる必要が有ります。 何か情報をお持ちの方、教えて下さい。 ✳運動制限付きです。 ✳昔、フィットネス・クラブかな?の体験で倒れて、担当の方に迷惑を 掛けてしまい…責任は、店側に有るが今後、遠慮してとやんわり断り を受けた事が有ります。

  • 減量中のトレ前のカーボ補給について

    現在、減量2ヶ月目なのですが、食事は夜が多めで朝昼が少なくなっています。朝>昼>夜の食事量が良いようですが、夜少ないと眠れない為、夜に偏ってしまっています。たぶん、一日当たり維持カロリーのマイナス600カロリーぐらいの摂取量かと思います。(1ヶ月目はもう少しカロリー多目でした。) 質問ですが、トレ前にバナナ一本、プロテイン1スクープにブドウ糖8gを入れて飲んでいます。トレ後もプロテイン1スクープにブドウ糖8gを入れて飲んでいます。そして、数十分後に夕食、寝る前にカゼイン1スクープといった感じです。 トレ前に角砂糖を大量に食べるとか、カーボを取っておいた方が良いとか聞いたので、減量中であまり力が入らない感じがしているので(と言っても初心者だからか、使用重量は落ちず伸びずと言った感じです。)、ブドウ糖8gと言うプロテインが甘くなる程度でカーボ補給としては意味がなさそうな量を取りつつモヤモヤしています。こんなトレ初心者にアドバイスをよろしくお願いします。

  • 糖尿病について

    糖尿病について質問です。 糖尿病は自分のような若い人(19歳)でも罹る可能性のある病気で、特に太っている人のリスクが高いと聞いています。 自分も糖尿病がかなり心配になり、血液検査等もしてもらいました。その結果、空腹時血糖値が83、食後1時間、3時間後の血糖値がそれぞれ110、105、hba1cが5.2、グリコアルブミンが4.5という結果が出ています。 現に非常に喉が渇いたり多尿になったりという症状もありませんし、炭水化物や糖分も支障のない範囲で控えてはいるのですが、ブドウ糖負荷試験をしてないのと、食後高血糖の可能性も否定できないのではと思うと怖いです。 これだけの結果では糖尿病を否定できませんよね?